横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【58】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【58】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-04-21 22:44:22
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

58まできました。
引き続き、楽しく話しましょう。


武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/411904/

[スレ作成日時]2014-03-26 19:11:29

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【58】

801: 匿名さん 
[2014-04-13 13:13:23]
とにかく洒落たカフェがない。
802: 匿名さん 
[2014-04-13 13:17:41]
武蔵小杉のイトーヨーカ堂はネット宅配のトップセールス店舗。グランツリーも同じコンセプト。
売り場面積で収益率を語るネガ共のスカスカ頭をシャカシャカしたい。
803: 匿名さん 
[2014-04-13 13:55:22]
君たちグラツリ舐めすぎ。
売り場面積で売り上げ語るとか笑止。田舎者の証だ。
グラツリはロケーション的に売り上げ額トップ10に入るポテンシャル持ってる。
前面道路4車線だぞ。府中街道からも面し電車からも至近。知らないカッペは恥ずかしいぞ。
804: 匿名さん 
[2014-04-13 19:20:00]
商業施設の集積化という意味では武蔵小杉は理想
横浜はカオスにちらばって酷いし、川崎も点在してるだけ
駅直結でグランツリー・スクウェア・ららテラスが集積してる武蔵小杉が
最も理想の姿をしていて無限の可能性を感じる
805: 匿名さん 
[2014-04-13 20:29:14]
無限とは思わないけど東口側は綺麗にまとまってくれそうでホッとしてます。隣接する南口がうまくまとまってくれたらありがたい限りですが。
806: 匿名さん 
[2014-04-13 21:01:08]
センターロードはあのまま残して欲しい、あの昭和の雰囲気がな何とも言えずいい。
皆横浜みなとみらいや豊洲みたいになったら息が詰まる。
807: 周辺住民さん 
[2014-04-13 21:32:04]
そんな風に思っているのは、若干数でしょう。
808: 匿名さん 
[2014-04-13 22:09:56]
センターロード別にどうでもいい。このままでもいいよ。
809: 匿名さん 
[2014-04-14 07:30:00]
>803
>グラツリはロケーション的に売り上げ額トップ10に入るポテンシャル持ってる。
売上トップ10がどんなところか確認してみなよ。
妄想でポテンシャルだけ語るのは勝手だが、現実にはありえない。
810: 匿名さん 
[2014-04-14 11:16:53]
センターロードはずっと残すべき。あそここそ、ザ・武蔵小杉だからだ。潰せとか言ってるのは、後からやってきた新住民ですか?そういう発想は尺に触りますね。
811: 匿名さん 
[2014-04-14 12:01:47]
「癪に障る」な
812: 匿名さん 
[2014-04-14 12:02:28]
グラツリの略で定着ですか?
813: 匿名さん 
[2014-04-14 12:04:22]
全国TOP10じゃなくて神奈川県TOP10ならまだ分かる。
それも微妙だけど。
814: 匿名さん 
[2014-04-14 12:22:14]
>804さん。
グランツリーは駅直結ではないよ。

今後、武蔵小杉の主役は、
南武線武蔵小杉
小杉ビルディング
エルシー跡地
ツインタワー
の再開発でしょうか?

南武線駅からペデストリアンで繋がる近代的な街に改造
計画があるから、エルシー跡地は、今、保留になってるかもしれませんね。

今週のららテラス楽しみですねぇ。
ららテラス、導線が南下したら、
ますますパチンコの場所が、
微妙(p_-)
市場最高値でいいから東急さん買ってください。
コアパークのスペースをうまく利用した、
東急シネマズか、東急ハンズ、
109でもかまいません。
しかし109の新形態「09コレクション」 (コレクションラインか、立ち上げ店舗を、支援するファションビル)でも作ってください。

815: ご近所さん 
[2014-04-14 13:22:32]
シャレたカフェもいいけど、あまり混まない落ち着ける場所は必要だな。
行列のできるパンケーキ屋なんかできてもウンザリするだけ。
ラゾーナとかは、絶対、昼時に行かなくなったのは、どこもかしこも人だらけで、食いたいものを食いたいときに食えないから。
ハコに入らない路面店は重要。
816: 匿名さん 
[2014-04-14 17:07:06]
>>814
エルシィ跡地についてはあなたの言うとおり、URが一旦投げ出した三井との取りまとめを、当事者である三井本人が頑張っているんじゃないかと思いたい。
土地の持ち主である日本商業施設はあそこをドンキにしてしまうと簡単に売る事が出来なくなるから、「利益率の高いテナントビル」として三井にとんでもない法外な金額を吹っかけているんじゃないだろうか。
あそこの決着がつかない限りJXツインタワーは販売開始できないだろうから、あと1年以内に何か見えてくるじゃないかなー。
個人的にはドンキでも他の施設でもペデストリアンデッキがつながってくれれば何でもいいと思ってるんだけど、小杉ビルディングがあのままってのだけは許せない。

パチンコは、東急が買収する気なら事業化の際に買い取ったでしょう。
周辺のパチ屋がみんな潰れて大繁盛してるあの店を、今から買い取るなんてありえないと思う。
ましてや109シネマズなんて言い出したら、またネガに絡まれるよ。
817: 匿名さん 
[2014-04-14 17:16:45]
変な書き方になったな。
エルシィ跡地は既に三井が取得済み。
日本商業施設は小杉ビルディングね。
818: 匿名さん 
[2014-04-14 23:11:09]
北口に期待持ってる人ってどんな人?
北口は、駅ナカ通過以外は高架下や地下道とかお世辞にもアクセスが良くなくて、
同じ街とは感じられない状況。
よほどの商業施設やテナントが存在しないと、おそらくわざわざ北まで行かないと思う。
南側住民じゃないってことだよね。
今の生活で北を意識する場面もほとんどないし、
北の発展が小杉の発展の必要十分条件にも感じないし。

ペデストリアンデッキを待望してる人もいるけど、正直そんなの使わなくても十分便利。
会社の周りにペデストリアンデッキあるけど、全然使う必要もない。

GWTも売り終わった三井の期待感醸成作業が開始されたのかな?
819: ご近所さん 
[2014-04-14 23:15:00]
グランにコアタウン入れれば相当の集客
更に3角タワー下のSCと南武線側のハッテン見据えてる。JRが駅上にアトレ作って来るし
少なくても現状しょぼいスペースに対し混み過ぎてるのでグランに流れてくれれば
820: 匿名さん 
[2014-04-14 23:16:56]
シネコンを熱望されている方へ
映画館の生死を握っているのは5割以上のシェアをもつ東宝です。
映画館をつくったところで東宝がコンテンツを供給してくれなければ、
ヒット作がなく、つぶれるだけです。※2011年2012年ともにトップ10のうち9作品が東宝。
東宝は自社系列の映画館の客が減るだけでメリットないシネコンにはコンテンツをなかなか
供給しません。アクション起こすならまず東宝にです。

東急にパチンコやさんを買ってほしいとされている方へ。
もし東急がSCにしたらは年間どれくらい利用されるんでしょうか?
50万は必ずつかいます位の意気込みがほしいですね。。。
そうした思いが企業を動かしますので。
821: ご近所さん 
[2014-04-14 23:23:49]
818アホ?
エネオス跡(2本)エルシィ跡、医大跡(2本)
タワー5本の下にもコンベンション施設、SC、病院など、JR駅上通って簡単に行き来出来るし
センターロード放置して美味しい大規模開発をデベが舌なめずりしてる状況が北側
JRも虎視眈々と駅上開発を狙ってると思われ。バスロータリーから更地もある
822: ご近所さん 
[2014-04-14 23:28:27]
パチンコはボッタくり過ぎですね。あそこはメチャ儲けてますよ混んでるし
やはり競争店がないといけない。むしろもう数店必要かと思われ

それと小杉に銭湯がないので、元住には2箇所あるけど
1日ゆっくり出来る大型スパとプールが出来て欲しい
823: 匿名 
[2014-04-14 23:33:16]
アトレができるのですか??
824: 匿名さん 
[2014-04-15 00:30:15]
>821
人をアホ呼ばわりする前に、ちゃんと文章読もうね。
東側住民(つまり新住民のほとんど)は、
一連の再開発がLaLaで一区切りとなってグラツリもできて便利になる、
ってので十分なくらいで、わざわざ北口をどうこうっていうほど飢餓感がないよ?
あんな行きにくい北についてツラツラと妄想できるのは、
今の東側住民とは思えないね。
当然同じような環境の西側も。
エクラス住民はちょっと違うのかな?

あ、エクラス住民か。
825: 匿名さん 
[2014-04-15 00:56:03]
出来たとしても数年後だから、新しい展開としては丁度いい頃たしょ
既存店のマンネリ化から目新しい物が出来たら目移りするしね
826: 匿名さん 
[2014-04-15 03:15:42]
っていうか、北は別の街とか言ってるやつは視野が狭いな。
武蔵小杉エリア全体の発展が資産価値を盤石なものにするんじゃないか。
今後の街の伸びしろは、5~10年後までは北、その後は南。
自分の住んでいる街が今後20年スパンで再開発が続くことを、どうでもいいと考える神経が理解できない。

もしかして数年経ったら売り払うこと考えてる人?


827: 匿名さん 
[2014-04-15 03:23:23]
>>821
だよな。
東口ロータリーは、むしろ北口ロータリー更地化→再構成のために必要だったんじゃないかと思っている。
あとは小杉ビルディングだけだ。あそこさえ落ちれば、ようやく北口はキレイな街に生まれ変われる。
で、ひと通り北が終わったら今度は南。NTTと郵便局巻き込んで再び大盛り上がりだぜw
828: 匿名さん 
[2014-04-15 08:37:01]
北口うんぬん言ってるのって、どうせエクラス購入者かプラタ契約者だろ?
北にできる施設はどんなテナントが入るの?
ユニクロ、MUJI、アイワイ系列とか軒並みキーテナントになりそうなの来たけど、
どういう商業施設を想像してんの?
また百貨店?グラツリレベルでない本格的な?
南北が別ってのが流通関係者に広がると、
逆に既存のキーテナントみたいなのも北に来るかもなのにな。
よほどのテナントが入らないと、東側の住民は何度か足を運んで「さいなら」だろう。
将来を語ってるけど想像力がもっとも乏しい数人がいるみたい。
南の東と西は、三角タワと府中街道の再開発で、より地元での買い物にプラスになる。
北は駅の高架化がないと来るの不便なだけ。
829: 匿名さん 
[2014-04-15 09:19:24]
東口新住民の書き込み 、悪意があって不快ですね。たかだか数年暮らしただけで、武蔵小杉を知ったかぶって、未来を語って欲しくないでです。北口や西口の事より、グランツやララのせいで、フーディアムやデリドが速攻潰れない事を祈ったらどうでしょうか?
830: 匿名さん 
[2014-04-15 09:38:47]
聞く耳持たないとはこの事だなー。

>>828
北はおそらく、今まで我々が求めてきたような派手でお洒落な施設は入らない。
川崎市のマスタープランでも文教施設や福祉施設がメインになっていているし、周辺住民の嗜好からも集客施設はブックオフやらしむらやらダイソーやら、いわゆる庶民的なものになるだろう。
三井ブランド下でそれなりのものになりそうのは、JRとデッキで接続され、地上レベルの南北の導線も確保されるエルシィ跡地くらいかな?ここも小杉ビルディングとの兼ね合いで方向性は流動的だが。

北には北の需要があって、北としての発展をする必要があるし、今何にもない北には求められるものが来るだけ。
ペデストリアンデッキも東の新住民を呼び寄せるためのものではなく、ツインタワーを建てて売りたいJX&三井の意向と、コンベンション施設を作る市の意向が一致したから作るだけ。
つまり北の再開発の方向性はあなたの考えているようなものではないし、「北になんか行かない」というのはあなたの勝手な都合だからチラシの裏にでも書いてなさいって話なんだよ。

分かったかな?
831: 匿名さん 
[2014-04-15 09:42:37]
新住民の「北に行ってやる感」が恥ずかしすぎるwww
呼んでねえからwww
832: 匿名さん 
[2014-04-15 09:55:23]
北口再開発の目玉は、まだ表面化していないJR駅舎の建て直しだろうね。
デッキ+ロータリー+駅舎はおそらくワンセットだろうから、イケてない北口を綺麗にするチャンス。
南武線を使わない人にとっても、3駅全てが綺麗になるのは資産形成のために大いにプラスなのでは。
833: ご近所さん 
[2014-04-15 10:08:30]
東口はバス3台?やる気のないスカスカっぷりは見て取れる。
もっともほとんど既存の旧タワマン住民用だし完全に裏口だね。
小杉利用者は北口方面がメインだしペデも地元住民利用を考慮してるよビル風強いし。
今後は北口はメイン一角を成しコアタウンと一体化されてくると思われ
834: ご近所さん 
[2014-04-15 10:17:33]
北口方面に後れ南は府中県道拡幅が開始される。
目玉はあの老朽化した郵便局。向いのブックポートも真っ先に解体候補ですね。
大野屋の一角も拡幅で取り壊しだし、そのころセンターロード近辺もやり玉に
上がる予定じゃないのかな?NTTと保健所区役所に一角も動きがありそう。
二ヵ領用水も再開発の目玉だし楽しみは尽きない。
835: 匿名さん 
[2014-04-15 11:33:49]
新丸子アドレスの住人には北口は遠くて無理でしょ
836: 匿名さん 
[2014-04-15 12:07:37]
新丸子アドレスの住人なんて呼んでないです;
837: 匿名さん 
[2014-04-15 14:09:56]
まるで動物園だなw
838: 匿名さん 
[2014-04-15 16:04:58]
多摩川行きましたがはま大根のお花がいま満開です、背丈ほどに伸びた花の中を歩くと幻想的です。
こんな素晴らしい風景が直ぐそばに有るのに驚きました。
二ヵ領の桜並木より自然で数段上です。
はま大根の花って皆さん知らないのであまり話題にならないのでしょうがこんな素晴らしい自然が有るなんて感激です。
因みにNECの前をまっすぐ多摩川へ向かえば直ぐです。
839: 匿名さん 
[2014-04-15 16:25:16]
こちら武蔵小杉地区の今後についてという掲示板ですが、大根が何か関係あるんですか?


【一部テキストを削除しました。管理担当】
841: 匿名さん 
[2014-04-15 16:49:16]
839さん 何か嫌なことでもあったの?
小杉なら自然にふれられる多摩川にもすぐですよ、っていうことを
教えてくれているんでしょ?
842: 匿名さん 
[2014-04-15 17:20:26]
パークのおばちゃん改め大根おばちゃん
843: 匿名さん 
[2014-04-15 17:42:41]
多摩川全然すぐじゃないじゃん、嘘つき。
844: 匿名さん 
[2014-04-15 17:56:44]
何言ってるんだか、多摩川近いよ、知らないの?
丸子橋まで徒歩10分ぐらいだよ、タワマンエリアから。
845: 匿名さん 
[2014-04-15 18:24:51]
世間一般的には「10分」は「近い」になるのですが、この板では「10分」は「遠い」と定義されています
過去スレを読んで「10分」の重みを再認識してください

判例
・ 駅徒歩「10分」のマンションは、駅遠、価値が無いとの認識で合意済です
・ 電車で「10分」都心から遠い横浜は、武蔵小杉より大幅に利便性に劣る田舎と定義されています
・ 川崎まで「10分」ですが、遠くの商業施設に買い物いくのが面倒なので、武蔵小杉の商業施設充実を
熱望しています
847: 匿名さん 
[2014-04-15 18:38:00]
多摩川が近いという事は
河川氾濫の危険性が高く、そして地盤がとても緩い(もともと沼地を埋立)という事ですね。武蔵小杉って相当やばいじゃないですか!!
849: 匿名さん 
[2014-04-15 18:51:23]
10分が遠い(長時間)は、武蔵小杉タワマン住民の合意事項(お約束)でしょ
850: 匿名さん 
[2014-04-15 19:28:49]
>847
何を今更。
ハザードマップを見ろよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる