横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【58】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【58】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-04-21 22:44:22
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

58まできました。
引き続き、楽しく話しましょう。


武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/411904/

[スレ作成日時]2014-03-26 19:11:29

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【58】

851: 匿名さん 
[2014-04-15 19:45:39]
>849
毎日多摩川行くわけじゃないんだよ。
852: 匿名さん 
[2014-04-15 19:49:14]
ハザードマップみたら、真っ赤じゃん・・・ orz
853: 匿名さん 
[2014-04-15 20:01:00]
>851
毎日多摩川に行く訳ではないので、遠くでも問題ない
とのことですよね
854: 匿名さん 
[2014-04-15 20:45:13]
多摩川って上空から眺めるものだと思ってました。40階のリビングから見る景色は、昼は緑が目に優しく、夜は素敵な夜景が広がります。きっと地元の庶民の皆さんや、武蔵小杉といっても20階にも満たない低層階しか買えなかった方は
わざわざ歩いて多摩川へ向かってらっしゃるのですね。驚きました。ご苦労さまです。
857: 匿名さん 
[2014-04-15 20:58:37]
自分の部屋から、多摩川の水が見えれば、ムサコの勝ち組ってことでOkですか?
858: 匿名さん 
[2014-04-15 22:38:48]
フーディアムの前から距離を測ったら最寄りの河原まで1.1km。
不動産基準の分速80m+信号待ちなしでも14分弱。
実際には分速50mくらいで22分、長めの信号待ち2箇所+踏切で実質25分。
10分なんて現実的じゃないよ...

リエトイーストの人が信号と踏切に引っかからず超早足で歩けばいけるかもしれんけど。
859: 匿名さん 
[2014-04-15 22:51:31]
ユニクロ大型店とGUはグランツリー入らないないんですかね?
この2店が目的で今でも頻繁に川崎いってるんですが
いい加減川崎は卒業したいです。
860: 匿名さん 
[2014-04-15 22:53:31]
842さん

あの残念な人ですね。
あまり長い文章は書かないほうが良いですよ。
861: 匿名さん 
[2014-04-15 23:14:09]
マジレスすると
10分を近いとしてしまうと、高い分譲価格で買ったタワマン住民の価値観
を否定してしまうよ

武蔵小杉が誇る電車のダイレクトアクセスも数分の時間短縮です
例えば、鹿島田から武蔵小杉で東横線への乗換は10分程度。
山手線の西側への利便性が劣るとした川崎は渋谷まで28分。
武蔵小杉と10分程度の差です。この10分が大きいのですよねー

駅前タワーマンション郡は、徒歩2-3分の優劣を競っています
武蔵小杉から10分程度歩くと新丸子までいけますよーーー
862: 匿名さん 
[2014-04-15 23:54:18]
だから10分じゃ川まで出れないってば;
863: 匿名さん 
[2014-04-16 00:04:51]
ユニクロなんてスクエアでいいよ、グランツリーにいらないわ

864: 匿名さん 
[2014-04-16 00:24:43]
意味わからん、出勤じゃないでしょう。
散歩なら30分も近いね。
865: 匿名さん 
[2014-04-16 00:25:39]
多摩川で言い争えるなんて平和になったね。
歩けばそれなりの距離。
小杉の駅でさえ、南武線から横須賀線で7〜8分かかるわけで、
多摩川まで10分なんてのは歩きでは無理。

そんなことより、ポジの発言が問題。
北と南は別世界で、南はそれなりの価格帯が是と言ってるポジが、
北の住民にはしまむらがお似合いだってさ。
北と南は、ポジでさえも融合できないって見解らしいよ。
このスレのポジのドンを気取ってるエキセントリックポジの発言だから、
なかなか重みがある発言だよ。
つまり、ポジでさえ北に行くつもりがないってのが今の小杉ってことだ。
868: 匿名さん 
[2014-04-16 02:45:56]
>>865
相変わらずだなー。

>北と南は、ポジでさえも融合できないって見解らしいよ。
融合って何?本気で意味不明なんだけど。
どんな街でも健全な発展のためには価値観の多様性が必要。
武蔵小杉で言えば北・東・西・南それぞれの色に合ったあるべき発展の姿があり、最終的に回遊性を備えた広がりのある街が出来上がる。
端から端まで同じような店が続く街って面白いか?

>ポジでさえ北に行くつもりがない
どうしてそんな話になるんだ?
北には北の発展が必要だって言っただけで、俺は必要があればその北の施設を利用する。
例えば俺はしまむらは使わないけど、お気に入りの漫画を見つけることが出来るブックオフは間違いなく利用する。
もしデッキで接続されたドンキが出来れば、ライブに出かける前にサイリウムを調達しに寄るかもしれない。
あんたたちネガと違って、俺らポジは小杉に出来た施設は最大限に楽しむ気があるからポジなんだよ。

あんたがそういう“安い”施設を利用しないのは勝手だけど、もしかして自分が利用しない施設はすぐ潰れちゃうとでも思ってるの?
全ての商売人が上級志向の新住民頼みで店を出してると思ってるの?
だとしたら恥ずかしいゾー★
869: 匿名さん 
[2014-04-16 02:50:45]
>>866
言いたいことは分かるけど、彼らも消費者だよ。
彼らなりの消費を促す施設を作ってやれば街はそれなりに発展する。
今までそういう施設がなかっただけなんだから。

彼らを無理やり追い出すことは出来ないんだから、うまくやっていこうよ。
870: 匿名さん 
[2014-04-16 08:27:52]
ネガは将来を読めないと言ってたのが、
また価格が高くなるかもしれないタワマンが4棟も建つのに、
北口にはドンキとしまむらがふさわしいと言ってるエキセントリックポジ。
どういう勘定が脳内でされているのか疑問。
どっちが将来を読めてないんだか。
南にはそれなりの店を要求し、北には安い店をあてがう。
別に今の北でもそれなりの所得の人住んでるよね。
新丸子との間にはでかい家も建ってるし。
エキセントリックポジの書き方といい、思考回路といい、
エキセントリックポジ天動説も甚だしいね。
旧来の住民を見下すのもそうだけど、ポジの中には傲慢な人が多くて、
同じ新住民として恥ずかしいよ。
874: 匿名さん 
[2014-04-16 09:04:37]
北にはタワーはできないよ。地元地権者のほぼ全員が大反対運動をしているからね。強制排除するにしてもあと10年以上かかる。その頃にはムサコバブルもはじけてるだろう。俺も今の住民を追い出してまで、今以上の武蔵小杉の開発は不要だと思ってる。
876: 匿名さん 
[2014-04-16 09:18:08]
874の言ってる北はどこの北だろうか?
877: 匿名さん 
[2014-04-16 09:34:14]
北口の不良住民とは、住んでる者としてはこれは聞き捨てできませんね(怒)。
閑静な住宅街を壊して、嫌がる住民を追い出すなんて、人間のやることですか?誰だって反対するに決まってるじゃないですか。東口の工場跡地とはまったく違うんですよ。
国策でマンション?
何バカな事言ってるのですか?
878: ご近所さん 
[2014-04-16 09:51:43]
エネオスやエルシィ跡タワマンの反対活動してる人たちって具体的にどの辺り住んでる?
日陰になる場所に家なんかないでしょ。あの辺って社宅や団地くらいしかないし
880: 匿名さん 
[2014-04-16 09:55:56]
国策云々は確定した事実ではないけれど、住宅地の容積率緩和の方向性は提示されつつあるね。
そういう意味では武蔵小杉は先進的だったんだなあw
881: 匿名さん 
[2014-04-16 09:56:55]

>>870
>南にはそれなりの店を要求し、北には安い店をあてがう。
誤解すんな、俺の考えじゃねーよ。俺が決めていいならシネコン入りの施設にするわ…。
ちょっと説明不足だったが、日医大と三菱地所(の計画検討委託先)が以前実施したアンケートが明らかに庶民向けのテナントラインナップを想定した内容だったんだよ。
日医大跡地については俺は以前もっと大きな施設を妄想していたが、残念なことに三菱地所は「にぎわい施設」とやらを非常に小さな商圏で考えているらしい。
俺個人としてはこの場所にシネコン復活の最後の可能性を託したかったが、今回も完全にネガの言うとおりになった。
この件については以前からポジの負け続きだな…。

この件で思い知ったのは、デベの戦略もエリアごとに大きく変わるという事。
東ではある程度の商圏を前提にしたららテラスを展開した三井も、ビジョンが流動的なエルシィ跡地はともかくとして、それなりの価格で売るつもりの北のJXツインタワーにごく小規模な商業施設しか入れなかった。小杉初参入の地所も然り。
デベの考えでは、年収の高低に関わらず北は東と違って商圏拡大には向かない=住むための街だと判断しているという事だ。
これはある意味当然だな。

ただし、安くて小さな商業施設だとしても、それはそれでいいのだ。
各エリアが出来る内容で、地域全体を盛り上げていければそれでいいのだよ。
882: 匿名さん 
[2014-04-16 14:36:55]
881 ネガ乙
北口にはグラン以上の大規模商業施設ができるわ。川崎市のマスターなんか関係ない。需要があるからSCができる。幕張イオンあるいは大丸伊勢丹 、マルイあたりのクラスな。
883: 匿名さん 
[2014-04-16 15:32:10]
小杉のタワマン、70㎡前後の間取りが多いんですね。
窓は開くのでしょうか?

開かないとすると、ちょっと息が詰まりそう。

商業施設が沢山出来るようですから、昼間はそちらで過ごすしかないか・・・。
884: 匿名さん 
[2014-04-16 15:33:10]
日医大跡地で地所が示した開発案は2階建てのショボい「にぎわい施設」だったよ。
今からひっくり返る事ってあるんだろうか。
いいものできて欲しいけどなあ。
885: 匿名さん 
[2014-04-16 17:17:10]
>882
荒唐無稽なポジ発言は何も生み出さない。自重すべし。
886: 匿名さん 
[2014-04-16 18:58:17]
ララテラスの内覧会 、行ってきました。新築だから綺麗だけど、中身は結構期待はずれ…。各店舗が小さすぎで、屋台村かよってツッコミたくなります。総合的に川崎のルフロンやアトレ、溝の口のノクティのほうが明らかに上ですね。あーあ、ガッカリ…
887: 匿名さん 
[2014-04-16 19:14:24]
885
そうやって一生ネガっててください。あなたの思う以上に、武蔵小杉北口方面は大発展します。これは先住民がいくら反対しようが、関係ありません。東口のアリオのブームは2年で終わるでしょう。これからの時代は北口なのですから。
888: 匿名さん 
[2014-04-16 19:20:42]
>>887
何故あなたは北口押しなの?
北口にマンション買う予定?
それとも単なる評論家?
889: 匿名さん 
[2014-04-16 21:36:25]
もう誰が何と戦っているのかさっぱりわからん
890: 匿名さん 
[2014-04-16 22:34:17]
北口ポジがエキセントリックポジをネガと断じたのはウケた。
ただ、その書き込みも誰が依頼したかしらんが消されたね。

>881
ネガの言ってたこととデベや流通が違うことをしたら、
「お前ら無知で素人のネガなんかが、専門家の読みに勝てるか」、
と言っていたことを思い出すと、
あんたがデベのせいしてるのは、ネガの言われ損に見えるよ。
いつもの天動説だから慣れたけどね。
南の商圏話もいつの間にか表現がシュリンクしてる。
あんたが言ってないかもしれないけど、
つまりポジだのネガだの括って話をすると、
あんたみたいに代表面してると矢面になる。

ということで、せめて小杉に住んでるもの同士は、
ポジだのネガだのレッテルを貼らずに、
そういう意見もある、という理解を示しつつ大人な議論をしたいね。
どうかな?
あんたが、ネガに対して挑発行為をしてると成り立たないんだがな。
892: 匿名さん 
[2014-04-16 22:56:17]
北口は綺麗にはなるでしょうがコンクリートで固められて溝の口と川崎駅を掛け合わせたようなJR臭い町になると思います。

コンクリートは経年で老朽化し汚れて元に戻ってしまうでしょう。最も老朽化しない街並みは緑地なのですが強風問題があるから無理でしょうし。


893: 匿名さん 
[2014-04-16 22:57:44]
この世の中には2種類の人間がいる。
それは、ネガとポジだ。
894: 匿名さん 
[2014-04-16 23:29:38]
私はコスギの発展を期待してやまないが川崎市も地場の土建屋もまったく信頼してない。
895: 匿名さん 
[2014-04-17 00:29:56]
おいおい、以前からどうもおかしいと思っていたが、
ネガに対するまともな意見ほど削除されるのはどういうことか?
結局、荒しや煽りでスレが伸びる方が管理者にとっては都合が良いということか?
ID認識までして不快な書き込みは野放しで、もっともな意見は削除とはどういう見解か。

私は小杉が大好きだ。いまだに発展途上だとは思う。
しかし根拠のない貶めを受ける理由は本来なにもない。

管理者よ、何が正しいのか真剣に考えよ。
896: 匿名さん 
[2014-04-17 01:04:15]
>>895
空気読んでください。
長文うざいですし、そういう書き込みもとても迷惑です。
みんながあなたの書き込みを嫌がってるんですよ。
897: 匿名さん 
[2014-04-17 01:37:48]
コスギ再開発はなんだかんだ言っても溝の口も川崎駅西口も掘り尽くして新川崎の開発が遅々として進まない事に業を煮やした市議会の土建族議員の強烈プッシュで決まった案件なんで、行政には期待薄。
三井の北口進出で大化けしてますが日医大跡地の三菱の頃まで上げ潮が続くかどうかは未知数。
三井は自社の開発が終わったらさっさと引き揚げて西口から南口の府中街道方面に着手するはずだから北口はおのずと中途半端になるのでは?

ちなみに府中街道沿いの土地は軒並み溝の口の不動産屋に買い占められてますしタワマンの下請けも溝の口や登戸あたりの工務店です。
898: ご近所さん 
[2014-04-17 07:04:51]


*********東方面*********中央方面*********北方面******

14年中 グラツリオープン  プラウドタワー竣工
15年  シティタワー竣工   3角タワー着工     エルシィ跡着工
16年                              JX跡ツイン竣工
17年                3角タワー竣工 
18年                              エルシィ跡竣工
19年                              日医科大跡着工
899: 匿名さん 
[2014-04-17 09:34:21]
残念ながらその計画どおりにはいきません。武蔵小杉の住民の多数は、再開発反対なのですから。地元が反対している以上 、市も計画を見直すでしょうね。

http://www.kanaloco.jp/article/68245/cms_id/71562
900: 匿名さん 
[2014-04-17 12:56:04]
>>899
北側の一角に4万人も住んでいることに
なっているのだから凄いですよね。

来年には十万人突破ですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる