マンションなんでも質問「【その8】直床の方が遮音性高い気がします。 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 【その8】直床の方が遮音性高い気がします。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-05-26 20:39:32
 

>直床の方が遮音性高い気がします。
>特別に厚いスラブは別として、よくある260とか270ミリ程度のボイドスラブだったら 二重床にするより直床の方がいわゆるドスドスとかバタバタとかの重量衝撃音は 響かない気がしますがそのあたりの皆さんの感想はどうですか?
>勿論二重床の施工技術やスパンやその他条件によっても個体差は 相当あるのでしょうけどね。あくまでもよくある普通の二重床と比べてです。

という初期のスレ趣旨にもあるように、このスレは同一スラブ条件下で直床と二重床の遮音性能を論ずるスレッドです。無駄ないざこざを避けるため、皆さんその前提で投稿をお願いします。

最近は直床の優位を示す客観性の高いデータばかりが出てくる中で、二重床支持者によるスレ趣旨逸脱投稿や単なるネガレス、嘘の連投が非常に多くなっています。
そのような規約違反は削除対象ですので、ここではスレ趣旨にあるように「よくある普通の二重床と直床」の遮音性に関して議論を深めてください。

尚、二重床は高級マンションネタはこちらの専用スレッドにお願いします。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/339979/

[スレ作成日時]2014-03-18 22:29:23

 
注文住宅のオンライン相談

【その8】直床の方が遮音性高い気がします。

935: 匿名さん 
[2014-05-13 14:49:02]
直床のマンションに住んでいますが、二重床部分はリフォームに金が掛かります。
フローリングは傷んでいないのに二重床はギシギシ音鳴りがします。
936: 匿名さん 
[2014-05-13 21:11:58]
二重床のゴムは直張りフローリングの緩衝材とは比べものにならないぐらいはもつ(笑) 通りすがり
937: 匿名さん 
[2014-05-14 00:46:53]
根拠ないなあ。相変わらず。
938: 匿名さん 
[2014-05-14 08:56:31]
二重床で置床のゴム足は、へたり易いよ。
特に、最初の1年で一気にへたる。
その後のへたりは少しづつだけどね。

床鳴りがするのは、最初にへたり分を計算して少し上げておくと言う職人さんの経験で収まるのですが、それを気にしていない職人さんだと、1年もすれば下がってしまうために床鳴りがすることになる場合もある。
939: 匿名さん 
[2014-05-15 01:02:26]
直床のクッション材のほうがへたり易そう。
940: 住まいに詳しい人 
[2014-05-15 06:45:46]
二重床は荷重や衝撃が小さなゴムに集中する上、木質廃材繊維を樹脂で固めたパーティクルボードの経年劣化があるなど、直床に比べて構成要素が多いなりのネガがあります。
その上直床はフローリング貼り替えの度にクッションが最新のものに更新され進化できますが、二重床のクッションはフルリフォームをしない限りメンテナンスも更新もできません。
建築業界での乾式二重床は多くの場合長期使用ではなく長くて20年程度で更新を見込むような場所に使われるものですが、なぜか関東地方のマンションで流行っているんですよね。
941: 匿名さん 
[2014-05-15 07:03:41]
これまでモデルルームや完成マンションをたくさん見てきましたが、床鳴りがあったのは直床マンションだけでした。
何か原因があるのでしょうか?
942: サラリーマンさん 
[2014-05-15 08:59:20]
> これまでモデルルームや完成マンションをたくさん見てきましたが、床鳴りがあったのは直床マンションだけでした。 か原因があるのでしょうか?

まず、モデルルームは、基本暫定的な作り方をしているので、そもそも例としてだしても意味がない

あとは
①ただの釣り
②安物物件をみすぎ
③そもそも比較数が少なすぎ

でしょうね。床なりの可能性としては、面ではなく点で支えている2重床のほうが発生する可能性が高いため、同レベル(同価格)のマンションでは、2重床のほうが発生可能性は高いですよ
943: 匿名さん 
[2014-05-15 09:26:19]
>これまでモデルルームや完成マンションをたくさん見てきましたが、床鳴りがあったのは直床マンションだけでした。
>何か原因があるのでしょうか?

わたしもサラリーマンさんと同じです。

それに加え、次のことが言えます。

たくさん見てきたと言うのなら、何故、床鳴りがあったマンションで聞かなかったのでしょう?
何度も床鳴りがあったと言うことなので、何故聞くことがなかったのでしょう?

このことからも、これは妄想であり、釣りであると断定してもよさそうです。

それから、構造上のことですが、直床のフローリングは、スラブの上に直接貼り付けるので、フローリング材の下一面に均一な防音材が、管理された工場で付けられているので、床鳴りが起こる可能性は、実質上ゼロと言っても良いくらいのものです。
モデルルームだと、床がスラブでなかったりするため、床鳴りが発生することは良くあることです。
944: 匿名さん 
[2014-05-15 09:28:42]
この掲示板には、理由を知っていようが知るまいが、暇つぶしで、面白半分で無責任な反論を書いて楽しんでる人が多いですね。
945: 匿名さん 
[2014-05-15 12:11:35]
二重床のマンションに住んでますが、新築時には床なりしてました。
その後は、湿度の関係ですることがあるようです。

以前は直床で、床なりはなかった(気にならなかった?)ですが、クッションがへたったせいか、家具が部屋の内側に僅かですが傾いてました。
946: サラリーマンさん 
[2014-05-15 14:23:59]
> この掲示板には、理由を知っていようが知るまいが、暇つぶしで、面白半分で無責任な反論を書いて楽しんでる人が多いですね。

無責任というか。。。。
そもそも技術的/構造的な話をしているのですけどね
特に2重床さんは、定量的データも技術的根拠もまったくなく、ただの個人観想的感想で発言をするので、誤解を招くので、反論させていただいているだけですよ

そもそも提起している2重床さんの意見自体が無責任なものが多いと思いますけどね
947: 匿名さん 
[2014-05-15 15:49:44]
サラリーマンさん、私も同じような考えです。
948: 匿名さん 
[2014-05-15 19:02:31]
最近見学した床鳴りがあったマンションは、完成直前で実際の部屋が見られる直床マンションでした。
2戸見せてもらって2戸とも床がギシギシ言ってたので、多分ほとんどそうなのだろうと予想します。
3LDKでしたが、床鳴りの大きさは部屋によって違っていました。
お値段は安くはなかったです。
949: 匿名さん 
[2014-05-15 19:03:21]
↑神奈川県の長谷工のマンションです。
950: サラリーマンさん 
[2014-05-16 09:17:34]
> 最近見学した床鳴りがあったマンションは、完成直前で実際の部屋が見られる直床マンションでした。
> 2戸見せてもらって2戸とも床がギシギシ言ってたので、多分ほとんどそうなのだろうと予想します。

まず、完成直前ならふつう内覧会で指摘すれば、直されるし、そもそもデベの事前チェックで直されるのがふつうです

> 3LDKでしたが、床鳴りの大きさは部屋によって違っていました。
> お値段は安くはなかったです。

高い安いは、個人差があるので、分かりませんが、おそらく高くはないでしょうね
ちなみに私は仕事の関係上、100以上の物件に行っていますが、床なりをした物件は0ですね
築年数が古い中古マンションでは、極たまにありますけどね

そもそも直床は、クッション材の上に床材を張っているだけなので、素人が張っても床なりをすることはほとんどないのですけどね。
951: 匿名さん 
[2014-05-16 12:15:13]
床鳴りの修繕を依頼したときは、潤滑剤みたいのを板の隙間に注入していただけですが、そんなものでしょうか?
952: 匿名さん 
[2014-05-16 16:12:30]
>951
>床鳴りの修繕を依頼したときは、潤滑剤みたいのを板の隙間に注入していただけですが、そんなものでしょうか?

これは948・949の人と同じ人でしょうか?

前に投稿された、サラリーマンさんと同じで、二重床なら床鳴りがあるマンションは引渡し前までには直して渡されるのですが、最近のマンションで、長谷工が施工のマンションで、直床で床鳴りがするのが2戸とも鳴ると言うのは考えられないことです。

もしもそうだとすると、居室部分全体ではなく床下配管がある水回りの部分ではないかと思います。

床下配管がある部分だけは二重床だからです。

しかし、その理由を確認もされずに購入されたのは何故でしょう?

そして何故か入居後に床鳴りの修繕を依頼したと言うことですが、目の前で「潤滑剤みたいのを板の隙間に注入していただけですが、そんなものでしょうか?」と言うのなら、何故、その時に質問しなかったのか、また、今からでも質問すれば済むことなのに、公の掲示板に投稿したのでしょう?

自分が購入したマンションなので、私なら、それをデベロッパーに質問して回答をもらい、その経緯と理由をこの掲示板に結果として、他の人の参考になるよう投稿します。

今からでも、デベロッパーに確認して、理由と答えを聞き、それをこちらに投稿してもらいたいと思います。
953: 匿名さん 
[2014-05-17 00:17:06]
>951

潤滑剤じゃなくて、接着剤じゃないですか?
それで直るようですよ。
954: 匿名さん 
[2014-05-17 00:33:11]
>これは948・949の人と同じ人しょうか? 
別人です。

>最近のマンションで、長谷工が施工のマンションで、直床で床鳴りがするのが2戸とも鳴ると言うのは考えられないことです。 
あなたが考えられなくても実在してます。
床がミシミシ鳴ったのは居室の中です。

無理に否定されると何なんだろうと思います。
私はそのマンションを購入しませんでした。
まだ売れ残ってます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる