三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークタワー東雲【契約者専用】Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲【契約者専用】Part4
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-06-20 14:31:10
 

パークタワー東雲契約者専用掲示板です。
有益な情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/407397/

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分 、東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.37平米~90.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
竣工時期:平成26年01月中旬竣工予定
入居時期:平成26年03月下旬入居予定

【物件情報を追加しました 2014.3.18 管理担当】


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2014-03-18 00:05:10

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲【契約者専用】Part4

101: 契約済みさん 
[2014-03-23 17:03:35]
お店はなぜあんなに営業時間が短いんですかね?

平日は昼過ぎから夕方だし休日は13時には閉まるなんて(笑)
利用者の利便性は無視ですかね。


あれだったらなくして他の自販機などの方が全然いいですね。理事会に提案しましょう。


エレベーターのセキュリティの感度も何とかしたいですね。ちゃんとしたとこに当てても感度が悪いです。

102: 契約済みさん 
[2014-03-23 18:55:28]
エレベーターは許容人数の割に狭いですね。
タッチの部分は開けておかないといけないし、奥の人が途中階で降りるときにかなり出づらい。
ベビーカーは2台は無理ですね。
全戸入居したあとの朝は大変そうです。

>101さん
玄関鍵でのタッチの場合、キーヘッドの先端部分(リング付けるところ)をリーダーの円の中心に当てる(接触するぐらい近く)とすぐに反応しませんか?
おそらく受電部分が小さいのでシビアなのだと思います。
103: 契約済みさん 
[2014-03-23 19:23:38]
EVが混雑している時にはベビーカーは折りたたむくらいの配慮をして欲しいですね。
特に朝方の通勤時は少しでも多くの人をEVに乗せてあげたいので。
混雑時のバスや電車と同様かと思います。
お子さんをお持ちのご家庭の大変さはお察ししますが、
今の子育て世代の方々のベビーカーの使い方には少なからず配慮が足りないように感じるのも事実です。
104: 契約済みさん 
[2014-03-23 19:46:19]
一緒に乗ったご夫婦はちゃんと畳まれていましたよ。あたかも配慮がないような決めつけの書き込みはやめましょう。
105: 契約済みさん 
[2014-03-23 19:58:07]
>104
「決めつけて」書いてはいませんよ。「配慮が足りないように感じる」と書いています。
よく読んでください。
しかしながら、私は配慮が足りない人が多いと常日頃から感じています。
MSのEVに限らず・・・
ラッシュ時の電車、混雑時のバス、デパート等の優先表示の無いEV・・・等
配慮されている方がいるのは認めますが、
配慮が足りない方が多いと感じている人の方が正直なところ多いと思いますよ。
ベビーカーを使用している人は真剣に考えて欲しいと思います。
混雑しているスーパーやデパートの中でもはっきり言って邪魔です!
106: 入居済みさん 
[2014-03-23 20:04:16]
>ベビーカーは2台
と当然のように書いている人は、そのまま悪びれもせずに乗ってくるんだろうな~。
朝は困るな。
折りたたんで乗れるのであれば俺も乗せて欲しい。
107: 契約済みさん 
[2014-03-23 20:29:14]
ベビーカーを畳めとか無理ですよ…荷物に子供にベビーカーを持てと?
夫婦で乗る時なら可能ですが。
108: 契約済みさん 
[2014-03-23 20:53:24]
まぁお互いに少しずつ配慮して、相手の立場も理解し合えば自然とうまく行くと思います。
ベビーカーの人は、通勤時間帯など明らかに混雑するときは非常用エレベーターを使うとかというのも一つですね。
ベビーカーじゃない人もなるべく詰めてみなさん乗れるようにするとか。
同じマンションに住むんですから仲良くやっていきましょう。
109: 契約済みさん 
[2014-03-23 21:28:51]
>107
それではベビーカーを使うときは夫婦で乗ってください。

混んでるEVでベビーカーははっきり言って邪魔です。
途中階からベビーカーのせいで乗れなかったら私は文句言います。
もちろん朝方の混雑時はお互い詰め合いますし配慮し合いますが、
ベビーカーをたたまない人には配慮するつもりも譲るつもりも一切ありません。
(混雑している時だけの話です。)

私は休日のデパート等でも、混雑しているEVに当然のようにベビーカーを畳まないで乗ろうとする人は、
躊躇なく直ぐにドアを閉めます。
それくらい嫌です。


110: 契約済みさん 
[2014-03-23 21:47:33]
少なくとも、デパートとかのバリアフリーの考え方は、ベビーカーの人が乗ろうとしていてら、すでに乗っている健常者の人には、降りて譲ってもらうよう、お願いする方向です。(そう言う仕事をやっているものです)
公共交通機関とデパートのEVとマンションのEVを一緒にするのは、ちょっと違うような気がします。
111: 契約済みさん 
[2014-03-23 21:50:07]
自分勝手な意見ですね(笑)
112: 契約済みさん 
[2014-03-23 21:52:53]
ベビーカーの話題は荒らしかな??
113: 契約済みさん 
[2014-03-23 22:21:22]
心にゆとりがない人が多いですね…。
114: 契約済みさん 
[2014-03-23 22:44:18]
いやいや。。マンション内で会う方々は、みんないい感じの方が多いいですよ。自然に挨拶してたりお隣ともわざわざご挨拶に行く行かないなどもなく挨拶出来たのでこれからの生活が楽しみです。
115: 契約済みさん 
[2014-03-23 22:47:22]
すぐ「荒らし」とか言うの止めませんか?
116: 契約済みさん 
[2014-03-23 22:48:45]
ベビーカーはバリアフリーとは関係ない。
117: 契約済みさん 
[2014-03-23 23:28:14]
>ラッシュ時の電車、混雑時のバス、デパート等の優先表示の無いEV

ここはあなたのストレスの捌け口ではありませんし、あなたの日常感じている配慮の欠如をマンションに勝手に結びつけて一人で憤慨していても仕方ないと思います。早く穏やかな日々を送れるようになるといいですね。
118: 契約済みさん 
[2014-03-23 23:35:03]
109さんの感じはやや厳しい意見ですが少なくとも109さんのように思っている方もいらっしゃる、ということを頭の隅にでも入れておけばよいのではないでしょうか。
ベビーカーだけでなく、音の問題や子供のしつけ、ゴミ捨てなども含め他人に迷惑をかけない心がけが大切だと思います。
119: 入居前さん 
[2014-03-24 00:18:12]
ベビーカーの件はここに書かずに、もしそういう方がいたら本人に直接言うか、朝のラッシュ時には畳むなどの決まりにするよう、管理組合に提案すればよいのではないでしょうか。起きていないことをネガティブに想定して、外部サイトで懸念を書いてもあまり意味がないように思います。私も、ベビーカーに足を牽かれたりしましたから、言いたくなる気持ちもわかりますけれども。
120: 契約済みさん 
[2014-03-24 00:23:40]
サカイは社員しか使わないって言ってた気がしますが、明らかにバイトぽいのいますよね?派遣じゃなくて直接契約ってだけの意味なのでしょうか。そのバイトくん、台車を3台ぐらい抱えてEVに乗り込むとき、養生がないところ含めガンガンぶつけてました。慣れないことしないでほしい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる