三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークタワー東雲【契約者専用】Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲【契約者専用】Part4
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-06-20 14:31:10
 

パークタワー東雲契約者専用掲示板です。
有益な情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/407397/

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分 、東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.37平米~90.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
竣工時期:平成26年01月中旬竣工予定
入居時期:平成26年03月下旬入居予定

【物件情報を追加しました 2014.3.18 管理担当】


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2014-03-18 00:05:10

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲【契約者専用】Part4

121: 住民でない人さん 
[2014-03-24 00:26:39]
ここは子供の躾もできなさそうなのが多そうだな。
117みたいな自己中が母親じゃ期待出来ないな。
子育てしてるんだから少々大目に見るのが当然でしょ!ってか。
122: 入居予定さん 
[2014-03-24 00:26:48]
これから入居しますが、ベビーカーの話題を読んで、
乳児を育てている親としては気をつけなければいけないな、と思う反面、
赤ちゃん、子連れに対して冷たい反応の方が多いのかな、と少し
ショックにも思いました。

123: 入居済みさん 
[2014-03-24 00:41:41]
育児経験済みの私から見ても、最近は配慮が足りない母親が多いのは感じます。
そこのけそこのけ赤様が通る~と言わんばかりのベビーカーでの突進。
少子化の時代に貴重な妊婦なの。大事にしてよ。座らせてよとでも言いたげに、電車で座っている人の目線の高さにキーホルダーをぶらさげる。嫌気がさす人が多いのもわかります。

どうかお子さんのために自己責任で危機回避をして下さい。
混んでる状況は避けて遠慮して下さい。
他人に配慮を期待するのは図々しいというものです。
124: 入居前さん 
[2014-03-24 01:00:23]
122さん

実際のマンション内は和やかなものです。プレイルームもにぎやかですし、とくに失礼な親御さんも、親御さんに冷たい態度をとる住人も見かけませんよ。少なからず愉快目的で書いている部外者はいると思われますので、ショックを受けなくても平気だと思います。お引っ越し、楽しみですね。
125: 入居前さん 
[2014-03-24 06:50:03]
ベビーカーでこんなにヤイヤイ言う人がいると思うと残念です。確かにエレベーターは狭かったですが…。
私のところの子供は大きくなって必要ないのですが、子供が小さい時は折り畳むなんて大変でしょう。子供を持った経験がない方なのでしょうか。重ね重ね残念です。
126: 入居前さん 
[2014-03-24 09:37:28]
125
子供を持った経験があれば何でも許されるの?
混んでいてもベビーカー畳まないのが当然なんだ。
自分の傲慢さを子育て経験の有る無しに転嫁するなんて凄いな。
大変だって畳むのが常識!!
昔の母親はベビーカーなんて使わなかった。
123さんの意見に賛同。
最近の子育て母親は他人に甘えすぎ。
それと入り口や通路でのママ友集会とかも止めてくれよ。
今は引っ越したばかりだから無いだろうけど、女は必ず仲間を作りたがるからな。話題に挙がるのも時間の問題だな。
127: 契約済みさん 
[2014-03-24 09:42:43]
122
子連れに冷たいのではありません。勘違いしないように。
常識を持っていれば周りも助けてくれますよ。
ただ、最近は子育てしていれば何でも許されると思っている勘違い両親が多すぎるだけです。
128: 契約済みさん 
[2014-03-24 10:12:04]
ところで、大きな方のエレベーターって、何かルールってあるんでしたっけ?
内覧会の時に聞いたら「引越し時等、もちろん使ってもいいけど、基本的には普段は小さい方を使って下さい」って言われたような気がするのですが。
129: 契約済みさん 
[2014-03-24 11:35:53]
日経アーキテクチュアの最新号3/25号(減災住宅特集)にパークタワー東雲の記事が約4ページに渡ってでています。表紙も。
契約された方なら、だいたい想像つくと思いますが、「震災以降、集合住宅(PTS)でも災害対応を考慮しています」的な内容です。


http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/books/na/20140317/655437/
130: 契約済みさん 
[2014-03-24 12:14:21]
>123
>少子化の時代に貴重な妊婦なの。大事にしてよ。座らせてよとでも言いたげに、
>電車で座っている人の目線の高さにキーホルダーをぶらさげる。嫌気がさす人が多いのもわかります。

スルーすべきだと思いますが、123さんに引きますね。妊娠してればお腹を大事にして人の出入りが多く混みやすい扉の前より席の前に立つべきでしょう。
立てば、キーホルダーがちょうど見えますよね。キーホルダーは万一倒れた時に妊娠してることを分かった上で処置してもらうためなど、身を守るためのものではないですか。
マンションに関係ない勝手な嫌悪感に驚愕です。とにかく世の中こんなこと思っている人ばかりではないので、妊娠されているかたを過度に不安にさせるのは辞めて欲しいです。
131: 入居前さん 
[2014-03-24 13:17:42]
ここ数日、マンションに何の関係もないベビーカーの嫌な話題で自作自演して険悪な雰囲気を演出する部外者がいますが、まったく迷惑です。一部、反論されている本当の入居者の方もいるかもしれませんが、入居日を心待ちにしている契約者もいることを考えてください。投稿するなら建設的な楽しい話題にしてください。
荒らしにスルーできないなら掲示板は見ないべきです。
132: 契約済みさん 
[2014-03-24 15:06:05]
ベビーカーについてウダウダ言ってるような奴は自己中だから…そういう奴に限ってエレベーター並ばないで割り込んでるかも。
133: 契約済みさん 
[2014-03-24 15:30:19]
>131
規則を守っている限り投稿内容は自由。
自分の意見としてベビーカーは折りたたむべきと書いているのがどうしていけないのか?
もちろん反論自由。
マンションと関係ない話題や誹謗中傷ではないのだから、あなたが書き込み内容を云々言える立場ではない。
それよりも勝手な部外者認定の方こそ止めた方が良いのでは?
世の中楽しい話題ばかりではないよ。
あなたこそ、この話題でイライラするのであれば掲示板を見ない方がよろしいのではないでしょうか?

>132
ベビーカーを折りたたまない奴も自己中。
134: 契約済みさん 
[2014-03-24 15:39:50]
妊娠中の方が不安になるのは気の毒ですね。
妊婦や子持ちに関わらずマナーの悪い人はいくらでもいるのになと思います。
以前から思っていましたが、ここには偏屈な人がいるようですね。
ベビーカー、上りは譲ってから乗ればいいですね。下りは混むなら途中下車することにします。非常用も使います。
135: 契約済みさん 
[2014-03-24 15:43:12]
ってゆーか、ベビーカー使ってエレベーター乗らなきゃいけなくなるって分かってるくせに高層階買うのが謎。
136: 契約済みさん 
[2014-03-24 15:45:29]
>61
>62
>91
北西角の風、鉄扉の音すごいですね。以前住んでいたタワマンは台風時でも外廊下は静かでした。
構造がよくないみたいですね。
137: 契約済みさん 
[2014-03-24 15:55:01]
ベビーカー問題は、メディアでもたまに、同じような議論がされますけど、いろいろ意見ありますよね。
(なので、たしかに、すぐに荒らし認定は、ちょっとどうかと)

かと言って、ここの議論で、あるべきマナー等の答えが出るわけでもないだろうし、とりあえずは、
そういう課題(後の組合での検討事項等)があることが分かったってことでどうなんでしょうか?



138: 引越前さん 
[2014-03-24 16:34:34]
70C高層ですが、確かに風凄いです。
部屋の中までは聞こえないし、実害としては玄関扉を開けるのが重いくらいですが。

風呂場を強で換気した場合にベッドルームの窓が鳴るのが気になります。
弱なら聞こえないくらいに小さくなるので、弱で朝まで回してます。
139: 契約済みさん 
[2014-03-24 16:38:27]
ベビーカー論争、プラウドスレでも同じ様な流れを見た気がします。
141: 契約済みさん 
[2014-03-24 17:41:01]
北の扉部分、風が抜けるようになってるから仕方ないですね。ここはキチンと塞いでしまえばいいのにと思います。他にボイドはありますし。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる