住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その6
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-03-25 21:12:39
 

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.67平米~123.77平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/417582/

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2014-03-15 10:09:21

現在の物件
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
DEUX
 
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)、東京都中央区晴海3-13-1(EAST棟)、 3-13-2(WEST棟)(住居表示)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩9分
総戸数: 1,450戸

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その6

1: サラリーマンさん 
[2014-03-15 11:48:45]
エアコン埋め込み型じゃないなんて・・・
3: 匿名さん 
[2014-03-15 12:23:43]
モデルルームはオプションで壁掛けエアコンを隠してたけどもねw
4: 匿名さん 
[2014-03-15 12:29:56]
エアコン中心でマンション選ぶの?(笑)
5: 匿名さん 
[2014-03-15 12:32:13]
エアコンは、仕様レベル優劣の参考の一つになる。
6: 匿名さん 
[2014-03-15 12:33:02]
ならねーよ(笑)
7: 匿名さん 
[2014-03-15 12:35:21]
なるでしょw
自慢はエントランスだけだねここは
8: 匿名さん 
[2014-03-15 12:36:02]
オプションで埋め込み式にできないの?
9: 匿名さん 
[2014-03-15 12:37:44]
やれなくは無い。
10: 匿名さん 
[2014-03-15 12:38:58]
個人的にはここの間取りは好きだな。
リビング脇の部屋をうまく使えば、広々リビングになるし、収納も多い。
ダイレクトウインドもいい。
一つだけ難点は、周りに高層マンションが多く眺望が阻害されてしまうところだけかな?
11: 匿名さん 
[2014-03-15 12:39:37]
エアコンが仕様でどうのこうのなんてないよ。
大した話ではない。

豪華さが大事なポイントなんだけど、エントランスは最も重要。
12: 匿名さん 
[2014-03-15 12:59:31]
エントランスが最も重要ですか。まさにスミフの考え方とピッタリですね。
スミフの方なのかもしれませんが。
13: 匿名さん 
[2014-03-15 13:03:40]
埋め込み型と壁掛け型のエアコンは では、壁掛け型の方が性能良いと思うんですが実際はどうなんですかね?
14: 匿名さん 
[2014-03-15 13:13:26]
マンション価値の8割は立地で決まる
液状化埋立地の駅徒歩9分なので立地は並以下
建物も価格のわりに天井が東雲のタワマンより低かったり全熱交換換気でなかったり肝心のとこが2流仕様
エントランスの派手さやスパなどはっきり言ってどうでもいいオマケに目が眩む情報弱者がターゲット?
16: 匿名さん 
[2014-03-15 13:18:01]
ビルトインエアコンは高級設備の代名詞みたいなとこあるけど、
天井高がしっかりあって、
リビングが20とか30平米ないとハマらないというか決まらない気がする
15平米とかそれ以下だと滑稽というか無駄というか・・・
何事もバランスが大切だしリビングそのものにも高級感が欲しいよね
ビルトインだけで高級感を演出するのはちょっと無理がある

この物件に置き換えてみると、壁掛けタイプで十分だとは思うけど、
そうすると高級だ豪華だっていう煽りレスと整合性が取れなくなっちゃうけどねw
17: 匿名さん 
[2014-03-15 13:22:31]
駅から徒歩9分は実際歩くともう少し近い。
LRTも走ることは決まっているし、
BRTと合わせるとかなり便利になる。

部屋の仕様は確かに普通だが、
間取りと収納の広さ、風呂も基本が1418とまずまず。
そこまで悪くはない。

値段の割りにと言われればそうかもしれないが、、、
18: 匿名さん 
[2014-03-15 13:24:11]
もっともな意見を言われるとお金が無いんですねとか千葉で買えばいいとかw
それしか言えないもんね〜
21: 匿名さん 
[2014-03-15 13:40:18]
確かにリビングのエアコンにはちょっとびっくり。なんで団地仕様。
22: 匿名さん 
[2014-03-15 14:27:54]
壊れると大変なんだよね、天カセ。
23: 匿名さん 
[2014-03-15 14:33:55]
>LRTも走ることは決まっているし

決まっていないが。
24: 匿名さん 
[2014-03-15 14:41:16]
BRTは所詮バスだし。
25: 匿名さん 
[2014-03-15 15:48:26]
壁掛けは単純にスタイリッシュじゃないのと、エアコン分だけ空間が狭くなるので都心の物件ではほとんどがビルトインタイプだね。
トイレのタンクの有無くらいの差だけど、高級とか豪華っていうのを売りにするのなら貧弱な専有部と言われても仕方ない。
共用部を派手にして専有部の仕様を下げて価格を抑えるってのは湾岸僻地で使われる戦略だけど、高額なのにそれをやるのは珍しいパターンですね。
土地の仕入れで無理があるのをなんとか企業努力でやりくりしているのかもしれない。
後から変えられないし、高級感は無いけど、見た目とかあまり気にしない人には機能的にはほとんど問題ないかと。
26: 購入検討中さん 
[2014-03-15 15:57:04]
施工会社も確か当初は清水だったけど、三井住友建設に落としてるね。
27: 匿名さん 
[2014-03-15 16:26:55]
逆に結果オーライかも。新川崎で清水のタワーに問題発生したそうだから。
28: 匿名さん 
[2014-03-15 16:27:41]
ほっ。
29: 匿名さん 
[2014-03-15 18:31:15]
今日晴海を歩いてきました。
晴海埠頭以外はほとんど何もないですね。

逆に言うとそこをオリンピック選手村として
綺麗に整備されると本当に別の街に生まれ変わりそうです。

勝どきよりもいいかも。
30: 匿名さん 
[2014-03-15 18:33:31]
勝ちどきよりは、将来性あるでしょ。
31: 購入検討中さん 
[2014-03-15 18:39:26]
晴海も勝どきも隣同士でそんな差ないように見えますが結構違うんですか??
32: 匿名さん 
[2014-03-15 18:43:19]
実際歩いてみるといいですよ。
33: 匿名さん 
[2014-03-15 19:10:26]
長野はオリンピック後どうなってるか知ってる?
オリンピックなんて一時的に土建屋が潤うだけ。騙されちゃダメよ。
34: 匿名さん 
[2014-03-15 19:13:52]
長野と一緒にしてどうする

もうちょっと頭良い書き込みして。。
35: 匿名さん 
[2014-03-15 19:15:12]
33は、ちょっと、ここに二度と来ないで欲しいね。。

疲れるから。。。
36: 匿名さん 
[2014-03-15 19:27:08]
有明、新豊洲のマンションはこけ下ろし、ここだけはオリンピック効果で発展するって?
営業さん、たいがいにしときなね(笑)
37: 匿名さん 
[2014-03-15 19:28:58]
本当、東京の中心に近い中央区と長野をなぜ一緒にするのか??
オリンピック後の計画も見越しての再開発。
期待しかありません。
38: 匿名さん 
[2014-03-15 19:39:16]
オリンピック後の晴海にどんな計画が?
39: 匿名さん 
[2014-03-15 20:03:41]
<38
こんな感じですが…

http://wangantower.com/?p=6732

地権者だらけの勝どきよりも良いまちづくりになると思いますよ。
40: 匿名さん 
[2014-03-15 20:16:32]
なら、ディズニーランドの浦安はどう?

ディズニーランドがこれからできるなら、大騒ぎするんでしょ?

なら今あるディズニーランドの浦安がいいんじゃない?
41: 匿名さん 
[2014-03-15 20:44:54]
米国のケリー国務長官は13日、ウクライナ南部のクリミア自治共和国でロシア編入の是非を問う住民投票が予定通りに16日に実施されれば、米国と欧州連合(EU)は17日に「一連の重大な措置」を発動させると述べた。

先週は波乱で終わったが、来週はどうなることやら。
42: 匿名さん 
[2014-03-15 20:46:27]
>40
浦安って千葉でしょ。
それに舞浜と浦安は全然違うし。
行ってること意味がわかりません。
43: 匿名さん 
[2014-03-15 21:15:00]
選手村が住宅になる以外の話って?
初等教育機関は出来るとして、それ以外の特に商業系開発は期待値だけ?
44: 匿名さん 
[2014-03-15 21:48:38]
オリンピック招致委員会の資料よく読んでみると、店舗エリアがあり、なぜか郵便局とマクドナルド、コンビニは具体で書いてある。ハーバーレストランやら東京湾一望できるカフェみたいなスペースもある。
人口誘致一万二千人、黙ってても小売り業界は集まる。
46: 匿名さん 
[2014-03-15 21:51:24]
>41
経済制裁って言ってなかった?
でも今日買って明日入居ってわけじゃないんだから一喜一憂し過ぎもねー
47: 匿名さん 
[2014-03-15 21:54:32]
あまり客単価の高そうな業種が出ないね。ま、当然か。
48: 匿名さん 
[2014-03-15 22:00:21]
中央区が晴海を通す地下鉄新線の検証に入ったことはご周知でしょう。昔から噂されてきた日比谷線が東銀座あたりから分岐して晴海に伸びるパターン、または着工が決まった豊洲~住吉間の新線計画の豊洲から更に延伸して晴海にくるパターン、あるいは環二ルートを忠実に走り、赤坂虎ノ門汐留築地晴海新豊洲有明をつなぐパターン、どうなるか楽しみです。
49: 匿名さん 
[2014-03-15 22:06:28]
3方向閉塞、レインボー串刺し眺望マンション。
住む意味なし。
50: 匿名さん 
[2014-03-15 22:07:46]
地下鉄計画は楽しみですね。先々の住み替え考えると、DT近くに駅できてほしい!BRTが先に実現すると思いますが、BRTが交差点を通過する際は強制青信号となり、渋滞回避するそうです。都バスとは随分違います。
51: 匿名さん 
[2014-03-15 22:12:53]
48
豊洲、住吉間の着工が決まった??
どこにそんなニュースが出てるの?
52: 匿名さん 
[2014-03-15 22:15:23]
眺め良いですよ、ここ。ネガするのは自由だけど、評価適当過ぎる。モデルルーム行けば簡単に分かること。勝どきザ・タワー売れないからって、浅いネガを書きに来ないで欲しいです。
53: 匿名さん 
[2014-03-15 22:15:37]
BRT、勝どきには止まらない噂も出てますしね。
晴海は安泰
54: 匿名さん 
[2014-03-15 22:28:57]
勝どきにBRTが止まらない理由は単純で、高架を走り抜けるからです。勝どきザ・タワーに住めば、環二をBRTが通過していく様子が毎日見れますよ。
55: 匿名さん 
[2014-03-15 22:30:12]
晴海で良かった。
56: 匿名さん 
[2014-03-15 22:54:04]
BRTを推し進めてるのは勝どきの地権者や有力者達なので晴海を通過する事はあっても勝どきに止まらないなんてことは、ちょっとありえないなあ。
ちなみにオリンピック期間中はセキュリティ問題でBRTは晴海(選手村付近)を通過するらしいよ。。。
57: 匿名さん 
[2014-03-15 22:56:20]
別にオリンピック期間中なんてたかが知れてるしいいんだよ。
そして勝どき地権者が進めてるというのは全くの嘘。
役所内でもそんな話ないからね。
KTTぐらいで嘘つかない方がいいよ。
58: 物件比較中さん 
[2014-03-15 22:58:48]
中央区が湾岸地域の人口増、就業者数増に対応するためにBRT導入検討してるんだから、適当なことはいわない。
59: 匿名さん 
[2014-03-15 23:00:24]
嘘つきネガは出て行ってください。
60: 物件比較中さん 
[2014-03-15 23:01:22]
勝どき5丁目、6丁目にはマンションが良くも悪くも乱立しているから、
このドル箱を無視するわけがない。

勝どきも晴海も停まりますよ。このスミフ体質が嫌われるんだよね。
61: 匿名さん 
[2014-03-15 23:02:19]
勝どきと晴海の人口比較してみなさいよ。
勝どきはあと3カ所も大型再開発があるわけで、中央区は勝どきで一気に人口が増えるからBRT計画してるんですよ?新聞読んでる?
それを推進してるのは勝どきの住民と晴海トリトンの人達(晴海を良くする会)。
ただ、晴海トリトンルートは今、豊洲ルートに押され気味だけど。
どっちにしても勝どきと晴海(選手村付近)にはBRTの駅は出来るというか、そこに住む人を運ぶ為に通すんだから、通過したら何のために走らせるのか意味不明でしょうが。
ネタだとは思うけど、あまり適当な事いわないでね。
62: 匿名 
[2014-03-15 23:08:18]
選手村の選手が一般人に混じってBRTに乗るわけはないので
オリンピックに間に合わせる必要もないんじゃない。
有明に…って言い出したら、中央区民や中央区就業者のためにって大儀名分に反する。
63: 匿名さん 
[2014-03-15 23:08:31]
物理的に停留所のスペースなさそうって話が向こうのスレで出てましたがどうなんでしょうか
64: 匿名さん 
[2014-03-15 23:10:55]
てかここまでKTT由来のネガがこのスレにいること自体きもちわるい。
どんだけ粘着質なの。
65: 周辺住民さん 
[2014-03-15 23:13:49]
自分達の利益の為に、勝どき通過とか適当な嘘をついてみっともないと思わないのかね。
このエリアの将来の為にはBRTは重要だし、勝どきも晴海も一緒に成長しなきゃならんのだから、余所者が嘘ばっかならべてひっかきまわさないで欲しいな。
最近のネガはさすがに胡散臭くてスミフ関係者では無いでしょ、彼らもプロだからそんな事するとは思えない。
DTもちょっと高いだけで良い物件なんだから、評判下げるようなことして欲しくないね。
実はここの検討者でもなんでもない愉快犯かもしれないね。
66: 匿名さん 
[2014-03-15 23:15:10]
その勝どきの資産価値を考えての議論でしょ。
このエリアは一心同体なんだから。
67: 物件比較中さん 
[2014-03-15 23:17:23]
それは物件比較中の私がKTTスレに書きました。
別にDTを買うとも、KTTを買うとも決めたわけではないが。

スペースはなさそうと書いたが、停まるのは間違いないと思いますよ。
まぁTTT側、KTT側ともにスミフのビルを解体したら余裕とみた。
68: 匿名さん 
[2014-03-15 23:26:59]
ウィンウィンじゃん。良かった、はい終了。
69: 周辺住民さん 
[2014-03-15 23:29:14]
>>62
中央区のBRT計画に東京都が相乗りして予算うかせようというのが豊洲有明ルートなので、おそらく勝どき・選手村・トリトンルートが本線で、豊洲・有明線ていう乗り入れ線が加わるんだろうと思います。
基本バスなので、トリトン行き、有明行きって2路線作るのは難しくないと思うので。
もしかしたら、本線は晴海レジデンスまで行くかもしれませんね。
70: 周辺住民さん 
[2014-03-15 23:30:57]
間違えた 晴海レジデンス× 晴海タワーズ○
71: 匿名さん 
[2014-03-15 23:36:04]
おそらく 思います 思うので もしかしたら かもしれませんね
想像の世界なので、営業トークには使えないお話。
72: 匿名さん 
[2014-03-15 23:38:53]
ここで営業トークする必要ないからいいだろ。細か過ぎ。
想像の世界に思慮を巡らすことも住処を決める上で重要。
最終的には個人の判断に委ねられてるわけだから、こういった話をするのは意義がある。
73: 周辺住民さん 
[2014-03-15 23:42:58]
えwここ営業用の掲示板なの?
74: 購入検討中 
[2014-03-16 00:00:09]
あーだこーだ
虚しく大人気ない発言をなさっている方々も
いらっしゃいますが、
批判なさる方は別のスレへお行きになれば?

こちらでは要望書を受け付け、
未来の晴海に向かって胸膨らませている方々もいるので、
正直 どーでもいいし大人として恥ずかしい限りです。

将来どーなるだ、液状化だろうが、
住む!と決めた人がいるわけで、
迷ってるわけでもなく批判する方に、
あーだこーだ言われたくありません。

我が家はDTかKTTか正直迷っていますが、
営業の書き込みだから…云々、
正直ここはアテになりませんね。
75: 購入検討中 
[2014-03-16 00:07:29]
ま、営業だろ!とか言われても、違いますから。
住もうとしてる場所に、
住もうとしてない輩からやんや言われるのがうっとしい。
いいところも、わるいところも、
お金を払う人が見極めて買おうとしてるわけなので、
無駄なネガはやめてください。
大人か若いのか知らないけれど、見苦しいですよ。
76: 購入検討中さん 
[2014-03-16 00:13:55]
私がBRTの運行会社なら、台場=有明=豊洲新市場=晴海環状2号=勝どきKTT.TTT前=新橋方面のルートが一番採算が取れると考えます、
77: 匿名さん 
[2014-03-16 00:20:50]
安いうちに買うのが投資の基本だよ。
78: 購入検討中 
[2014-03-16 00:25:04]
〉76さん
私も同意。そこから更に、銀座に行って欲しい。
79: 匿名さん 
[2014-03-16 00:28:13]
トリトンルートだけでも採算とれるようなことを中央区議会だったかで言っていたから、台場方面と両方やると予想。
それにどうせ環状2号の一車線をBRT専用にするなら、ルート増やしてトコトン車線を活用しないと。
80: 匿名さん 
[2014-03-16 00:30:02]
台場=有明=豊洲新市場=新豊洲=晴海トリトン=晴海環状2号=勝どき=新橋方面にすれば一本で全て解決
81: 匿名さん 
[2014-03-16 01:16:55]
じゃ早く、新宿に住めよ。更地で、戦後のバスの話はいいんだよ。

新宿なら空飛ぶ円盤の話になるぜ。それぐらいの差がある。
82: 匿名さん 
[2014-03-16 01:32:42]
???
精神かな?
83: 匿名さん 
[2014-03-16 01:52:43]
震災で電車が壊れたのか? まさかこれからバスを通すとか?

おいおい。愛媛か鳥取辺りでやってくれ。
84: 匿名さん 
[2014-03-16 04:08:54]
おいおい愛媛や鳥取に失礼だぞ。
85: 匿名さん 
[2014-03-16 06:41:53]
安いうちに買うのが投資の基本だよ。
86: 購入検討中さん 
[2014-03-16 08:00:11]
81.解読できない。更地?戦後?
88: 匿名さん 
[2014-03-16 08:11:08]
ところで抽選いつか決まらないのかな??
早く決まって欲しい。
89: 申込予定さん 
[2014-03-16 08:18:52]
申込みと抽選4月~5月って言ってましたっけ?
免震説明会、管理説明会に行かれた方はいますか?
90: 匿名さん 
[2014-03-16 08:30:35]
私は5月と聞きましたが。免震構造説明会はゼネコンの方の説明で、分かりやすく良かったです。切り口の違う話は大事ですね。
91: 匿名さん 
[2014-03-16 08:32:59]
タワー多くなると、資産価値があがるから、住民は嬉しいと思うよ。
92: 購入検討中さん 
[2014-03-16 08:33:25]
免震説明会に行きましたよ。混んでました。他の参加者も色々と質問していましたが、レベルの高い質問してて、なんだか安心してしまった。
93: 匿名さん 
[2014-03-16 09:02:46]
91
タワー多くなると資産価値が上がる?
どのような理屈でそうなるのですか?ぜひ聞きたいです。
94: 匿名さん 
[2014-03-16 10:03:37]
例としては、豊洲、武蔵小杉、浦和など。

タワーマンションが多くなるとどんどん値段が上がってくる。

何故かは分からん。
95: 匿名さん 
[2014-03-16 10:22:17]
港南もタワーマンションが増えてから値段が上がった典型。
96: 匿名さん 
[2014-03-16 10:42:01]
上がったのは開発当初が割安だっただけの話
豊洲駅直結で坪単価200万ちょいのシエルタワーとかね
誰でも買えた値段

埋め立て地の買い時はとっくに終わり
後は過剰供給で暴落、もし液状化きたらさらに暴落
97: 匿名さん 
[2014-03-16 10:42:38]
港南はじわり下落傾向。中古の供給過多でアベノミクスに乗りきれていない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる