住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その6
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-03-25 21:12:39
 

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.67平米~123.77平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/417582/

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2014-03-15 10:09:21

現在の物件
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
DEUX
 
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)、東京都中央区晴海3-13-1(EAST棟)、 3-13-2(WEST棟)(住居表示)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩9分
総戸数: 1,450戸

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その6

301: 匿名さん 
[2014-03-19 18:15:00]
この価格で高いと思うのなら千葉に行くしかないのでは?(笑)
302: 匿名さん 
[2014-03-19 18:21:34]
立地の割に高いという事で
払えない訳では無いよ。
ここであの価格なら、山の手線
内側の方がいいかも。
303: 匿名さん 
[2014-03-19 18:22:37]
>300
住不の豊洲トリプルお勧め
304: 匿名さん 
[2014-03-19 18:38:29]
高いと思うのなら千葉に行くしかないのでは?(笑)
何を言い訳しても、この価格で高いと思うのなら千葉に行くしかない。
305: 匿名さん 
[2014-03-19 18:40:16]
多少無理してでも、気に入ったマンション買った方が満足度は高いよ。
306: 匿名さん 
[2014-03-19 19:13:13]
何で千葉なの?
307: 匿名さん 
[2014-03-19 19:24:39]
富裕層に高いと言われている印象を必死で消したいんでしょう。
それは価値が無いと烙印を押されるのと同じだしね。
308: 物件比較中さん 
[2014-03-19 19:31:19]
D T:46階東向中住戸3LDK70.98㎡7,280万円(@339万)
KTT:46階西向中住戸3LDK70.01㎡7,290万円(@344万)

DTって高いでしょうか?
309: 匿名さん 
[2014-03-19 19:35:25]
KTTの東向きは西向きより10%位安いよ。
310: 物件比較中さん 
[2014-03-19 19:50:08]
KTTの東向きは勝どき東地区と完全お見合い。TTTとも45°かぶる。
景色が向ける向き同士でないと公平でないですよ。
もっともKTTは、西向きも将来お見合いになってしまうんですけどね。
311: 匿名さん 
[2014-03-19 19:57:07]
バカですか?DTの東側はDT、スカイリンクとお見合い。
312: 匿名さん 
[2014-03-19 20:05:59]
まあ、ムキになるなよw
313: 匿名さん 
[2014-03-19 20:08:52]
何ですか?コレ。
KTT、TTT、DT、スカイリンク、この辺のマンションの部屋は将来、お見合いになってしまいそうな
ところなんですか?

実際にどんな状況なのか確認されてみるのも良いのかなと思いますよ。
買ってしまってからでは、簡単に引っ越せないですから。
314: 購入検討中さん 
[2014-03-19 20:12:21]
>311
さらにバ○ですか?
ドトールの東の高層はDTとお見合いにはなりませんし一番ぬけていてゲートブリッジまで見えます。
ちゃんとMRいってから書き込もうね
315: 匿名さん 
[2014-03-19 20:55:16]
>308

70平米はすごく狭いよ。

買うという感覚にならない。
何で、こんな穴倉に住まなきゃならないの?って思うよ。

モデルルーム行ってごらん。
316: 匿名さん 
[2014-03-19 21:05:08]
モデルルームはオプションで
壁?をつけてたから余計狭く感じたんじゃないの?
実際はそこまで狭くないよ。
317: 物件比較中さん 
[2014-03-19 21:07:19]
値段の比較材料を提示してもらっただけなのに、なんでムキになるのか理解できん。
318: 匿名さん 
[2014-03-19 21:26:07]
309=311=315だな。
嘘ついてでも、論点ずらしてでも、とにかくDTをネガりたいだけ。
319: 購入検討中さん 
[2014-03-19 21:26:48]
確かに安くはないけど、エントランスとかカッコいいし、決めました。
損したくない気持ちはみんな同じだけど、格安とか掘り出し物とか、無い物ねだりだと思います。
320: 匿名さん 
[2014-03-19 21:31:26]
購入希望者たくさんいるみたいよ
321: 匿名さん 
[2014-03-19 21:43:05]
豪華、素晴らしい、安いって連呼されると割高に感じなくなってくるから不思議。
割高なのにね(笑)
322: 購入検討中 
[2014-03-19 22:15:38]
割高と感じる人には、割高。
この共用施設、立地、明るい窓などをステキと
思っている人には、大丈夫な範囲です。
割高、割高って、聞いてて恥ずかしくなるからやめて。
貴方にとって割高なだけだから。
323: 匿名さん 
[2014-03-19 22:16:00]
ここを買う人は勇者ですよ
324: 匿名さん 
[2014-03-19 22:16:06]
これも高いけど他も高くなっちゃったし、オリンピック後まで待てないんです。待ったから安くなるという保証もないしね。
325: 匿名さん 
[2014-03-19 22:17:22]
安くて豪華で利便性、間取りがよいマンションがあるなら教えてください。
326: 匿名さん 
[2014-03-19 22:18:23]
最低、10年は値下がりが続くよ。
最低、10年は値下がりが続くよ。
327: 購入検討中 
[2014-03-19 22:21:13]
326さん、KTTの板にも乗せてたけど、
将来のことなんてどう予想しても
わかったこっちゃないしね!
328: 匿名さん 
[2014-03-19 22:30:27]
前回97年の消費税増税時は、駆け込み需要の反動減が激しかった。
1996年は前年比プラス11.8%
1997年は前年比マイナス15.6%
1998年は前年比マイナス13.6%
そこで政府は住宅ローン減税やすまい給付金といった反動減対策を行う。

一方で空き家問題は深刻。総住宅数5759万戸のうち、空き家は756万戸となっており、空き家率は13.1%と過去最高になっている(平成20年住宅・土地統計調査より)
対策として国土交通省は中古住宅市場の倍増プロジェクト(20兆円)を掲げている。
「さらに人口も減っていく傾向にあります。このような複雑な状況の中で、今後の住宅市場は形成されていくのです」(島原氏)
今後の住宅市場を左右するのは「低金利」が続くか否か
329: 匿名さん 
[2014-03-19 22:30:57]
富久だよ、完売したなあ
330: 匿名さん 
[2014-03-19 22:37:04]
1989年4月。この頃は日本中が株高、土地高のバブルに浮かれていましたが、3%の消費税増税の翌年90年から株価が大暴落となりました。数年後は不動産価格も大暴落してバブル崩壊へと繋がっていきます。
331: 匿名さん 
[2014-03-19 22:40:08]
湾岸経済学部のかた?
332: 匿名さん 
[2014-03-19 22:43:37]
勝どき大学の経済は、入試簡単ですか?
333: 匿名さん 
[2014-03-19 22:47:31]
不動産より必ず先に株価が暴落するから、株価に注目しよう。
334: 匿名さん 
[2014-03-19 22:50:15]
デベの手先のような評論家や湾岸ポジのブロガーすら割高というからにはよっぽどだね。
335: 匿名さん 
[2014-03-19 22:50:48]
株式ニュースを見てると、証券会社の解説者は
株価は下がらない不動産は下るだろうと言ってた。
336: 匿名さん 
[2014-03-19 22:52:58]
ほほほほっ!
337: 物件比較中さん 
[2014-03-19 22:56:18]
このマンションいつから登録開始ですか?
338: 匿名さん 
[2014-03-19 23:48:06]
↑溜まるまで、かな。
339: 匿名さん 
[2014-03-19 23:50:57]
俺の焼き取りくん
340: 匿名さん 
[2014-03-19 23:51:40]
今更ながらですが、遅ですか?
341: 匿名さん 
[2014-03-19 23:52:23]
これか安くなるか、高くなるか?
342: 匿名さん 
[2014-03-20 00:01:52]
落書きスレ

343: 匿名さん 
[2014-03-20 00:04:42]
値上がりとか、借金まみれの一人が叫んでるだけですから。普段はこのスレも静かです。
344: 購入検討中さん 
[2014-03-20 00:19:40]
エルメスは高い!ヴィトンは高い!DTは高い!KTTは高い!ゼニアは高い!などと思っている方は、ティアロへGO!
エルメスはめちゃ高い!ヴィトンはめちゃ高い!DTはめちゃ高い!KTTはめちゃ高い!ゼニアはめちゃ高い!などと思っている方は、BAYSへGO!
エルメスはめちゃめちゃ高い!ヴィトンはめちゃめちゃ高い!DTはめちゃめちゃ高い!KTTはめちゃめちゃ高い!ゼニアはめちゃめちゃ高い!などと思っている方、湾岸諦められないならグランソシア辰巳何とかへGO!
345: 匿名さん 
[2014-03-20 00:22:32]
!マークを多用する板で有名な方を思い出しました。クロノを買ったはずの方。
346: 匿名さん 
[2014-03-20 00:23:56]
>344
意味わからん。
347: 物件比較中さん 
[2014-03-20 00:33:31]
スーツはフルオーダーのゼニア着てるけどここは高いと思った。
349: 匿名さん 
[2014-03-20 00:52:16]
中央区地価の上昇凄いですね〜。

ちなみに管理説明会行かれた方いますか?
どんな話を聞けるのか伺いたいのですが。
350: 匿名さん 
[2014-03-20 02:49:35]
我が家は2人家族なんですが、なにをどう言われようとここのモデルルームの間取を検討しています。
リビング広いし無駄が無いと思っています
351: 匿名さん 
[2014-03-20 06:11:41]
昔のバブルの頃、日本橋に住んでました。
バブルでの地価の上がり方も凄かったが、バブル崩壊での下がり方も凄かった。
352: 匿名さん 
[2014-03-20 06:15:46]
安いうちに買うのが投資の基本だよ。
354: 匿名さん 
[2014-03-20 06:18:02]
じゃあ、去年にどこか買うべきだった!
355: 匿名さん 
[2014-03-20 06:18:38]
来年は2割アップらしいしね。
356: 匿名さん 
[2014-03-20 07:43:17]
>350

あの南向きの間取りはもう空いてないですよ。
357: 匿名さん 
[2014-03-20 08:26:26]
割高物件って言うと怒りだしたり千葉へ行けって言う人がいるね
現時点では割高かなと思いながら検討板見てるんだから問題ないのでは?
358: 購入検討中さん 
[2014-03-20 08:26:53]
ゼニアのフルオーダー着てる人で、このサイトを継続して見てるは1000人に1人くらいかと思います。347さん。
359: 匿名さん 
[2014-03-20 08:39:29]
このエリアの公示地価が上昇するのは当然ですね。あらゆる生活施設の誘致、交通インフラの整備、観光娯楽資源の開発がオリンピック効果で矢継ぎ早に計画されている。全てが整う頃には、ここの不動産価値は高嶺の花になってしまう。
361: 匿名さん 
[2014-03-20 08:52:36]
この程度の価格で割高だと思うなら千葉埼玉がお似合いかと(笑)
団地型なら更に割安だよ。

お似合いかと(笑)
362: 匿名さん 
[2014-03-20 08:56:01]
液状化埋立地は千葉埼玉の内陸より格下でしょ(笑)
363: 匿名さん 
[2014-03-20 09:27:25]
豊洲のツインもシンボルもそういわれ続けて早5年。。
いつまでも完売しない不人気物件の烙印押され、初めに買った人は本当に可哀想なマンションになってる。
転出者は毎月新しく出るし、常に住民層が安定しない。いつまでも自分の住んでるマンションが印刷されたティッシュとか配られる。ここが、そうなるとはいいません。それは解らないから、本当に。クロノ完売!スカイズ即完売で、湾岸の人気は本物らしいから。けど、長期戦で売ることをマンションの価値を守るのが入居者の利益を守るって
スミフの人言ってとけど、ほんとそうかな?単に利益率を下げられないだけちゃう?
そういう会社が手がけている高級物件だと思うとスパに魅力を感じても買う決心がつかない。
高い気がするんだよね、やっぱり
皆さんは本当にここが完売するとおもってますか?
あーまたこんな本当のこと書いちゃうと削除依頼されて書きこみできなくなっちゃうかな。。
364: 購入検討中 
[2014-03-20 09:46:13]
別に個人的には、完売しなくてもいいんですけど…
正直そこ、全く気にしていません。
まぁ夜に電気が乏しいのは寂しいけど、
スパもサウナものんびり入れるし。
豊洲のツインは良かったけど、江東区ってことで外しました。
365: 購入検討中さん 
[2014-03-20 09:46:24]
開発がほぼ終わった豊洲とは違い二年後に完成するDT、晴海の開発はそこから本格化していくその変化を楽しみに暮らすのも良いかな、円安や経済状況が仮にこの程度で続けば、海外から見ればこの程度の価格は決して高くはないと思う、ただし投資目的だったらあえてこのDTは無いな。
366: 匿名さん 
[2014-03-20 10:05:32]
昨日公示価格の発表に絡めて、オリンピック選手村が来る晴海エリアの取り上げニュースが多かったですね。実際この周辺の土地価格は首都圏でも一番上がっているという話でした。やっぱり注目度が高いエリアは今後人気、価格も上がっていく、ということなんですかね??
367: 匿名 
[2014-03-20 11:18:25]
将来的には豊洲より 充実した街になりますよ。
隣りの勝どき東計画の充実した商業施設等も利用したり、
トリトンの商業施設等も利用して
368: 匿名さん 
[2014-03-20 11:35:11]
>363
正しい認識というか、10人中9人は似たような見解だと思うよ
でも残り1人の違いが分かる?消費者を住不はターゲットにしてるから、
企業姿勢としては全くブレがないね
売り方というか戦略はこの物件も例外ではないと思う

引っ越し無料にしたり、
竣工後のカスタムだったり独自サービスというか付加価値をつけようと頑張ってるしね
まあ付加価値といっても子供騙しな気もするし、そこを考慮しても十分割高だとは思うけどw
369: 購入検討中さん 
[2014-03-20 11:55:52]
中央区アドレスにこの仕様。
絶対に買いでしょ。
370: 匿名さん 
[2014-03-20 12:05:33]
>369
”絶対”って言葉は詐欺師の常套句だから、
買い煽ってるつもりだったら次回から使うのを控えたほうがいいというか、
もうちょっと気の利いた言い回しを考えたほうがいいと思う・・・
371: 匿名さん 
[2014-03-20 12:39:25]
検討者です。
現地と画面で景色の見え方を見させてもらって、西が割安かなと感じました。予算少しオーバーなんですが、やっぱりタワーは上層階を買うべきですかね?
372: 匿名さん 
[2014-03-20 12:51:27]
こんだけ相場から解離した価格で売れば利益率はたかくなりますね。高い=高級と思える人もいるので成り立つのですかね。
373: 匿名さん 
[2014-03-20 12:59:18]
毎日、株価が暴落する中、悠長ですな~。

増税前割高価格

アベノミクス失敗前価格

なんで、こんな条件が悪い中で買うの?
374: 購入検討中 
[2014-03-20 14:17:30]
我が家は西で要望書を入れたので書きますが、
西、いいと思いますよ!
TTTを気にされる方もいますが、
そんなに近いわけではない。
豊海が再開発したとしても、公園と小学校があるので、
高い建物はずっと先の方だし。
レインボーブリッジも富士山も見えるそうです!
375: 検討中の奥さま 
[2014-03-20 14:47:40]
私達も西向きに要望書出しました!
やっぱりいいですよね♪
376: 匿名さん 
[2014-03-20 15:21:54]
上の2人、出してないだろ。
377: 購入検討中 
[2014-03-20 15:35:12]
376さん
いやいや出してるし笑
378: 匿名さん 
[2014-03-20 15:44:15]
イースト棟がありますが、東で出しました。
どちらの方角も、高層階であれば、そんなに目の前に何かあるわけではない眺望なんで、悪くないと思うけどなぁ。

自分が気に入った案件で、誰もが安いと思える物件ってある?安さ基準を最優先して、住んでから後悔したくないし、もう決めちゃいます。
379: 匿名さん 
[2014-03-20 16:01:07]
>378
言葉のマジックだね
月島直結やスカイズなんかは誰もが安いと思ったからあれだけのスピードで売れたんだろうけど、
「お見合いが・・・」とか「江東区はちょっと・・・」って返されるとどうしようもないからね

逆に豊洲トリプルなんかは皆さん口を揃えて「モノは良い、立地も駅一桁代で悪くない、ただ値段が・・・」
ってなっちゃったから売れ残ってる訳で・・・

要望書なんかたいした優遇も拘束力もないんだから、いちいち出しました!とか要らないからw
それとも言葉とは裏腹に自身の決断に疑問でもお持ちなのかな?
気に入った物件を争うことなく一倍のピンポイントで買えるなんて幸せじゃんw
380: 匿名さん 
[2014-03-20 16:04:22]
いいえ。のらえもんさんはブログで月島直結は高いと書いてました。
381: 匿名さん 
[2014-03-20 17:37:40]
ご自分の判断はいかが?
のらえもんさんはいいから。
382: 匿名さん 
[2014-03-20 18:02:16]
いちいち株価に敏感にならなくていいはずですよ。局地的にオリンピック効果恩恵はもたらされる事実があっても、都や国は建前でそうは言えない。晴海は間違いなく、6年後、誰もが立ち寄って見た くなる美しい先進の街になりますよ。
383: 匿名さん 
[2014-03-20 18:08:06]
どう考えても人気の街になりますよね。
384: 匿名さん 
[2014-03-20 18:13:57]
隣の晴海レジデンスは
水門や陸こうの外にある。
なぜなんだ?
386: 匿名さん 
[2014-03-20 18:26:02]
来年は2割アップらしいしね
387: 匿名さん 
[2014-03-20 19:54:07]
豪華なのはロビーだけだと言うことに気づく人も多いから売れないんだと思う
388: 匿名さん 
[2014-03-20 20:08:31]
382
ハッキリ言えるのは、五輪後の選手村跡地のマンション化で供給が続々と出る街。
389: 匿名さん 
[2014-03-20 20:30:50]
共有部豪華は、マスト条件だよね。友達呼ぶのにエントランスショボいと呼びたくない。占有部は、あとで どうにでもなるし、ここ、十分豪華。
390: 匿名さん 
[2014-03-20 20:35:08]
>379

スミフの場合は要望書の意味合いが他のデベとは違いますよ。
優遇というか、実質申込みです。
391: 匿名さん 
[2014-03-20 20:49:37]
晴海立地のポイントは、オリンピック選手村の面開発が終わると、土地がもうない点ですね。整然とした最新の街が作られてあとは街並み自体に価値がつく。不動産コレクターとしても、晴海にはひとつは持っておきたいところですね。
392: 匿名さん 
[2014-03-20 21:05:17]
クロノスレでかなり以前、晴海の別な場所の再開発話が書いてあったけど?
393: 検討中 
[2014-03-20 21:06:21]
シティタワーズ豊洲ザツインから晴海はどうかと検討してます。
スパが魅力ですが子供たちでいも洗い状態になればイメージとは違うものになるのかなと…
周辺はまだまだ寂しい感じですね…
394: 匿名さん 
[2014-03-20 21:17:21]
スパは予約制で人数制限あるから中で混まないようですね。オリンピック選手村は今は更地で殺風景ですよね。でも、国の威信をかけてでも、ここの街開発は成功させますよ。先駆者利益を受けたいなら、豊洲と同じで、まだ何もない頃合いで買えば、先々利幅が広がりますよ。
395: 匿名さん 
[2014-03-20 22:19:20]
385君、あんたは、会社いってるか?
396: 購入検討中さん 
[2014-03-20 22:20:16]
豊洲のすみふタワーはどっちも素敵です。見に行きましたが、ここはもっといいようですよ。
397: 匿名さん 
[2014-03-20 22:22:58]
素敵とは、
398: 匿名さん 
[2014-03-20 22:23:04]
KTTどうやら老人ホームが入る計画のようだ。
向こうのスレにそんなこと書いてあった。
ここは老人ホームないよね?
399: 購入検討中 
[2014-03-20 22:26:14]
え、スパって予約制なんですか?!
管理説明会に行きたかったんですけど、
すべて埋まっていて行けませんでした…
詳細あれば教えてください!
400: 購入検討中さん 
[2014-03-20 23:01:09]
管理説明会に行きましたが、スパは予約ではありませんでした。予約はラウンジやパーティスタジオなどの共有施設です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる