住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その6
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-03-25 21:12:39
 

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.67平米~123.77平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/417582/

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2014-03-15 10:09:21

現在の物件
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
DEUX
 
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)、東京都中央区晴海3-13-1(EAST棟)、 3-13-2(WEST棟)(住居表示)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩9分
総戸数: 1,450戸

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その6

501: 匿名さん 
[2014-03-22 07:23:03]
もう、諦めて千葉に行きなよ(笑)

ここより安くて豪華なマンションなんてないでしょ?
502: 匿名さん 
[2014-03-22 07:28:05]
千葉なら割安だろうな(笑)
お似合いかと。
503: 匿名さん 
[2014-03-22 07:32:06]
何が千葉の団地レベルだよ。
ここと同じ仕様の千葉の団地挙げてみなよ。
504: 匿名さん 
[2014-03-22 07:32:08]
天カセ、全熱交換器、ダウンライトも金かければ導入できるんでしたっけ?
でも、流石に2500の天井高はどうしようもないですね。
505: 匿名さん 
[2014-03-22 07:54:01]
昨日の状況。

1LDKは苦戦しているとのこと。
セカンドハウス需要を狙ったが失敗。
100万円値下げ。
セカンドハウスにしてはそれでも高すぎるか。

2L以上は空き少ない。
44階以上の高層はほとんど空いてない。
33から43階(別エレベーター)は若干空いてます。
506: 購入検討中さん 
[2014-03-22 07:54:48]
昨日、午後1で管理説明会にいきました、11階に戻りましたら、もの凄い人でしたよ
507: 匿名さん 
[2014-03-22 08:01:24]
ダイレクトウィンドウの関係で、バルコニーが狭いのも気になる。
508: 匿名さん 
[2014-03-22 08:04:36]
>503
たくさんありすぎて、個別では言えない。
逆に専有部分仕様で、千葉レベルを上回っているところってあるのかな?
509: 匿名さん 
[2014-03-22 08:13:02]
バルコニーは主寝室前にしっかり奥行き2mで付いてましたよ。リビングの前でブラブラ衣類がなびくと、せっかくの眺めが台無しになりますからね。タワーマンションの企画としてはよく考えられてると思いました。
510: 匿名さん 
[2014-03-22 08:18:25]
バルコニーは奥行きじゃなくて幅が狭いという話では?
511: 匿名さん 
[2014-03-22 08:26:43]
長期優良住宅認定。このひとことで専有仕様の優劣は決すると思います。国が推奨している水準なので、購入者には税制の優遇措置まで付いてきます。
付け焼き刃な目先だけの設備のあるないで論じるなんて、あまりにも乗せられ過ぎませんか。しかもよく再確認されたほうが良いみたいですね。
512: 匿名さん 
[2014-03-22 08:28:25]
わかりやすく言うと、価格は都心レベル、仕様は千葉レベルのマンション。
ただ、それじゃ誰も買わないから、エントランスを豪華にすることにより検討者を洗脳して買わせる作戦、ではないでしょうか。
513: 匿名さん 
[2014-03-22 08:29:26]
出来上がるのが楽しみ
出来上がるのが楽しみ
514: 匿名さん 
[2014-03-22 08:40:03]
都心の物件なので都心レベルの価格帯なのは、当たり前だし。
豪華さなら最高レベルだと思われますがね。


ここより安くて豪華なマンションあるなら、具体的な物件名を挙げて見るしかないのでは?
516: 匿名さん 
[2014-03-22 08:43:22]
価格が都心レベルなら、仕様も都心レベルにして欲しかった。。
517: 匿名さん 
[2014-03-22 08:45:25]
十分都心レベルの豪華さかと。
ここより安くて、ここより豪華な物件はないのでは?
518: 匿名さん 
[2014-03-22 08:48:39]
>513
既に7階くらいですか?
楽しみですね。
519: 匿名さん 
[2014-03-22 08:49:42]
えっ!
ここ都心じゃないの?
520: 匿名さん 
[2014-03-22 08:59:37]
色々言ってる人いるけれど、
それが嫌なら他を探せばいいだけ。
自分はダイレクトウインドとリビングを広く使える間取り、収納の多さ、共用施設。
それで選びました。
食洗機とかカセット式のエアコンとか付いてないのは残念だったけど、そこは許せたんで。

要望書の花の多さを見ると
同じような考えの方が多いんじゃないですかね?

521: 匿名さん 
[2014-03-22 09:09:20]
第二期は強気に出てくる模様。
南は値上げ確実、その他は据え置きの様子。
522: 匿名さん 
[2014-03-22 09:23:30]
高層階より中層階の方が値段が高いっていうことですか?
524: 購入検討中 
[2014-03-22 09:53:33]
中層階、値段上がるって言ってましたね。
我が家も食洗機ないのはザンネンだったけど、
自分でつければいい話。
525: 匿名さん 
[2014-03-22 10:11:05]
食洗機つけて、オーブンつけてと、やっていると、キッチン、収納が殆どなくなりますよ。

このマンションに、限りませんが、最近のキッチンは、狭く、子育て世帯や、パーティ好きディンクスは想定していないように思える。

526: 匿名さん 
[2014-03-22 10:11:33]
南以外は据え置きの公算。
下がっても100万円も変わらないのでは。

南は値上げして客の様子を見てくる予感。
527: 購入検討中さん 
[2014-03-22 10:14:38]
第二期狙いは厳しそうかな。
しばらく様子を見るか。
528: 匿名さん 
[2014-03-22 11:06:18]
>486

嘘の書き込みはやめましょう。

南西角は51階まで受け付けてますよ。
かつ先週の時点で全ての販売対象フロアーに要望書入ってますよ。
529: 匿名さん 
[2014-03-22 11:13:17]
なんだか嘘のネガ書き込みが多いですね。

なんとか人気落としたいんですね。
530: 匿名さん 
[2014-03-22 11:16:13]
469=486?
嘘つきの2人は同一人物?
わざわざ参照までしてるし…
531: 匿名さん 
[2014-03-22 11:20:14]
いや、469=482=488ですよ。笑
532: 匿名さん 
[2014-03-22 11:24:08]
まぁ高層階の要望書出させるときに「中層階低層階は値上がり傾向なので、もっと高くなる見込みです」って煽るのがスミフ。それを真に受けるかどうか。

自分だけ聞いたわけじゃないみたいだから、本当にそうなるか見もの。
533: 匿名さん 
[2014-03-22 11:30:18]
高層購入者としてみればそんなことしてほしくなく、順当に階数や眺望によって値段下げて売り切ってほしい。
534: 匿名さん 
[2014-03-22 11:38:25]
高層階も要望書提出の時に、しれっと値上げされましたから、スミフが強気なのは確かでしょ。
535: 匿名さん 
[2014-03-22 11:46:53]
豊洲シンボル、ツインの時より好調過ぎて困っている?
と営業の方は言ってましたが、どうなんでしょう?

順調に売り切ってくれると嬉しいんですけど…。

豊洲の二の舞は避けて欲しいな。
536: 匿名さん 
[2014-03-22 11:50:21]
ただモデルルームは確かに賑わっている
537: 匿名さん 
[2014-03-22 11:52:36]
現地見ましたが、細いタワマンですね。
免震で大丈夫なんでしょうか。
538: 匿名さん 
[2014-03-22 11:53:06]
現実は閑古鳥だよ
騙されて高値掴みしないようにご用心
専門家評価では2割以上割高
539: 匿名さん 
[2014-03-22 11:57:33]
全然閑古鳥じゃなかったんですけど。
私が行ったのは休日だからですか?

538さんは平日に行かれたんですか?
540: 匿名さん 
[2014-03-22 12:08:04]
>>535
豊洲の二の舞どころか、
勝どき駅前、潮見、芝浦・・・
逆に住不物件で早期(竣工前を一つの目安にしとく)完売したとこがあれば教えて欲しい(笑)
ネガでも煽りでもなくここは五輪前後の完売を想定してると思うよ
541: 匿名さん 
[2014-03-22 12:19:12]
強気な販売姿勢に完敗。買った後、きっと値下がりするね。
542: 匿名さん 
[2014-03-22 12:20:50]
平日に行ったら最初から最後まで私たち1組のみでした。人気がないのかと不安になりました。
543: 匿名さん 
[2014-03-22 12:25:57]
すみふの過去の物件では、先に出た高層住戸より後に販売された条件の悪い住戸の方が高いこともありますし、売れ行きが好調であれば価格を引き上げています。それがすみふの販売戦略なので竣工前完売はないのではと思います。
ご自分が気にいればそれがご自分にあっている住戸なのですから、完売しなくても気にする必要はありません。
544: 匿名さん 
[2014-03-22 13:10:00]
移動平均線より、離れているかな?
546: 匿名さん 
[2014-03-22 13:14:55]
最近の事例で販売途中で価格変更してるケースって本当にあるの?特に値上げって
547: 匿名さん 
[2014-03-22 13:16:55]
近いところだと有明も途中で値上げしたね。
548: 匿名さん 
[2014-03-22 13:19:22]
人気で値段を変更することは、結構多い。
なんで何期にも分けて販売するのか考えればわかる事。
販売価格の最終決定は、発売直前に決定される。
549: 匿名さん 
[2014-03-22 13:44:34]
>518
まだ4階くらいじゃないすか?
550: 匿名さん 
[2014-03-22 13:49:47]
スミフとゴクレは、高く売ることしか考えてない。
スミフはまだ豪華な分、高い気持ちは分かる。
ゴクレの勝どきビューは、今どき耐震で、仕様最低限。しかも、何処より高い。
551: 匿名さん 
[2014-03-22 13:52:36]
勝どきビューの話は結構です。
553: 匿名さん 
[2014-03-22 14:21:51]
他のマンション仕様と比較して価格が高いのは、当たり前。
再開発計画、オリンピック、環状2号、レールバス…など、プラスの価値上昇分を上乗せ済み。
554: 匿名さん 
[2014-03-22 14:38:32]
>552
豪華さなら断然ドトール。

どこが豪華ですか?エントランスが豪華そうに見えるだけではないでしょうか?
1450戸でゲストルームが3戸しかない?ようですが、KTTは同じような戸数で6戸、クロノ、ティアラは800戸台でそれぞれ3戸ずつですね。
555: 匿名さん 
[2014-03-22 15:04:19]
うーん、実際ちょっと少ないかなぁとは思ってます。
まぁ確率はこちらの方が高くなってしまうが予約被ったらどっちにしろアウトだし、現居住地にもそんなに泊まりに来るってことはないので優先順位低目で要望書出しました。
気にする人は気にするかな?
556: 匿名さん 
[2014-03-22 16:00:33]
>554
それ、スクリプトだからw
あとは千葉池とかw

SOHOやスーパーもってきて高級でも豪華でもないのは売主が一番分かってるはずw
エントランス以外で特筆すべきものがないのもその通り
もちろんスーパーは便利だけどね

ただ住不の戦略も十分理解できるというか、竣工後販売を想定してる訳で、
あのエントランスはインパクト十分でしょう
一発で脳みそやられちゃって専有部分なんかどうでもよくなっちゃう人も一定数居ると思う
大多数の人はそれでも高い、って踏み止まるんだろうけど、
そもそも住不はその層をターゲットにしてないからねw
557: 匿名さん 
[2014-03-22 16:04:50]
うん、購入者層は売り残しを理解して買うからオリンピック前後で完売してくれれば御の字じゃないか
558: 匿名さん 
[2014-03-22 16:29:53]
553
レールバス?レールは無いんじゃない?
559: 匿名さん 
[2014-03-22 16:40:13]
この価格で高いと思うなら千葉へ行けば?
激安だよ。
560: 匿名さん 
[2014-03-22 16:46:24]
この価格が相場から解離して高いことは明らかなのに、業者は必死の書き込みだな。

なんか売り方がえげつない。
561: 匿名さん 
[2014-03-22 16:55:21]
やはり、相当買いとのこと。
知人の商社の不動産事業部にいる人の話によると。
というのは、予想以上に堅調に不動産価格の上昇変動が始まっており、
専門家からも、過熱感が殆ど無い状況とのことです。

そして、
やはり32階以下は値上げですね。
南の値上げは避けられないと思います。
かなり人気で待ちがいるくらいとのこと。

現状、まだ要望書をぎりぎり入れられるのは、1LDKか、
西と北の一部のようです。

私は、なんとか東に入りましたが、
ちょっとワクワクしてます。

要望書を入れられたみなさん、検討しているみなさん、
これからも、ドトールに関する有益な不動産関連情報を
共有していきますので、
宜しくお願いします!

PS 建設現場の写真も、ありがとうございます!これからも共有宜しくお願い致します。
検討•購入予定者のみなさま、いい板にしていきましょう!
562: 匿名さん 
[2014-03-22 16:58:27]
この価格で割高だとか、都内の不動産初心者なのか?
千葉にいくなり、団地型にするなり、自分の収入に見合ったマンションにすれば良かろうに。
563: 匿名さん 
[2014-03-22 16:59:13]
>561
おお、私も東に要望書入れることができました。
有益な情報、楽しみにしています。
565: 匿名さん 
[2014-03-22 17:01:20]
中央区住所で東京湾花火が見えて東京タワーの夜景が見える80平米であれば9000万円ぐらいが妥当でしょう
566: 匿名さん 
[2014-03-22 17:02:44]
やはり値上げですか。
567: 匿名さん 
[2014-03-22 17:04:51]
そんなに安い?
意外だな。

1億3千万位はするのかと思ってた。
568: 匿名さん 
[2014-03-22 17:05:03]
561ですが、

ニュースへの取り上げられかた、
日経新聞や、不動産系の雑誌、TV等の取り上げ方からも、
かなり注目性の高いランドマーク物件となっているとのことです。

通常、こういったランドマーク物件となることと、
周囲の環境におけるニュース性(将来性等)の高さが重なるという物件は、
なかなか無いとのことです。

五輪選手村近く、交通インフラの恩恵、スパ×豪華な共用設備、
シャトルバスによる交通連携、将来の駅近物件化、
さらに、五輪後の選手村の情報センターの開発(豪華なブティックが入る商用開発の可能性もあるとのこと)、、
ブランド価値のベースが構築出来ている、
まれな物件とのことです。

楽しみですね〜。

管理説明会と構造説明会の説明スライドが、
あまりかっこ良くない&眠くなってしまったのだけは残念でしたが、
すごく楽しみ!

五輪選手村の海沿いは、
いろんな商業飲食施設で賑わいのある感じになりそうです!
569: 匿名さん 
[2014-03-22 17:05:24]
タワマンとか高級マンション始めてって人が飛びつくとこね。
自分も始めて買ったときは豪華なのを見て絶対ほしいと思ったからわからなくはないけれど。
でも、部屋使用は今まで買った中で一番ランク下かな。
キッチンやら、洗面関係は賃貸並み。
高いんだから、そんなとこケチらなくてもいいのに。
住友って名前しょってるのにケチくさくて買いたくなくなるんだよね。





570: 匿名さん 
[2014-03-22 17:08:11]
もともと港南のWCTを検討していたが、
80後半で7000万後半くらい。

それを考えると、
ここは少し高いが、
それだけの価値があると考えていますね。

571: 匿名さん 
[2014-03-22 17:11:03]
港南のWCTって、だいぶん前に完売したような気がしますが、中古も検討されてるの?

私は中古でもいあならWCT良いと思いますよ。
安いし。多少不便な立地ではありますけど。
572: 匿名さん 
[2014-03-22 17:11:28]
569さんのようなちょっと雲抜けした人は、
もっと他に適したマンションがあると思います!

どうか、お気に入りの物件を手に入れられますように。

ここは、ドトールに惚れて、
あの仕様でも問題無い!と革新している人もいるので、
頭ごなしに、そんなけなすこと言わんで下さい。(ぺこり)

お願いします!
573: 匿名さん 
[2014-03-22 17:11:28]
あそこのWCTは部屋がピンキリで高い部屋も安い部屋もあるから。
575: 匿名さん 
[2014-03-22 17:12:47]
WCTで中古も検討していました。

でも、いい部屋はなかなか売りに出ていませんし、
もうすでにかなり上昇してしまっていますからね。。

ドトールを今は前向き検討中。
578: 匿名 
[2014-03-22 17:20:48]
TTTも分譲時はどうかと思ったけど、5年経って4割ぐらいの含み益が発生している程度値上がりしてる
これからの街の発展を考慮するとかなり値上がり期待はできるでしょう
579: 匿名さん 
[2014-03-22 17:21:09]
ネガティブな書き込みがあると、必死で流すんだね。情報管理もすごいな
580: 匿名さん 
[2014-03-22 17:24:24]
TTTは、勝どきザタワーの建築で景色が悪くなるお見合い部屋も発生するはずですが、
そんな部屋も値上がりしてるんですか?
581: 匿名さん 
[2014-03-22 17:29:18]
WCTは表面上の完売まで8年かかったよ。
1期1次は圧倒的人気で倍率も当時では珍しく高倍率だった。
しかし、一気に人気は無くなりというか、購買層が一巡したら苦戦したね。
最後の数部屋は、中古も入居扱いで売られた。
北東角の最上階は、大幅な値引きしてやっと売れた。

特に中古は、今は値上がりしていない。
高く売りたい人が高値を付けて売り出す例もあるけど、
さすがに買うほうも馬鹿じゃないから、成約はしていない。
相場は、売り出し価格の2割減ぐらい。
方角によっては、3割以上下がっている部屋もありますよ。
584: 匿名さん 
[2014-03-22 18:10:54]
>578
TTTは4割くらいの方角の部屋が、過去に分譲価格を上回った例があるというのが正確な情報ですね。
現在は南西を除いてほとんどの部屋が分譲価格を割って、適正価格になってきました。
確かに分譲価格は、あの時期にしては割安だったともいますが、割安物件はそれなりに値落ちして割安感がナイト意味ありません。
逆に割高物件は、それを維持する価格ではないんですよね。
分譲価格を上回った物件は、5年を境に急落することが多いので要注意ですね。
どうせ高く売れても5年以内なら40%税金ですから。
585: 匿名さん 
[2014-03-22 18:15:46]
↑意味わからん。(笑)
誰か通訳頼む。
586: 匿名さん 
[2014-03-22 18:16:34]
割高さと専有部分のしょぼさが許容できるなら断然ドトール
587: 匿名さん 
[2014-03-22 18:17:19]
要望書入れることができたっておかしな話だね。
好きな部屋に入れればいいの。
営業が何と行っても、入れるって言えばいいの。
要望入れなくて、登録してもいいし。
営業が拒否しても断ればいい。
588: 匿名さん 
[2014-03-22 18:19:11]
要望書を入れられないとか、抽選申込できないとかあったら都に駆け込めばいいってじっちゃんが言ってた。
591: 匿名さん 
[2014-03-22 18:23:11]
今日MR行ってきました。
昨日の1人の書き込みが、ここに書き込んでいる複数の投稿と食い違っていたので、自分の目で確認しました。
結論、複数の投稿は同一人物か数人が同様な投稿をしていて、自分の倍率低下を狙っているだけだと思いました。
現に、要望書提出済みの一覧表ですが、私の担当と、違うブースの担当のものが違っていました。
これは問題ですね。
また売り出し予定の3割強しか埋っていませんでしたよ。
あ、私の担当のものはね。
他の担当のものは知りません。
593: 匿名さん 
[2014-03-22 18:26:20]
おい!
PVに出てくる子供!

人参使って鬼の真似するのやめろ!
お百姓さんに怒られるぞ。
594: ネガ 
[2014-03-22 18:26:25]
間取りも悪いね
WCTか。
なんか、9年も前の物件を分譲価格より少し下で買うのも癪に障る。
かといって、無駄に吊り上げられたものを高値つかみするのも癪に障る。
住友はやめよう。
595: 匿名さん 
[2014-03-22 18:29:08]
やっぱり、勝どきかな。
どっちにしようかなー。
596: 匿名さん 
[2014-03-22 18:30:09]
千葉に行けっていう書き込みとか、ほんとこの業者どうなってるんだ
597: 匿名さん 
[2014-03-22 18:31:19]
朝潮運河って
何か釣れますか?
598: 匿名さん 
[2014-03-22 18:32:24]
まあ、この程度の価格で高いと思うのなら、千葉に行くとか団地型にするのが幸せに近いと思うけどな。
全ての人の収入に合わせて値段を下げてくれるわけないのだから、自身の収入に見合ったマンションを選んだ方が良いと言うのが、私の考えです。
599: 匿名さん 
[2014-03-22 18:34:27]
この辺りはスズキが釣れるよ。
600: 匿名さん 
[2014-03-22 18:43:09]
昨日の午後行ったら満席でしたよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる