賃貸マンション「上階の騒音にかなりまいってます(泣)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. 上階の騒音にかなりまいってます(泣)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-06-16 21:58:00
 

上階には幼稚園児と小学生低学年の子供がいます。
それだけでも日ごろうるさいのに必ず毎週幼稚園の友達を4〜5人集めて
大騒ぎします。どんどん飛ぶははねるは戸をバンバン何度もしめる。
ピアノをがんがん叩く。といった具合です。
昼ごろに集合し今日も6時ぐらいまで騒いでました。
もうこんなことが数年続いています。
やんわり、騒がしかったのですが。。。と言うと、すいません。と
口では言いますがその直後からまたそれ以上に騒がしくします。
みなさんだったらどうしますか?
アドバイスお願いします。

[スレ作成日時]2005-01-14 20:18:00

 
注文住宅のオンライン相談

上階の騒音にかなりまいってます(泣)

46: 匿名ママ 
[2005-08-03 23:45:00]
はじめまして、私は主人と2歳の息子と3人暮らしの賃貸マンション3年目の者です。
私の場合、上の階の住人から子供の音がうるさいと苦情をうけています。
廊下を走る音や部屋でばたばたする音がうるさいと直接本人から言われ、廊下に防音マットもひき、部屋にもひきましたが
なかなか言葉をまだ理解しないからか目を離すとばたばた走ってしまうのです。先日また注意され改善されないと法的対応をとると
まで言うのです。友達も家には呼ばず昼間は公園や児童館や毎日ではありませんが出かけるようにして夜の9時には寝かせるようにし
て自分なりに頑張ってるつもりなんですが。
下の階の人は音は気にならないと言うし、わたしも子供がテレビやビデオをみて喜ぶ姿は嬉しいのですが
ジャンプしたりはしゃいだりするとすぐ怒ってしまいます。管理会社の人はこちらがこれだけ頑張ってるというのを
伝えてくれると言いますが、静かにならない限りだめではないかと思います。
あと1,2年で転勤だと思うのでそれまでは引越しを考えてません。どうすれば理解してもらえるのでしょうか?
上の階のひとは子供はいません。


47: 匿名さん 
[2005-08-04 17:10:00]
>>46さん
私は46さんとは逆で、上の階のお子さんの走り回る音に悩んでいる者です。
それぞれのお宅の事情があって、なかなか難しいですよね。双方とも満足いく解決策はなかなかないと思います。

私が騒音で苦痛を感じる部分は、「突然聞こえること」それから、「いつ終るのかわからないこと」です。
なので、たとえば静かな時間が3時間続いたとしても、過ぎてみれば3時間静かだったという感覚で、3時間心休まる
時間を過ごせたわけではないんです。いつ音がするかわからない為、一日中緊張状態が続いていて、その静かだった
3時間も、同じように緊張して過ごした3時間でしかありません。その緊張状態がストレスになってしまいます。
ですから、同じ3時間静かな時間があるとするなら、初めから約束された3時間の方がずっと心休まるのです。

上のお宅はお子さんがいらっしゃらないそうですが、共働きのご夫婦などでしたら、平日の夜や土日の
午前中などは静かな時間が欲しいのだと思います。そういった「静かに過ごしたい時間」を一日のうちで
数時間でも保証できれば、相手からの印象がだいぶ違うのではないかと思います。
上の方からすると、約束してもらったその時間は「音がするかもしれない」という緊張を強いられないので
感じるストレスが大幅に減ると思います。また、「あと○時間我慢すれば静かになる」と思えれば、だいぶ
気持ちも違うし、我慢もできるのではないかと思います。

管理会社を通して、上のお宅とそういった取り決めをされてみてはいかがでしょうか?
苦情を言った側は、その時点で我慢の限界に達していることが多いものです。ですので、46さんが提案された
条件にすぐに納得してもらえないかもしれません。でも、どうか、根気強く穏便に交渉してみてください。
本格的にこじれてしまっていなければ、相手の方も譲歩という気持ちも出てくるのではないかと思います。
48: Y.K 
[2005-08-17 14:59:00]
子供ずれの家族は同じように、子供ずれのマンションかアパートに住めばいい。でないとどうしても
他の人に迷惑がかかる
49: 匿名さん 
[2005-08-17 20:16:00]
普通に生活しているのに法的措置を取るっていわれたらどうぞって言ったあげたら?
そんなレベルで受忍限度超えてるとは思えないけど。
そんな気違いは相手にしない。相手にするんだったら相手が本当に気が狂って衝動的に自殺するぐらい追い込む
このどちらか
50: 匿名さん 
[2005-08-19 14:19:00]
相手が本当に気が狂って衝動的に殺人するくらい追い込んだら、お互い不幸だよ。
ピアノ殺人事件って、前例があるでしょ。

各自の判断で常識の範囲内だと思っても、気が狂わなくても価値観が違うことはしばしばあること。
この掲示板を見ていればわかるでしょう。

事件になれば殺したいほどの騒音を立てていた隣人と報道されますよ。
51: 匿名さん 
[2005-08-19 20:28:00]
>50
今現在不幸なんですから。
>事件になれば殺したいほどの騒音を立てていた隣人と報道されますよ。
下の方が何も感じない程度の音を上の階の住人が騒ぎ立てる。
気違いでしょう。そんな報道すれば、訴えられますよ。
52: 匿名さん 
[2005-08-19 21:17:00]
>下の方が何も感じない程度の音を上の階の住人が騒ぎ立てる。
分譲マンションのスレでもそうですが、同じようなスペックの
マンションでも全く音がしないという人とうるさくてかなわない
という人がいます。
隣人のマナーによる違いも大きいと思いますが、騒音を感じる側
の家族構成によるところも大きいのではないでしょうか。
幼稚園児のいる友達の家に遊びに行くと、いつも子供の声などで
騒々しくて仮に上で音がしていても、子供のたてる騒音に打ち消
されて気がつかないだろうなと思います。

46さんの下の階は子供さんのいる家庭もしくは家族の多い家庭なの
ではないでしょうか。

47さんが書かれているように、苦情を言う段階で我慢の限界に達して
いる場合が多いです。
私も47さんが言われているように、時間設定等、取り決めをされる
のがよいのではないかと思います。
53: 匿名さん 
[2005-12-04 21:17:00]
朝の騒音の時間って普通何時あたりですか?
毎朝7時半に掃除機の音で目が覚めてしまうのですが・・・
54: 匿名さん 
[2005-12-05 16:31:00]
アパート住まいだが上に住む女子大生がAM1時に掃除機、AM3時頃洗濯機使ってるのにはまいった。俺も奥さんも
騒音気にしないで寝れるから大丈夫だが、神経質な人だと殺人事件に発展しかねないなw
55: 匿名さん 
[2005-12-19 18:33:00]
ウチのアパート(木造)の上階にも、男性の独り暮らしが転居してきた。
1週間経過したけど挨拶ないし、夜中に掃除機、洗濯機...等。
車の停め方もルール違反だし、ホント最低。
コレって、直接文句言った方がいいんですかね?
56: 匿名さん 
[2005-12-19 22:17:00]
うちの親戚のおばさんがご主人が単身赴任で2階建てアパートの上階に住み、
きれいずきで朝の5時から掃除機かけてると自慢げに話してた。。。
内心思った。下階の人かわいそうだなあと。
57: 匿名さん 
[2005-12-20 13:52:00]
>>55さん
世の中変な人が多いから直接じゃなくて管理会社に言った方が良いですよ。
危ないですからね。

ウチは上に住んでるのですが、下の人が夜中に帰ってきてシャッターを「がーん!」と
上げるのに目が覚めます。(上げ下げ式)すごく響くのですよ…。
それでも小心者夫婦だから洗濯機は探してパンを取り付けたし、洗濯も早い時間や遅い時間には
やりません。
常識としては掃除・洗濯は7時半〜22時の間は許されると思ってるのだけど、
どうなんですかね〜。
58: 匿名さん 
[2005-12-20 14:09:00]
>掃除・洗濯は7時半〜22時の間
常識じゃないね。
特に土日は遅くまで静かに寝ていたい人は
多いはず。掃除は早くても十時からにしなさい。
59: 57 
[2005-12-20 14:18:00]
>>58さん
土日祝は10時以降(苦笑)
こちらが寝てますから。
掃除機は大体9時位からだけど、平日の7時からやってても文句は言わないなぁ。
60: 匿名さん 
[2005-12-20 15:37:00]
55です。
管理会社が全く役にならないので、コチラから動こうと思っています。
上階のヒトより先に手土産持参で挨拶に行き、音関係のお願いをする・・・みたいな。
有効かな、と思っているのですが、いかがでしょうか?
61: 匿名さん 
[2005-12-20 16:18:00]
>>55さん
危険かも…。
私は元不動産屋だけど、苦情が入ったらその特定の世帯だけじゃなくて
全世帯に注意文を送ってました。
何処の世帯だか分からないように。
それでも直らないと直接言いに行くか電話してましたけどねぇ。
管理会社、やってくれないんですか?
お願いした方が良いですよ?
62: 匿名さん 
[2005-12-20 16:56:00]
夜中って何時頃よ?
63: 匿名さん 
[2005-12-20 17:22:00]
わたしの下の階の家族は昼から夜中3時まで、ドンドン!バタバタ!走り回って叫んで暴れまくってますよ。
一度だけ苦情を言いました。
でも変わりません。
鉄筋なのにこんなに響くなんて本当困ります。
64: 匿名さん 
[2005-12-20 18:18:00]
55です。皆様ありがとうございます。

上階の方の帰宅が大体0時頃ですので、3時くらいまで続きます。
一方の私は、恐らく一般的な時間帯(朝〜夜)の勤務ですので、
ライフパターンが違うのです。逆にいうと、それまでは静かですが。
上階の方も如何な者かと思いますが、建物自体の問題が大きそうです。
・・・鉄筋、うらやましいです。
ちなみにウチのアパート、上下の2世帯だけなのです。
65: 54 
[2005-12-21 14:24:00]
>>64
うちも上下2世帯のアパートで同じ条件だな。上の人が歩いただけど音がするので仕方ないと思ってるよ。
住んでるのが女子大生だから大学休みの時はいなくなるんで音はしないですけど。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる