賃貸マンション「ペット可だけど苦情が・・・」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. ペット可だけど苦情が・・・
 

広告を掲載

某市民 [更新日時] 2023-01-16 15:08:10
 削除依頼 投稿する

平成13年10月から今のアパートに入居しました。
RV対応車庫つき、ペットOKとの事で、不動産仲介業者を介して部屋を決めました。
6世帯のアパートで、となりが大家さんです。

先ほど大家さんが来て、犬の声がうるさいとの苦情が来たのでなんとかしろと言われました。
「ここはペットOKなのでは?」と、聞き返すと、「あの時は部屋がなかなか埋まらなかったからOKした」と。
そして、「犬をどうにか(他所へ預ける、など)できないか?」と聞いてきたので
「殺すわけにも捨てるわけにもいかないですよね?」と答えておきました。
とりあえずはチャイムの電池を抜き、昼間来客があっても吠えないように注意する、
という事で話をしましたが、なんだか納得いきません。

苦情を言ってきたのはうちの上の住人です。
看護師で夜勤があるから、昼間寝ているので犬の声に耐えられないそうです。
・・・上の部屋の住人が、夜中に帰ってきてガタガタ音を立てたり、
戸をバーンと閉める音はいいのか?夜中や早朝など
時間を気にせず車庫の扉をガラガラガラガシャーンと開け閉めするのはいいのか?と、
小一時間問い詰めたいです・・・
(上の住人の車庫は、我が家の真下なのです・・・)

大家さんが帰った後、賃貸契約書を確認すると、どこにもペットOKとは書いてないので
もしかして出て行け、ってことか?と思い、こちらに相談させていただきました。
それどころか、契約書の裏の小さい字が沢山書いてあるところには
ペット禁止の文字が・・・
しかし、重要事項説明時の書類には、訂正事項としてペットOKの文字が。
これってどういう事でしょう?
うちは引越ししなければならないのでしょうか?

ちなみに飼っている犬は小型犬で、
来客時(ピンポンの音)に多少吠える程度です。

来月子供が生まれるので、その泣き声さえ苦情の対象になるかとおもうと
もうなんだかどうしたらよいかわかりません・・・

[スレ作成日時]2002-07-11 22:22:00

 
注文住宅のオンライン相談

ペット可だけど苦情が・・・

207: 職人さん 
[2019-07-28 03:49:21]
病気やボケで吠えまくるようになったなら周囲に人家のない山奥にでも引っ越せ
208: 匿名さん 
[2019-07-30 19:06:59]
ペット飼育可能アパートって聞くと、それなりの防音対策がされてる建物だと誰でも最初に思ってしまう。

うちも軽量鉄骨のペット飼育可アパートなんだが、上の階の犬がめちゃくちゃうるさい。
管理会社へ届出出さずに年々犬3匹も勝手に飼っていて、ジャンプの振動に鳴き声に酷い状態。
無責任でモラルがない入居者も酷いが、アパートの質も酷いので、ペット可物件は入居前に質とどこのハウスメーカーか重視必須。
209: 名無しさん 
[2020-02-09 22:45:12]
躾しなさいよ。
210: CC 
[2020-03-10 21:52:06]
犬を飼っている皆さん本当に色々悩むことがあり大変ですよね。ペットに厳しい国だと思う反面。躾してないのも見かける。リードをしないで散歩するのも見かける。
注意すると決まってうちの子は大丈夫ですからと。犬を飼っている身としては腹立たしい。
その一方でペットショップで簡単に販売している割合に対して共同住宅(賃貸、分譲共に)犬飼育可の物件が少な過ぎる。ましてや中型犬、大型犬となると諸条件を満たしつつ見つける為には70近くの物件を探す様になる。時々思うのは車の購入時に車庫証明が必要・・・みたいに犬をブリーダーやらペットショップから購入する際、家証明(犬可とか猫可とか大きさや
体重など)みたいなのがないと販売する側は売ってはならないにすればいいのになと思う。
そうすれば売る側も不動産とタイアップしてペット可専門共同住宅など物件数を増やす様になればと思う。ガンガン売り捌くのにその子達と住める家を探すのが大変過ぎるから。
マンションの一階に動物病院があり犬のしつけ教室があり屋上はドッグランがあり、なんていうペット飼育している人のための夢の共同住宅増えないかなあと願ってます。
211: 口コミ知りたいさん 
[2020-04-04 23:00:17]
ペット可なのに、、
といった考えはやめてくださいね。
あくまでも周りに迷惑をかけないのが条件なはずです。
個人により騒音の感じ方はちがいますから、一般的にみて、、になるとおもいます。
夜通し、不在時、周りの方たちが苦痛になるまで吠えるなら問題かと。
ずっと自宅にいるわけではありませんよね、なんでも証拠が必要になりますから、不在時犬を録画し、苦痛になるほど吠えていない証明を提出されてはいかがでしょうか?

その大家が口約束だけで犬を許可したのなら、あなたはペット可として契約したことになるんです。なぜかと言うと、本来賃貸契約書なんて必要ないのです。トラブルになるから契約書という形をとらざるおえないだけであって、口頭での約束が一番なんです。ただし、それもトラブルのもととなるため一筆書いてもらうなり必要だったという事です。
いざとなり大家がそんなこと言ってないといえばそれまでです。
上の階の方の音漏れを生活音ととらえるか、騒音ととるか、、、
大家が契約させるくらいですから、仲介してる管理会社もいないのだとおもいます。
トラブルがあったとき、一番厄介です。
犬に入ってもらう防音ボックスなどもあります。
犬が口輪平気なら口輪も短時間ならいいかもしれません。
212: 匿名さん 
[2020-04-05 17:35:51]
>>211 口コミ知りたいさん

もともと動物は人間社会では食物だからね。
213: 口コミ知りたいさん 
[2020-04-06 13:31:08]
2階立ての二階に住んでいますが1階の老犬の夜泣きがうるさくてうちの犬まで反応しだして吠えています。どうしたらいいのか
214: 口コミ知りたいさん 
[2020-04-06 13:33:37]
ヘーベルに住んでいますがやめたほうがいいです。犬の鳴き声など普通に聞こえます。
215: あ 
[2020-04-10 15:34:37]
アパートで犬を買うことじたい非常識。
家賃が高くても防音性の高いマンションに住め、金がないなら買うな。
216: 通りがかりさん 
[2020-05-07 01:08:41]
ペット可で鳴かせてOKと思ってる人本当にいるんだね。1回2回鳴くだけとかよく言い訳で聞くけど聞こえる時点で迷惑でしょ。
どうして、無駄吠え等の躾もしてないのに防音対策なしでマンション・アパートで犬飼おうと思うのかまずその神経を疑う。
217: 匿名さん 
[2020-05-07 01:11:13]
なくのあたりまえだし私は気にならないけどな。ペットいないけどそこの物件が気に入って承知の上で住んでるし
218: 匿名さん 
[2020-05-07 01:15:39]
ペットで文句言う人ってなんでペット不可物件に住まないのかな?
それで解決なのに。笑
219: 名無しさん 
[2020-05-07 01:16:24]
ペット可物件でペットに文句、ファミリーマンションで子供に文句、これは管理会社に伝えたところでクレーム入れた側が我慢してくださいって話になるよ。あまりに酷ければ最悪退去。ペット飼ってる人はペット可の物件じゃなきゃ住めないからそこに飛び込んで苦情を言うのはただのクレーマーと認識されます
220: 通りがかりさん 
[2020-05-09 08:56:04]
私もアパートで、隣の犬がうるさくて一度注意しましたが、皆さんご存知の「ペット可能では?」と言われました。
その理屈で言うと、人間なので騒音も仕方ないと言う事になると思います。
お金払って住んでるからと、好き勝手されても文句言えないですよね?
現に貴方もシャッターの音だの、上の階の騒音だの気になってますよね?1時間ぐらい問い詰めたいと、おっしゃいましたけど、何を問い詰めるのですか?
私なら「人間が住む所に人が住んでるから仕方ない!」と答えます。
他の住人の方々も犬がうるさい事を対処してない貴方に対して開き直ってるのでは?
人間の子も犬も躾して成長します。貴方も躾されてきたからこそ、社会に出て生活してるはず。
ペットも躾すれば変わる生き物、アパートやマンションは住む以上、ペット可やろうが
お互いが気を使って住む所だと思いますので、
貴方から犬の件を対処する姿勢になれば
周りの方々も態度や見方が、変わると思います。
そう思わないのであれば、赤ん坊が産まれてから必ずまた問題が起きるはずです。
自己中ほどペット可能の意味を履き違えてる人が多い。
221: 匿名さん 
[2020-05-11 12:51:53]
ペット可マンション(アパート)でも物件毎に細則違いますから確認がいりますね。
大手じゃない賃貸なら大家さん次第で細則が大家に都合良いようになったり。
おかしな話ですが、それと闘うには多額なお金がかかったり何年も時間とられる、心身にも負担増。
良いことありません。
他に転居をすすめます。
出来ないなら、ひたすら下手にでてお茶を濁すしかないでしょう、可能な犬対策しながら。
222: 通りがかりさん 
[2020-05-15 19:45:03]
犬の鳴き声OKなら人間が騒いでもOKでは?犬は鳴くものではなく躾が出来ていないだけ。騒音計で鳴き声一度測ってみたらいい。そのレベルの声を人間が叫んだら当然苦情ですよね。なら、なんで犬の鳴き声はOKなんでしょう?犬は鳴き声で会話してる訳ではありませんよ。本来吠えなくてもコミュニケーションを取れる生き物です。
ペット可だから鳴き声も当然許されると考える方が甘いでしょ。当然と考える方は謙虚さ、他人への配慮もないんでしょうか。ファミリー可もファミリーだから他人に迷惑かけていい訳ではないです。
近所付き合いもせず、そんな考えだから殺人まで起こるんですよ。
223: 匿名さん 
[2020-05-18 21:18:15]
騒音計、買ってみましょうかね。
うちもマンション隣家の小型犬の吠え声に神経やられてます。
バルコニーに放し飼いにしてて吠え続けてます、散歩してやってないのか?ストレスで吠えてるのか?
小型犬ほどうるさく吠えますね、ドキッと心臓にきます。

224: 名無しさん 
[2020-05-20 21:03:56]
ちなみに犬の鳴き声は90デシベルくらい。防犯ブザーと同じくらいの騒音。
なのでかなりうるさい。鳴かせたいならペット専用マンション探すか、周りに民家がない所を選べばいい。
戸建でも鳴き声は迷惑。自分が飼ってても鳴き止まない時はうるさいと思うでしょう?それを他人がうるさいと言ったらクレーマーとか言うのは謎。それは逆ギレ。ペット可じゃないマンションに引っ越せばなんて静かに暮らしてる人に対して理不尽過ぎる。
自分も犬飼ってるけど吠えたらうるさいと飼主でもイライラする。あと近所の人には会う度に挨拶と犬すみませんと謝り、お土産等があれば持って行ってる。自分が好きで犬飼ってんなら誠心誠意対応すべきだと思う。
犬飼いたいのなら躾はすべきだし、吠えるのを対策するのは当たり前。犬好きとしたらペット可だから吠えて当たり前と考える人がいるから、犬飼ってる人の肩身がさらに狭くなると迷惑に思ってます。
犬の鳴き声に苦情言う人はクレーマーとかペット可マンションなのにとか発言している人は犬を庇ってるのかも知れませんがきちんと躾をしている愛犬家にとっては逆に迷惑。責任を果たせてない飼主を庇って私が正しいと勘違いさせないでほしい。
225: 名無しさん 
[2020-05-29 16:31:04]
どんな人間でも必ず失敗や、迷惑をかけます。その人間が躾をするんですから、当たり前に人間よりもたくさん迷惑をかけます。どれだけ躾をしても、体調などで吠えてしまう。これは当たり前。ペット可にしてるなら、犬の鳴き声も想定してマンションを建てるべき。ペット可じゃないのに人が入らないからという理由でペット可にした家主の問題。今時ペット可は当たり前で、そこに住む人は少なくとも理解してるはず。それとは別に、問題が起きないように主のように夜勤のある方が住むのを受け入れないマンションもたくさん存在します。それを受けいれてるのも家主であって、今回は家主に問題あり。家主としても苦情がきたら嫌でも注意しなくてはなりません。だから気にしない方がよいです。出ていく必要もなし。私なら出て行きません。ただ、世の中にはおかしな人はたくさんいて、あなたがいないときに何かされるかもしれませんし、あながいても何かしてくるかもしれません。不安なら引っ越しましょう。もしくはペットお守りカメラ的なものを飼って、あなたがいないときの様子をみてみるのも良いかもしれません。声も掛けられますし、おやつをあげることもできる物もありますので。そして、コメントしてる方に人が住む場所とか言ってる方がいますが、なら最初からペット可にするな。と私は思います。今更ペット不可と言うなら、引っ越すにあたる費用は出してもらうべきです。皆さんが言ってることは、人なら良いがペットはダメ!にしか聞こえません。普通に考えれば、人の方が常識を持ってるものです。その配慮もされず、犬の鳴き声に苦情をいれる住人は犬以下です。私なら、せめて、車庫は開け閉めせず、そのままにしますが?他人のことを考えず、自分のことを考えてるのはその人にも言えることですので、お互い納得はできなくても、理解していくこと以外ないですね。
226: 名無しさん 
[2020-05-29 17:02:43]
お風呂で歌う奴、知人を呼んでる奴、テレビの音量でかい奴、ドンドン歩く奴、夜に洗濯する奴、人にもいろんな奴がおるけど、そんな奴らに限って、他人には厳しいんやろな。ほんま迷惑。けど、自分も気付かんうちに何かしら迷惑かけてるかもやから、我慢してきたや。こうやって人は成り立つんやけど、ペットは人間じゃないし、躾したらどないかなるとか言うてる奴は、生まれつき障害を持った人や、悩みに悩んでうつ病になって叫んでしまう人にも同じこと言うと思う。ましてや、赤ちゃんに対して苦情いれる奴なんか、君たちが言う、「人」としてどうなん?君たちも泣いて泣いて、そこまで大きくなったのに。他人にうるさいなーと思われながらも、その他人が我慢したから大きくなれたのにな。アパートやマンション、一軒家でも、ペットや子ども、大人の声だって聞こえるんやから、アパートやからとかアパートやのにとか関係ある?答えは簡単。普通よりもお金かけやな他人の声なんか聞こえるんやから、耐えれない奴は頑張って稼いで、人より良い家建てろ。できやんのに、ペットの鳴き声ぐらいで、文句いうな。ストレスためずに生きるには他人じゃなくて、自分が行動起こせ。アパートなんかはみんなのための物であるんやから、みんな我慢して、みんな少しずつ協力して、努力して生きていくのみ。批判してる君たちの声も他人の迷惑になってること忘れるな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる