賃貸マンション「ペット可だけど苦情が・・・」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. ペット可だけど苦情が・・・
 

広告を掲載

某市民 [更新日時] 2023-01-16 15:08:10
 削除依頼 投稿する

平成13年10月から今のアパートに入居しました。
RV対応車庫つき、ペットOKとの事で、不動産仲介業者を介して部屋を決めました。
6世帯のアパートで、となりが大家さんです。

先ほど大家さんが来て、犬の声がうるさいとの苦情が来たのでなんとかしろと言われました。
「ここはペットOKなのでは?」と、聞き返すと、「あの時は部屋がなかなか埋まらなかったからOKした」と。
そして、「犬をどうにか(他所へ預ける、など)できないか?」と聞いてきたので
「殺すわけにも捨てるわけにもいかないですよね?」と答えておきました。
とりあえずはチャイムの電池を抜き、昼間来客があっても吠えないように注意する、
という事で話をしましたが、なんだか納得いきません。

苦情を言ってきたのはうちの上の住人です。
看護師で夜勤があるから、昼間寝ているので犬の声に耐えられないそうです。
・・・上の部屋の住人が、夜中に帰ってきてガタガタ音を立てたり、
戸をバーンと閉める音はいいのか?夜中や早朝など
時間を気にせず車庫の扉をガラガラガラガシャーンと開け閉めするのはいいのか?と、
小一時間問い詰めたいです・・・
(上の住人の車庫は、我が家の真下なのです・・・)

大家さんが帰った後、賃貸契約書を確認すると、どこにもペットOKとは書いてないので
もしかして出て行け、ってことか?と思い、こちらに相談させていただきました。
それどころか、契約書の裏の小さい字が沢山書いてあるところには
ペット禁止の文字が・・・
しかし、重要事項説明時の書類には、訂正事項としてペットOKの文字が。
これってどういう事でしょう?
うちは引越ししなければならないのでしょうか?

ちなみに飼っている犬は小型犬で、
来客時(ピンポンの音)に多少吠える程度です。

来月子供が生まれるので、その泣き声さえ苦情の対象になるかとおもうと
もうなんだかどうしたらよいかわかりません・・・

[スレ作成日時]2002-07-11 22:22:00

 
注文住宅のオンライン相談

ペット可だけど苦情が・・・

102: 【安藤隆夫】 
[2006-03-03 07:09:00]
俺も同じ経験した。
103: 匿名さん 
[2006-03-03 23:26:00]
話題ズレますが・・・
ウチのマンション、ペット不可で、住民は一件も飼ってないんです。
でも、ある老夫婦のご家庭があって、娘さんが近くに住んでるようなのですが、
ご両親を訪ねてみえるときに、いっつも犬を連れて来てるんですよね。週に3日ぐらい。
もちろん、敷地内は抱きかかえてますけど、家の中に入ればどうなんだか。
コレって、いいんですかねぇ。抱っこしたままではありますが、エレベーターも乗ったりしてるし。
あんまり住民間の交流がない賃貸なので、たまたまエレベーターで会った方とかは、
住民と勘違いして、たぶん「え?ペット可?」って驚いてると思います。
104: 匿名さん 
[2006-03-05 14:42:00]
>103
いえいえ、それは放置するべきではないです。管理会社が注意してくれますよ。(実体験)
ペット禁止の店にペットを抱いて入れば怒られますよね?それと同じです。
客だからいいってことにはならない。管理会社から老夫婦にきちんと言ってもらいましょう。
動物の毛が部屋に落ちるわけですから次の住民が入居するときにも影響しますからね。
それから、ペットアレルギーの方がいればエレベーター、廊下のわずかなペットの毛に反応しちゃいます。

105: 匿名さん 
[2006-03-09 16:50:00]
以前、突然マンションがペット可になって管理会社と揉めた匿名です。
先日、管理会社のHPを見ていたら空き部屋が「ペット可」で募集されていました!
外観の写真も確認したのですがバッチリここのマンション!
すぐに電話し「どういうことですか?」と説明を迫ると担当者が不在なのでと逃げる。
後日管理会社の社長だという人から(街の小さな不動産屋さんです)事務所に来て下さいと呼び出しを。
夫と出向くといきなりこう言いました。
「あなた達のやっていることは契約違反です!」共同生活の秩序を乱すということだそうです。
さらに「マンション住人にいちいちペット可の許可を得なければいけないという法律はない。
もし今後ペットを連れて入居した人に注意などをしたら裁判を起こしますよ。
本来は契約違反で契約解除をするところだが今回はまあ大目に見ましょう。自主的に引越して下さいよ」
私と夫は激怒し、法的な形で契約違反だと認めろと詰め寄りました。前の住人を追い出したわけでもなし
私達に出て行けと言うなら引越し代を全額出せと。
社長ははなから裁判なんてするつもりはなかったようで契約違反を繰り返すばかり。
私達は最後まで「ペットを連れて入居した人に問題があれば苦情を言います」と引きませんでした。
最終的には引越し代について考えてみると約束。
最初反対していた他の住人がおとなしくなって粘っているのは私達夫婦だけ。社長も脅してみたけど
効果がなかったというところでしょうか。
本来は引越す予定はありませんが、ここにいて揉め続けるより引越し代を出してもらったほうが得かなと諦めました。


106: 匿名さん 
[2006-03-09 18:03:00]
>103さん
ペット入館禁止と謳ったマンションは聞いた事が有りませんね。
厳密には「ペット飼育不可」でしょうから、居住者以外の人が週に3日程連れ
てくる分には、そこのお部屋では連日「飼育」していないので、文句は言えな
いでしょう。だって、住居登録していない人(親戚とか)がお泊りに来ても問
題ないでしょう。

>104さん
勘違いしないで下さい、ペット同伴入店を認めていない店は衛生的な観点から
認めていないのです。マンションで飼育出来る出来ないの話しではりませんよ。
107: 匿名さん 
[2006-03-13 13:26:00]
>>106
私ならガンガン文句言いに行きますねー。犬猫の鳴き声がしたら「ここペット不可なのになんで?」と思って音源を探し回ります。それで「ここペット禁止なので連れて来ないで下さい。アレルギーの人もいるかもしれませんから。どうしても連れて来る場合は中に入らずに外で待ち合わせて下さい」と言います。外で会ってペットOKのレストランにでも行ってもらえばいいだけの話。しかし・・週に3回なんて異常ですよ。放置して他の人が同じことをはじめたら取り返しがつきません。管理会社の規約がどうであろうとペットの入館は許さないという態度を取れば相手は諦めますよ。
108: 匿名さん 
[2006-03-13 14:32:00]
↑このおばさんペット禁止って、ペットの何が禁止なのか判ってないみたい。
「飼育」禁止なんだよ。
ピアノ禁止マンションでも、弾かずに置いておいたら、あんたガンガン文句言う
んだろうね。(あはは笑)
109: 匿名さん 
[2006-03-15 00:21:00]
でも週3日はどうかと思うなーーー
たまに来る、くらいならいいけど・・・

なぜ飼育禁止なのか?を考えてみたら、どーでしょ。
110: 匿名さん 
[2006-03-15 13:52:00]
週3日はおかしいですよねー。1回きりのことだったら誰も問題にしないでしょうけれど週3日はね。やっぱ
り多少吠える声なんかも聞こえるでしょうし。家の中とかにも犬用グッズを置いてありそう。飼育しているの
と近い状態ではないでしょうか。
111: 匿名さん 
[2006-03-15 21:04:00]
103です。個人的には106さんのご意見がなるほどーと思いました。
娘さんは週3日ぐらいいらしているようですが、まぁ、昼間の2時間ぐらいでしょうか。
ご両親は、介護が必要と言うわけではないようですが、かなりの高齢です。
近所にお住まいなら、重いものの買い物とか、家の中のこととか、週3日通いたくなる状況はわかる
ような気はします。お孫さんの姿は見たことがないので、もしかしたらワンちゃんが孫代わりなのか
も?なにしろ、ホントに住民間の交流がないマンションなのでお隣や上下の方がどう思っているのか
もわかりません。私は離れた位置の部屋なので、声が聞こえるかどうかも・・・。現時点では誰も管
理会社に連絡したりしていないようです。今後、もしも敷地内に排泄物があったり、毛が落ちていた
り、共用廊下等での鳴き声が聞こえたりしたら、管理会社に連絡してみようかなと思います。
112: 匿名さん 
[2006-04-02 14:16:00]
うちのベランダに子猫がいてビックリ。ここペット禁止でしょ?
赤い首輪。猫好きの私は思わず窓を開けて「おいでおいで」と言うと
警戒しながらも来た。そっと頭を撫でると気持ちよさそうに鳴く。
さっと抱き上げて玄関に向かった。飼い主さんが外で探してるかも。するとピンポン。
出ると2軒隣りの奥さん。青くなって「すみません!お宅のベランダに行くのが
見えたので。うっかり逃げてしまったんです」いいえーと渡すと奥さんは言いにくそうに
「えっと・・禁止なの分かっているんですけど・・今物件探してるんです・・
だからそれまで・・ご迷惑はかけませんので・・」
私はにっこりして「いいんですよ。大家さんには内緒ね。私も猫好きだから。
時々見に行ってもいいですか?」奥さんはパっと顔を輝かせて「いつでもどうぞ」
それ以来月に一回くらいだけどお邪魔して猫と遊ばせてもらうようになりました。
一年後にペット可物件に引越すことになっていなくなったけれど・・。
ここでペット不可だからあくまで許せないと怒っている人だってその住人と仲良くなれば
許しちゃうんじゃないかなあ。ペットアレルギーなら別だけど。
私は強く言えないなあ。ふわふわの子猫を見たら無条件に可愛い。犬も同じ。

113: 犬に困ってます 
[2006-06-19 14:14:00]
犬は違うと思いますよ。犬が吠える音はよく聞こえるものです。今のマンションは犬猫禁止ですがう、隣の方が飼っていて非常に迷惑しています。引越しの挨拶もないのでどんな方が住んでいるのかもわからずその後も一度もお見かけしたことがないので直接苦情をいうのも怖いです。
犬は朝も昼も夜も吠えるときは連続して吠えることが多いです。一時間近く吠え続けたこともありました。UR都市機構のペット不可の賃貸で、管理センターのほうに幾度となく相談しています。管理センターの方は、苦情メモをいれるとか電話をかけてくださってはいるのですが、当人は"知人が連れてくる"と開き直ってみたり、また訪問しても居留守を使うとかで。。何ヶ月も前から何度も管理センターのほうには相談に行ってるのですが、状況は変わりません。管理センターのほうは精一杯やってるということなのですが、状況は変わりません。ペット不可のマンションで犬などを飼っている方は周りに迷惑をかけていても平気なのでしょうか。自分さえ癒されればいいのでしょうか。
被害者は法律で守ってももらえないのでしょうか。飼い主は犬を愛する気持ちがあるのにどうして周りの方への配慮がないのでしょうか。犬もこそこそ飼われていたのでは可哀相です。きっと散歩も満足にしてもらえてないのではないでしょうか。私も犬、猫、大好きです。いつか一戸建てを購入したらどちらか飼いたいと思っていますが、周りに迷惑をかける状況で飼うことはモラルに反すると思って今まで飼っていません。都内のこのマンションの住んでいるのですから金銭的にもペット可のマンションに移ることは十分出来るはずだと思います。礼金もないですし、、どうしたら引越ししていってもらえるのでしょうか。やはりこちらが引っ越すしか方法はないでしょうか。
114: 匿名さん 
[2006-08-07 20:19:00]
スレ主さんへ

賃貸で動物飼うなら、無駄吠えしない躾は必要なんじゃない。
うちもペット可でペット飼ってるけど・・。
賃貸で動物と赤ん坊ね・・。一戸建てかって引っ越すべき。
いくら規約でペット可でも、何をやってもいいってわけじゃないでしょ。
子供もできるなら引っ越したら・・。
115: 匿名さん 
[2006-08-16 18:06:00]
ペット不可なら飼ってはいけない。
1泊したら飼っていることになると思う。
昼間だけ数時間は?
マンションでペット立入不可なんて規則は普通ないでしょう、
そして、飼ってはいけないところにしばしば連れて行ったりしないものじゃない?
たまたま1回ならともかく。

ペット可なら飼って良いわけだが、条件はあるはず。
当然 ペット可=吼え声可 ではない。
しつけるなり、手術するなりは買主の責任だと思う。
赤ん坊が泣くから犬も鳴いて良いなんてはずないでしょうが。

判っていて詭弁か?


うちのマンションは、ペット不可なのに犬も猫も多数。
しかもずーずーしい犬の買主は共同部分を歩かせている。

犬が好きだから我慢しているけど、
犬が嫌いな人は出て行けと言いたいだろうなと思う。
私だって鰐を歩かせていたら他人に譲るか出て行ってくれというだろう。

多数になると違反でも既得権なのかな?
誰も騒がない。。。
116: 匿名さん 
[2006-08-17 09:35:00]
ペット不可なら、管理会社に文句を言ったほうが良いかもしれません。

但し、賃貸物件では 全室ペット禁の場合と、契約により可(敷金や賃貸料に差あり)の
場合があります。 後者の場合で、許可を得ている人なら仕方がないですね。


117: 匿名さん 
[2006-08-20 12:08:00]
共同住宅として禁止なのか、単に賃貸する契約上飼育禁止なのか。
しっかりと確認されてますかね?!

116さんの言われるように、自分の契約が禁止だから他の人も禁止されているはずって
錯覚をおこされていませんかね。
契約の際には充分に確認を!!
118: 匿名さん 
[2006-08-22 20:30:00]
114<<

同感。賃貸で動物と子供??ありえない。
いくらペット可でも何やっても良いって訳じゃないし、躾は必要。
同じようにペットを飼っていても、無駄吠えはうるさいと感じるものだしね。
ペットの無駄吠+赤ん坊の泣き声って・・最悪の状態。
悪いけど持ち家ですることなんじゃない・・・。
119: 匿名さん 
[2006-08-22 21:12:00]
持ち家でも無駄吠えはダメですよ。(^−^)にっこり 
120: 匿名さん 
[2006-08-24 21:55:00]
『ペット可なのに・・・』
別にペットを飼う事にたいしての苦情じゃないと思うけど。
ペット可だからどんな飼い方をしても良いというわけじゃない。
飼う人には飼う人のマナーがある。ペット可ならどこでも糞尿させて良いとか、無駄吠えさせて
良いってルールはないでしょう。持ち家にしたって隣きんじょから苦情来ると思うけど・・。
あなたの言い分は、『ペット可なんだから何したって良いじゃないか』と言っているにすぎないですよ。
上の住人の方の騒音を引き合いに出すのはちょっと子供のケンカじゃない?
自分のイケないところも認めて、上の方の騒音が絶えられないならそれはそれでお願いする
事。あんただってお宅だってと言い合うのは非常にレベルが低い。
121: 同情 
[2006-08-26 17:13:00]
ご事情お察しします。わたしも同じような経験があります。結局ペット飼う方と飼わない方はまったく考え方が違うのです。妥協といってもペットを捨てるしかないですよね?吠えないようにするにも
....今、私は夜以外は我慢するしかなと悟りましたが、夜は毅然と注意します。これが最低限のけじめですかね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる