賃貸マンション「ペット可だけど苦情が・・・」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. ペット可だけど苦情が・・・
 

広告を掲載

某市民 [更新日時] 2023-01-16 15:08:10
 削除依頼 投稿する

平成13年10月から今のアパートに入居しました。
RV対応車庫つき、ペットOKとの事で、不動産仲介業者を介して部屋を決めました。
6世帯のアパートで、となりが大家さんです。

先ほど大家さんが来て、犬の声がうるさいとの苦情が来たのでなんとかしろと言われました。
「ここはペットOKなのでは?」と、聞き返すと、「あの時は部屋がなかなか埋まらなかったからOKした」と。
そして、「犬をどうにか(他所へ預ける、など)できないか?」と聞いてきたので
「殺すわけにも捨てるわけにもいかないですよね?」と答えておきました。
とりあえずはチャイムの電池を抜き、昼間来客があっても吠えないように注意する、
という事で話をしましたが、なんだか納得いきません。

苦情を言ってきたのはうちの上の住人です。
看護師で夜勤があるから、昼間寝ているので犬の声に耐えられないそうです。
・・・上の部屋の住人が、夜中に帰ってきてガタガタ音を立てたり、
戸をバーンと閉める音はいいのか?夜中や早朝など
時間を気にせず車庫の扉をガラガラガラガシャーンと開け閉めするのはいいのか?と、
小一時間問い詰めたいです・・・
(上の住人の車庫は、我が家の真下なのです・・・)

大家さんが帰った後、賃貸契約書を確認すると、どこにもペットOKとは書いてないので
もしかして出て行け、ってことか?と思い、こちらに相談させていただきました。
それどころか、契約書の裏の小さい字が沢山書いてあるところには
ペット禁止の文字が・・・
しかし、重要事項説明時の書類には、訂正事項としてペットOKの文字が。
これってどういう事でしょう?
うちは引越ししなければならないのでしょうか?

ちなみに飼っている犬は小型犬で、
来客時(ピンポンの音)に多少吠える程度です。

来月子供が生まれるので、その泣き声さえ苦情の対象になるかとおもうと
もうなんだかどうしたらよいかわかりません・・・

[スレ作成日時]2002-07-11 22:22:00

 
注文住宅のオンライン相談

ペット可だけど苦情が・・・

2: 匿名さん 
[2002-07-15 23:21:00]
うちも表向きはペット不可。でも大家さんが犬好きでペットOKのところです。
ずっと前に不動産屋からペット可の賃貸は不人気な物件か、最初からペットをOKとして建てた物件かどちらかだと聞きました。
不人気の理由には場所が悪いとか、築年数が古いとか、向きとか。その不人気の物件は最初から動物好きの人が住んでいる
わけではないからある程度気をつける必要があるそうです。私も大家さんに一言『犬は飼ってもよいですが苦情が出たら対処して
もらいます』と言われてます。仲介不動産屋には文句を言いました。ペットOKだったから入居したのに、出て行かなくてはならなかったら
おかしいですもんね。一筆書いてもらいました。それでも納得いかないんですけどね・・・
赤ちゃんの鳴き声や遠慮のない夜中の雑音、どちらも犬の鳴き声よりうるさいと思います。
でもなぜかペットの方がいつも弱い立場ですよねぇ。とりあえず人に迷惑がかからないようにと頑張っています。私は。
これじゃ答えになっていませんね・・・
3: 某市民 
[2002-07-17 00:34:00]
レスありがとうございます。。。
ほんと、ペットは物扱いですよね〜
法律上は物扱いかもしれませんが、飼主からすればやはり大切な家族
なので、今回の件で全面的に大家不信になりました。
うちは特に何もいわれず、小型犬を飼っている旨大家に伝えてもらったところ、
ペット礼金いりません、と大家の方から言ってきたらしいので、
大家はペット承知で契約したものと思うのですが・・・
実際よくわかりません。
また苦情がきたら不動産仲介業者へこちらも苦情申し立てという形で
なんらかのアクションを熾そうと思います。。。
犬の鳴き声は犬を飼った事無い人には迷惑になるかもしれないので
うちも何らかの防音対策を考えようと思います。
ほんと、犬の声(昼間)より、深夜の騒音の方が100万倍うるさいと思います。
理不尽ですが・・・しょうがない事かもしれませんね〜<ペット騒音についての苦情
4: 匿名さん 
[2002-07-22 20:46:00]
こういうケースの場合、攻撃は最大の防御です。
私なら、上階の騒音に徹底的に苦情を言います。
一方的に謝ってしまうと後々つけあがらせることになります。
5: 論法をまちがえないで 
[2002-07-23 15:43:00]
 入居時にペットOKということだったのなら、正々堂々としていればいいと
思います。ただ、ペットを飼ってない人は、ペットと人間は完全に別、と
考えていることは知っておいたほうがいいと思いますよ。つまり、上の階の
人の夜勤も人間のことだから仕方ないし、あなたの子供が夜泣きしたと
しても、それも許容範囲だったりするのです。ペットのことはあくまでペット
OKという契約で入居したのだ、ということがあなたの根拠です。騒音という
ことでひとくくりにすると、互いにクレームが無限に広がって収拾がつかない
ですよ。
6: めそめそ 
[2002-07-23 16:50:00]
ペット可とはいえ、いつも周りへの考慮は必要だと思います。
ペット可だからかまわないじゃないかと思っても、
あくまでお借りしているお部屋ですから、
苦情を言われてもどうどうとするのはちょっと違う気がします。
どこに住んでいても、お隣やご近所への配慮って必要でしょう?

極力しつけして吠えないようにしたほうがいいと思いますよ。
7: 匿名さん 
[2002-07-23 23:19:00]
めそめそさん、『どうどうとする』をどう考えておられますか?
動物を飼ったことありますか?
人間でも当たり前のことが配慮できない人がいるわけじゃないですか
そんなことは棚に上げてペットのことをとやかく言う資格はないでしょう。
というのがペットを飼う私の考えです。
賃貸でペットを飼おうと思っている人は、極力吠えないように躾をすることは
当たり前に行っていることだと思います。
それだけではなく、トイレや噛み癖、それなりに躾ていると思います。
なのに、どうどうとできないっておかしいでしょ?ペット可なのに・・・
あの人間とうちのワンコとどっちが聞き分けがよい?っていつも考えてしまいます。
人間だから、おかまいなしというのは変だと思います。
8: めそめそ 
[2002-07-24 10:29:00]
もちろん犬とハムスターを飼っていますよ。
ペットOKの分譲マンションです。
それでも絶対吠えないように躾してありますし、1日おきに共同通路、エレベーター、階段等に
毛が落ちるので、掃除しています。

人間の方がタチが悪いのは、私も実体験が何度かありますから重々承知していますよ。
それでも周りへの配慮と、自己防衛が必要だといいたいのです。
苦情がエスカレートしていけば、大家さんの気まぐれで昔のように「ペット不可」に
逆戻りということにもなりかねないですから。

>賃貸でペットを飼おうと思っている人は、極力吠えないように躾をすることは
当たり前に行っていることだと思います。

もちろんそうされているでしょうが、それでも「吠え声がウルサイ」と実際に苦情が出てしまったのです。
もともとペット可物件ではなかったのですから、ペットがキライな住人ももちろんいるでしょう。
最初からまるっきりペット可物件ではないようですので、用心に越したことはないかと思います。

これが持ち家や分譲でしたら、まだ違うと思いますが、賃貸なのであまり強気で
出ないほうがいいのでは?と思っただけです。
ご気分を害してしまったようで、申し訳ありません。
9: あぽーん 
[2002-08-01 06:58:00]
ペット可でもうるさいのは別の話でしょう。
ペット可=鳴声が聞こえてもOKとはならないでしょ。
常識だとおもいますが
10: ぱんだら 
[2002-08-04 14:34:00]
なんかねぇ、白熱してますけど・・・
犬の鳴き声がうるさいから文句言われたんですよね?
人にもよると思いますが、よっぽどうるさくないと文句言わないと思いますよ。
飼っている本人はそりゃ自分の犬だから、
あんまり気にならない=あまり鳴いてない=なんでそこまで言われるかわからない
となるかもしれないけど。。

私も犬飼ってますが、やっぱり自分の犬のはあまり気になりませんもん。
でも隣家のは気になる(笑)ちょっと鳴かれてもうるさい。
けどうちはお互い様だから文句なんて当然言わないけど、ペット可とはいえ
他の家があまり飼ってないマンションで、おまけに夜勤ある人だったら、
文句言いたくなるでしょうねぇ・・

前置き長くなりましたが私はめそめそさんに賛成。
ペット可なんだから文句言われる筋合いはない、それならそちらの騒音も・・
と言いたくなる気持ちはわかりますが、それはあげあしとってるだけ。
まず、文句言われたことを冷静に受け止めてみてはどうでしょうか。
11: 匿名さん 
[2002-08-05 06:17:00]
吠える犬は、広大な敷地の一戸建てで、吠えても他人に迷惑にならない
ようにしてくれよ。あなたは犬が大好きだからいいけど、私は見るだけでも
嫌なんですよ。私にとっては、犬もコキブリも対して違いはないんですよ。
12: 匿名さん 
[2002-08-08 02:12:00]
犬とかだと猫っ可愛がりしてて妙に擁護に回ってしまう人がいるかと思いますが、
例えばこういう事例を考えてみてください。
「ペット可のマンションのベランダで3羽の雄鶏を飼っている人がいて、
 毎日明け方から雄雄しく時の声をあげている…」
13: 匿名さん 
[2002-08-08 09:46:00]
鶏・・・・しかも3羽ですか・・・・
14: 匿名さん 
[2002-08-08 10:34:00]
鶏は深夜12時頃から泣きます。でも慣れれば生活の一部。
15: 匿名2さん 
[2002-08-20 06:51:00]
某市民さんは、投稿されてから1ヶ月が経つので、ご出産されたのでしょうか?
おめでとうございます!!男の子ですか?それとも女の子?
えっと、わんちゃんについてですよね。。。
犬を飼ってる人は大切な家族犬の事で何かと犬ストレスを抱えますよね。
実際私も小型の犬を飼っていてお隣さんから、苦情が出て退去し、更に
退去した先で苦情を言われてこそこそ散歩に行く毎日が続きましたので、
お気持ちが良くわかります。
わんちゃんが泣くのがチャイムの音が原因でなくのでしたら、
チャイムの音は何でもないんだよとワンちゃんにわからせてあげる訓練を
なさるのは如何でしょうか?
ペットのしつけ教室でお話を聞いて、実際実行してみると随分違うものですよ。
後は、ほえると首の下から犬がきらいな臭いのするとスプレーというのが
販売されていますのでそういうものを試してみるとか。
それと、これは奥の手ですが、上の住人さんとも気持ちよく良い関係で
今後も生活をしたいと希望されるのでしたら、もーこの際その方と仲良く
なっちゃうとか。
例えば、夜勤のスケジュールってあらかじめ決まっているものだと
思いますので、そのスケジュールをお聞きして「夜勤の日は特に気をつ
けて犬をほえさせないようにしますね」
とか、「極力外に連れ出すようにしますので」とか話しておいて、その方に
気を使ってるんですよって言う事をアピールしてみては如何でしょうか?
仲良くなった後で、夜中の物音などについて、やんわりと話しながら
お付き合いするのがいいのではないかというのが私の意見です。
16: 匿名さん 
[2002-08-25 10:22:00]
 まぁ、ワンちゃんにも吠えたい時はありますよね・・・。私の実家もマンションで犬を飼っていましたが、やはり苦情を頂きました。一度、殺されかけた事もありました〜。
ですが動物の本能を抑えるのは中々難しいですよね。
 夜勤の看護師さんも、多分眠れずイライラしているのでしょう・・・。私自身も今月、来月と夜勤なのですが、ハッキリ言って微かな物音でも眠れないのです。夜勤の落とし穴です。
大体、よく眠れて4時間くらい。疲れていても、一睡も出来ない事もしばしば。恐らく、その方もそうなのでは?
 看護師さんの事を、少し気の毒と思って、何とか躾やアイテムで乗り切って下さい。ワンちゃんも、非難されては可哀想ですから。
頑張ってください!
17: ブリ 
[2002-09-06 12:24:00]
ペット可だったら、多少吠えても許されると思っている人もいるのか・・・。
やっぱりペット可マンションは買わない方がいいな。。。
18: 匿名さん 
[2002-11-03 16:42:00]
ペット可マンションのそばも悲惨ですよ。
夏にはマンション外への泣き声や臭い祭りです。
19: toku 
[2003-01-13 22:08:00]
ペット可の新築マンションに住んでいます。
規則に「鳴声が他人の迷惑にならないこと」とあったので購入したのが間違いでした。
隣の犬が時間を問わず、鳴き出したら3時間くらい鳴きつづけてます。
朝の四時から、とか、夜10時過ぎでも。
毎日そんなに鳴き声を聞かされる身はたまりません。
神経がおかしくなります。
飼主もうるさくないのかと思っていたのですが、飼主は気にならないのですね。
信じられないことですが・・・・
20: 匿名さん 
[2003-01-25 01:13:00]
飼い主の人には言い難いでしょうが、まちがいなく近所は迷惑しているはず。。!
管理事務所とか不動産屋何をしてくれました??家はマンションで結託して犬を管理出来ないなら他へやること!で決着が着きました。(親戚の家へもらわれていった)
だけど犬がかわいそう。。ストレス溜まってるみたいだったし。。飼い主の無責任さが頭にきます!!
21: 匿名さん 
[2003-03-23 15:04:00]
飼い主の論理は無茶苦茶な時があります。
ペットはあくまでもペット。
特にワンちゃんですが、他人に対し人間と同等の立場を主張するから、いつまでもラチがあかないのです。
ワンちゃんの対応と他人の対応は、わけてください。
次元が違いますので。
飼い主さんは、その辺をよく考えて欲しいものです。
でないと、ワンちゃんもかわいそうで不孝です。
ワンちゃんの立場や順位は一番下ですよ。
ワンちゃんの本能は集団行動ですので、ワンちゃんに「お前の順位は一番下だ!」と躾けてください。
かわいそう? それが無茶苦茶になる源なのです。
ワンちゃんの本能からすれば当たり前のことで、飼い主さんが態度をはっきりさせないから自らリーダとなるべく、つけあがるのです。
こうなったら、ワンちゃんは不孝ですよ!
いつもイライラし、ストレスが溜まる一方で病気になってしまいます。
そして苦情では済まなくなり(他人を噛むようになるなど)、保健所へ強制連行ってことも…
順位を決めてあげる。
これが犬にとっては幸せを感じることであり、飼い主さんに忠実になることで喜ぶのです。

本当にワンちゃんを愛しているのなら、他人からも認められる飼い方をしてください。
ワンちゃんに、順位を教えてあげてください。
飼い主さんはワンちゃんに、リーダとして注意してますか?
それができないのなら、良い飼い主ではありません。
飼い主さんは今一度、飼い方や躾けを見直し良い飼い主になってください。
そしてワンちゃんを、思いっきり幸せにしてあげてください。

【一部不適切な表現があると判断したため、部分削除致しました】

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる