賃貸マンション「シノケン はどうでしょうか???」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. シノケン はどうでしょうか???
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-05-31 14:27:14
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】賃貸経営| 全画像 関連スレ RSS

シノケン(旧シノハラ建設システム)でアパートを買い、賃貸経営って本当においしいの??
宣伝ではいかにもおいしいみたいなことを言ってますが・・・・・

[スレ作成日時]2006-10-22 22:39:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

シノケン はどうでしょうか???

120: シノケンマンションオーナー兼株主 [男性 30代] 
[2016-01-19 00:03:02]
1階天井と2階の床の厚さが全然ないについて。

そもそもどこの掲示板にいってもそうですが、どうやって全然ないと推定しているのでしょうか?

木造在来のアパートだと
仕上げのフローリングが16mmぐらい。ALCや石膏ボードが貼ってあったりすると、32mm~38mm
下地の合板は根太レスだと仮定すると28mm。
その下には梁成が180~330mmぐらいなのかなぁ。梁下に直接天井がくるというのは、まずないです。

自宅やおばあちゃん家が一戸建てなら天井点検口から覗いてみてください。

キッチンのレンジフード配管が見えたり、換気扇のダクト配管が見えたりします。

よく見ると、大抵、2階の床梁から天井が木材(野縁材)で吊ってあります。

その為、2階の床仕上げから1階の天井まで、その間にダクト配管なども通るので、
650mm~700mmあるんじゃないでしょうか?

賃貸住宅にあっては、最近は、タ○カさんやカネ○ンさん、フ○ビ化学○業さんなどでも防振金物といって、
金物と金物の間にゴムやバネ材がついており、2階住戸の音が1階に響きにくい商品を取り扱っています。

その為、比較的安値になっているので、
名のあるメーカー(ホームページをもっているようなメーカー)では、使用しています。

また、木造は、鉄筋コンクリートや鉄骨造に比べて、音の対策が難しいのは、どこのメーカーも一緒です。

軽量衝撃音であれば、上記のような商品でも木造でも対応可ですが、
重量衝撃音は、木造では防ぎにくいです。

勿論、携帯を2階の床仕上げに直置きでバイブなんてされたら、ガンガン響くのは当たり前です。
122: 匿名 
[2016-01-24 22:37:56]
木造だから15年くらいたったらすぐ壊して見かけだけはいい新築木造アパートを作る。

作っては壊しの会社

【一部テキストを削除しました。管理担当】
123: 不動産業者さん 
[2016-01-26 00:52:43]
ロフトってこの先流行らないと思うんだけどな
エアコン効率悪いし、1階だと上階の音響くし
124: はい 
[2016-01-30 20:50:53]
>>122
間違えない‼︎
その通りです‼︎
他の言葉が見当たりません。
125: [男性 30代] 
[2016-02-05 18:57:03]
入る時は親切。出るとき最悪。委託でバタバタと立てているので欠陥が多い。
126: 経験者 [男性 30代] 
[2016-02-11 21:47:46]

言うまでもありませんが・・・・。

自分の目でみて、自分で感じたことで判断しましょう。

当然、一部には真実もあるのかもしれませんね。大きな会社ですし。

ただ、ちょっとそれは絶対違うでしょというものが多いですね。

シノケンさんもNo.1になって競合が増えたからか、インターネットにはうらみを持った人が集まる(わざわざ良いことを書きにネットにこない。悪いことを知らしめたいから来る。)という特性があるからか。。。。


本当に全てがこのとおりなら、とっくにこの会社はツブれてますよ・・・。

不動産業界という適当な業界の中で、かなり細かく規定して確りやっていると感じますけどね・・。
昔は違ったのかな?

127: 契約済みさん [男性 30代] 
[2016-02-16 23:35:14]

あいかわらずひどい書かれようですね。

委託でばたばたって、ここ建設会社も持ってますし、不動産はどこでも電気系など含めると
必ず委託に出してますよ・・・スーパーゼネコンでもね。

いかにびみょうな情報かがわかるな。

しかし、根も葉もない情報は法律的にNGだとも思いますので、慎まれた方がよいかと。


そういう知識力の方なので、ネットは匿名性があるとか思われているのでしょうかね・・・


音も床も、図面見れば?現地でモノみれば?



何が真実かは、すぐわかることです。




128: 入居済み住民さん [女性 20代] 
[2016-02-19 00:56:37]
まぁ電話する声とか話し声で簡単に起こされるんてすから、音については期待しないほうがいいですね。こんなに何喋ってるか分かるくらいの物件はなかなかないと思います。1年超えたら違約金払ってでも出ていきたいと考えています(一年未満だと2ヶ月分も取られるので)。対応は良くしてくれるんですが、いかんせん建物がこうではゆっくり眠れません。あるときは次の日仕事で早いのに、隣の人が彼氏連れてきて、会話する声だけでもう最悪でした。前は普通に木造アパートで暮らせてたのになぁ
129: トタン [男性 40代] 
[2016-02-22 15:34:59]
木造アパートを複数所有する大家です。
シノケンのアパートは1棟所有しています。
木造なので音の問題はありますが、他の木造アパートと比べて
劣っているということは特にありません。
モデルルームや新築中のアパートの見学ができますので
シノケンの担当に問い合わせて自分の目や耳で確かめてください。
シノケンに限りませんが、アパート経営は事業ですから
すべてを人任せにしては事業は成り立ちません。
シノケンはオールインワンでサポートはしてくれますが
あくまでも事業のパートナー程度に思っていたほうがよいです。
基本的に少なくとも事業計画書を自分で作れない方は手を出してはいけません。
シノケンには優待割引券があり、物件によりますが数百万円安くなります。
130: トタン [男性 40代] 
[2016-02-22 17:35:47]
連投失礼します。
ところでスレ主は具体的にどの部分をおいしいと感じているのですか?
毎月副収入がある、土地が手に入る、将来年金代わりになる、生命保険代わりになる、節税できる、ローン金利が安いなど
131: 匿名 [男性] 
[2016-02-27 22:05:07]
シノケンのオーナーです(土地は自己所有で建築)
1.優れていた点
(1)投資利回り13% 10年で総建築費用を回収可能。他社ではまねできない低コスト。
(2)デザイン性 北欧風の美しい外観。通行人が立ち止まって見上げます。
(3)設備の充実 フル装備のため、ネットで物件を条件検索すると必ずヒットする。
1LDKタイプの水周り等設備は分譲マンション仕様(パナソニック他)
(4)社員の資質 営業、現場監督が迅速丁寧に対応。職人さんも気さくに話します。
(5)マーケティング・ブランド力 客付け、高い入居率
(6)上場企業の信用力 大手ハウスメーカーとほぼ同じ水準の金利で融資可能。
2.心配な点
(1)会社の成長があまりに早すぎる。
(2)シノケンの物件が急増し、将来的にシノケンどおしの客の奪い合いになる。
(3)多角化した他の事業の成長とリスクのバランス。
(4)カリスマ社長の退任後の経営戦略


132: 入居済み住民さん [女性 10代] 
[2016-03-01 16:10:42]
未成年の私でも借りれたので、
急ぎだった私は借りました。

お値段も安くロフトがオシャレで素敵だったんですが。

まず、コンセントに電化製品をさしてもつかない。
不審に思い電気屋を呼びました。
なんと、1部繋がっていませんでした。

半年も住むと、壁がめくれ出します。

隙間風などもあり、隣人の声まる聞こえ。
生活音すらまる聞こえでした。
普通にトイレを流す音、咳、ロフトの階段の音。

まるで一軒家の隣の部屋から聞こえてくる音、そんな感じ。

電話対応もとにかく最悪。
嫌味ったらしくって本当に嫌です。
早く引っ越したいの一言です。
133: 匿名 
[2016-03-06 18:50:35]
自分が入ったとこも最悪でした。

新築アパートに住んだのにトイレのウォシュレットのアースがつながれないまま、垂れ下がってる状態。

しかも、ペンキがついてはいけないドアノブについてたり酷い有り様です。

また、退去後もインターネット会社から営業の電話がかかってくる。

個人情報すらどう扱っているのか不安になります。



134: 入居済み住民さん 
[2016-03-07 23:22:42]
入居してすぐ、駐車場の解約をする為(予想以上に止めづらい、ゴミだらけ)名古屋支社のシノケンに電話。もう来月分は払ってしまったので、再来月から解約ほしいと依頼。担当が電話してるので折り返すと言われたが、1日たっても来ず。こちらから再度電話をかけ折り返しがないと言うと、女性から男性に電話が変わる。名乗りもせずにこちらの話しに、はぁ。あーそう。という返答。そして、そんなにすぐ解約したいですと言って出来るもんじゃないんだよ!と逆ギレされる。終いには話しの分かる人いないのでまた6時頃折り返すと。前日の事もあったので今度は確実にお願いします、と電話を切るが、その後かかって来ず。腹が立ったので次の日、本社に電話すると解約はネットでできる事が判明。今迄のやり取りは何だったのだろうか。本社からは名古屋支社には指導しておくと言ったが、名古屋支社からはその後も一切連絡なし。最悪の管理会社。
部屋の中も築2年なのに細かい所がボロボロ。
135: 危険なので匿名 [男性 20代] 
[2016-03-14 13:01:48]
ガス会社(子会社)が指定されておりどんなに高額であってもそこからしかガスを買うことができない。その他ハウスクリーニングや補償会社などもその可能性ありで、家賃だけで判断して入るのはとても危険。この会社の利益率が凄すぎるのもわか。
136: 入居済み住民さん [男性 20代] 
[2016-03-18 19:02:17]
ゴミをベランダに放置したままの状態で引き渡されました。
電話で連絡をしても担当がかけ直しますと言ってその後音沙汰なし。
クローゼットの取っ手部分も壊れたまま。

管理会社の評判まで調べてから契約すべきでした。
ゴミをベランダに放置したままの状態で引き...
137: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2016-04-05 16:27:15]
シノケンファシリティーについて
まず電話対応について
かなり悪いです
音がかなり響く為
普通に下からも隣からも話し声などやテレビ音が漏れてきます
22時以降静かにする様に契約書の住むに当たってルールみたいのに書いてありますが…
何度か余りにも酷いので連絡すると
面倒くさい…またかみたいな態度でした
見た目だけのアパートなんで
かなり酷いアパートです
作りも雑だったりしていて
まだ出来て一年経っていないにもトイレの床とサイドの壁の接着面に隙間やシリコンのこぼし固まったのがあったりです態度も対応も適当な所があるので
絶対オススメ出来ません
早く出て行きたいけど…
お金貯めて早く出て行きたい…
138: 購入経験者さん [男性 30代] 
[2016-04-06 22:37:06]
アパートに住んでますがとりあえず、声がうるさい。4ヶ月で退去しますが、違約金が10万越えますが払ってでももう出ます。不動産屋側からは良いような話を聞きますが、暴利ですね。2度目はありません。
139: サラリーマンさん [男性 20代] 
[2016-04-06 23:29:46]
お世辞にも良いとは言えない。

防音性はないと言っていいと感じます。

廊下を歩けば、何をしているかわかってしまう。

室内では、隣も上の部屋も足音、会話などが聞こえてきます。

新築で入居してますが、まだ数ヶ月で接地面の角に隙間が出来てます。

棚関係は表面の透明の加工が剥がれて、汚く掃除をすることからが住み始めでした。

2年契約ですが、そんなに長くは居ないと思います。

違約金が高いですが、他を探してます。

このサイト評判を見るべきでした。

主観ですが、「綺麗で住みやすい風(ふう)」な部屋です。

電話応対は悪くないのですが、もう少し住む側のことを考えて部屋を作って欲しい。

又は1ヶ月でも社員さんが住んでみては?どうでしょうか。

アパートって初めて住みましたが、このくらいと思った方が良いのでしょうか?マンションに移る気でいます。
140: さ 
[2016-04-11 08:04:46]
>>139
昔、住んでた社員がいました。
しかし、ほとんどの社員は自社のアパートに住んでいませんでした。
理由はここに書いてある通り、です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる