賃貸マンション「シノケン はどうでしょうか???」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. シノケン はどうでしょうか???
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-05-31 14:27:14
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】賃貸経営| 全画像 関連スレ RSS

シノケン(旧シノハラ建設システム)でアパートを買い、賃貸経営って本当においしいの??
宣伝ではいかにもおいしいみたいなことを言ってますが・・・・・

[スレ作成日時]2006-10-22 22:39:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

シノケン はどうでしょうか???

188: 周辺住民さん 
[2016-07-13 12:42:12]
シノケンは都内で都市ガスがある中、子会社のプロパンガスを導入して居住者に高いガス代を請求しいるそうです。

最近、都内の民家の中に40部屋のマンションを建築中で約20基位のプロパンガスを導入する予定だそうですが、
近隣住民と問題を起こしているらしい。通学路に20基のプロパンを置いて危険で高いガス代(基本料金は都市ガスの約3倍)に誰が住みたいと思っているのかわからないけど、自分さえ良ければ体質の会社じゃないかな?

都内に既に30棟(約1200室)の大型プロパン設置を20~50基したマンションがあるそうだけど、
近所の人達は建築前には気が付かないようです。

都市ガスがあるのに、危険で高いプロパンガスを導入するビジネスセンスは考えものかも。



189: 千葉在住 
[2016-07-17 15:04:28]
近くで建築終わった業者です。
現場汚すぎ。

ねぇ、監督さん。
足場外れたなら片付ければいいのに。
近くで建築終わった業者です。現場汚すぎ。...
190: 通りがかりさん 
[2016-07-21 00:19:57]
自分は5社話しを聞いて3年前に1件目の物件を購入しました。その5社の中にシノケンさんも入っていましたがシノケンさん以外のF社から購入しました。今年に入ってからたまたま知り合ったS社(シノケンでない)に勤めるH君から新たに3件購入しました。今まで10社近く話しをお聞きしましたが一番丁寧で納得いくお話しをしてくださったのがS社でした。自分の友人にもバンバン紹介出来る頼りになる営業マンです。
色んな会社の話しを聞いてみるのもありだと思います。
191: 住人 
[2016-07-30 08:57:30]
自分は入居者だけど、ここの会社は可笑しいよ

入居すると保証会社がつくシステムになっている。

それなのに保証人がつけるのが必要やし、その上初期費用もそんなに安くならない。

さらに、1年事に管理会社と保証会社から2重に更新料を請求される。

それで、トラブルがあって支払いが遅れて、保証会社を利用する事になってしまったのだけど、担当者は待つ事を知らない。

何の為の保証会社なんだろう?

俺は東京住みで、担当が、通知を送っている、期日があると煩い。

1ヶ月くらいの遅れでギャーギャー言うなら意味ないだろう?

これが2ヶ月経っているならともかく、7月分を8月15日のボーナスで8月分とまとめて払う事の何が悪いのだろうか?

本当に意味のないシステム。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
192: 通りすがりの入居者 
[2016-08-02 12:40:26]
1ヶ月位の遅れでって・・・
こういう人がいるから保証人を付けた上に
保証会社が必要になるのでしょうね。

携帯だったら1ヶ月も遅れたら止められますし
カード等も同じく止められるでしょう。
普通に1ヶ月も支払いが遅れる人は社会では信用
してもらえませんよ。

それを1ヶ月位の遅れでギャーギャー言うなって
逆に神経を疑います。
契約を守れない人は一人前に一人暮らしを
するべきではありませんね(笑)

こういう悪びれない滞納者がいるから
どんどん条件が厳しくなるのでしょうね。

真面目に遅れずに支払っている私としては
いい迷惑です。
193: シヌケン 
[2016-08-10 18:51:35]
アパート経営を考え大手?シノケンを検討してましたが他社の案件に決めシノケンは見送りました。

シノケンの東京駅近の物件(土地購入、8戸アパート建設)では、土地購入額が評価額の3倍で実勢価格とはいえ担保価値も考えると乖離が大きい。手残りのキャッシュフローはほぼなくキャピタル狙いでリスクが高い気がします。
また、物件自体もモデルルームや同様物件を見させてもらったが、安っぽい。

借入を返済していき、5年~10年後に上手く売りきれればいいがギャンブルの域を出ない。

シノケンでお考えの方は一度冷静にお考えになり複数の会社で比較することをおすすめします。
194: 匿名さん 
[2016-08-19 18:37:18]
現在住んでる者です。

シックハウスになり、電話しましたが対応が最悪。

絶対入居しない方がいいです。家にいて病気になるだけでも嫌なのに、対応も悪いので
ストレスたまりまくり。

オーナーさんも、考え直した方がいいと思います。
195: 通りがかりさん 
[2016-08-20 10:07:50]
業者の態度が悪すぎる。特に大工。挨拶もできない、建物内での喫煙、言葉を知らなすぎ!建築のレベルが知れますね。
196: 匿名さん 
[2016-08-27 10:57:02]
今アパートに住んでいますが、遮音性がかなり低いです
隣の部屋の声がはっきりと聞き取れることもあります
ガスのことも注意した方がいいです

前に批判コメントを書きましたが消されました
契約する前はよく考えた方がいいですよ

もう一度言いますが、遮音性はかなり低いです
197: 匿名さん 
[2016-08-29 13:51:27]
以前、シノケン新築物件に住んでました。

確かに遮音性は低かったですね。
廊下を歩く音や階段を上り下りする足音はかなり響いていました。

あと2年更新時に支払う金額が多い。
正直、保証人を付けていながら家賃保証会社に加入する意味が分かりません。
ガス会社もシノケングループです。
プロパンということもあり、住んでいた間風呂は基本シャワーのみでした。

ただ、部屋の高い位置にあった電球の取り替え時に管理会社に電話したら
すぐに脚立を貸してくれました。そのときにエアコンも一緒に掃除しましたね。

定期的にアパート周りの掃除もしていましたし、共用部の電球が切れていても
いつの間にか交換されていました。

部屋はおしゃれな間取りでしたが、実際は不便なことが多かったですね。
ロフトもそうですし、高い天井についた電球交換とか・・・。

2年間限定で住むならいいかもしれませんが、
更新料を考えたら、あまりおすすめ出来ません。

学生向きの物件と思いますよ。
198: 匿名さん 
[2016-09-04 07:51:23]
今回、シノケンを見送り他の業者と契約した者です。
シノケンの印象はすごくコストが高い。
建物に関しては一概に比較はできませんが、土地は一旦シノケンが購入し建物を建て一括して売却している為土地にもシノケン購入分の不動産取得税や利益が乗っていて市場価格より相当高いのが印象です。
他の業者で同じ様な場所で同じ様な規模の部屋数で土地と建物で1000万〜2000万円ぐらいは高いです。
顧客は買いやすい分シノケンの言い値で飛ぶ様に売れているのが印象的で叩き売り感がスゴイ。
私は出口も重視していますので、仕入れ時の価格は市場に合っていないとダメです。



199: 購入経験者さん 
[2016-09-08 12:35:31]
もの凄い数の詐欺電話がくるようになりました。
凄い威圧的に不動産売却を強要してくるような内容ばかりです。
怖かいです。警察に相談していると言っても、無視でガシガシくる感じです。

シノケングループから購入してからずっとこういう電話があらゆる電話番号からかかってきます。
不動産のシノケン(SHINOKEN)グループが元凶なのでしょうか?

もちろん、購入から8年間経ちますが、ずっと赤字しかありません。
還付で黒になると説明されて、2つ買いました。
2つ合計で毎年100万円の赤字です。
本当につらいです。

あと、紹介される税理士事務所も気をつけて下さい。
凄く怖いし、何を言っても「金取るぞ」とすぐに言われます。

本当に最悪です。

このメッセージを見ている方に自分のようになって欲しくありません。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
200: 口コミ知りたいさん 
[2016-09-12 16:55:51]
>>199 購入経験者さん

マンション経営について真剣に考えている者ですが、怖くもあり、資料請求にとどまっています。パンフレットが立派過ぎてうさんくさいと感じていましたが、今回とても生々しい体験を聞かせていただけてとても参考になりました。私などの素人がセミナーなど参加しようものならいいカモにされそうです。貴重なお話ありがとうございました。
201: M 
[2016-09-17 01:21:06]
記事提灯過ぎ!。順調過ぎなんて大嘘だ。この詐欺会社(・ε ・ )。
202: 匿名さん 
[2016-09-18 14:06:09]
セミナーに参加しましたが、融資を組むこと、本人の収入とかを、非常に気にしていました。私がパートとわかると、途端に相手にしなくなりました。
203: 評判気になるさん 
[2016-09-18 14:21:08]
[投稿が重複しているため、削除しました。管理担当]
204: 通りがかりさん 
[2016-09-18 18:05:31]
近所に2Fのアパートが建ったけど、作りは、戸建在来と同じ。つまり、入口は、違えど戸建の隣部屋に居るのと変わり無い。近所は、アパートが乱立していて、完成後1ヶ月経っても入居者0。オーナーは居るらしいけど大丈夫?
立地も調べないで箱買いするオーナー。
騙される以前に勉強不足で怖いわ。
205: 購入経験者さん 
[2016-09-22 16:55:31]
[投稿が重複しているため、削除しました。管理担当]
206: 入居するのは考えもの? 
[2016-10-10 11:38:11]
 近年、自宅周辺で売却された土地に次々とシノケンのアパートが建設され学生はじめ若い人が入居されています。近所は飲食店以外割安な都市ガスを導入していますがここは一様にプロパンガスです。何でもプロパンを導入することによりガス機器一式をガス会社が提供してくれるから建設コストを抑える事が出来るらしい。変わりに割高なガス料金を請求される入居者は大変ですね。
207: オ-ナ- 
[2016-10-14 13:42:17]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる