賃貸マンション「シノケン はどうでしょうか???」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. シノケン はどうでしょうか???
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-05-31 14:27:14
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】賃貸経営| 全画像 関連スレ RSS

シノケン(旧シノハラ建設システム)でアパートを買い、賃貸経営って本当においしいの??
宣伝ではいかにもおいしいみたいなことを言ってますが・・・・・

[スレ作成日時]2006-10-22 22:39:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

シノケン はどうでしょうか???

No.2  
by 匿名 2006-10-24 23:51:00
耐震偽装事件で、社長が国会へ出頭させられましたね。
No.3  
by 匿名さん 2006-10-25 00:09:00
世の中そんなに甘くないと思うよ。
No.4  
by 匿名 2006-10-29 00:21:00
私の知り合いで、シノケンでアパート3棟所有してる人がいます。造りはまあまあだそうです。
No.5  
by 匿名さん 2007-05-25 17:13:00
解体予定のマンション2棟にはあわせて60世帯の住民が入居しているが、すでにシノケンでは退去要請を進めている。さらに退去住民には管理会社が新居探しを斡旋、新居が見つかるまでの諸経費はシノケン側が負担するとしている。また残り2棟についても調査の内容次第で補修工事で済ませるか解体・建て直しを決めるとのこと。
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2005/11/89092.html

迅速な対応を取り、瑕疵担保責任を果たして、ヒューザーとは対照的に高評価を得た。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%8E%E3%82%B1%E3%83%B3
No.6  
by 匿名さん 2007-08-05 09:27:00
「耐震偽装越えⅤ字復活、不動産シノケン業績最高に」

という記事が朝日新聞に出てました。
対応の早さ、思い切った補償策がよかったのでしょう。

ま、ヒューザーに比べると件数もそれほど多くはなかったから
できたのかもしれませんがそれだけではなく
経営者としての資質、人間性でしょうか。

大きな問題が発生するとさっさと破産宣告してしまう経営者が
結構いますが、そういう会社の社員も悲惨です。
No.7  
by 匿名さん 2008-12-22 16:17:00
シノケンの木造マンションの工法ってわかりますか??
No.8  
by 匿名さん 2011-06-05 22:54:53
シノケンの物件3棟所有していますが管理がいい加減。お勧めしません。
No.9  
by 匿名さん 2011-08-04 11:26:54
管理がすごく適当!
返金処理も一か月遅れ。勝手に町内会費割増請求。
No.10  
by 賃貸住まいさん 2011-08-12 00:15:32
態度良くないし、対応遅いし、町費を支払いたが、他のおかしい費用も請求、出る手続きおかしい、計算も。連絡も取りにくい、全然話せなかった
No.11  
by サラリーマンさん 2011-12-05 22:34:07
No.8さんは、3棟買うまで
管理の適当さに気付かなかったのでしょうか?

管理が適当でも、買い増しした理由が分かりません。
No.12  
by 匿名さん 2012-03-24 01:53:28
壁が薄すぎる。
No.15  
by 買い換え検討中 2012-10-02 14:20:26
壁がコンクリートじゃない。
No.17  
by 不動産投資家 2013-01-16 11:35:40
不動産投資をしたいのでしたら、少し勉強されてからの方が良いです。
No.21  
by 入居済み住民さん 2013-05-04 09:37:22
四月に新築物件に引っ越しました。
上の階の住民が7時(仕事前)23時(仕事終わり)に洗濯機、掃除機かけるのでシノケンに相談したら「そんな人もいますよ」で終わり。今日も洗濯機と掃除機の音で起こされました。
一階に住んでいるのですが、窓の下にゴミを捨てられてて、それもゴミの日も守らない人がいるので相談したら、そのまま放置。週二回のゴミの日毎回のことで、なんとかして欲しくて何度も電話したら「ベランダまでが契約の敷地内ですから」と言われて、それから音沙汰なし。なんの改善もないままです。
親の転勤や就職してから、何度か引っ越してますが二番目にひどい管理会社です。
今すぐでも引っ越したいし、二度とこんな管理会社に関わりあいたくありません。
No.22  
by 不動産購入勉強中さん 2013-06-22 13:19:34
シノケン一棟デザイナーズアパートを頭金500万、20年ローンでで購入したとき、最終的な毎月の手取り収入はどの位でょうか?
No.24  
by 入居済み住民さん 2013-11-21 17:37:19
え?俺が隣人がうるさいと言ったときには親身になって対応してくれたぞ。
基本こういうところって文句あるやつしか来ないからうのみにしないほうが良いよ
No.25  
by 入居済み住民さん 2013-12-04 10:23:48
車庫証明の手続きに行っただけですが、対応が最悪でした。高い手数料取ったくせに書類書き間違えるし、ハンコ押すだけになかなり待たされました。
No.26  
by マンション経営 2013-12-17 10:53:04
それにしても文句ばっか・・
No.27  
by 入居済み住民さん 2013-12-18 16:56:45
家賃二重請求され確認したら、オーナーが悪いと鼻で笑われた‥‥
No.28  
by サラリーマンさん 2013-12-21 04:18:06
[No.18~本レスまで情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
No.29  
by すかちゃん 2014-01-15 19:48:43
私も不満、災厄です。
引越の荷物運びに行ったら、鍵が外からかかって、運べず、来週に延期なりました。
No.30  
by 物件比較中さん 2014-01-20 13:16:27
入居者情報ばかりで肝心の不動産投資としてどうなのか? きちんと説明できる人投稿してください。
No.31  
by 駐在員 2014-02-10 00:12:55
駐在員のみなさん。海外で騙されそうになったのは、シノケンの中国人営業マンです。
シノケン不動産で働かれているまじめな方もたくさんおられると思いますが、日系だと信じたのが、本当に嫌になりました。現地の不動産も調べてみてください。
同じレベルの部屋でも、現地の不動産が良心的な値段です。契約手数量も家賃の35%が通常のところ、110%の手数量をとろうとします。領収書が必要でなければ300元引きなんてありえない。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
No.32  
by 1月中旬から回答待ち中 2014-02-18 20:26:29
まだ相談・検討中の部類に入る者ですので、主旨とずれていますがご参考までに私のもらった名刺T氏の対応を投稿しておきます。

去年末に資料請求し、正月明け第一営業日であろう日にさっそく電話がかかってくるも忙しい時期で話聞いてる時間なかったから、とりあえず暇ができたらアンケートに希望時間帯等を記載して返信する旨を伝えてこちらから切電。

メール返信から1週間ちょい経過し、しびれを切らしてこちらから架電。
アンケート返信をお願いしておきながら確認すらしてなかった様で、若干不満を抱きながらもこちらと同じく忙しかったのかもとこの件はスルーして相談・質問。

その難しくもなんともない質問の回答待ち中で3週間強経過。



こういう連絡が行き届かない奴は自分的にかなり信用できないので悪い所もたくさんあるんじゃないかと調べ中な次第です。
大ハズレのT氏を引いただけとかならチェンジしてもらえばいいだけなんですけど(笑)
他の方はどのような対応を受けているのか気になるところです。


No.33  
by 100円コーラ 2014-03-22 19:42:57
セミナー申込みしましたが、全く連絡ないので、電話してみたら、抽選に漏れましたと、あっさり。
よくよく聞いてみると抽選ではなく先行申込み順らしいのですが、担当者が確認の連絡をするのを忘れていて埋まってしまったようです。。

しかも新人かと思いきや中堅所の社員でこのレベル。
TVとかでは取り上げられているみたいですけど、かなりいい加減な印象があります。
No.34  
by 契約済みさん 2014-04-07 13:19:02
3年ほどシノケン管理のアパートに住んでますが、対応からなにから杜撰です。
我慢して住んでいましたが、不満だらけに勘弁ならず引越しをただいま考える羽目になってます。

まず一年の更新料、引き落としで家賃と一緒に一万ひいておいて。
数日後にさらに振込用紙で更新料一万振込みしてくださいとか二度手間、余計な手数料をとられます。
システムが意味がわかりません。
ましてや、家賃金額を上回る金額が口座に入っていても引き落としできないと文句の連絡。
振り込んでありますけどを聞き入れません。

壁がものすごく薄いです。
人との会話、TVをつけただけで隣に音はダダ漏れ、部屋を歩いてただけでも音は聞こえます。
旅行中に隣が引っ越してきたとき、帰宅して次の日に隣からうるさいと苦情。
生活音だけで苦情がくる始末。
ましてや苦情の連絡は、仕事中でした午前10時から11時に何度も電話がなり、仕事が終わるころには営業は終わっていますので再度の連絡が遅れると。
仕事中の一時間で電話でれないだけで、ふざけるないい加減にしろと電話でろと留守電に入ってました。

緊急連絡先がないので、鍵や部屋で困ったことがあっても連絡できる時間が限られています。
緊急でなにかあっても対応はしてもらえません。
夏場にエアコンが壊れ、熱中症になったときでさえ対応はいい加減で怒鳴り返しを一日に何度もすることになったり。

とにかく最悪です。
書類の送付から、連絡から何事も直前で期限がなく。
対応は***のお兄ちゃんよりも、口が悪いことも多々。
安心して住める場所ではまずありません。

すぐにでも引っ越して、こんな管理会社とはおさらばしたいです。
No.35  
by 元住人 2014-04-25 10:47:08
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
No.36  
by 契約済みさん 2014-05-03 19:20:21
シノケンは住みやすいが作りが脆く冬は外に居るのと全く変わらない、1年契約もしくは2年契約で退去間近になると更新手続きの書類が自宅に届き手数料21000円発生するという記述がある、退去する場合でもこの手数料が取られるというのがビックリ。電話対応も契約後は対応が悪い。
No.37  
by 親同居さん 2014-05-20 13:52:00
一棟アパートは個人オーナーの収益用物件でコストかかってないから壁の薄さとかは仕方ない。木造だし下階に響くのも仕方ないです。それよりもセミナーで⚪︎パレスはよくないという他社を名指して非難する部長のいるところで購入する気にはなりませんね。
セミナーの内容も特に専門性を感じませんでした。
No.38  
by 賃貸住まいさん 2014-05-28 23:19:10
セミナーに参加した後にしばらくして会社へ再度訪問したところ、そのセミナーで斜め前に座っていた方がなんと裏道方面で遭遇しました。社員さんと同じストラップを巻いていたので彼はサクラだったのだとら気づきました。セミナーの入りがわるいのでしょうが、サクラで人数合わせしているのはどうかとおもいます。
No.39  
by 入居済み住民さん 2014-06-26 13:07:00
2年暮らして引っ越したのですが、退去後の清算(日割り分の家賃の返金)がいつまでたってもなされず、戻ってくるはずの家賃が半年経っても戻ってきませんでした。
何度電話しても振り込まれず、電話した際に担当者不在で折り返しますと言われた時も一切折り返しの電話も来ない。
客を舐めてるとしか思えません。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
No.40  
by 物件比較中さん 2014-06-27 15:45:15
物件を持っている大家さんの話が全然出てこないのはどうして? 
No.41  
by T 2014-07-17 12:35:13
最近までシノケン物件に住んでいた者です。
今まで10回ほど引越ししましたが、更新料とは別の振込用紙一万円のやり方は謎でした。(税金対策?脱税?)
壁はいままでで一番薄く、隣か下の階の携帯の呼び出し音がはっきり聞こえます。寝ててそれで起きることも。
冬は寒く、夏は暑い作りなので空調はつけっぱなしです。(壁に断熱・防音材が入ってるの?)
ガスはプロパンで毎月8000円ほどシノケン関連会社に取られます。
敷金・礼金ゼロは聞こえはいいですが、他の部分で余分に取られますので注意を。

No.44  
by 絶対許さない 2014-08-05 00:34:09
福岡に本店がある、えんという会社が運営している会社です。
個人情報がまず守られず、シノケンコミュニケーションという会社から支払い期限9999年の振り込み用紙が届きます。
裁判もかかってこいと言わんばかりの態度で。
エイブルはつながっています。
えんクラブのコールセンターとエイブルのコールセンターは番号が違えど担当者は同じ。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
No.54  
by 騒音被害者 2014-09-03 22:09:13
騒音の被害をだしたらでてけときました。
最悪な会社で悔しいです。
父親が騒いだら暴言で訴えると弁護士を呼ばれました。
しかも父親が電話してる時周りで笑っていたようです。
スピーカーにしてたんではないかと。
No.60  
by 匿名さん 2014-09-27 14:40:15
この会社の営業は汚い。
投資マンション4件持っても自宅買えますよとか言って、
ローン通らなくなった
No.62  
by 購入検討中さん 2014-12-17 01:12:59
資料請求しようかと思ったけどやっぱやめとくわ。
No.66  
by 匿名さん [男性 30代] 2015-02-17 23:35:14
アパート投資で頭金0円とネットで呼び込みしてセミナーに参加して話しを聞くと実際のところは自己資金300万円以上は最低でもかかるそうですよ。セミナーは聞いても誰でも考えればわかる内容なので時間の無駄で中身ナシです。
No.67  
by 退職済み [男性] 2015-03-14 15:29:32
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
No.68  
by 周辺住民さん [男性 60代] 2015-03-18 12:17:56
昨年10月から工事に入りましたが、最初現場担当者が挨拶に来て
「周辺には迷惑掛けないように工事しますので
ご協力お願いします。」と言いながら
その後、要望があって問い合わせ先に留守電しても何の連絡もなし。
責任者は時々現場に顔を見せているとの職人からの情報あるが
とにかく無視、誠意なし、会おうともしない。
最初のあいさつは、何だったのか?
工事のお粗末さで材料の整理整頓もままならずトラブルも多く
苦情を言っても「すみませんでした」は一回もない。
責任者=無責任者。
工事職人も居らず2月に完成したようですが、完成後の挨拶一切なし。
隣接する住人も怒っています。
シノケンの評判が良くないのは、聞いていたがやっぱりでした。
社員の教育もしてないのでは?
信用「0」の会社。
周りに気を遣わない、飛ぶ鳥あとを濁すダメ会社です。


No.69  
by 住人から 2015-03-21 10:05:10
壁薄く、上の階の会話聞こえる。冬寒く断熱材疑う。配管位置悪く他の部屋の流水音響く。
逆流防止板がカタカタ音する、修理できないとのこと。

投資用だから初期投資費おさえてるらしく見た目はいいが入居後ガッカリ。
冷蔵庫置き場あるが、46幅しかなく最近の独身用冷蔵庫置けず。
No.70  
by 匿名さん 2015-03-22 07:49:17
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
No.71  
by 入居済み住民さん [ 20代] 2015-04-23 06:57:53
仙台市若林区文化町の入居者
上も横も騒音オンパレード
寝れたもんじゃない。
まぢ壁薄い欠陥住宅。
普通に会話音聞こえるから
夜中のあの音もだだ漏れで
騒音ストレス。
新築でデザイナーズで設備いいから
入ったけど、もっと設備古くて
いいから騒音とかある程度
気にしなくていいような
頑丈な部屋借りればよかった。
2年未満の解約は解約違約金取られるし
まぢで2年耐える内に
隣のやつはよく苦情あげさせられる程
クソうるせー入居者だったわ。
No.72  
by 匿名さん 2015-05-05 22:35:53
主さん、シノケンハーモニーは構造計算書の偽造を過去に行っています。
あの有名な姉歯建築事務所での偽造です。
耐震構造に問題があるということでネットでも話題になっていました。
ただ、その後は購入代金を全額返還していますが。
No.73  
by 入居済み住民さん [男性 30代] 2015-05-11 20:09:05
名古屋区内入居中です。
新築から3年住んだとして、退去時の諸々の費用って
幾らぐらい掛かりますかね?
部屋は結構綺麗な状態だと思います。

また退去時の立ち会い時に気をつけた方がいい事とかありますか?
No.74  
by 匿名 2015-05-15 22:17:13
>>73
退去時の立ちたいの会話は録音しておくべきですよ

私が退去時の立ちたいの際に担当者から壁紙にカビがありますが外側のカバーが割れておりそれからの雨漏りが原因なので精算の必要はありませんと言われたはずなのにいきなり高額請求が来ました。
担当者に確認すると私はそんなこと言っていないとの一点張りで話は平行線です。

再度申します、立ちたいの時の会話は録音しておくべきですよ。あと写真があったがいいかも
No.75  
by 入居済み住民さん [男性 30代] 2015-05-16 16:53:54
>>74
ありがとうございます。
早速スマホにボイスレコーダーを入れておきます。

ちなみにその事案は名古屋でしたか?
それとも他地方でしたか?
No.76  
by 匿名さん 2015-05-18 19:35:49
シノケンハーモニーのことですよね。
私不動産セミナーに参加したことがあります。
そこでシノケンハーモニーの紹介を受けました。
私に対応してくれた営業の人はとても感じが良かったです。
「シノケングループは、賃貸住宅を20000戸供給してきた実績がある」と強気の発言でしたけど。
No.77  
by 入居済み住民さん [男性 30代] 2015-05-24 09:33:06
シノケンファシリティーズってどうなんでしょうか?
管理会社という事ですが
No.78  
by 周辺住民さん 2015-05-24 10:08:06
福岡ですが
外の壁?の工事の人がとにかくうるさいです
4人いましたけど
特に一人が恐そうな人でガラが悪くわーわー喚いていてとにかく迷惑です
危ないので
子供には現場の前は歩かないように伝えてます
No.82  
by 匿名さん 2015-05-31 12:16:15
町内会費を入居から2ヶ月間しつこく請求してます。
確かに契約書上町内会費は実費と書かれてます。しかし、根本町内会は任意団体で入会、退会は自由。なので、入るつもりはないですとハッキリ伝えたけど相変わらず、いかがなさいますか?と連絡ご来ます。馬鹿じゃないのって思うくらい請求しかしてこなく、ろくに説明がありません。
入会来たらどういった得点があるのですか?と聞いたら、あっ!そうですよね調べて連絡します…。ほんと馬鹿。金だけ請求しますの姿勢満載。
法律上どお書かれてるか教えてくださいさい。納得いく説明して欲しいですと伝えても毎回かかってくる電話は払ってくれますか?…だから法律上どおなってるんですかと毎回同じことの繰り返し。
しまいには法律には詳しくないので…。じゃあ請求してくるなって思ってます。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
No.83  
by 匿名さん 2015-05-31 15:01:05
インターネット配信サービスUnextと勝手に契約書が結ばれてました。
しかも個人情報を漏らされ契約締結されたあげく、契約締結についてと書かれたハガキが届きました。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
No.87  
by 購入経験者さん [男性 50代] 2015-07-25 09:38:23
一棟アパートを名古屋に購入しましたが、良くないですね。失敗です。
まず、購入時に示される物件概要に偽りありです。利回りを7%台としていても消費税や一部建物の値段が入ってないので、総額支出でちゃんと計算すると5%台になります。
それに、駅から徒歩何分と示していますが、これも正確ではなく、賃貸募集時には徒歩時間が長くなっていました。これには、怒りと驚きしか有りません。
初回満室保証ははっきり言って、シノケンの利益先食いでしかありません。満室の40日分の家賃全額がシノケンの手に入ります。しかも敷金礼金は取らないので客付けが容易と言いながら、費用名称を変えて実際には賃借人からお金をかなり取っています。
また、私の場合、新築入居から3カ月で退去者が出ました。これは、初回満室保証のためにサクラ入居をしている可能性があります。入居から1年、2年以内の解約に対して入居者に対して違約金を取るのに、オーナーには1円も入らない契約になっています。
また、売買時の営業マンと賃貸時の営業マンが替わるので売りっぱなしの状態です。他にも色々ありますが、オーナーからすると利益はかなりの割合でシノケンに行き、リスクが大きく残ります。今は他にも新築アパート業者がありますので、よく検討された方が良いです。
No.88  
by 購入検討中さん [男性 20代] 2015-07-25 11:13:31
by 購入経験者さん 、貴重なご意見ありがとうございます<(_ _)> ちなみに、シノケンの利益先喰い、満室の40日分がシノケンに入るとは、どういう意味でしょうか。お教え頂けると助かります。
No.89  
by 入居予定さん [女性 20代] 2015-07-26 14:45:20
シックハウス紹介された。
前の住人があまり目立たない所に
テップラーでシックハウスの為換気
とかかれていた。
それをシノケンにゆっても書かれていないの一点張り。
ムービー撮っておけばよかったな。
前の住人が具合悪くなっても
管理会社が動いてくれなかったんだろう…。
一年で前の住人はお引越ししたみたい。
メッセージ本当にありがとう
No.90  
by 購入経験者さん [男性 50代] 2015-07-27 22:15:32
>>88
満室保証は入居日から40日以降であって、例え入居日当初から満室であっても最初の40日間は、全く賃料が入りません。
家賃6万円で8戸の場合、約60万円がシノケンに行き、ローン支払いだけは始まるということです。実質は、提示総額より60万円高く買うことになりますのでさらに利回りは低くなります。
No.91  
by 賃貸経営者 2015-07-28 01:53:20
>>90
そんな事出来るのですか?、民法上問題の無い事なんですかね?。

正直言って駅から近い賃貸物件をもっていれば、家賃保証はいらないのですけどね。
もし家賃の不払いがあったら、今月の入局がないんですけどと、ドアに手紙折って張り付けしてくれば、99%は入金してきますよ。
それでも入金してこなければ入居者を入れた不動産屋に言えば対応してくれるので、ここのシノケンの様な業者は不要なんですけどね。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
No.92  
by シノケン騒音うるさい 2015-08-11 18:54:40
>>87

自分が入ってた所は新築だったのですが、半年もしないうちに3部屋が退去していきました。

シノケンのアパートは見た目だけはいいので、入るのは入るのですが、騒音などですぐ出て行く人が多いんだと思います。

それ程つくりが悪いです。
No.93  
by フカザワ [男性 40代] 2015-08-14 13:26:08
入居率98%ということですが、本当ですか?
365日 x0.98=358日 つまり、年間の空室が1週間程。
信じられないな〜。
No.94  
by フカザワ [男性 40代] 2015-08-14 13:29:12
ここで、入居者の方が書き込んでいますが、自分の住んでいるアパートが「シノケン」かどうかって、なぜ分かるの?
たくさんの住宅メーカーがアパートを建てている。サイディングの外観なんて、どこも似たり寄ったりだ。
素人に分かるはずがない、と思うのだが。

ライバルメーカーの営業マンの書き込みってことはないの?
No.95  
by 入居済み住民さん [男性 30代] 2015-08-15 16:54:55
管理会社や保証会社、ガス会社がシノケンだもん。
建設もシノケンでしょ?

シノケンの造りってほぼ同じだし。
No.96  
by やはり 2015-08-15 22:36:29
>>87
私は2年契約で入居しましたが、あまりの騒音一階ですが、天井と二階の床の間には防音設備がなく携帯電話のバイブが
響くくらいです。契約が2年だけど睡眠もまともにできないため仕事に影響するから、退去させろと言うくらい作りが悪いです‼︎隣の喋り声も筒抜けで夜中は心霊かと思うくらいです。私は2年契約ですが
住むのは無理なので今は実家に帰ってます。
No.97  
by 学生寮 2015-08-15 22:48:32
>>92
とても生活には困難ですよね。
私は野球部とかの学生寮かと思うくらい騒音がひどいかと思います。
No.99  
by 匿名さん [男性 30代] 2015-08-19 00:48:23

経験者ですが、私が見たり体感している内容はかなり異なりますね。



本当に全て悪いなら、会社がすぐにつぶれるでしょう。。。当たり前ですが・・。

ただ、数千棟?作っているようですので、質が悪いものがあるのかもしれませんね。さすがに。


しかし、厳しくいうと・・。
NGな部屋なら自分で確認した際に、はじかないと・・・
どんな大手の物件だとしてもハズレはあるので、そこは自己責任かと。

勿論、どんな企業でもミスはあるので、そこは正すべきかと思いますが。




この掲示板、管理人さんに同一IPや同一経路でのアクセスが多くないか見てもらったほうが良いのでは?

No.101  
by 自己責任 2015-09-04 22:50:09
>>99
激しく同意
No.103  
by すべて最低 2015-10-16 12:34:24
>>92
作りも悪いし 問い合わせの電話応対も横着な
態度でした
本当に最低
No.104  
by 匿名さん [ 30代] 2015-10-16 23:31:07
入居者
足音はもちろん、トイレットペーパーからシャワー…
二階の住人の生活音すべて聞こえる。
ホント壁薄い…
何度か引越した経験あるけど、こんな住宅は初めてでビックリ。
二階の生活音がうるさくて夜中目がさめることもあるし、毎日イライラしまくり。自分ちでリラックスできないなんて、ありえないんだけど。
防音設備って大事だと実感してます。
No.105  
by 匿名さん [男性 20代] 2015-11-03 00:13:17
新築アパートに住みましたが、何もかも嫌でした。思い出したくもないくらい。

壁が薄過ぎるのか、隣のテレビの音が夜中も延々と…。しかも付けっ放しで寝るからイビキをかいてる音までも響き渡り、耳栓をして寝る毎日。

シノケンに電話しても対応がずさん。
書類を送るのに切手はおろか宛先の記載された封筒さえ同封も無く…
明らかに先方の都合に合わせた銀行振込みなのに手数料は住民に負担させるとか本当に信じられない。
No.106  
by 匿名 2015-12-07 12:34:37
>>93

計算方法が違うんじゃない?

HP見たけど今シノケンが出してる98.66%っていう入居率は一年を通しての入居率ではなくて、あくまで2015年3月時点のものだから供給戸数が10000戸だとしたら9866戸は入居がついてて、134戸が空室だったってことでしょ?

そう考えるとそこまで非現実的ではないと思う。

あと、ここの書き込み胡散臭すぎるでしょ。
「シノケンの造りは全部一緒」って何棟見に行ってそう判断したんだよ。絶対他社の営業マンが書いてるだろ。笑
No.107  
by サラリーマンさん [男性 30代] 2015-12-14 19:50:03
ここのアパートを購入しました。
他の会社と比べると、
よい点は
長期ローンを高くない金利で、借りれたため
毎月黒字になることです。
他の会社は、駿河を使って毎月赤字の計画でした。
ダメな点
最初の1.5ヶ月の家賃はシノケンにとられる。
礼金も1室20万ぐらいとっているが
すべてシノケンヘ取られる。
合計200万近くをシノケンヘ
分かりにくく取られる仕組み。
管理もシノケンで、やめると設備を買い取る契約。
建物の質がいまいち。施工管理もいまいち。
やっぱり頭金がたくさんないとオーナーは、儲からない。
No.108  
by 購入を検討 2015-12-17 07:02:22
>>107
設備を買い取る契約とは、どういうことか教えて下さい。
購入前で、いろいろ調べているところですので
よろしくお願いしします。

No.109  
by 隣の住民 2015-12-25 14:16:10
>>68

隣の敷地に11月から工事に入るとの通知がありましたが、未だに入ってません。今日、工事関係者が打ち合わせしてましたが…………遅れるならば周辺住民への連絡必要と思います。

10月に工事担当が来ましたが、全く誠意ありません。とても疑問でした。以前、不動産業界にいたものとし悲しかったです。
いずれ信用が無くなると感じてます。
No.110  
by 匿名さん 2015-12-29 21:45:29
実はここの賃貸物件を借りて最低だったから2ヶ月で退去しました!

①契約する前、部屋見学の際、フローリング全体(キッチン、浴室全て)虫だらけだった!

仲介会社にクリーニングはされるか?確認して契約した。

②引越し当日、引越し業者と部屋に入ると見学日のまま…クリーニングされていない!

急遽自分で掃除をしてから荷物搬入。

③設備説明書一式が無い事に気付き仲介会社にクリーニングされていなかった事も含め電話した。

※買い物をして部屋に戻るとキッチンに設備説明書一式が置いてある…

管理会社が進入した形跡があった!

④深夜…新築なのに通路、外玄関が真っ暗!
シノケンに電話し伝えると翌日、通路だけ明るくなった。

外玄関ロビーは暗いまま!
更に隣部屋から壁を叩く音が夜中聞こえてきた。
壁に近づくと4人位の会話が丸聞こえて来る。
更に朝方まで騒音が毎日続いた!

⑤二週間経ちアパート前でガス管歩道工事が始まった。
帰宅時、足元が真っ暗で階段につまづき左足首骨折!

シノケンに早く電気を付けるように再度連絡したが一ヶ月経っても変化無し。

⑥アパート2階を契約していたのとロフト部屋だった事もありギブスで階段は困難!
解約の電話をした。

⑦解約日までの費用案内が届いた。
解約月日割り金額と
短期解約金(家賃2ヶ月)

解約は振り込みと書いてあるが日割りは書いてなかった為、シノケンに電話で確認し解約金も全額振り込んだ!

⑧念願の退去日!
ガス会社立会いの元ガス代を全て精算し引越した。

⑨引越し後、家賃日割り振り込んだのに一ヶ月分再度引落しがあり、シノケンに電話すると日割り分を返金すると回答。

解約月は日割りなので入金した日割金額では無く引落しが掛かった一ヶ月分のはず…

シノケン社員は足し算、引き算が出来ない社員。

⑩確認し折り返し電話にて更にまた
日割りを返金し、日割りからガス代を引くと回答!
ガス代は退去日に全て精算済みのはず!

11)折り返し電話あり
ガス代は完済済となり一ヶ月分返金すると言われる。

12)そして、更に翌月
又もや家賃一ヶ月分が引越しされる!

結果、家賃2ヶ月間も二重払いになった!

13)シノケンの管理は小学生以下のレベル!
電話対応はコールセンターとは無縁の怒鳴る対応。
声がでかいだけで頭の中は空っぽな発言。勿論タメ口。

ため息をつきながら、はぁ。はぁ。で返事をする!

はい。と確認の合図が出来ないレベル!

倒産しないのが不思議なくらいな会社でした!
部屋を借りる時は前以て管理会社を調べた方が良いと勉強代として家賃2ヶ月分諦めました!
No.111  
by 経験者 [男性 30代] 2015-12-29 22:00:43
実はここの賃貸物件を借りて最低だったから2ヶ月で退去しました!

①契約する前、部屋見学の際、フローリング全体(キッチン、浴室全て)虫だらけだった!

仲介会社にクリーニングはされるか?確認して契約した。

②引越し当日、引越し業者と部屋に入ると見学日のまま…クリーニングされていない!

急遽自分で掃除をしてから荷物搬入。

③設備説明書一式が無い事に気付き仲介会社にクリーニングされていなかった事も含め電話した。

※買い物をして部屋に戻るとキッチンに設備説明書一式が置いてある…

管理会社が進入した形跡があった!

④深夜…新築なのに通路、外玄関が真っ暗!
シノケンに電話し伝えると翌日、通路だけ明るくなった。

外玄関ロビーは暗いまま!
更に隣部屋から壁を叩く音が夜中聞こえてきた。
壁に近づくと4人位の会話が丸聞こえて来る。
更に朝方まで騒音が毎日続いた!

⑤二週間経ちアパート前でガス管歩道工事が始まった。
帰宅時、足元が真っ暗で階段につまづき左足首骨折!

シノケンに早く電気を付けるように再度連絡したが一ヶ月経っても変化無し。

⑥アパート2階を契約していたのとロフト部屋だった事もありギブスで階段は困難!
解約の電話をした。

⑦解約日までの費用案内が届いた。
解約月日割り金額と
短期解約金(家賃2ヶ月)

解約は振り込みと書いてあるが日割りは書いてなかった為、シノケンに電話で確認し解約金も全額振り込んだ!

⑧念願の退去日!
ガス会社立会いの元ガス代を全て精算し引越した。

⑨引越し後、家賃日割り振り込んだのに一ヶ月分再度引落しがあり、シノケンに電話すると日割り分を返金すると回答。

解約月は日割りなので入金した日割金額では無く引落しが掛かった一ヶ月分のはず…

シノケン社員は足し算、引き算が出来ない社員。

⑩確認し折り返し電話にて更にまた
日割りを返金し、日割りからガス代を引くと回答!
ガス代は退去日に全て精算済みのはず!

11)折り返し電話あり
ガス代は完済済となり一ヶ月分返金すると言われる。

12)そして、更に翌月
又もや家賃一ヶ月分が引越しされる!

結果、家賃2ヶ月間も二重払いになった!

13)シノケンの管理は小学生以下のレベル!
電話対応はコールセンターとは無縁の怒鳴る対応。
声がでかいだけで頭の中は空っぽな発言。勿論タメ口。

ため息をつきながら、はぁ。はぁ。で返事をする!

はい。と確認の合図が出来ないレベル!

倒産しないのが不思議なくらいな会社でした!
No.112  
by 入居済み住民さん 2015-12-31 20:49:25
>>111
一連の流れ、凄いですね。
ちなみに何県で賃貸された時の話ですか?
差しつけなければ教えて下さい。
撤去時の参考にさせて頂きます。
No.113  
by 経験者 2016-01-04 01:19:53

着工数が業界No.1ともなって新聞などでも騒がれると、競合他社からの攻撃がスゴイですね・・・。


まあ、そのあたりがネットらしいですが。



実際に行ってみて、部屋を見てみるとわかります。何が真実かは。


なぜ、つぶれるどころか、そんなに着工数が伸びているのか。


部屋の設備は、凄く良いですよ。

残念ながら、私が住んでいるちょっと前に5000万ほどした分譲マンションよりも(笑


防音も、実際に行ってみて、隣の部屋で騒いでもらえばわかります。


そもそも、隣接しているのはかなり一部です。部屋によっては、直結部も無かったです。



あと、担当者もかなりまともでした。むしろ、丁寧すぎるぐらい。反応も早いし。。。




現物を見ている人からすると、もう少し、実際のことを書いてほしいです。


もちろん、シノケンが完璧にイケているとは思っていませんので、そのあたりとか。



それでも他より魅力があるから、私も、他の10000万戸×6人~10人→5万人以上?は、住んでますけどね。



こういう数字が全ての真実ではないでしょうか。



不動産にせよ、投資にせよ、数字と自分で見たもの意外は、本当に信じられませんね。




No.116  
by 匿名 2016-01-09 15:22:37
>>112
名古屋市の物件です。
今まで5回転居していますが
こんな事は勿論始めてです!

家賃2ヶ月分の解約金と家賃2カ月分を二重で引落しされているので20万殆どの損害になりますが、弁護士によると…
100万未満だと取り返すより精神的な負担の方が20万より上回るとの事でした。
No.117  
by 入居済み住民さん 2016-01-09 19:41:45
>>116
ありがとうございました。
結局返金されずじまいですか??ならば驚きですね。
参考にし、転居後は当面家賃引き落とし口座にお金は入れておかないようにします。
ならば勝手に2重引き落としも出来ないですよね?
No.118  
by 匿名さん [男性] 2016-01-16 10:00:41
シノケン物件のオーナーです。
シノケンから提示される物件の利回り(表面利回り)は、満室時の家賃収入を諸費用含まない購入物件の価格で割ったものなので、その利回りで運用できる訳ではありません。
管理費、ローン返済、税金(所得税、固定資産税、都市計画税)等を差し引いて、購入物件に対して年間どれだけの利回りで運用できるかは自分で計算が必要です。もちろん、ずっと入居率100%はあり得ないのと、家賃も何年か毎に下げざるを得ないこと、ローンの金利が上がることも加味したシミュレーションが必要です。

資産価値として路線価や近隣家賃相場(同等条件の物件で築何年でいくら)の情報収集、短期プライムレートからのローン金利予想など、手間がかかりますが損しないアパート投資を行うためにやっておくべきです。それが面倒な人は不動産投資は向いていないので、他の投資か堅実に貯蓄した方が良いと思います。

なお、満室保証は既出の通りですが、選択は自由です。アパート経営を開始して直ぐか1ヵ月くらいで満室になる自信があれば保証契約する必要はないですし、半年とか1年とか満室が見込めないと思うなら契約した方が安心です。
ちなみに私は満室保証は契約しませんでした。金消契約が終わって私に物件が引き渡された時点で既に満室になっていたので、結果良かったです。
No.119  
by シノケンマンションオーナー兼株主 [男性 30代] 2016-01-18 23:45:55
No.104、105などの方で「壁が薄い。」と挙げられておりますが、どうやって薄いかどうかを図ったのでしょうか?
壁に穴をあけて、スケールか何かで計測したのでしょうか?

そんなことはしませんよね。

シノケンさんは、木造在来工法で建てていますよね。

おそらく界壁の柱は105角か120角なんじゃないかなぁ。

そうすると、遮音界壁を考えるときに、半割材を千鳥に立てていって、
隣戸の音が伝わらないようにしていると思います。

大体、大手ハウスメーカーや中小パワービルド系は同じような施工です。

○○遮音界壁などとうたっていますが、審査機関で個別大臣認定を取得しているので、
そのような名称が使われていますが、基本どこも同じような構造です。

建築基準法の告示、建設省告示第1827号で、「遮音性能を有する長屋又は共同住宅の界壁の構造方法を定める件」
で、構造が法で定められているので、この通りでないとそもそもアパートが建てられないです。

多くの木造在来工法では、界壁の構成が、
12.5mm石膏ボード+12.5mm石膏ボード+柱120角or105角+12.5mm石膏ボード+12.5mm石膏ボードです。
壁クロスの壁紙材なんか微々たるものなので、壁の厚さは、155mm~170mmということになります。

賃貸管理戸数の上位にある大手ハウスメーカーで使用されている2×4工法では、
界壁に206(ツーバイシックス)を用いるのが多いです。
その場合でも、12.5mm石膏ボード+12.5mm石膏ボード+206材143mm+12.5mm石膏ボード+12.5mm石膏ボードで
結局、193mmです。

在来工法で大体17cmぐらいの壁厚。2×4工法で大体19cmぐらいの壁厚。
大手系・中小パワービルド系は、あまりどこも変わらないですね。
賃貸管理の主目的は、オーナー様の資産運用になるので、遮音性能をがっつりしようとすると、お金がかかります。
当然、お金を掛けると、家賃を上げて、粗利をいっぱいとって、回収しなければもとがとれません。

ちなみに、戸建住宅の隣戸間は、間仕切り壁と言われ、さらに薄いです。特に規定がないので、
12.5mm石膏ボード+柱105mm+12.5mm石膏ボードで、130mm。つまり、13cmぐらいです。

戸建の間仕切りの厚さに比べれば、断然厚いと思いますよ!!!

あと、それでも隣戸間の音がすごい聞こえるという場合は、
遮音性能の有するグラスウールやロックウールなどの断熱材がきれいに施工されていないのではないか
という疑いがあります。

これは、工事進捗中にしっかりと写真などの記録が残っていればわかりますが、
完成した後では、わからないです。
方法としては、壁紙をはがして、石膏ボードをはがして、確認もできますが、大がかりなので、
ホルソーで穴をあけて、内部を明かりで照らしつつ、胃カメラのような器具で中を見る方法が
一番簡易なのではないかと・・・思いますが・・・・入居者さんがいないことが前提です。
No.120  
by シノケンマンションオーナー兼株主 [男性 30代] 2016-01-19 00:03:02
1階天井と2階の床の厚さが全然ないについて。

そもそもどこの掲示板にいってもそうですが、どうやって全然ないと推定しているのでしょうか?

木造在来のアパートだと
仕上げのフローリングが16mmぐらい。ALCや石膏ボードが貼ってあったりすると、32mm~38mm
下地の合板は根太レスだと仮定すると28mm。
その下には梁成が180~330mmぐらいなのかなぁ。梁下に直接天井がくるというのは、まずないです。

自宅やおばあちゃん家が一戸建てなら天井点検口から覗いてみてください。

キッチンのレンジフード配管が見えたり、換気扇のダクト配管が見えたりします。

よく見ると、大抵、2階の床梁から天井が木材(野縁材)で吊ってあります。

その為、2階の床仕上げから1階の天井まで、その間にダクト配管なども通るので、
650mm~700mmあるんじゃないでしょうか?

賃貸住宅にあっては、最近は、タ○カさんやカネ○ンさん、フ○ビ化学○業さんなどでも防振金物といって、
金物と金物の間にゴムやバネ材がついており、2階住戸の音が1階に響きにくい商品を取り扱っています。

その為、比較的安値になっているので、
名のあるメーカー(ホームページをもっているようなメーカー)では、使用しています。

また、木造は、鉄筋コンクリートや鉄骨造に比べて、音の対策が難しいのは、どこのメーカーも一緒です。

軽量衝撃音であれば、上記のような商品でも木造でも対応可ですが、
重量衝撃音は、木造では防ぎにくいです。

勿論、携帯を2階の床仕上げに直置きでバイブなんてされたら、ガンガン響くのは当たり前です。
No.122  
by 匿名 2016-01-24 22:37:56
木造だから15年くらいたったらすぐ壊して見かけだけはいい新築木造アパートを作る。

作っては壊しの会社

【一部テキストを削除しました。管理担当】
No.123  
by 不動産業者さん 2016-01-26 00:52:43
ロフトってこの先流行らないと思うんだけどな
エアコン効率悪いし、1階だと上階の音響くし
No.124  
by はい 2016-01-30 20:50:53
>>122
間違えない‼︎
その通りです‼︎
他の言葉が見当たりません。
No.125  
by [男性 30代] 2016-02-05 18:57:03
入る時は親切。出るとき最悪。委託でバタバタと立てているので欠陥が多い。
No.126  
by 経験者 [男性 30代] 2016-02-11 21:47:46

言うまでもありませんが・・・・。

自分の目でみて、自分で感じたことで判断しましょう。

当然、一部には真実もあるのかもしれませんね。大きな会社ですし。

ただ、ちょっとそれは絶対違うでしょというものが多いですね。

シノケンさんもNo.1になって競合が増えたからか、インターネットにはうらみを持った人が集まる(わざわざ良いことを書きにネットにこない。悪いことを知らしめたいから来る。)という特性があるからか。。。。


本当に全てがこのとおりなら、とっくにこの会社はツブれてますよ・・・。

不動産業界という適当な業界の中で、かなり細かく規定して確りやっていると感じますけどね・・。
昔は違ったのかな?

No.127  
by 契約済みさん [男性 30代] 2016-02-16 23:35:14

あいかわらずひどい書かれようですね。

委託でばたばたって、ここ建設会社も持ってますし、不動産はどこでも電気系など含めると
必ず委託に出してますよ・・・スーパーゼネコンでもね。

いかにびみょうな情報かがわかるな。

しかし、根も葉もない情報は法律的にNGだとも思いますので、慎まれた方がよいかと。


そういう知識力の方なので、ネットは匿名性があるとか思われているのでしょうかね・・・


音も床も、図面見れば?現地でモノみれば?



何が真実かは、すぐわかることです。




No.128  
by 入居済み住民さん [女性 20代] 2016-02-19 00:56:37
まぁ電話する声とか話し声で簡単に起こされるんてすから、音については期待しないほうがいいですね。こんなに何喋ってるか分かるくらいの物件はなかなかないと思います。1年超えたら違約金払ってでも出ていきたいと考えています(一年未満だと2ヶ月分も取られるので)。対応は良くしてくれるんですが、いかんせん建物がこうではゆっくり眠れません。あるときは次の日仕事で早いのに、隣の人が彼氏連れてきて、会話する声だけでもう最悪でした。前は普通に木造アパートで暮らせてたのになぁ
No.129  
by トタン [男性 40代] 2016-02-22 15:34:59
木造アパートを複数所有する大家です。
シノケンのアパートは1棟所有しています。
木造なので音の問題はありますが、他の木造アパートと比べて
劣っているということは特にありません。
モデルルームや新築中のアパートの見学ができますので
シノケンの担当に問い合わせて自分の目や耳で確かめてください。
シノケンに限りませんが、アパート経営は事業ですから
すべてを人任せにしては事業は成り立ちません。
シノケンはオールインワンでサポートはしてくれますが
あくまでも事業のパートナー程度に思っていたほうがよいです。
基本的に少なくとも事業計画書を自分で作れない方は手を出してはいけません。
シノケンには優待割引券があり、物件によりますが数百万円安くなります。
No.130  
by トタン [男性 40代] 2016-02-22 17:35:47
連投失礼します。
ところでスレ主は具体的にどの部分をおいしいと感じているのですか?
毎月副収入がある、土地が手に入る、将来年金代わりになる、生命保険代わりになる、節税できる、ローン金利が安いなど
No.131  
by 匿名 [男性] 2016-02-27 22:05:07
シノケンのオーナーです(土地は自己所有で建築)
1.優れていた点
(1)投資利回り13% 10年で総建築費用を回収可能。他社ではまねできない低コスト。
(2)デザイン性 北欧風の美しい外観。通行人が立ち止まって見上げます。
(3)設備の充実 フル装備のため、ネットで物件を条件検索すると必ずヒットする。
1LDKタイプの水周り等設備は分譲マンション仕様(パナソニック他)
(4)社員の資質 営業、現場監督が迅速丁寧に対応。職人さんも気さくに話します。
(5)マーケティング・ブランド力 客付け、高い入居率
(6)上場企業の信用力 大手ハウスメーカーとほぼ同じ水準の金利で融資可能。
2.心配な点
(1)会社の成長があまりに早すぎる。
(2)シノケンの物件が急増し、将来的にシノケンどおしの客の奪い合いになる。
(3)多角化した他の事業の成長とリスクのバランス。
(4)カリスマ社長の退任後の経営戦略


No.132  
by 入居済み住民さん [女性 10代] 2016-03-01 16:10:42
未成年の私でも借りれたので、
急ぎだった私は借りました。

お値段も安くロフトがオシャレで素敵だったんですが。

まず、コンセントに電化製品をさしてもつかない。
不審に思い電気屋を呼びました。
なんと、1部繋がっていませんでした。

半年も住むと、壁がめくれ出します。

隙間風などもあり、隣人の声まる聞こえ。
生活音すらまる聞こえでした。
普通にトイレを流す音、咳、ロフトの階段の音。

まるで一軒家の隣の部屋から聞こえてくる音、そんな感じ。

電話対応もとにかく最悪。
嫌味ったらしくって本当に嫌です。
早く引っ越したいの一言です。
No.133  
by 匿名 2016-03-06 18:50:35
自分が入ったとこも最悪でした。

新築アパートに住んだのにトイレのウォシュレットのアースがつながれないまま、垂れ下がってる状態。

しかも、ペンキがついてはいけないドアノブについてたり酷い有り様です。

また、退去後もインターネット会社から営業の電話がかかってくる。

個人情報すらどう扱っているのか不安になります。



No.134  
by 入居済み住民さん 2016-03-07 23:22:42
入居してすぐ、駐車場の解約をする為(予想以上に止めづらい、ゴミだらけ)名古屋支社のシノケンに電話。もう来月分は払ってしまったので、再来月から解約ほしいと依頼。担当が電話してるので折り返すと言われたが、1日たっても来ず。こちらから再度電話をかけ折り返しがないと言うと、女性から男性に電話が変わる。名乗りもせずにこちらの話しに、はぁ。あーそう。という返答。そして、そんなにすぐ解約したいですと言って出来るもんじゃないんだよ!と逆ギレされる。終いには話しの分かる人いないのでまた6時頃折り返すと。前日の事もあったので今度は確実にお願いします、と電話を切るが、その後かかって来ず。腹が立ったので次の日、本社に電話すると解約はネットでできる事が判明。今迄のやり取りは何だったのだろうか。本社からは名古屋支社には指導しておくと言ったが、名古屋支社からはその後も一切連絡なし。最悪の管理会社。
部屋の中も築2年なのに細かい所がボロボロ。
No.135  
by 危険なので匿名 [男性 20代] 2016-03-14 13:01:48
ガス会社(子会社)が指定されておりどんなに高額であってもそこからしかガスを買うことができない。その他ハウスクリーニングや補償会社などもその可能性ありで、家賃だけで判断して入るのはとても危険。この会社の利益率が凄すぎるのもわか。
No.136  
by 入居済み住民さん [男性 20代] 2016-03-18 19:02:17
ゴミをベランダに放置したままの状態で引き渡されました。
電話で連絡をしても担当がかけ直しますと言ってその後音沙汰なし。
クローゼットの取っ手部分も壊れたまま。

管理会社の評判まで調べてから契約すべきでした。
No.137  
by 入居済み住民さん [男性 30代] 2016-04-05 16:27:15
シノケンファシリティーについて
まず電話対応について
かなり悪いです
音がかなり響く為
普通に下からも隣からも話し声などやテレビ音が漏れてきます
22時以降静かにする様に契約書の住むに当たってルールみたいのに書いてありますが…
何度か余りにも酷いので連絡すると
面倒くさい…またかみたいな態度でした
見た目だけのアパートなんで
かなり酷いアパートです
作りも雑だったりしていて
まだ出来て一年経っていないにもトイレの床とサイドの壁の接着面に隙間やシリコンのこぼし固まったのがあったりです態度も対応も適当な所があるので
絶対オススメ出来ません
早く出て行きたいけど…
お金貯めて早く出て行きたい…
No.138  
by 購入経験者さん [男性 30代] 2016-04-06 22:37:06
アパートに住んでますがとりあえず、声がうるさい。4ヶ月で退去しますが、違約金が10万越えますが払ってでももう出ます。不動産屋側からは良いような話を聞きますが、暴利ですね。2度目はありません。
No.139  
by サラリーマンさん [男性 20代] 2016-04-06 23:29:46
お世辞にも良いとは言えない。

防音性はないと言っていいと感じます。

廊下を歩けば、何をしているかわかってしまう。

室内では、隣も上の部屋も足音、会話などが聞こえてきます。

新築で入居してますが、まだ数ヶ月で接地面の角に隙間が出来てます。

棚関係は表面の透明の加工が剥がれて、汚く掃除をすることからが住み始めでした。

2年契約ですが、そんなに長くは居ないと思います。

違約金が高いですが、他を探してます。

このサイト評判を見るべきでした。

主観ですが、「綺麗で住みやすい風(ふう)」な部屋です。

電話応対は悪くないのですが、もう少し住む側のことを考えて部屋を作って欲しい。

又は1ヶ月でも社員さんが住んでみては?どうでしょうか。

アパートって初めて住みましたが、このくらいと思った方が良いのでしょうか?マンションに移る気でいます。
No.140  
by さ 2016-04-11 08:04:46
>>139
昔、住んでた社員がいました。
しかし、ほとんどの社員は自社のアパートに住んでいませんでした。
理由はここに書いてある通り、です。
No.143  
by 住民 2016-04-23 21:57:46
名古屋市内のアパートに住んでいますが、生活音は本当に筒抜けですね。特にトイレの音が最悪でトイレに行くのは、当然の事ですが、夜寝ている時とか上の住人のトイレの音で毎回目がさめて最悪です。トイレの音を聞かれてるのも気分悪いとは思いますが。
No.144  
by 入居済み住民さん 2016-04-27 19:23:58
たしかにひどい作り。
音は響く、入居時の部屋は汚い・・
壁紙はめくれてるし・・

文句で電話するも電話に出た、男性の対応が悪すぎ・・
名古屋のシノケンです。

もう二度と利用しないでしょう・・
No.145  
by 住民 2016-04-28 23:27:41
自分も電話対応悪かった。いきなり電話切られたし。かけなおしたら対応した男性感じ悪かった。名古屋のシノケンです。次引っ越す時、確かに二度目の利用は無いですね。
No.146  
by 晴れて退去! 2016-05-01 03:41:23
この金額に見合わない。
特に焦ったたのは、隣接部屋の夜の……声…

これでいいのか?ってくらい響いてます。

聞かれてますよ。このアパートの作りは本気でやばいと思った。

短期解約、違約金を取るのはこのためか!
そう、納得しました。

シノケンファシリティーズはマンションであろうと、二度と使いません。
No.147  
by マンション投資家さん 2016-05-03 07:44:51
シノケン最悪
営業すぐに辞めるし、
嘘つくし
対応悪いし
会社としてクソです
No.149  
by 住民 2016-05-05 00:57:48
シノケンさんの木造アパートに住んでいるのですが、皆様のおっしゃる通りの騒音のひどさで退去を考えているのですが、退去時に気をつけた方がいいところがありましたら教えてください。お願いします。
No.150  
by 入居済み住民さん 2016-05-06 02:25:47
入居したばっかりだけど。

最低。
うるさい。
出て行きたい。
No.151  
by 被害者 2016-05-06 18:25:05
シノケンのアパートに入居しています。
とにかく騒音がひどいです。
2階建の2階だし角部屋にも関わらず、下からも隣からも騒音がします。
特に隣の歩く音が地鳴りのように響きます。テレビの音も連れ込んでいる声も。

何度も管理会社に連絡し、文書を入れるなり、隣の住人に注意を促してくれたようですがそれでも改善せず悩んでいたら、提案をされました。

管理会社の社員をうちと、隣の住人の部屋それぞれ1人ずつ配置してどれだけ騒音がするか検証しませんか?と。。。
もちろん隣の住人にも理由を説明して部屋に上がらせてもらいますと。
自分がクレーム出しているのを伝えると言われました。
トラブルを起こさせたいのか?呆れてしまいました。

2年契約ですが2年たたずに出ていきます。
建物の質にも、管理会社の人間にも呆れます。
シノケンの建物に二度と住みません。
No.152  
by 早く引っ越したい住民 2016-05-06 23:06:49
ちなみに一階だと、上の階の大と小の音が学校の仕切り板一枚くらいの聞こえっぷりで。上の階に住んでる方々聞かれてますよ。このアパート。
No.153  
by 早く引っ越したい住民 2016-05-06 23:39:00
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
No.155  
by 入居済み住民さん 2016-05-09 11:25:34
電話対応くそ悪すぎだしまじでうぜぇ笑
家の更新しなければ良かった。
いつ電話しても電話対応が悪すぎる
名古屋の人まじでおすすめなしない笑

しかも電話対応で名乗りもしないし
くそ上から目線で話してくるしまじうぜぇ笑
No.156  
by 匿名さん 2016-05-12 13:22:20
シノケンはよく分からない初期費用でどんどん金を奪い去る。とくとくクラブとか意味がわからない。クレジットカード無くて使えず1万6千円捨てさせられたようなもの。説明が足りない。
入居日初日、クリーン代払わされたにも関わらず髪の毛と砂利が多数落ちていた。
家の中は、足音、洗濯機の音、トイレの流す音、外に人がいるのもすぐに分かる。
玄関ドアは木製だから仕方ないと言われたが、隙間があり風が通っている。(修理会社電話対応最悪)
退去時には既に確認済みの事項を何も確認していないかのように電話をかけてきた。(確認不足)
電話をこちらからかけた際は担当者に変わると言われ待たされたあげく、内容取次が行われておらず、再度変わった男に1から説明した。
子会社のガス会社エスケーエナジー、ガス料金高すぎ。

とても快適には、住めなかった。とにかく金をたくさん払わされる会社。
No.157  
by 参考にします! 2016-05-13 00:54:40
>>140
この投稿は勇者ですね。

社内、客、投資家それぞれの意見はマイナスに傾いてますが、会社はこのページを見て改善することを勧めたいです。

まあ、もう借りませんけどね。
No.159  
by 匿名さん 2016-05-15 20:08:01
シノケンの新築物件に入居した者です。
私も色々ありました…

①部屋の鍵。
入居日、夕方仕事後に不動産屋に行き、部屋の鍵を3本受領しました。(もちろん鍵No.確認して受領書もサイン済)
アパートに着き、いざ自分の部屋に入ろうとドアに鍵を挿しても、回らない。開かない。結局、同じ棟の別部屋の鍵ということが判明!夜の寒空の下、シノケンが鍵を持ってくるまで小一時間待たされました。鍵の管理、あまりに杜撰じゃない?入居初日からこれ?新生活を楽しみにしていただけにショックが大きく、腹立たしく、信用ならない会社だと思いました。

②風呂場の給湯器のリモコン。
入居した翌日、ガス屋にガスを開栓してもらいました。最後に給湯系の説明を受けていたら、風呂場のリモコンの電源が入らないことが判明。
よって後日、給湯器工事に立会い。

③テレビのアンテナ端子。
入居して2週間ほど、リビングのBS放送が映りませんでした。(契約ではBS視聴可能となっている)建築工事の遅れで入居可能日が延びた経緯があったから、最初はパラボラアンテナの工事がまだなのかな位に思ってました。するとロフトにもアンテナ端子があったので、試しに挿入してみると、ちゃんとBS映る…。つまり、リビングの端子に不具合があって、BS映らなかったということ。
よって後日、アンテナ工事に立会い。

④騒音問題。
最悪の一言。
皆さんが書いているとおりの音です。全て聞こえるから、他人の生活パターン丸分かり。プライバシーなんて皆無だと言えます。
寝る時には耳栓必須です。
騒音問題について何度もシノケンに相談しました。その都度別の担当が当事者に電話連絡しているとのことでしたが、その折衝記録は一切残っておらず、話せたかどうかは不明だと曖昧な回答されました。全世帯宛の通知文書が配布されるまで、最初の申告から4カ月もかかりました。それでも騒音は未だ悩みの種。本当にイライラします。


建物は不完全さが散見されるので、見た目完璧でも、見えない部分はどうなっているのか…私はもう信用できません。こっちは毎度毎度工事に立ち会えるほどヒマじゃない!こんな欠陥だらけの部屋、よく引き渡せたものだと思います。
シノケンの方も、給料もらってるなら、もっと責任もって仕事してほしい!こちらは家賃等々支払義務を果たしているんだから、最低限平穏に暮らす権利がある!何事にも迅速適切な対応をお願いしたいです!ここに寄せられた私達住民の声を、よりよい住宅造りに活かしてほしいです。
最後に、今後入居を考えてる方、よく考えて決めてくださいね。後悔しないように。
No.160  
by 匿名さん 2016-05-18 13:17:10
ステマが目にあまる。
企業としても「モラル」「コンプライアンス」があるのか。
No.163  
by 入居済み住民さん 2016-05-24 21:27:52
ここの掲示板見て、すごいビビりながら入居した者です。名古屋の人間です。

入居して4ヶ月経ちますが、正直かなり住み心地は良いです。隣人に恵まれたのか、騒音で気になったことは一度も無し。

ガス代も心配してたほど高くはない。

部屋の照明も綺麗。

本当に住んで良かったなーの一言。
強いて一言文句を言えるとすれば、住民のゴミ出しのマナーが少し悪いという点くらいかな?
そこも、名古屋市は案外きっちり回収してくれるので、気にしないようにしてます。

ひどい状況に巻き込まれたと感じている方は、少し神経質すぎるのではないかと思ってしまいます。

ただ、私いびきがひどいらしいので、もしかしたら迷惑かけてるかもと心配です。
No.164  
by たけ 2016-05-26 07:57:34
先日、シノケンから連絡があり、銀行でアパートをたてるのに、融資を受けられるか、事前審査をしてみると言われて、連絡をまっていたが一向に連絡がない、こちらから連絡をしてみると、融資は無理と言うこと、訳は、勤務している会社の規模が小さく歳の割りに年収が少ないと言うこと。シノケンの謳い文句 嘘ばっか!
No.165  
by 匿名さん 2016-05-26 20:58:56
シノケン嘘ばっか!
No.166  
by 匿名さん 2016-05-31 15:04:37
住み心地悪い上に対応も最悪
シノケンの物件には2度と住みたくない…
No.167  
by 通りがかりさん 2016-06-05 16:34:16
アパート経営を検討している皆さんへ。
私はシノケンで投資アパートを購入した者です。
経験者の観点から言わせてもらいます。シノケンは絶対に止めた方がいいです。購入前もここの書き込みを見て迷ったのですが、実際にお会いした営業の方は大変親切だったので、信頼して購入しました。しかし、その後は酷い有り様です。あまりに対応が酷く、上司を出しても逃げる有り様です。売ったら終わりの会社です。最近は芸能人を使ってCMもしているので期待しましたが大きな間違えでした。
似たような条件で案内してくれるアパート投資会社はいっぱいあります。
他をあたった方が良いと思います。
No.168  
by 蔵之介 2016-06-10 22:19:38
シノケンのオーナーです。
1.騒音の問題について
シノケンの物件には羊かん型(長屋)の1Kタイプと全室角部屋の1LDKタイプがあります。木造の羊かん型アパートはシノケンに限らず音の問題が生じます。全室角部屋のタイプでは隣部屋と水回りや階段で仕切り、音の問題がかなり解消されます。私は全室角部屋のタイプを所有していますが、窓が4箇所あり光と風が通る間取りです。入居者の半数が法人契約で安定した経営をしています。
2.会社の対応の問題について
3つの管理会社と契約していますが、シノケンの対応が特に悪いとは思いません。オーナー専用Webページがあり、契約状況、定期巡回、収支をリアルタイムで確認できます。ただし、入居者に対する対応は知ることができませんので、ここのスレは参考になります。
No.169  
by 評判気になるさん 2016-06-13 17:32:59
No.168さんは自分の物件に住んでるのだろうか?
住んでないのであれば、騒音問題はオーナーより入居者の意見を参考にしたいですね。

>私は全室角部屋のタイプを所有していますが、窓が4箇所あり光と風が通る間取りです。入居者の半数が法人契約で安定した経営をしています。

騒音の問題と全く関係ない情報ですね


まあ、騒音問題はどこでも少なからずありますからね。
でもこんなにひどい騒音及び電話対応ってありえるのだろうか??
No.170  
by 検討板ユーザーさん 2016-06-15 20:09:26
>>167 通りがかりさん

今、シノケンでアパート経営の検討をしている者です。
宜しければ、対応がどう酷かったのか教えて頂けませんか?
また、購入された物件は収益は見込めそうでじょうか?
No.171  
by 蔵之介 2016-06-15 23:06:08
No.170さんへ
1.対応について
入居者への対応はわかりませんが、オーナーへの対応は悪くないですし、清掃もきちんと行われています。営業の担当者もとても誠実な方で好感が持てました。建築中も職人さんと会話を楽しむこともできました。
2.収益について
土地の価格が上昇し、建築費も高い時期ですので、高い利回りはあまり期待できません。団信が保険代わりになることや30年後(完済時)に自分の土地として残ることの方が魅力だと思います。賃貸は立地が最も大切ですので、場所にこだわって選んだ方が良いと思います(良い物件はすぐに売れてしまいますが) 
No.172  
by 通りがかりさん 2016-06-16 12:26:25
>>170検討板ユーザーさん
個人を特定されてしまうので内容は書けませんが、例えば営業担当が大きなミスをします。まずそのミスを100%認めません。そして上司に報告してちゃんと対応すると言ったが、不安なので直接上司に聞くと上司は何も知らなかった。
そしてその上司も同じようなミスを何度も繰り返し、極めつけはこちらの質問に返信も無し。
今後の生活や、仕事の将来性にも不安があり、信頼して契約したのですが全て裏切られました。現在軽い鬱状態になってしまっているので今後の対応次第で訴訟も検討に入れています。
最終的に契約を決めるのは本人ですが、大変高額な買い物になります。良い思いもしている人もいるし、私のように嫌な思いもしている人がいることをしっかり納得した上でどうするか決めればいいと思います。

No.173  
by 匿名さん 2016-06-17 07:03:08
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
No.174  
by 匿名さん 2016-06-21 20:01:11
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
No.175  
by 住民 2016-06-21 23:25:27
うちだけじゃないんだ。まだ築十年未満だけど、アパートの前を大型車が通るたびに揺れるの。同じアパートの空き部屋のベランダに網戸がなぜ放置してあるのか不思議だったけど歪み?これから台風シーズン怖。
No.176  
by 元管理人 2016-06-24 18:31:11
総てにおいて、だらしない会社 絶対にお勧めしない。アパートもワンルーム投資も勧めといて、売っといて、オーナーの資産が目減りしようが、知らん顔、苦情入れても、ちゃんと対応しない。専属の仲介不動産会社の質も酷い、入居者がお水、風俗、チャイナと、どんな輩でも契約して入居させる。あげくモラルが低く、家賃滞納、ゴミ、騒音、共有スペース占領 違法民泊の諸問題が多発。そして管理会社はたいした対応策、ノウハウもなく、荒む一方。 最近は、違法民泊も知ってるくせに野放しにしてる模様。コンプライアンスなんて求めても無理な会社。
No.177  
by 経験者 2016-06-28 00:02:38

ネットって、マイナスな気持ちの人がモチベーションを持って書くのでこんなものかとは思いますが。

大多数の人が満足していないと、あんなにたくさん立てて、そんなに売れないのでは???


少し上に投稿ありますが、角部屋のタイプだと騒音はかなり弱いですよ。

私、入居前にとなりの部屋が空いていたので、営業の人と携帯を鳴らしたりしてチェックしましたが。。。


ただ、地域や時期によってはそういう建物もあるのかもしれませんね。
投資家向けのアパートというのがメインでしょうし。


しかし、私は普通に対応が良かったです。

でないと、この会社はとっくに潰れてるでしょう・・・・


そうでないということは、大多数は良いのでしょうね。




No.178  
by 経験者 2016-06-28 00:05:06
追記。


でも初期費用はちょっと高いかな・・・。

トクトクなんて、使わないでしょ・・・。


そういうあたりは、もうちょっと改善してほしいかな、ほんと。


最近駐車場を契約しましたが、その時のやり取りはすごく良かったなあ。


担当者の当たり外れは、まああるでしょうね。
私はラッキーなだけかも。
No.179  
by 購入経験者さん 2016-06-28 00:22:44
シノケンの社員・競合他社の社員・本当に住んでいた人が混じってて何が本当かわかりにくいですね。

私はオーナーですが、しっかり利益出てますね。
新築プレミアムなどない家賃設定で安心ですし。
入居者さんからのクレームも今のところなし。
私も購入時に確認しましたが、防音性は実際試しても良かったですよ。

見ていると、名古屋の建物は悪い確率が高いようですが。
(私は名古屋ではないです。)


しかし、

この会社さんが紹介する案件でなくとも、不動産なので、確実にものによって特性が異なります。

その見分けができない方(税務処理も含めた正確なシミュレーションができない、周辺相場を調べる気もない)は、確実に利益の薄いものを掴む可能性が高くなりますよ。と言っても、これは悪いことではなく、何を重視するかで何が良いかも変わりますが。

具体的な条件を営業マンにしっかりと伝えた上で、シミュレーション結果で目標を上回るものが出るまではしっかりと待ちましょう。
No.180  
by オーナーです。 2016-06-30 23:41:45
シノケンのアパートを持っているオーナーです。

アパートを建てて7年経ちますが、順調過ぎます。
入居もほとんどの期間入っている状態です。
退去があったとしても1ヶ月あれば決めてもらえます。

初めてここの掲示板見ますが、すごい書き込みですね笑

オーナー側からすれば全く問題ありません。
いろんな相談にも乗ってくれますし、おすすめだと思いますよ!
No.181  
by 蔵之介 2016-07-01 21:44:00
シノケンのオーナーです。
シノケンのアバート事業は急拡大し、最高益更新が続き、株価もこの2年間で3倍以上に値上がりしました。今は高い水準にあるのでお勧めできませんが、安い時に買って持ち続ければ高いパフォーマンスで利益が得られます。シノケン株で儲けたお金で賃貸を建てるオーナーさんも数多くいるようです。
No.182  
by 購入経験者さん 2016-07-03 22:08:46

結構、有名なスカ○さんというブロガーという投資家の方も、ここで3棟ほど所有されていて

自分から他の方にもここをかなり斡旋されていますね。

あの方は九州のようですが。


自分が悪い目にあってたり、ここに書いているようなことが全数本当に発生しているなら

さすがにあれだけ(ほぼ実名を出して)勧められないでしょう。


とか、いろいろと偏った事実だけを見ることなく、そういう事実も見た方が良いとは思います。


ネットの情報がすべて間違いだとは全く思いませんが、逆ステマの見分けが難しいです。


こういう「匿名」で信用力がない情報よりは、自分でさっさと「生で正しい」情報を見た方がよいかと。


その中で悪い情報は、もちろんあるでしょうけどね。
ミスをしていない会社なんて、見たことないですから。
(最近の大手企業の不祥事にはちょっと・・・なところはありますが。)


真実を知る方法はいくらでもあると思います。


例えば、不動産賃貸業者に土地オーナーとして何件もヒアリングすれば、すぐわかることです。
(不動産業者も、そんな悪いところなら怖くて、客付けしないでしょうよ・・・・)


わざわざこの掲示板を探しだして書く人のモチベーションをいろいろを探ってみるのもよいと思います。
わざわざ悪いことを書くということは・・・
・本当に嫌な目合われた方で、共有したい(そうとう嫌な思いをされたのでしょう)
・競合他社で、貶めたい(これはビジネス上ですね。)


前者もそれは建物が悪かったり、周囲の入居者が悪かったり、担当者が悪かったら自然と出るでしょう。
ここは木造で古いタイプで間取りが悪いタイプのものはあるのかもしれません。
しかし、それをおいても後者も多いように思います。


私のモチベーションは、あんなによくして頂いている、頑張っていらっしゃる社員さんや管理会社の方々が実際にいらっしゃるのを身をもって知っているので、ここの書いてあることがすべてのように勘違いされるのも・・・と思い書いています。

不動産業者としてはかなりコンプライアンスは固いと思いますよ、ほんと。
とくとくクラブなとは企業だからな・・と正直思うところもありつつも。

決してシノケンさんの社員ではないです。
(といっても、ここでは証明できないのですが、まあ何となく伝わるかと。)


長文失礼しました。

それでは、失礼します。
No.183  
by 匿名さん 2016-07-03 23:29:20
アフィリエイターの例を挙げるのはどうかと思いますね。
彼らはあることないこと言って騙して紹介料をもらうのが本業ですから
No.184  
by 評判気になるさん 2016-07-05 17:39:01
>>176 元管理人さん

シノケンハーモニー…区分所有マンションを熱心に斡旋する(利益率2~3%)

また、話の段階…都心の賃貸アパート(1億円越え)…都心ゆえ、土地値が、高額なので

投資物件の斡旋はどうかなあ~詐欺師のような感じ

No.185  
by 樹神慎二 2016-07-05 17:42:51
シノケンハーモニーの賃貸物件の斡旋

1億円越えたアパート物件…年収の具合が融資の条件は…腰が抜けた…土地担保なしのスルガ銀行(4.5%高利)

返済は考慮しない?
No.186  
by ななし 2016-07-05 18:41:27
文句言ってる人は知識が足りない、確認が足りない、何かが足りない
自分は悪くない、自分以外のすべてが悪いと思っている人
そういう人は何をやってもダメなんだよね
No.187  
by マンション掲示板さん 2016-07-07 02:29:05
あたしは
新築で入居しました。
入居した日にドアが閉まらなくなるし
配管の工事ミスなど
対応も最悪で
約束の時間にも遅れてくる

あんまりいい管理会社じゃないと思います。

おすすめはしまん。

No.188  
by 周辺住民さん 2016-07-13 12:42:12
シノケンは都内で都市ガスがある中、子会社のプロパンガスを導入して居住者に高いガス代を請求しいるそうです。

最近、都内の民家の中に40部屋のマンションを建築中で約20基位のプロパンガスを導入する予定だそうですが、
近隣住民と問題を起こしているらしい。通学路に20基のプロパンを置いて危険で高いガス代(基本料金は都市ガスの約3倍)に誰が住みたいと思っているのかわからないけど、自分さえ良ければ体質の会社じゃないかな?

都内に既に30棟(約1200室)の大型プロパン設置を20~50基したマンションがあるそうだけど、
近所の人達は建築前には気が付かないようです。

都市ガスがあるのに、危険で高いプロパンガスを導入するビジネスセンスは考えものかも。



No.189  
by 千葉在住 2016-07-17 15:04:28
近くで建築終わった業者です。
現場汚すぎ。

ねぇ、監督さん。
足場外れたなら片付ければいいのに。
No.190  
by 通りがかりさん 2016-07-21 00:19:57
自分は5社話しを聞いて3年前に1件目の物件を購入しました。その5社の中にシノケンさんも入っていましたがシノケンさん以外のF社から購入しました。今年に入ってからたまたま知り合ったS社(シノケンでない)に勤めるH君から新たに3件購入しました。今まで10社近く話しをお聞きしましたが一番丁寧で納得いくお話しをしてくださったのがS社でした。自分の友人にもバンバン紹介出来る頼りになる営業マンです。
色んな会社の話しを聞いてみるのもありだと思います。
No.191  
by 住人 2016-07-30 08:57:30
自分は入居者だけど、ここの会社は可笑しいよ

入居すると保証会社がつくシステムになっている。

それなのに保証人がつけるのが必要やし、その上初期費用もそんなに安くならない。

さらに、1年事に管理会社と保証会社から2重に更新料を請求される。

それで、トラブルがあって支払いが遅れて、保証会社を利用する事になってしまったのだけど、担当者は待つ事を知らない。

何の為の保証会社なんだろう?

俺は東京住みで、担当が、通知を送っている、期日があると煩い。

1ヶ月くらいの遅れでギャーギャー言うなら意味ないだろう?

これが2ヶ月経っているならともかく、7月分を8月15日のボーナスで8月分とまとめて払う事の何が悪いのだろうか?

本当に意味のないシステム。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
No.192  
by 通りすがりの入居者 2016-08-02 12:40:26
1ヶ月位の遅れでって・・・
こういう人がいるから保証人を付けた上に
保証会社が必要になるのでしょうね。

携帯だったら1ヶ月も遅れたら止められますし
カード等も同じく止められるでしょう。
普通に1ヶ月も支払いが遅れる人は社会では信用
してもらえませんよ。

それを1ヶ月位の遅れでギャーギャー言うなって
逆に神経を疑います。
契約を守れない人は一人前に一人暮らしを
するべきではありませんね(笑)

こういう悪びれない滞納者がいるから
どんどん条件が厳しくなるのでしょうね。

真面目に遅れずに支払っている私としては
いい迷惑です。
No.193  
by シヌケン 2016-08-10 18:51:35
アパート経営を考え大手?シノケンを検討してましたが他社の案件に決めシノケンは見送りました。

シノケンの東京駅近の物件(土地購入、8戸アパート建設)では、土地購入額が評価額の3倍で実勢価格とはいえ担保価値も考えると乖離が大きい。手残りのキャッシュフローはほぼなくキャピタル狙いでリスクが高い気がします。
また、物件自体もモデルルームや同様物件を見させてもらったが、安っぽい。

借入を返済していき、5年~10年後に上手く売りきれればいいがギャンブルの域を出ない。

シノケンでお考えの方は一度冷静にお考えになり複数の会社で比較することをおすすめします。
No.194  
by 匿名さん 2016-08-19 18:37:18
現在住んでる者です。

シックハウスになり、電話しましたが対応が最悪。

絶対入居しない方がいいです。家にいて病気になるだけでも嫌なのに、対応も悪いので
ストレスたまりまくり。

オーナーさんも、考え直した方がいいと思います。
No.195  
by 通りがかりさん 2016-08-20 10:07:50
業者の態度が悪すぎる。特に大工。挨拶もできない、建物内での喫煙、言葉を知らなすぎ!建築のレベルが知れますね。
No.196  
by 匿名さん 2016-08-27 10:57:02
今アパートに住んでいますが、遮音性がかなり低いです
隣の部屋の声がはっきりと聞き取れることもあります
ガスのことも注意した方がいいです

前に批判コメントを書きましたが消されました
契約する前はよく考えた方がいいですよ

もう一度言いますが、遮音性はかなり低いです
No.197  
by 匿名さん 2016-08-29 13:51:27
以前、シノケン新築物件に住んでました。

確かに遮音性は低かったですね。
廊下を歩く音や階段を上り下りする足音はかなり響いていました。

あと2年更新時に支払う金額が多い。
正直、保証人を付けていながら家賃保証会社に加入する意味が分かりません。
ガス会社もシノケングループです。
プロパンということもあり、住んでいた間風呂は基本シャワーのみでした。

ただ、部屋の高い位置にあった電球の取り替え時に管理会社に電話したら
すぐに脚立を貸してくれました。そのときにエアコンも一緒に掃除しましたね。

定期的にアパート周りの掃除もしていましたし、共用部の電球が切れていても
いつの間にか交換されていました。

部屋はおしゃれな間取りでしたが、実際は不便なことが多かったですね。
ロフトもそうですし、高い天井についた電球交換とか・・・。

2年間限定で住むならいいかもしれませんが、
更新料を考えたら、あまりおすすめ出来ません。

学生向きの物件と思いますよ。
No.198  
by 匿名さん 2016-09-04 07:51:23
今回、シノケンを見送り他の業者と契約した者です。
シノケンの印象はすごくコストが高い。
建物に関しては一概に比較はできませんが、土地は一旦シノケンが購入し建物を建て一括して売却している為土地にもシノケン購入分の不動産取得税や利益が乗っていて市場価格より相当高いのが印象です。
他の業者で同じ様な場所で同じ様な規模の部屋数で土地と建物で1000万〜2000万円ぐらいは高いです。
顧客は買いやすい分シノケンの言い値で飛ぶ様に売れているのが印象的で叩き売り感がスゴイ。
私は出口も重視していますので、仕入れ時の価格は市場に合っていないとダメです。



No.199  
by 購入経験者さん 2016-09-08 12:35:31
もの凄い数の詐欺電話がくるようになりました。
凄い威圧的に不動産売却を強要してくるような内容ばかりです。
怖かいです。警察に相談していると言っても、無視でガシガシくる感じです。

シノケングループから購入してからずっとこういう電話があらゆる電話番号からかかってきます。
不動産のシノケン(SHINOKEN)グループが元凶なのでしょうか?

もちろん、購入から8年間経ちますが、ずっと赤字しかありません。
還付で黒になると説明されて、2つ買いました。
2つ合計で毎年100万円の赤字です。
本当につらいです。

あと、紹介される税理士事務所も気をつけて下さい。
凄く怖いし、何を言っても「金取るぞ」とすぐに言われます。

本当に最悪です。

このメッセージを見ている方に自分のようになって欲しくありません。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
No.200  
by 口コミ知りたいさん 2016-09-12 16:55:51
>>199 購入経験者さん

マンション経営について真剣に考えている者ですが、怖くもあり、資料請求にとどまっています。パンフレットが立派過ぎてうさんくさいと感じていましたが、今回とても生々しい体験を聞かせていただけてとても参考になりました。私などの素人がセミナーなど参加しようものならいいカモにされそうです。貴重なお話ありがとうございました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる