賃貸マンション「敷金ってどれだけ返ってきますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. 敷金ってどれだけ返ってきますか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-05-20 00:05:20
 削除依頼 投稿する

3月末に4年間住んでいた賃貸マンションから引越し予定です。
初めての引越しなので、どの程度敷居金が返ってくるのかわかりません。
経験者の方、教えてください。
比較的綺麗に使っていますが、壁紙には所々指で引っ掛けてしまった跡があります。
全面張替えではなく、傷がある部分だけの張替え費用負担を要求できるのでしょうか?
台所、お風呂場は引渡しまでにピカピカにしたとしてもやはりクリーニングは入るものなのでしょうか?

[スレ作成日時]2005-01-30 11:43:00

 
注文住宅のオンライン相談

敷金ってどれだけ返ってきますか?

122: 匿名はん 
[2007-04-18 18:32:00]
>121さん
もう交渉は終わりましたか?
まだでしたらポイントをお伝えします。
①契約書の特約事項「敷金にて現状回復する」
原状回復の定義について国土交通省のガイドラインを引用する。
※もし契約書に「現状回復」ではなく具体的に「クロスは借人が負担する」などとあっても、
説明不足である旨を主張する。
②それでも交渉が決裂したならば、敷金の返還を内容証明郵便にて請求する。
※敷金とは本来、主に家賃の未払いの為の預かり金であって、勝手に修繕費などに充ててはならないことになっているそうです。

修繕の負担がどちらかの議論をしている時でも、預けた敷金は返してもらってください。
この後、仮に貸し主が訴訟に持っていたとしても負ける可能性は低いですし、仮に支払命令が出ても恐らく最初に請求された額よりは下がりますので損しないと思いますよ。

でも大概、そんな面倒なことは不動産はもとより大家もしたがらないと思います。
強気で、でも凛とした口調で交渉してください。

そして液晶TVを買ってください。笑
123: オレも応援しますよ。 
[2007-04-19 11:52:00]
オレの場合も
入居時の契約書の特記事項欄に
畳表はりかえ、部屋のクリーニング費用は退去時に・・・
と書かれていまいした。

大家さんと不動産屋さんと3人で話しました、
最初不動産屋さんは、そ知らぬ顔で特記事項分を請求してきましたが、
オレがガイドラインと消費者契約法をクチにすると あわてて大家さんの方を
説得し始めました 笑
払わなくてOKでした。
124: 借り上げ社宅 
[2007-04-24 20:42:00]
以前住んでいたのが賃貸マンションでした 13年くらい住んでいました
転勤で会社で借り上げてくれました 敷金は会社で払いました
早期退職で会社を辞めたので自分で再借り上げの形になり(敷金は会社が回収 今度は自分で敷金を
払いました 家賃は8万でして敷金は6ヶ月でした) 大家が代わってしまい
管理会社も変わりました 退職する半年前に分譲マンションを買ったので入居時まで、そのマンションに住むことになったわけです
権利金、家賃で半年分 96万を払いました 権利金は戻るのか聞いたのですが計算中とか
言われて数ヶ月連絡なし、結局48万は一銭も戻りませんでした
マンション出れば引越し代、新しいアパート代が掛かり、こちらも弱みがありました
不動産屋もなんか気持ち悪い感じの不動産屋で返金はないだろうなという感じはありました
私も転職で忙しかったのと、新しい会社に勤めはじめで、かみさんに任せきりだったのも
返金なしだったのかも知れません
そのマンションは出た後、和室から洋室にリフォームしてたようです
その資金になったようです 弱みに付け込まれたようです 
会社辞めるとき、借り上げ社宅に住んでいる人は要注意です
会社から敷金の追加請求は来なかったです 48万は痛かった
125: 借り上げ社宅 
[2007-04-24 21:05:00]
権利金じゃなく敷金です 権利金は無かったです
部屋は穴をあけたとかはなく綺麗に使ってました 全額無料とは思っていませんでしたし
半分くらいなら止むを得ないかなと思っていました それが全額取られました
私は面倒になって放っておきまして2年になります
126: 匿名さん 
[2007-04-24 23:03:00]

世の中、知識がないと損をするねー
127: ご近所さん 
[2007-04-24 23:25:00]

どっちみち、退職すると弱みがあるってことだよ
保証人とか色々ね
知識なんて役立たないよ 聞きかじりの知識なんて尚更さ
こんなRESしてるようじゃ お前も経験者だな
128: 匿名さん 
[2007-04-25 11:20:00]
121です。教えてくださって色々ありがとうございます。
まだ決着はついてないんです。
30万までは下げてくれました。色々言ってはみてるんですが、「裁判をしても畳代とクリーニグ代は認められるケースが多いですよ」と言われてます・・。
129: 大学教授さん 
[2007-04-25 13:12:00]
>>127

外で嫌なことでもあったのか?
130: 匿名さん 
[2007-04-25 13:54:00]
鍵の交換費用が敷金から充当されるのって、普通ですか?
4万円も引かれてしまいました。
131: 匿名はん 
[2007-04-25 17:44:00]
大家の本音:「わざわざ鍵なんて交換しねーよ」
その証拠に入居時受け取った鍵は中古だったでしょう?
もし新品だったとしても合い鍵作り直して渡しただけ。
それなら鍵交換したように見えるから。
鍵交換費用名目で敷金から充当する行為は大家と不動産屋のれっきとした犯罪です。
最近は不動産屋がずるがしこくなり契約時に鍵交換費用を搾取します。
132: 入居済み住民さん 
[2007-04-25 19:53:00]
>129 教授にしては俗ですね
     教授って世間に疎いんじゃない?
     今日中じゃないよね?
133: 大学教授さん 
[2007-04-25 22:57:00]

座布団没収
134: 匿名さん 
[2007-04-26 11:56:00]
リ○ケーションで借りた分譲賃貸は
敷金17万のうち13.8万帰ってきたよ。二年弱住んで。
135: マンコミュファンさん 
[2007-04-27 08:52:00]
>>128
>裁判をしても畳代とクリーニグ代は認められるケースが多いですよ

これで30万円?ボッタクリですよ。部屋の広さにもよりますが、
クリーニングなんて2〜3万円が良いところ、畳だって1万円/畳払えば
畳おもてはかえられると思うのだけど...

よくガイドラインとか読んで対応すれば「畳の交換」について
払う必要ないこともわかるんじゃないかな? 勉強して下さいな^^
136: 大学教授さん 
[2007-04-27 12:50:00]
>>128

判例を具体的に教えて、調べてみるから、といってみたら?
そんなケースがたくさんあるなんて、嘘だとばれるから。

その程度で裁判したのが「多い」というほどあるわけがない。
小額裁判は最近からだし。
137: 匿名はん 
[2007-05-13 22:53:00]
うちも相当手こずりましたが最終的に敷金全額返還してもらいました。
うちの場合はちょっと特殊で、物件が住宅金融公庫融資の物件だったため、
住宅金融公庫法に違反していることを突いたのが決め手になりました。
こういう例もあるということで・・・

うちのケースは有利な条件がそろっていましたが、
国交省のガイドラインも強制力があるわけでないので、
小額訴訟を起こしても完全な証拠でも残していない限り
全額返還は難しいと言ってました。(消費者センターの人の話)
138: ビギナーさん 
[2007-05-14 00:10:00]
新築の1K、家賃15万に3年住みました。退去時、フローリングに7-8cmの擦り傷の補修に35000、クリーニング30000、玄関の鍵のシリンダー交換15000、エアコンクリーニング15000の計95000でした。これってもしかして全部、拒否できるものだったのでしょうか?
139: 匿名さん 
[2007-05-14 00:18:00]
いつの話ですか?支払い済み?
支払い済みでなければねぇ・・・
フローリングの補修、それくらいなら相場1万。エアコンクリーニング5千円てとこ。
残念ながら詐欺られましたね・・・
140: 大学教授さん 
[2007-05-17 16:58:00]
>>138

139さんの妥当な金額もですが、それよりなにより
フローリングの擦り傷以外は1銭も払う必要はなかったですね。
6万円で豪華なディナーにいけたのに・・・

あと、蛇足ですが
異常な使い方による汚れ・キズに対してのフローリングやクロスの貼りかえも
新品に対してではなく、3年すめば3年分減価償却(半額以下)した価格に
比べての相応額で話を進められます。
141: 匿名さん 
[2007-05-20 01:29:00]
私は、3DKに3年半住み、敷金30万。退去時の精算で、10万の返金。内容は、畳の表替え全額、床ヘコミの補修分、襖・クロスの貼り替え1/2負担、ハウスクリーニング等。冗談じゃない!こんなに何でこっちが負担するんだ! ダメ元で、ガイドラインに沿って指摘をし29万の返還の手紙を出したよ。でも、まだ返事が来ない・・・。契約書には退去時に畳の表替えとハウスクリーニングは行うとなっていたから、それは払えと言ってくるんだろうなぁ〜。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる