賃貸マンション「敷金ってどれだけ返ってきますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. 敷金ってどれだけ返ってきますか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-05-20 00:05:20
 削除依頼 投稿する

3月末に4年間住んでいた賃貸マンションから引越し予定です。
初めての引越しなので、どの程度敷居金が返ってくるのかわかりません。
経験者の方、教えてください。
比較的綺麗に使っていますが、壁紙には所々指で引っ掛けてしまった跡があります。
全面張替えではなく、傷がある部分だけの張替え費用負担を要求できるのでしょうか?
台所、お風呂場は引渡しまでにピカピカにしたとしてもやはりクリーニングは入るものなのでしょうか?

[スレ作成日時]2005-01-30 11:43:00

 
注文住宅のオンライン相談

敷金ってどれだけ返ってきますか?

62: 匿名さん 
[2006-01-17 14:41:00]
専門家ではないことを最初に申し上げて起きます。

結露の原因が賃借人にあるかどうか、がポイントです。
通常の使用で結露が発生する場合(「構造的に」)、拭き取る等の処置を
していたのなら、修繕費用を賃借人が負担する必要はないかと。

逆に、一年中加湿器を使っていたとか、浴室のドアを開けたまま入浴する習慣がある
となると、「通常の使用」とは言えないので、賃借人が負担を求められる場合があると
思います。
63: 匿名さん 
[2006-01-23 01:30:00]
もうすぐ敷金返還を求めて小額訴訟の裁判をします。
あードキドキするなー。
小額裁判って1日で決着がつくので、証拠をきっちり揃えておく必要があるのですけど
欲しい証拠書類は不動産屋と内装屋が持っていて、両者ともに大家側の立場にいるので
全く協力してくれません。
まあ、確かに大家の機嫌を損ねたら仕事がなくなるんだから、こういう対応は当然かもしれないけど。
64: 匿名さん 
[2006-01-28 09:56:00]
6年間住んでいたマンションをもうすぐ引っ越します。
入居時、畳はシミだらけで、壁にも画鋲の穴や日焼け、
ふすまの手垢、床の傷などかなりありました。
その時の担当者に、前住人の敷金でクリーニングしてないのか?と
尋ねたところ、家賃滞納で夜逃げされてしまって、敷金は家賃に充当したとのこと。
汚れはあっても、場所・間取り・金額面で気に入ってしまった私と主人は、
ここを契約することに。
その際に、退去時には前住人の付けた傷に関しては請求に応じないと約束を交わし、
写真を撮りました。
ところが、何年か前にその不動産屋が倒産し、
管理会社が変わってしまったのです。
その際に新しい契約書をもらいましたが、
その時はじっくり読みませんでした。
それからというもの、年に4回も消防点検に来るは、
『カビ・結露に注意。酷い場合は退去時に修繕費請求します』という文書、
ガス給湯器の交換など、やけに細かく、
かなりウルサイ業者だということが判明。
来月になったら退去する旨を申し出るので、
先日契約書を読んでみたところ、
思ったとおり壁の傷なども修繕費用に含まれていました!
前業者と交わした約束は有効なのでしょうか?
できれば揉め事を起こしたくありません。
敷金内で収まれば黙って応じるつもりですが、
超えた場合にはやはり戦うしかないです。
ちなみに我が家は63平米の3DKで敷金は18万収めています。
18万以内に収まるか、今からドキドキしています。
65: 匿名さん 
[2006-01-29 01:43:00]
2ヶ月以上前に引っ越したのですが、いまだに敷金が戻ってきません。
明渡し時には、すべてクリーニングで済むと言われました。
クリーニングだから何も支払わなくていいのかと思っていたのですが・・・
数日後、クロスの張替えを請求します、との電話があり、
普通に電気を使っていただけなのになんで?と思ってその旨を伝えたら
おかしい,異常だと言われました。

そして一ヶ月後くらいたってやっと清算書の明細(といってもまったく詳しくないもの)
が送られてきました。
あまりにいい加減で、また高額な原状回復費用を請求されたので
書面にてその旨を伝えたのですが効果はまったくなく、
今も一円も返してもらえません!
むしろ、退去後3日たった部屋の写真が送られてきました。
前住んでいた部屋は新築にもかかわらず結露がひどく、またカビも除去しても
きりがないくらい生えるようなところだったんですが、3日も掃除せずにいたらと考えると
おそろしくて・・・。それって私の責任ではないのでは?と思ったりします。
退去後の写真って有効なんでしょうか??

もう自分の手には負えないと思って、いろんなところに相談し、
内容証明も送ったのですが、本当に効果なしでした。

契約書に書かれていないのに業者並みのクリーニングをしなければ
いけないんでしょうか・・・。
66: 匿名さん 
[2006-01-29 12:35:00]
>>64

>尋ねたところ、家賃滞納で夜逃げされてしまって、敷金は家賃に充当したとのこと。

この時点で「?そんなの新しい貸主には関係ないじゃん?」と私なら思いますが
気にいったなら仕方ないですよね(写真もとって覚書も交わしたし...)

>その際に新しい契約書をもらいましたが、その時はじっくり読みませんでした。

条件変わってしまう可能性があるのだから、読まずに、確認せずに契約は
愚行ではないですかね。「契約を更新された」と主張されても致し方ないのでは?

>敷金内で収まれば黙って応じるつもりですが、

このスレを読んでいないのですかねー あなたみたいな「不思議ちゃん」がいるから
大家も、管理会社も相変わらず、本来もらえるハズもない請求をしてくるのだと
わかりませんか?少しは学習して下さいよ。

退去前までにちゃんと話しつけて、書面とかで確認とれているのが理想ですよ。
「請求くるまでドキドキ」なんて愚の骨頂ですよ。

18万円っていったらあなたのご主人の給料位なんでは?
内助の功で、ちょっと位 交渉してみては^^;?

こんなところで、燻っているより「消費者センタ」にでも相談するですかねー
67: 匿名さん 
[2006-01-29 20:37:00]
私の兄の話ですが。
たった一年しか住んでいない、
しかも汚れないように細心の注意を払って生活していた賃貸マンションなのに、
敷金が一銭も戻ってきませんでした。
怒った兄は内容証明を送りつけるなど大バトルを展開しましたが、
兄の留守中にいかにもヤ○ザ風で顔面に切り傷跡のある人が訪問してきて、
「お宅のお嬢さんは何々幼稚園通ってるんですってねぇ」と言われたとかで、
お嫁さんが完全にビビッてしまって。
嫁に泣きつかれた兄は渋々諦めました。
今でもその話をすると鬼の形相で怒りくるうので、
その話題はいまやタブーとなっています(笑)
嘘のような本当の話です。
68: 匿名さん 
[2006-01-29 21:15:00]
うそでしょうね、きっと。
21世紀だし、893さんはそういう仕事いまの時代してないですよ。
69: 匿名さん 
[2006-01-29 21:21:00]
本当です!!!嘘ついたって何のメリットも無いでしょうが。
事実は小説よりも奇なりって言葉知らないんですか?
なんでもかんでも頭ごなしに疑わないでよね!
70: 疑っているヒト 
[2006-01-30 22:59:00]
>嘘ついたってメリットないでしょうが。

いやー これをみた気弱な方が「本当は払う必要ないけど...仕方ないか」と
感じることによるメリットある人(不動産関係者)だったら充分に効果あるかとw

まぁ 大家がそっち系ならありえない話でもないけど、それでも30万円とか
そんなもんででてくるヒト達は下層な方でしょう?だし、今時そんな陳腐な
金額でリスク背負う方が奇特だ。
71: 67,69 
[2006-02-01 14:21:00]
もうなんとでも言って下さい。
あなたみたいに全てを疑って生きていく人は
少なからずこういう目には遭わないでしょうから幸せですね。
ただ、
>これをみた気弱な方が「本当は払う必要ないけど...仕方ないか」と感じ
てしまったとしたら申し訳ないです。すみませんでした。
私は、この話をすることで、同じような目に遭う人が防げればと
素直に思っただけなのですが。


    〜〜〜終了〜〜〜
72: 匿名さん 
[2006-02-02 09:24:00]
私も敷金1円も返ってきませんでした!
30万近く払っていたのですがさらに請求される始末・・・。
どこで調べたのか転職先まで電話がかかってきたり
散々な目にあいました。
幸い遠方へ引っ越していたので内容証明を送り
支払いませんでしたが敷金は返ってきませんでした。
大手以外の会社からは絶対に借りないようにしようと思いました。
73: 匿名さん 
[2006-02-04 01:07:00]
敷金返還の小額訴訟をしました。
結果は、はっきりいって不満です。
裁判官はあまり提出した資料を読んでいないように思いました。
和解、和解と和解をすすめ、いくらなら+αで出せるんだと。
そんな話しかしませんでした。
この金額で和解しないなら、もう一度裁判所へくることになるとか、証人の日当代がかかるとか
裁判しなかったら1円も戻ってこなかったのに、これだけ返ってくるんだからいいだろうとか
、そんな感じでした。
結局、不満足な金額で和解をさせられました。

74: 匿名さん 
[2006-02-09 09:05:00]
>73
結局民事の場合は落し所を探っていくしかないというのは何処でも一緒だけどね。
まして、判例自体も地域性を考慮みたいな事をいう裁判官も多いし...
地方の裁判官のレベルなんてそんなもんだよ。
ちなみにいくら持っていかれたの?
75: 匿名さん 
[2006-02-23 18:37:00]
敷き引き違法って判例出たの?
http://www.m-douyo.jp/2ch/bbs/read.cgi/mansion/1099047381/
76: 匿名さん 
[2006-03-02 15:29:00]
うちも返ってくるかな
77: 匿名さん 
[2006-03-03 09:15:00]
返ってくるどころか足りなくて払わされました。
エ●ブルです。最悪です。
78: 匿名さん 
[2006-03-03 12:43:00]
エイブルは大家ではないでしょ。
79: 匿名さん 
[2006-03-03 13:27:00]
大家はいることはいるけれど、エ●ブル管理物件とかいうもので
交渉はエ●ブルとやるんですよ。
80: 匿名さん 
[2006-03-03 17:02:00]
>>75
ご紹介の判例見たけど敷き引きのことなんて書いてる?
81: 匿名さん 
[2006-03-04 07:11:00]
今月でエイブルの物件から出て行くんだけど・・・
敷金18万戻ってこないのかなぁ
新築だから汚れたの全部俺のせいにされそう…

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる