賃貸マンション「敷金ってどれだけ返ってきますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. 敷金ってどれだけ返ってきますか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-05-20 00:05:20
 削除依頼 投稿する

3月末に4年間住んでいた賃貸マンションから引越し予定です。
初めての引越しなので、どの程度敷居金が返ってくるのかわかりません。
経験者の方、教えてください。
比較的綺麗に使っていますが、壁紙には所々指で引っ掛けてしまった跡があります。
全面張替えではなく、傷がある部分だけの張替え費用負担を要求できるのでしょうか?
台所、お風呂場は引渡しまでにピカピカにしたとしてもやはりクリーニングは入るものなのでしょうか?

[スレ作成日時]2005-01-30 11:43:00

 
注文住宅のオンライン相談

敷金ってどれだけ返ってきますか?

142: 入居済み住民さん 
[2007-05-20 22:44:00]
内容証明で送りましたか?普通の手紙だと無視されておしまいですよ。
きっちりと言い分と期限、放置の場合は法的手段で訴える事を書いて送りましょう。
きちんとやらないと全部無駄になりますよ。
内容証明も全額返還を要求するのではなく、ある程度相手も立ててやる内容にしましょう。
ヒント:最高裁判決のパーセンテージで要求

肉を切らせて骨を切る
143: 匿名さん 
[2007-05-21 10:02:00]
>>141
>契約書には退去時に畳の表替えとハウスクリーニングは行うとなっていた

消費者契約法(平成13年4月)施行以後の契約若しくは更新であれば法的に無効です。
つまり、消費者保護の見地から、業者と比較して一般的に情報量、交渉力で劣る消費者に対し、定型文であることを理由に不利な契約をさせることがある為、一方的に消費者に不利となる特約は無効となることが強行規定として決まっています。

私の場合も、契約書の特記欄にクリーニングと畳貼りかえが記載されており私も印を押してました。

が、対教示の生産時に消費者契約法の話を持ち出したら、無しとなりました。
144: 143 
[2007-05-21 10:08:00]
退去時の清算時 でした。
145: 匿名さん 
[2007-05-30 01:18:00]
築2年のマンションに4年半住みました。
契約時にクリーニング代もちということは書いてました。
2DK50平 敷金2ヶ月(25万)

最初子供がつけた壁紙への落書き数箇所、冷蔵庫跡や油がはねたりして台所は全て壁紙交換、フローリングのワックスや全体壁紙のフレッシュ掃除などで14万ほど請求されました。

まず明細書提出させました。
クリーニング代に6万、壁紙交換に3万、ワックス代や壁紙全体のフレッシュ掃除で5万でした。

そこでまず5年間住んでいる通常生活による汚れは持たなくて良いとのことを管理会社に言いワックス代や壁紙全体のフレッシュ掃除代5万を引かせました。

あとは子供が落書きした壁紙や冷蔵庫跡や油はねの壁紙交換代3万。
これも冷蔵庫跡は通常生活、あと盲点だと思いますがクリーニング代。
このクリーニング代はこちらが出来ない場合管理会社に代わりにやってもらうという内容。
つまりこちらがきれいに掃除すればそれで終わりなのです。(他業者に頼んでも6万もしませんので)
なのでそのことを先方に言い、こちらが払うのはクリーニングと落書き壁紙交換全て含めてクリーニング代の6万しか払わないと言いそれが嫌なら壁紙交換もクリーニングもこっちがします。と言いました。

結局6万になりました。

知り合いの不動産屋に聞きました
こちらがこれしか払わないよっと言えばそれを飲むのがほとんどなんですって。
大家としても早く解決して早く次に貸したいと思うだろうし。
何しろ強気、そして代金が適正かどうか知るべし。
私の場合クリーニング代6万と言うのが普通だと4万程度ということでした。
146: 大学教授さん 
[2007-05-30 17:53:00]
>>145

その6万円も払う必要なかったのに太っ腹だね。
上のレスちゃんと読んだ?
147: 匿名さん 
[2007-05-31 17:27:00]
賃貸マンション、賃貸一戸建ての引越し経験があります。不動産屋さんの荷物搬出後部屋のチェックでなかったはずの壁クロスのひっかき跡が・・!!おかげでその部屋全体のクロス張替え料の請求が。チェックされっるときはしっかりくっついて見張ったほうがよさそうです。2人でこられたときは要注意ですよ!!
148: 大学教授さん 
[2007-05-31 19:46:00]
請求されても全額払う必要なし。
いずれにしても、法律は知っているものしか守ってくれない。
149: ご近所さん 
[2007-06-01 11:54:00]
不動産屋がわざと作った傷に一票。根拠ないけどねぇ。
150: 賃貸住まいさん 
[2007-06-02 01:26:00]
もうすぐ4年住んだ2DKを退去予定、敷金は2ヶ月分払っています。

契約時の特約で畳替えとクリーニングは借主負担となっていますが、
平成15年の契約だったので、上レス読む限りはこの特約は無効にできそうです。
が、
実は畳にひとつ、うっすらとタバコのコゲアトが・・・
これは過失だからやっぱりダメですよね。
でも畳6枚分、全部借主負担になるんでしょうか。

あと、クロスがタバコヤニで黄色いんですが、これが交換になった場合、
タバコを指摘されて「払え!」とかなるんでしょうか。

過去の引越しは毎回クリーニング費のみ引かれ、他の請求なく戻ってきたのだけど、
今回はなぜか自信がない・・・
151: 大手企業サラリーマンさん 
[2007-06-03 19:16:00]
>>150

上スレをに既出か、他スレで既出だったと思うので要点だけ。
畳もクロスも通常の使い方でできない破損(過失アリ)は、やはり弁償しなければなりません。
しかし、新品に交換する費用全額を払う義務はありません。
新品から4年たった減価償却後の金額を払えばいいだけです。
過失なく4年たった状態に戻せばよい、という論理でしょうか。
4年なら、半分以下でしょうね。
上のほう又は他スレで減価償却についてかかれて他と思います。

また、喫煙は通常の使用だ、と言い切って交渉すればどうでしょうか?
決めるのはあなた(大家)ではなく裁判官だよ、と強気で。
152: 賃貸住まいさん 
[2007-06-05 02:12:00]
>>151
コゲアトはやはり弁償ですね。
主人を恨みます。
減価償却についてよく調べ、全額負担になった際は負担割合の交渉をしてみます。

タバコはいつも、ヤニ汚れに気を遣って空気清浄機のまん前で吸うように
(それも清浄機に向かって煙はいて)していたので、
クロスのヤニについては通常使用だと言い張ってみます。

ありがとうございました。
153: 141です 
[2007-06-07 01:00:00]
本日やっと大家から回答がありまして、こちらの計算通りの払い戻しとなりました!29万の返還です。ガイドラインを引用しすべて指摘し、減価償却も考えて計算。この内容で異議のある場合、法的な説明を添えて回答して下さいとも書きました。大家は多分異議があっても、それについて法的な説明が出来なかったんでしょうね・・・。
後は、本当に振り込まれるかどうかです・・・・。
賃貸住まいさんもがんばってください!
154: 匿名さん 
[2007-06-07 10:37:00]
よかったね。
法律は知ってるものしか守ってくれないから
情報の大切さが良くわかるよね。
155: 入居済み住民さん 
[2007-06-07 22:51:00]
アパ○ンショップの賃貸でしたが、
敷金の返還は2ヵ月後と言われました。
リフォームすると言うため、見積もりを先に出してから工事して欲しいと頼みました。

2ヶ月が迫ったため、連絡したところ、
まだ見積もりが出ていないので、2週間待って欲しいとのこと。
しかも、リフォームしてからでないと見積もりがでないとまで言います。

2週間の間にリフォームを済ませる魂胆でないかと勘ぐっています。

この業者はすべてこんなやり方なのでしょうか。
周りに聞いても敷金は全額還るケース多いみたいだし、
悪徳業者なのではないかと思ってしまうのですが、
どなたかこの業者で借りていた方いませんか?
156: 入居済み住民さん 
[2007-06-08 00:11:00]
リフォームはあなたと全く関係ない話ですよ。
宅建協会および消費者生活センターに通告しますよと強い口調で言ってください。
それから、アパマンだとしても管理はどこ?大家?アパマンショップリーシング?
それによって返還する相手が変わってきます。
まずは電話で内容証明を送るから管理会社・大家のどちらに送ればいいかをアパマンへ聞いてね。ちゃんと答えてくれるから。あとは内容証明できっちりと言い分を伝えてくださいな。

>悪徳業者なのでは

別にどこも普通の不動産屋ですよ。あなたの知識が少ないだけです。黙っていれば全額どころか敷金以上の請求が来ます。過去ログや2ちゃんねるあたりなど調べればいくらでも情報は出てきます。私もネットだけで情報を仕入れて先日敷金返還完了しましたよ。
過去には個人管理のアパートでもリフォーム費用(原状回復とは全く関係なく違法)を敷金と同額で請求してきたので電話と原状回復見積もりを叩きつけて敷金を返還させたこともあります。その前も電話一本で返ってきました。

本当に敷金返して欲しかったらもっと勉強してください。敷金は家賃滞納の時以外に使ってはいけないお金ですよ。何十万円と一生懸命働いて貯めて預けた敷金が大家や管理会社のポケットマネーになるのが許せますか?
157: 入居済み住民さん 
[2007-06-08 07:59:00]
155です。
レスいただきありがとうございました。

退去する前にこのスレを見ていたので、リフォームはうちらの責任ではないので、全額返してもらうように主張しました。
かなりきれいにして返したのですが、クロスに掃除機でこすった跡があり、そこの部分的な補修についてはこちらも認めました。

消費者センターにも相談しましたが、補修すべきところは払ってくださいという感じでした。

こちらが、強く出たのでほとんど返してもらえると思っていたのですが、
不動産屋があまりにものらりくらりしていて対応に応じないので、どこに言えばよいのか困っていたところです。宅建協会ですか、勉強になりました。

2ヶ月先というのは、リフォームせずに次の入居者が決まるのを待っていたのか、こちらが忘れるのを待っていたのかどちらかとしか考えられません。どこも未だにこんな感じなんですかね。

内容証明送るしか手はなさそう。がんばってみます。
158: 匿名さん 
[2007-06-08 11:08:00]
協会は「(社)全国宅地建物取引業協会」と「(社)全国不動産協会」の2種類あると思うので、管理会社がどちらの協会かを調べた方がいいですよ。
私もア○マンだったんですが、多分(社)全国不動産協会に加盟してると思ったのですが・・・
ホームページとか見ても載っていないんですよね・・・。
159: 入居済み住民さん 
[2007-06-08 21:01:00]
ありがとうございます。

さっそく調べましたら、うちの契約していたア○マンショップの不動産屋は
全国宅地建物取引業者協会でした。

コンプライアンスが問題になっている昨今、このような悪行は許せません。

とことん戦う決意です。
160: 入居済み住民さん 
[2007-06-08 23:47:00]
借りたところはアパマンでも管理はアパマンショップリーシングではないですか?
しっかり確認してください。
家賃はどこに支払ってますか?大家?アパマン?家賃の支払先が管理していますので闘争先を間違えないように。間違うとナメられますよ。

内容証明の参考文面欲しければ言ってください。
161: 入居済み住民さん 
[2007-06-09 20:15:00]
ありがとうございます。

本日電話して確認したところ、敷金は一旦全額返してもらい、その時点で話し合いしましょうと言うことになりました。

ところが、「いつ返してもらえるのか」と聞いたところ、「それはわかりません」と言われました。

果たして本当に返す気があるのでしょうか?????

管理については、途中で管理会社が変わったこともあり今のところ確認できていません。
できればこのまま解決するといいと思っているのですが。

いろいろと教えていただきとても感謝しています。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる