西日本鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「I TOWER(アイタワー)[旧:(仮称)福岡超高層タワーマンションプロジェクト]について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. I TOWER(アイタワー)[旧:(仮称)福岡超高層タワーマンションプロジェクト]について
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-05-04 13:44:36
 

I TOWER(アイタワー)について、情報交換しましょう。
九州最高層、楽しみです。

所在地:福岡県福岡市東区香椎照葉3丁目26ー30(地番)
交通:西鉄バス「アイランドシティ中央公園前」徒歩4分

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kyushu/fukuoka/
売主:西日本鉄道株式会社 株式会社NIPPO 住友不動産株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:西鉄不動産株式会社

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2014.4.17 管理担当】

[スレ作成日時]2014-02-28 12:49:16

現在の物件
I TOWER(アイタワー)
I
 
所在地:福岡県福岡市東区香椎照葉3丁目26-30(地番)
交通:鹿児島本線 「千早」駅 バス11分 「アイランドシティ中央公園前」バス停から 徒歩4分 (西鉄バス)
総戸数: 285戸

I TOWER(アイタワー)[旧:(仮称)福岡超高層タワーマンションプロジェクト]について

807: 匿名さん 
[2015-03-30 15:38:13]
>>802
まだいるの?
本当にしつこいね。
バスに間に合うように準備しなきゃ。旦那さんが可哀想。
自業自得をエリアのせいにしないで。
808: 匿名さん 
[2015-03-30 15:49:23]
802では無いですが、冷静に事実を書いておられるだけだと思います。

こちらも子育て中ですが、免許を持ってないので検討から外しています。

今検討されている方には参考になる意見かと思いました。
809: 匿名さん 
[2015-03-30 15:50:27]
>>803
>>804
>>805
まさか
同一人物の反論でしょうか?
おなじ時間帯に…。
しつこいのは……。
ここは検討版だから、デメリットも書いて当たり前。嫌なら住民版で楽しんで下さい。
私も書かれてる事は嘘ではなく事実だと思います。それをデメリットととるかは人それぞれ。
あまりに百道や大濠に対抗したり、新宮など郊外を見下したり、ここの契約者のイメージが悪くなりました。
810: 匿名さん 
[2015-03-30 16:01:52]
そういう人は素直に検討から外して立ち去ればいいだけ。
買わない理由を何度もしつこく主張して何の得になるのでしょうか。
811: 匿名さん 
[2015-03-30 16:44:58]
30階ぐらいまで組み上がり、存在感を増してきました。良くも悪くも、目立つのでしょう。
812: 契約済みさん 
[2015-03-30 19:29:45]
やっとで真面なコメント 楽しみです。
813: 契約済みさん [男性 40代] 
[2015-03-30 20:55:55]
 28日にインテリアの打ち合わせに行ってきましたが、現在は、26階までできているそうです。完成が楽しみです。
来年早々には、駐車場の抽選があるそうです。
 また、投資用の物件としても国内の購入者があり、順調に売れているそうです。
投資物件としても将来の価値が今よりは上がると思います。
814: 匿名さん 
[2015-03-30 21:23:37]
ここの契約者が書き込んでいるとは限りませんよ。粘着質主婦さんなど色々入ってきてますでしょう?
お手頃価格と言いますが、交通の便を考えると、現在は購入者にとっては適正価格だと思います。以前購入された方は、福岡市の考える価格や開発当初の期待も反映された価格で買っているから、割高だったのかもしれませんね。積水ブランドですしね。ここが新築でお手頃といっても以前と比べて購入に有利な状況とは言えませんが、低金利、今後の物件価格の上昇、家族状況など考えると照葉に住むなら今でしょう、と思います。ただ、自分は天神通勤でバス1本ですがJR通勤ならちょっと考えるかも。
815: 匿名さん 
[2015-03-30 23:00:22]
>>809
消えてくれ。お前は本当に気持ち悪いよ。
ここに書き込み暇があったら、バスに乗り遅れる旦那の世話しろよ。
お前こそ、群民を馬鹿にしたり照葉を貶めたてるのに気付け。照葉が嫌ならとっとと引っ越せ。**が。
816: 匿名さん 
[2015-03-30 23:42:50]
何で百道と比べるの?
照葉と百道では購入者層が全く異なるので比べるには厳しいのでは?
817: 匿名さん 
[2015-03-31 00:16:51]
>>816
もうそのネタ止めたら。
818: 匿名さん 
[2015-03-31 00:17:57]
その理由は809に聞いて下さい。恐らく、当時百道が買えなく止むを得ず照葉に住んだものの、諦めきれずに執着してる方なのですが、照葉のデメリットに精通されており、大濠・百道に飽くなき憧れを語って下さいますよ。彼女のデメリットは、自分の都合でバスが来ない事が悪いという独特な世界観ですが非常に参考になりますよ、これから照葉を検討する方にとって809のような住民がいる事が最大のデメリットという点がね。
819: 匿名さん 
[2015-03-31 00:37:15]
>>808
802は冷静なのでは無く、自分が先読みできずに慌てて購入したのは良いが、後から他の物件が出てきて価格が売り手市場の時より買い手市場の価格になった事で、悔しくて悔しくて仕方がないから、これからの購入層を叩いているただけです。挙句にバスに乗り遅れるてJRにまで遅れるから朝バタつく事をバスの本数のせいにする自分勝手な理論です。嫌なら出て行けと言うコメントには何の反応も示さない事から、自分が買った時の相場と違う事に妬んでるだけだと思います。808さんは検討から外すとの事なので、もう関係ないかもしれませんがね。
820: 匿名さん 
[2015-03-31 00:39:17]
何で百道や大濠を諦めて照葉になるのかもわからない。
姪浜や愛宕あたりが妥協地域になりそうなものなのに・・・
利便性を求めてたら照葉という選択はできないはず。
821: 匿名さん 
[2015-03-31 00:45:14]
最大のデメリットは安く販売されるようになってから>>815さんのような言葉使いをするブラックな方でも住める街になったことです。
あまりの品のなさに呆れかえってます。
せっかくの魅力的な学校が荒らされない事を願うばかりです。
822: 匿名さん 
[2015-03-31 00:49:41]
>>819
バスの本数が少ない上に終バスも早いので、朝苦手な人、残業が多い人は不向きな地区だと読み取れますよ。
あの本数からすると便利とは言えないし、営業さんもご主人には通勤の面では我慢していただきたいって言ってましたよ。
823: 匿名さん 
[2015-03-31 06:29:00]
照葉の物件が開発当初と比べて安くなったとのことですが、どれくらい安くなっているのでしょうか?
824: ご近所さん 
[2015-03-31 06:49:16]
>>821
御自身が品格を持ち合わせているかの様に書き込みされてますが、その様な方はこんな所を覗かないでしょうし、書き込みもしないでしょう。
802 809みたいな方が居る事がデメリットの気がします。
書き込みの内容から、お子様をお持ちの方だとは思いますが、ご近所付き合いは避けたいですね。
バスの時間は大丈夫?
825: 匿名さん 
[2015-03-31 07:44:07]
>>820
そーですねー
姪浜、愛宕が妥協地域ですねー
別に照葉に利便性だけを求めてる人は少ないのではないでしょうかー
上で書かれてる事は、利便性云々では無く大濠公園のスタバがどうの、西南がどうのと憧れを一人語りしている照葉の方の事を言っているだけではないですかー
もう、照葉を検討する所での 早良区が良いとか利便性がとか、結構ですので。 姪浜、愛宕のスレに行ってらっしゃーい。
826: ご近所さん 
[2015-03-31 08:13:01]
バスに固執してる方がたくさんいらっしゃいますね。
本数なんて、西鉄のサイト見たら判るでしょ。
バス通勤を考えるなら西鉄、JR、地下鉄沿線で検討すべきで、照葉を批判するのは筋違いですよ。
購入後にバス増便について言及される方もいますが、それは西鉄に言う事で、こんな所でぐちぐちやっても何の解決にもなりませんよ。
827: 匿名さん 
[2015-03-31 09:04:17]
早良区、大濠周辺の友人に聞くと子供を幼稚園から塾とか将来を見据えて毎日習い事とか通わせてます。学童保育ではなく習い事で親の帰宅間での時間を使わせているみたいですね。照葉は習い事にも不便ですし、ごく普通の、落ち着いた環境を求めるご家庭向き。当分は百道のようにはならないでしょうね。私は子供もなく、田舎に住む老親のフォローと勤務先(天神)の立地でここ考えました。いずれ親を引き取っても街はバリアフリーですし公園で散歩したり快適に過ごしてもらえそうですから。
828: 匿名さん 
[2015-03-31 12:58:20]
私は照葉の街並の美しさと緑の多さに惚れ込み、近隣マンションを購入しました。
アイタワーファンなので、よくスレ覗かせてもらってます。
価格が高かったとしても、絶対照葉と決めてました。なので、照葉の事を悪く言われると悲しくなります。
百道も大濠も新宮も価格だけで購入される方は少なく、そこに住みたいと思って購入される方が多いように思います。
それぞれの土地でメリットもデメリットもありますよね。
私は照葉を購入したけど、スタイリッシュな百道も、便利だし精錬されてる大濠もそれぞれ良いな、と思います。新宮も開発されてて住みやすそうですよ。
誰かおっしゃってましたが、住めば都ですよね。
どっちが上、下じゃなく、私はこの街が好き、で良いのでは?
大好きな照葉をあんまりいじめないでくれるとうれしいです。
長文失礼しました。
829: 匿名さん 
[2015-03-31 13:44:06]
うちは照葉を何度か見学に来たときに、いつ来ても公園や歩道で子供達の元気な声が響いていたのが気に入り引っ越してきました。
うちは小学生の間は積極的に習い事をさせようとは思っていませんのでいいのかなと思っています。高校は私の母校(附設高)に通ってくれたら嬉しいですけど。
830: 匿名さん 
[2015-03-31 18:59:17]
やっとまともな書き込みをされる方がいらっしゃいましたね。
ここ数日のやり取りを見ていて、辟易してました。
照葉を検討する方は物件はそれぞれでも、照葉の事を気に入った方ですので、これからは有用な情報交換が出来れば嬉しいです。
831: 物件比較中さん 
[2015-04-01 00:19:29]
ここもオーヴィジョン板も既にお住まいの方が結構書き込まれていますね。デメリットも理解した上で、買ったら街に愛着を持って生活を楽しみたいものです。
832: 匿名 
[2015-04-01 08:04:52]
天神勤務ですが昨日残業で22:30に終わり、アイランド組が軽く飲んで帰るらしく、バスは大丈夫か聞いたら
「もうバス無いよ。留学生会館行きしかないから、会館降りてタクるか歩くかするよ」って…

車通勤なら良いけど公共機関通勤は大変だなーって思いました。
金曜日とか森林都市行きみたいに倍料金でも良いから深夜バス一本走らせれば良いのになって、部外者ながら思います。
833: 匿名さん 
[2015-04-01 08:43:59]
留学生会館までなら深夜バス0時半頃までバスあるし、留学生会館からなら歩ける距離(タクシーなら初乗り)ですよ。
中洲から直でタクシーでも3000円ですから、大した問題じゃないよ。

ちなみに博多駅周辺からなら、0時過ぎの電車で千早からタクシーで約1000円って組合せも可。
834: 購入検討中さん 
[2015-04-01 09:07:33]
遅い便が少なくて飲んで帰る時不便…と思ったのですが、私は女性なので深夜であれば留学生会館から、近くてゴメンナサイですがタクシーで帰った方がむしろ安全かなと思いました。近すぎるかな…と、心配ですが1000円でお釣り辞退したら少しは運転手さんに報いるでしょうか。
835: 契約済みさん 
[2015-04-01 10:33:03]
皆さん健康の為に歩きましょう。
836: 匿名さん 
[2015-04-01 11:47:20]
和白なんかでも香椎線が終電早いから、福工大前からタクシーのったりするよ。不便なとこは皆そうしてる。
837: 匿名さん 
[2015-04-01 12:37:03]
留学生会館から徒歩早歩きで10分ですよ。
徒歩10分だったら電車通勤でも普通ですよね。
朝は近くのバス停から乗って、夜は留学生会館前から海沿いを歩いて帰るのもいいですよ。
今の季節はとても気持ち良いです。
838: 匿名さん 
[2015-04-01 12:45:28]
会館前は数分毎にバス走ってるから、天神勤務なら電車よりバスご断然便利ですね。
でも博多駅はちょっと不便な気がします。
博多駅はバスの本数少ないですし、高速通らないですよね?博多駅通勤の方はどうされます?
来年から博多駅勤務日が週1回入るので気になってます。
839: 匿名さん 
[2015-04-01 13:33:58]
香椎花園前駅からあいたか橋を渡って帰るという手もあります。ちょっと遠いですが駅前駐輪場は無料です。
840: 匿名さん 
[2015-04-01 14:42:31]
海沿い歩いて帰るのもいいなと思っていましたが、都市高速が香椎浜北公園を通ったら雰囲気変わると思います。都市高速周辺って陰になって少し怖いです。景観や治安無視して建設しようとしているので不安です。
841: 匿名さん 
[2015-04-01 14:48:12]
深夜バスも倍だと意外に高いですからね。
森林都市だと2000円近く、新宮でも1000円越えますから。
ここまでバスや電車とタクシーの組合せの料金と大差なし。

博多駅方面は常時だと正直キツい。
本数少ないバスを狙うか、自転車&JRかな。
842: 匿名さん 
[2015-04-01 14:53:42]
天候に問題がなければ、遅くなる日は朝、自転車で留学生会館まで行って自転車を置く手もあるかなと思いましたが、盗難が多いとか問題あるでしょうか?
843: 匿名さん 
[2015-04-01 15:31:16]
>>840
景観や治安を無視してる事はないでしょうが、影響は無視できないので大いに気になりますね。
844: 匿名さん 
[2015-04-01 16:08:19]
市が公表した調査報告書を見ましたが、遠くからの見た目ばかりで片男佐橋からの景観などは言及しておらず、建設に不利になるようなことは一切書いてなかったです。市は早急に高速を通す事を優先しようとしているとしか感じられなかったです。
照葉にお住まいの方々にも意見のヒアリングがあったのでしょうか。昨年から照葉を検討し始めて、その辺の経緯がわからないので今度問い合わせてみようと思います
845: キャリアウーマンさん 
[2015-04-01 21:50:28]
天候に問題がなければ留学生会館で天神行きに乗って、大博通りで降りれば博多駅まで1キロですよ。博多口側のオフィスであれば十分徒歩圏です。



846: 匿名さん 
[2015-04-02 08:45:07]
>>845
その手がありましたね。
雨の日も蔵本から博多駅までバス乗り継ぎでいいかも。
847: 周辺住民 
[2015-04-02 12:46:34]
[29N] 板付七丁目行きに乗ると、留学生会館前から博多駅まで
直通で所要31分です。朝は10分おきに出てます。

都市高速・博多駅・山王一丁目経由 370円
留学生会館前(07:38)-->博多バスターミナル1F(08:09)

定期券は
大人16,650円 高校生以上13,320円、中学生以下 6,660円(1ヶ月)
大人47,450円 高校生以上37,960円、中学生以下18,980円(3ヶ月)
848: 検討中の奥さま 
[2015-04-02 14:54:40]
7000円くらいで乗り放題の定期券なかったっけ
終わったの
849: 匿名さん 
[2015-04-02 18:14:53]
>>848
それ、学生さんのエコルカードとかじゃなかったでしょうか?高齢の方は7000くらいで乗り放題ですね。
博多までの通勤だと結構時間かかりますね。
850: 検討中の奥さま 
[2015-04-02 19:21:37]
>>849
それです
まだあるんですね
エコルカードさえあれば福岡市どこでもいけるとはすごい
851: 匿名さん 
[2015-04-02 21:32:13]
確か29Nは都市高速に乗らないヤツだったような。
千早までのバス&JRなど、家を出る時間で選択してもいいかもね。
で、天気によっては徒歩や自転車使うとか。
852: 匿名さん 
[2015-04-03 04:56:59]
都市高速乗らないのは29でしたね。
29Nは名島から都市高速でした。
失礼。
853: 匿名さん [男性 50代] 
[2015-04-05 17:44:03]
不動産に関係ない質問ですみません。アイタワーのTVCM曲は、誰のなんていう曲ですか?耳に残ってしまって気になって、どなたか教えてください。
854: 匿名さん 
[2015-04-05 21:51:07]
CMしているということは、販売が芳しくないということでしょうか。
855: 匿名さん 
[2015-04-05 23:33:45]
先日、宮崎に行ったら、デッカイ広告看板が立ってました。
飛行機の機内誌にも広告があったらしいし、幅広く宣伝してますね。
856: ご近所さん 
[2015-04-05 23:34:52]
>>854
あなたの理論ではテレビでCMすると、販売が芳しくない事になるのですか? それでは、今TVで流れてるCMの会社全て、業績不振ですね。 馬鹿馬鹿しい。
857: 匿名  
[2015-04-06 10:07:27]
販売が好調か芳しくないかは兎も角、宮崎での広告や機内紙への広告は、投資目的購入者をターゲットにしていることは明白ですよね。
賃貸入居者ばかりが多くなることは覚悟しておく必要がありますね。
折角、購入した物件が雰囲気的に賃貸では私としては嫌ですね。
大分、迷ってましたがこの物件はパスするつもりになりました。
次の物件を待ってみます。
858: 匿名さん 
[2015-04-06 12:35:05]
>>857
良いご判断と思います。
859: 匿名さん 
[2015-04-06 13:40:03]
そもそも、HPの言語に英語はともかく、中国語を用意している時点でお察し。
860: 匿名さん 
[2015-04-06 15:12:51]
>>856
企業のイメージCMを流すのは、ブランド価値向上の狙いがありますが、個別の物件のCMを流すのは売れ行きが良くない証拠ですよ。
861: 匿名さん 
[2015-04-06 16:20:42]
だから?そんなに叩きたいなら、街頭演説でもしてろよ。
CM流してお前に迷惑かかるのか? 何が証拠だよ。評論家かお前は。
862: 匿名さん 
[2015-04-06 16:25:53]
どうせ他所の業者でしょ。放っておきましょうよ。
863: 匿名さん 
[2015-04-06 16:35:10]
せっかく落ち着いたスレが続いてたのに、くだらない事で批判する方がまた現れましたね。856さん861さん、このような方々を相手にするだけ時間の無駄です。何かみつけては、批判する事しか出来ない憐れな人達なんですから。
無視が1番です。
864: 匿名さん 
[2015-04-06 18:33:39]
856みたいな間違った反論するから、誰でもレスしたくなるよね。
そして861の反応。856=861ですかね。
865: 匿名さん 
[2015-04-06 19:15:41]
>>629で、照葉小新1年生が6クラスとありました。
今県内で一番のマンモス校が高取小で、
今年度からついにプレハブも建てました。
ここも大体一学年6クラスです。
照葉の校舎のキャパはどれくらいなんでしょうか。
近い将来溢れそうですね。
866: 匿名さん 
[2015-04-06 21:07:48]
タワーで285世帯もあれば半分ぐらいは投資目的の購入になるのは想定内です。それだけ注目される物件だし、売主や建設会社も信頼性高いので住まなくなった時の買い手も通常のマンションより有利だと思います。中国の人が買って賃貸に出しても、普通の人が借りて住んでくれれば問題ありません。
867: ご近所さん 
[2015-04-06 21:12:15]
>>864
だから?
868: 匿名さん 
[2015-04-06 22:15:03]
>>865
正直、6クラスはデメリットが大きいです。
高取での運動会は人多すぎで子どもの姿を見るのが大変だったし、何かと先生の目が行き届いてないところも出てました。

照葉は2校目の小中一貫校が計画されてますが、いつ頃開校するんだろう。
869: 匿名さん 
[2015-04-06 23:23:27]
>>867
反論するなら、嘘は駄目ってことでしょ。
反論のレベル低すぎ。
870: 匿名さん 
[2015-04-07 00:34:08]
>>868
先生はクラス毎にいるでしょうから、変わらないのでは?姿を見るのは親の都合でしょう。子供にとってはデメリットが多いとは言えないような気がします。
871: 匿名さん 
[2015-04-07 07:03:55]
>>869
それで?
872: 匿名さん 
[2015-04-07 08:43:16]
>>870
・6クラスだと常に1クラスあたりの人数がフルに近くなる
・担任以外の教師の目が行き届かない(個人任せ)

子どもの成長が最優先ですが、年数回の子どもの晴れ姿をじっくり見たい親の気持ちも多少あっていいじゃない。
今後も照葉で6クラスが続くなら、2校目を考えて欲しいなあ。
873: 匿名さん 
[2015-04-07 12:14:20]
第二小中学校が現校舎の北側に建つことが決定してたと思います。
874: 匿名さん 
[2015-04-07 15:24:36]
>>871さん、私は貴方に同意します。
875: 匿名さん 
[2015-04-08 03:04:58]
マンモス校は百害あって一利なし。
先生も人間ですから、忙しくて余裕ないと気が回らなくなります。
人数が多い分、トップ校の合格者数が多いことがクローズアップされますが、同様に問題児が同学年に出てくる確率も高くなる。
同級生が直接被害を受けることもあるし、先生達も対策会議などで時間を取られます。
876: 匿名さん 
[2015-04-08 07:44:54]
>>875
イメージですか?
877: 匿名さん 
[2015-04-08 08:47:18]
>>874
869の様にくだらない事を持ち出しては批判する輩は一定数はいます。そんな輩の戯言は気にしない様にしましょう。そもそもここは検討する場であって、ディベートの場ではないですからね。
878: 匿名さん 
[2015-04-08 12:11:11]
>>875
学校や先生云々では無く、各家庭での生活環境ではないでしょうか? あなたの意見は学校に丸投げして、良くも悪くも学校や先生のせいにしている様に見えます。
マンモス校でも成績優秀な子もいるんですよね?それは学校だけでは無く個人の頑張り、家庭の学習支援からくる結果じゃないですか。問題児もしかりだと思います。
とても利己的な考えだと思いました。
879: 匿名さん 
[2015-04-08 16:41:22]
個人の努力や家庭でのバックアップだけでなく、学校での影響も少なからずあるとは思いますよ。個人差はありますが、そうでなければよい影響も学校内で受けないことになりますよね。良くも悪くも影響されて育っていくのが子供です。
880: 匿名さん 
[2015-04-08 17:18:37]
生徒数が多いとクラス数も増えるでしょ。
1学級の児童数は40人までと義務標準法で決まってますから。
そのぶん担任教諭の人数も増える訳だし。
881: 匿名さん 
[2015-04-08 17:42:37]
>>879
もちろん学校の影響がある事は判ります。
良い影響を伸ばし、悪しき影響を正すのは親の役目ではないのでしょうか。
それを、マンモス校だから先生に時間がない、問題児が多い、百害といって学校のせいにするのは如何なものかと。
教育、躾等の子育てを学校だけに押し付けるのであれば、親としてどうなんですかね。
882: 匿名さん 
[2015-04-08 21:51:58]
だったら学区にこだわる必要ないじゃん。
家庭が同じレベルで躾をした上での話。
子どもに気持ち良く学校生活送って欲しいもの。
883: 匿名さん 
[2015-04-08 22:02:38]
>>880
例えば、極端な話で1学年5000人いる場合と50人の場合・・・以下略。
884: 匿名さん 
[2015-04-08 22:30:16]
>>882
誰が学区に拘ってますか?一言も学区について書いてませんが。
学校がどうであれ、各家庭での子育ての問題を何でも学校や先生に責任転換する事が、親として責任を果たしていないと言っているのですよ。
児童数が多いと子供が気持ち良く生活が送れない理由はなんですか?
885: 匿名さん 
[2015-04-08 22:33:10]
>>878
どう読んだら学校に丸投げして、家庭で何もしていないように見えるのでしょうか。
単に学校側の事情を説明しているだけでしょう。

全く学力や治安が同等の学校があったとして、マンモス校とそうでない学校なら、マンモスでない学校の方が良い。
それだけの話。
886: 契約済みさん 
[2015-04-08 22:37:47]
>>883
50人ならそれなりに先生の数も減りますよね。
アンチでも良いですが、少しは頭使ったら。
飛躍し過ぎで馬鹿丸出し。

887: 契約済みさん 
[2015-04-08 22:49:39]
>>885
それはあなたのお考えでしょ。
そう思うなら、マンモス校でない校区を検討されて下さい。ここを検討する必要は有りませんよね。
ここは検討スレですよ。
888: 匿名さん 
[2015-04-08 23:19:35]
>>886
飛躍し過ぎたのは貴方に説明するためです。
もう少し分かり易く説明した方がよかったのでしょうか。

1クラスの人数が教育の質に関わることはよく言われているところ。
50人だと2クラスで25人。イジメも発生し難い人数です。
人数が増えるほど、1クラス40人に近くなります。

889: 匿名さん 
[2015-04-08 23:47:52]
>>888
まあ少人数で色々かまってもらってどうにかなったとしても、社会に出たらドロップアウトかもね。
890: 匿名さん 
[2015-04-09 00:39:15]
生徒が多いのは百害なんて大袈裟すぎて笑っちゃう。最大で40人でしょう?多様性の認知や自主性(先生が見てなくてもちゃんとやる)が育つだろ。多人数クラスを執拗に否定するのは学校に過剰に期待し過ぎ&不安がりすぎ。一大事でも何でもない。つまりは親が人間として未熟なんでない?
891: 匿名さん 
[2015-04-09 00:40:22]
自分の子供が40人学級では構って貰えないから、先生に構って貰える程度が良いとの事ですね。
出来る子供はどんな環境でもやるんですよ。
それが出来ないから、人数に執着するんですね。


892: 匿名さん 
[2015-04-09 01:10:25]
最近の子は構われ過ぎの傾向があるから、自分が大勢の中のひとりに過ぎないって感覚も時には大事かもね。
893: 匿名さん 
[2015-04-09 01:28:12]
照葉の開発で学校がマンモス校になる事は想像できると思います。その上で百害だの、50人だのって書いてる人って何がしたいのですか?
これから購入を考えている人なら、地域を見直すなり、私学を検討するなりしますよね。私学に合格する学力も無くマンモス校化を非難し、教育の質だとか言っているのであれば、丸投げと見られても仕方がないのではありませんかね
894: 匿名さん 
[2015-04-09 04:59:50]
マンモスじゃない方がよくない?
金出して英会話などの学校選ぶ時、同じ系列だとして私ならば少人数のところを選ぶし。
同じ照葉を検討するものとして、早めにもう一つの学校出来て欲しいのは望むところ。
895: 契約済みさん 
[2015-04-09 05:58:04]
今、学校の たられば 話しをしても仕方がないと思います。
親目線だけでなく、子供の意見も聴いたら如何ですか?
育成には色々な刺激も必要と思います。小学生は友達100人作りましょう!長い人生ですからね〜
896: 契約済みさん 
[2015-04-09 06:23:43]
>>895
子供の意見は大切ですね。私も小学生時代 教育熱心なな親の影響で校区とは違う附属小学校、中学に通いましたね。地元に帰った時近くに同級生の友達が居ないのは寂しく感じますね。一個人の意見としては、少数派は塾でいいんじゃ無いですか?学校でも少数派であれば、常に緊張感が生まれ逆にストレスを感じてしまいそうですね。子供目線で考えてあげると良いですね。
897: 匿名さん 
[2015-04-09 06:58:57]
>>888
例えば
1学年80人だと2クラスで1クラス40人ですが、
1学年90人だと3クラスで1クラス30人ですよ。
898: 匿名さん 
[2015-04-09 08:14:20]
ニュースでやってたが、千代中は新入生38人ですってよ。
利便性も良いし、今後もさほど増えないでしょうし、
コンパクトで888さんにはお勧めではないですか?
899: 契約済みさん 
[2015-04-09 08:15:40]
>>897
当たり前でしょう。書く意味無い。888さんイジメの定義教えて下さい。何か博識の研究データか統計ですか?3人いれば十分イジメは成立します。
900: 匿名さん 
[2015-04-09 08:45:03]
知り合いの教師曰わく、40人のクラスと32人のクラスで疲労度が全然違うらしいですよ。
どの校区も中学校では多人数環境に慣れますから、成熟にバラつきの大きい小学校までは少人数の方が理想かな。
職場もそうですが、適度な人数の方が団結力が強いようにも思います。
昨今はトラブル回避の機会を増やすためか、毎年クラス替えの流れですし。

ただ、それでも照葉の学区は市内トップの教育環境という評価は変わらないと思いますよ。
901: 匿名さん 
[2015-04-09 12:45:04]
>>899
その当たり前のことが理解出来ていない頭の弱い方がいらっしゃるから説明してるんでしょ
902: 匿名さん 
[2015-04-09 13:04:12]
学校が唯一の魅力だというのに、そこ否定されるときついです。
903: 匿名さん 
[2015-04-09 13:15:49]
人工島って、学区は今後どんどんレベル下がってくる流れなのは
確実でしょ?
大衆的なマンションがどんどん林立して
そういう層が増えるんだから当然ですよね。
904: 匿名さん 
[2015-04-09 13:33:00]
>>901
イジメの定義早よ。
御自慢の理論で早よ。

御高説お願いします。
905: 匿名さん 
[2015-04-09 13:47:11]
荒らしも新手の攻め方でやってきたね
その悪知恵を別の方面で活かせばいいのに
906: ご近所さん 
[2015-04-09 15:45:42]
>>905
荒らしているのは質問を無視し、書いてる人を頭が
悪いと侮辱する人では?
または、悪知恵と一括りにしてしまう貴方みたいな方でしょう。
前々から都合の悪い質問が出ると、途端にその件について書き込みをしなくなり、次の粗を探しては非難しまくる方がいましたが、貴方ですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる