西日本鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「I TOWER(アイタワー)[旧:(仮称)福岡超高層タワーマンションプロジェクト]について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. I TOWER(アイタワー)[旧:(仮称)福岡超高層タワーマンションプロジェクト]について
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-05-04 13:44:36
 

I TOWER(アイタワー)について、情報交換しましょう。
九州最高層、楽しみです。

所在地:福岡県福岡市東区香椎照葉3丁目26ー30(地番)
交通:西鉄バス「アイランドシティ中央公園前」徒歩4分

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kyushu/fukuoka/
売主:西日本鉄道株式会社 株式会社NIPPO 住友不動産株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:西鉄不動産株式会社

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2014.4.17 管理担当】

[スレ作成日時]2014-02-28 12:49:16

現在の物件
I TOWER(アイタワー)
I
 
所在地:福岡県福岡市東区香椎照葉3丁目26-30(地番)
交通:鹿児島本線 「千早」駅 バス11分 「アイランドシティ中央公園前」バス停から 徒歩4分 (西鉄バス)
総戸数: 285戸

I TOWER(アイタワー)[旧:(仮称)福岡超高層タワーマンションプロジェクト]について

1: 匿名さん 
[2014-02-28 19:44:50]
なんで千早駅前を超高層で埋め尽くさなかったの?
香椎駅前の区画整理の更地には超高層マンションが建つの?
2: 匿名さん 
[2014-02-28 22:22:55]
うわ。
売れ残りそう…
3: 匿名さん 
[2014-02-28 23:19:03]
ここって照葉のマンションのこと?
4: 匿名さん 
[2014-03-01 01:09:16]
ピンクの三角タワーのこと
5: 匿名さん 
[2014-03-01 16:09:41]
もう市は照葉を無理やりにでも第二の百道浜にする気満々ですね。
無理やり人を入れて、インフラ整備の理由づけの既成事実作って、箱物やライフラインとにかく押し込むんでしょう。
大規模事業作って仕事割り振らないといけない業界に後押しされてるのでしょう。

果たして住環境は保たれ続けるでしょうかね?
6: 匿名さん 
[2014-03-01 21:28:45]
照葉に地下鉄が入れば迷わず買いなんですけどねえ。

千早住民より
7: 匿名さん 
[2014-03-01 21:38:14]
地下鉄はないでしょうね。
出来るなら西鉄、まぁ出来るにしても相当先の話しですけど
8: 匿名さん 
[2014-03-01 21:45:38]
でも埋め立て地に超高層タワーだよ。
想定外の事態まで考えると、買いとは言いづらい。

それに、
超高層タワーって、土地が希少な場所に建てるもの。
照葉の土地って希少でしたっけ?
税金は大量投入されてるけど。(^-^;
9: 匿名さん 
[2014-03-01 21:53:38]
目障りだな
10: 照葉の住人 
[2014-03-01 23:27:26]
確かに希少ではないですね。
それにしても現時点で、公になったものだけでも700戸以上が新たに増えることになります。
賃貸も含めると800戸以上です。
ハード面も新たな計画をどんどん打ち出していかないと売れないと思うのですが。

11: 匿名さん 
[2014-03-02 00:17:10]
>ハード面も新たな計画をどんどん打ち出していかないと売れないと思うのですが。

どんな計画ですか?
12: 匿名さん 
[2014-03-02 07:22:22]
商業施設の充実、交通の利便性。
これが出来れば今の照葉の雰囲気は失われますが、このくらいしないと売れないですよ。
ただえさえ投資家に相手にされない土地なのに

今の雰囲気が好きで買った方の事を思うとそのまま現状維持か増えても戸建てや小規模高級マンションが建ち並ぶと良かったですけどね。
個人的に照葉は投資目的ではなく好きだから住みたいって町だと思っているのでタワマン計画は少々残念です。
13: 匿名さん 
[2014-03-02 17:05:46]
投資家に相手にされていて良い住環境のところはないな。
14: 匿名さん 
[2014-03-02 19:01:27]
平尾に住みたい
金がない
15: 匿名さん 
[2014-03-02 19:24:17]
平尾の狭い部屋より、少し離れても広い部屋が後悔しませんよ。
最近は、貧乏でも買えるように、平尾も小粒な物件や条件が今一な物件が増えましたね。

ここは、駅から遠すぎてオススメしませんが。
16: 物件比較中さん 
[2014-03-02 19:49:05]
鉄道入れてもつなぐべき駅がないよね。
17: 匿名さん 
[2014-03-02 22:40:32]
西鉄がバスを大量に走らせればいいんじゃね?
都市高の計画や博多バイパス開通で道路の利便は上がりそうだし。

福岡は西鉄が幅を利かせているバスの街。
パスのインフラがこれだけ整っているのに金掛けてショボイ鉄道路線の延線なんてしなそう。

ただ、鉄道が無いと外から見られる印象は悪いんよね。
福岡圏内だけで売ろうとしても無理だろうから、どう福岡圏外の人にアピールしていくかがカギだと思う。
18: 匿名さん 
[2014-03-02 23:24:30]
福岡県外の人にも売りたいなら、鉄道がないのは致命的。

西鉄が頑張れば良いと言っても、西鉄は営利企業ですからね。
需要がないところに、無駄に走らせるのは無理がある。株主だってみすごさないでしょう。
19: 匿名さん 
[2014-03-02 23:34:19]
東区は他の区に比べると鉄道天国だと2ちゃんで書かれている
鹿児島線、貝塚線、香椎線、海の中道線
20: 匿名さん 
[2014-03-02 23:42:53]
福岡は鉄道云々言っても、車中心の町ですので駐車場がしっかりあれば売れますよ。まあ金額次第ですけど。
21: 購入検討中さん 
[2014-03-02 23:58:43]
近くに大きな都市がないからなのかもしませんが、福岡は地下鉄が最も便利な交通手段と勘違いしてる人が多いですね。
22: 匿名さん 
[2014-03-03 00:13:31]
>19
でもアイランドシティには通ってないからねぇ~。

>20
福岡にずっと住んでる人なら、そう考えている人もいますね。
でも、アイランドシティ・スカイクラブが駐車場は十分にあるのに、完売に苦労しました。
竣工後、三年以上かかったはす。
だから、みなさん危惧してるんですよ。
23: 匿名さん 
[2014-03-03 00:32:44]
22さん、福岡は駐車場が十分の次元が違うんですよ。
一家に二台が結構主流で駐車場100%ではダメなんですよね。
歩いて5分のスーパーにも普通に車で行きますから。
島の方はイオンに行くにも多分車ですよ。
あの辺で月極駐車場とかないでしょう?
24: 匿名さん 
[2014-03-03 00:58:05]
>23
アイランドタワースカイクラブの末期に見に行きました。
409戸に対して、駐車場は450台くらいありました。
売れ残ってる部屋でも、駐車場2台オッケーと説明されましたから駐車場は余ってたようです。

それでも売れない。(実際、私は買わなかったし)
駐車場が充実してたって、この場所では苦戦しますよ。
25: 匿名 
[2014-03-03 07:53:40]
環境はいいけど完売に時間が掛かったのは駅が無いことだよね。

鉄道付近は電車のブレーキ音とか気になるから駅ができるなら地下鉄がいいなぁ。

地下鉄が通る可能性は限り無く低いだろうけど。
26: 匿名さん 
[2014-03-03 11:03:27]
アイランドタワーはリーマンショック&高額物件ありのマンションだから、売り出し時期が悪かった。
運が無いね。
末期で二台オッケーでも最低どちらかが機械式で高さ制限がある区画しか残ってないから、敬遠する人は結構いただろうし。

アイランドシティは駐車場不足が一番のネックだと思う。
27: 匿名 
[2014-03-03 12:33:34]
照葉で生活するのに車は必須だから二代目も平置き可の物件を
作るしか早期完売は難しいかもしれませんね。
28: 匿名さん 
[2014-03-03 12:40:52]
>26
24番です。
平置1階。
2台縦列タイプ、個別に2台、どちらも大丈夫でした。
憶測で語らないで。
29: 匿名さん 
[2014-03-03 14:42:56]
アイランドの末期は高額な部屋だけが残ってて、こうなると駐車場がどうというより、そこまで出してここに住むにかという感じでしたよ。
時代も悪かったし、新栄の戦略ミスとしか思えないですね。
二の舞にならなければいいですけど。
30: 物件比較中さん 
[2014-03-03 17:43:03]
島一周モノレールでいいよ。
しょうが無いから島外の香椎辺りと接続で。
バス停なんてマンションの付加価値に一切ならないから。
31: 匿名さん 
[2014-03-03 17:44:31]
>>28
じゃあ、末期じゃないね。
32: 匿名さん 
[2014-03-03 18:36:36]
>31
24番です。
残り4,5部屋でしたから末期でしょ。
半額の部屋もありました。
33: 匿名さん 
[2014-03-03 18:42:35]
私も半額を見ました。70平米代3LDKが1400万でした。
買いませんでした。
34: 匿名さん 
[2014-03-03 20:33:47]
残り4,5部屋なのにずいぶん駐車場が余ってたのは不思議。
しかも交通アクセスがダメで買わなかった人が同じ地域にある物件のスレで、しかも完売した違う物件の話を延々としているところが更に不思議。
35: 匿名さん 
[2014-03-03 21:51:49]
>34
理解できない頭脳を恥ずかしげもなく披露しちゃうのが不思議。

アイランドタワースカイクラブが駐車場が何%あるか知らないのね。
同じ立地、同じ超高層タワー、対比して語られるのは当然。
36: 匿名さん 
[2014-03-03 22:16:24]
ぶっちゃけこの物件を買おうと検討してる人はいないでしょ
37: 匿名さん 
[2014-03-03 23:26:03]
アイランドタワー・スカイクラブが、面白い展開だったから、買わないけどワクワクで観察してる人は多いのでは?
38: 匿名さん 
[2014-03-04 11:39:55]
すごい勢いで完売したりしてね。
絶対ないけど(笑)
浄水、百道にタワマンは法律的に無理だけど一等地でもあるまいし今の時期に半分売れるのか?
39: 周辺住民さん 
[2014-03-04 15:06:39]
上層階は投機目的の中国人が買い占めるよ
あの物件と同じように
40: 34 
[2014-03-04 20:27:16]
>>35
知ってますよ。住んでいましたからね。
買わなかった貴方よりは実情に詳しいと思いますよ。

タワーでひとくくりにしていますが、こことアイランドタワーはかなり違いますよ。
それぞれの規模や特長を確認すれば分かります。
41: 匿名さん 
[2014-03-04 21:01:54]
敷地に余裕がないから、アイランドタワーと違ってただ高さが高い普通のマンションって感じがするな・・・。
小倉DCタワーと似ている。
42: 匿名さん 
[2014-03-04 23:36:00]
>40
住んでる人は、もう営業マンと交流が終わってるから、末期にどんなセールをしてたか知らないでしょ。

末期の売り方は、住んでる人はより見に行った人の方が詳しいですよ。
「入居してもご近所には言わないで下さいね」って話があれこれ沢山ありましたからね。
43: 40 
[2014-03-05 08:41:16]
>>42
それも知ってます。「もう1軒買いませんか?」と一部既存住民にも声が掛けられていましたので。
中古の場合もですが、一番売りやすい相手はその地域やマンションに住んでいる人です。
貴方はこの地域自体に駄目出しをされている方ですし、既にスレ違いの内容になっていますから、この辺にして下さい。
44: 匿名さん 
[2014-03-05 09:23:42]
>48
知ってます、それも知ってますって、後から後から、後出しじゃんけんみたいで面白い方ですね。
まあ、もう引っ越しちゃったってことは、購入して失敗した方なんでしょうけど。

そもそも末期で新規に購入しようとした人の条件と、あなたが知ってることと同じかどうか分からないよね。
それを知ってるって、どうして確信できるのかな?

末期購入者には、かなりサービスされて、それはそれ以前に購入した人の反感をかなりかうものでしたよ。
私が営業マンなら住んでる人には、とても言えない・・・。
唯でさえ、半額で売ることで、下階の中古より、最上階の広い未入居物件の方が安かったりして中古相場が混乱しましたからね。
45: 匿名さん 
[2014-03-06 18:45:26]
43も44も同レベル
メアド交換して2人で勝手にやって
46: 匿名さん 
[2014-03-06 21:24:56]
自分でバラバラに聞いといて、それに返事があったら後出しじゃんけんとか、面白い事を書いてる人がいるな。
完全にスレ違いだから、もう出て来ないように。

この地域は買わないらしいけど(じゃあ何でこのスレにいるんだ??)、隣近所にいたら面倒そう。
47: 匿名さん 
[2014-03-06 22:25:01]
>45
>46
人に指図する前に、あなたたちも、このマンションに関する投稿したら?
邪魔なのはあなたたちだよ。

過去に、近隣のタワマンがどうなったかと言う情報は、このマンションを今の時点で検討するには、役立つ情報でしたよ。
48: 周辺住民さん 
[2014-03-06 22:46:49]
アイランドタワースカイクラブはリーマンショック前に販売を開始し、期を分けずに一括で409戸に価格を設定して販売したため、割高な住戸が竣工後も残ってしまいました。しかし、あの時代で400戸を4年半で分譲できたのは悪くない普通の結果でしょう。しかも利便性が悪い中でです。時代や世の中の状況が変わっている過去のデータと比べてはいけません。販売時の状況が違っているスカイクラブとここは別と考えた方が良いでしょう。そして、売れる見込みがあるからここにタワープロジェクトを立ち上げるのです。見込みがなければデベロッパーは見向きもしません。それを踏まえてプロジェクトを立ち上げるのですから、プロジェクトの必要性の有無ついて考えても仕方ないでしょう。さらに積水ハウスがコミュニティガーデンの場所にタワーマンションを計画しているみたいですよ。
鉄道については、計画が成立したとしても開通は数十年後の話になると思います。今現在、アイランドシティに鉄道引き込み計画はほぼ白紙ともあり、期待はしない方が良いです。また、大量の資金が必要となるのもあり、近隣住民の積極的な意見もないとウィキペディアに書いてありました。
と本題に戻りますが、私はスカイクラブに非常に興味があったので、このタワーマンションプロジェクトにも感心があります。しかも施工がスカイクラブと同じ竹中工務店というのも気になります。モデルルームが公開されたらいち早く見に行きたいものです。今公開されている外観デザインが大雑把なので、今後その辺の情報公開に注目です。
49: 匿名さん 
[2014-03-06 23:41:08]
アイランドタワースカイクラブで気になるのは、当時の売れ行きもですが、その後の退去の多さですね。
(最上階は今まで5軒も中古や賃貸に出たそうですね)
昨年は、不動産屋のチラシでアイランドタワースカイクラブ専用のものが作られてました。
それだけ中古が出てるってことですが、今になっても同じ物件が載っていたり、売れ行きは今一つかも。
50: 匿名さん 
[2014-03-06 23:52:49]
お隣のオーヴィジョンと一騎討ちですね。
ネットで見ると公園と海を眼下にするオーヴィジョンと
そのオーヴィジョンを眼下にする本タワーの構図が面白いですね。
価格等情報が気になります。
51: 匿名さん 
[2014-03-07 16:57:46]
>>49
最上階の戸数知っていますか?
あの価格だから福岡では法人が購入する可能性は非常に高いし、賃貸にも当然出る。
80戸くらいの一般的なマンションと400戸では同じ5%が売りに出ていたとしても、それぞれ4戸と20戸。
一般媒介だといくつもの不動産会社が情報を載せるので、検索してみると件数だけで見てしまうと非常に目立つ。
専用チラシってあのカラーのヤツの事なんだろうけど、広告もタダじゃないのだからカラーで大量に撒くのはそれだけの価値があるとも取れます。

ここの場合、すぐ近くにオーヴィジョンが出来るので、アイランドタワーよりも苦戦する気がします。
敷地面積と戸数の関係で駐車場もアイランドタワーより確保出来るとも思えません(特に平置き)

52: 匿名さん 
[2014-03-07 18:05:58]
うちのマンションはお願いだから売ってくださいという不動産屋のチラシが毎日入るのですが
53: 匿名さん 
[2014-03-07 18:51:57]
あのチラシを真に受けている人がいるとはね。
ウチにも売り物件が出ているのに入ってるけど。
54: 周辺住民さん 
[2014-03-07 19:22:44]
スカイクラブに住んでいます。私はアイランドタワーが完売してから、おもしろいので定期的にスカイクラブの中古や賃貸を確認してきました。誤りが無ければ最上階メゾネットの賃貸&中古流通が5件でした。でも、中古で売れてはまた中古で転売されるなどの需要が高い傾向にあります。人気なのか、だいたい数カ月すると売れてしまって広告が消されます。今は1億3000万円で一番広いメゾネットが広告に出ています、去年の3月に売り出されたのでもう1年ですね。私が検討していた分譲当時はスカイクラブの最上階メゾネットの8割りが竣工まで売れ残ってしまっていて、「やはりこの地域で富裕層向けのメゾネットは高すぎて売れないのか…」と思いつつ価格表を眺めていましたが、違ってました。結構人気みたいです。
55: 匿名さん 
[2014-03-07 19:34:03]
広告が出る時点で、人気は今一つなんだよ。
人気エリア、人気物件は、不動産屋に購入待ちの人が登録してて、広告前にそう言う人たちに情報が行くから。

数ヶ月、中古広告出てたら人気無いって判断ですよ。
56: 匿名さん 
[2014-03-07 20:42:37]
売った経験から登録待ちの人って価格を含めて厳しい条件の人が多かったですね。
結局、広告出した方が高く売れました。

いくらでもいいから欲しいって待ってる人がいるのは都内の一部くらいじゃないですかね?
57: 匿名さん 
[2014-03-08 06:49:01]
広告に出る時点で人気がないとまでは言わないけど人気があるマンションはまず広告に出ません。
現在は広告に出て2ヶ月経過したマンションに住んでいます。
もちろん気に入って住んでいるので後悔はしないことにしているのを前提で経験談を。。。

以前市内の某マンションをネットで見て掲載2日目に見学に行きましたが売れていました。
広告に出る前から買う人は決まっているけど契約は終えていない(ローン審査が終わっていない)ので悪く言えば人気物件で顧客を釣るのが目的で載せた物件です。
人気マンションや人気の部屋は数ヶ月、ましてや1年などと広告には出ません。
ネットに2週間載せて終わり。しかも買い手は決まっています。
広告に載せた方が高く売れる事もあるのに驚きました!

アイランドスカイタワーが人気ではないと言ってるわけではありません。
あくまでも紙の広告と思って投稿していますが人気マンションや人気の部屋は紙の広告に出ないと言っているだけです。
運よくネットに出ることはたまにあるみたいですけど。
58: 購入検討中さん 
[2014-03-08 16:54:32]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
59: 購入検討中さん 
[2014-03-08 17:02:21]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
60: 匿名さん 
[2014-03-08 18:45:06]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
61: 匿名さん 
[2014-03-08 20:32:25]
三角形タワーとなると、中の部屋も斜めで使いにくそう。
奇抜な若者向けですかね。
62: 匿名さん 
[2014-03-08 21:41:10]
多分デザイン上、住戸の壁等は斜めになっていたりするでしょう。壁が斜めになっている部屋は本当に使い勝手が悪いです。
資料請求の予約はしていますが、準備ができ次第配布するそうです。資料の完成は早くて4月下旬あたりでしょうか。
63: 周辺住民さん 
[2014-03-09 22:07:43]
No54です。
No.57様へ
紙の広告ではなく、インターネットの広告の話しです。丁寧に書けばよかったと後悔しております。
最上階メゾネットのチラシ等の広告は私は見た事がありません。全てネットの不動産サイトです。
私は、住友の不動産の人から聞いたところ「suumo等の雑誌の最後の方にちょこっと載っている中古物件は、ほとんど買い手が見つからなさそうな物件を寄せ集めて掲載しているので、インターネットには他にもいいのが載ってます」みたいな事を言ってました。
と、スレッドに少々気なる情報が。ここは確かに三角形だから間取りがいびつな形になりそうですね。私は見る側なので三角形なのはシンボリックで良いと思うのですが、住むとなると使い勝手が悪いのでしょうね。
64: 匿名さん 
[2014-03-11 21:12:32]
大地震がきてもこのタワーマンションは大丈夫ですか?
65: 匿名さん 
[2014-03-11 21:49:30]
57です。
わざわざありがとうございました。それなら話しはわかります。

大地震についてですが前回の福岡で起きた地震では照葉の建物被害は報告されていません。
照葉は災害に強い埋立地を目標に作られているためライフラインまでも強化されています。
3年前のことがあり想定内という日本語はなくなりつつありますが福岡市内でも安全な地域ではないかと思います。

そしてこれは私の予想ですが照葉に国際会議場ができるのではないかとおもっていますが。。。
66: 匿名さん 
[2014-03-12 08:58:39]
新開発の免震システムを採用している様です。アイランドタワーみたいな3棟連結でないのでアイランドタワーの方が地震には強いですが、かなりダメージは軽減できると思います。
ここにHPより詳しく書いてあります。
http://www.nishitetsu.co.jp/release/2013/13_128.pdf#search='%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC'
アイランドシティは液状化対策については埋め立て工程の中に土砂を重しにして水を抜く作業をしていると言ってました。
しかしこれで全く液状化しないかといったらそうでもないですが、住むのであればそのリスクを受け入れてアイランドシティ入居しなければなりませんね。
67: 匿名さん 
[2014-03-15 19:24:23]
「(仮称)ふくおかアイランドシティ楽の湯」という大型銭湯施設が2015年度開業予定だそうです。敷地面積は10000㎡だそうです。
アイランドシティ分譲地の状況のページを参考にどこら辺に建つかを考えたところ、10000㎡なので多分セントラルパークのグリーンベルトの横の空き地の様です。
これでアイランドシティ初の大型商業施設となりますね。銭湯の需要があるのかは別ですが…
68: 匿名 
[2014-03-15 22:05:17]
健康ランド的な施設最近ないから
そういうの頼むわ
69: 匿名さん 
[2014-04-12 07:51:14]
今朝の新聞にI Towerのチラシが入ってますね。
70: 匿名 
[2014-04-12 11:32:48]
折り込み広告に間取りが掲載されていましたが、三角形の居間は使いにくそう。
家具の配置が難しいですね。
71: 匿名さん 
[2014-04-12 14:14:01]
ようやくHP更新。デザインがシャープでいいですね。名前もアイタワー。いろいろ意味があって良いと思います。
狭く効率よく家具を配置したい各個室に斜め壁が無いのでまだマシですね。リビングはある程度広いので頑張れば家具の配置も難しくないとみます。新聞取ってないのでチラシが観れないのが残念。予約している資料が届くのが楽しみです。
72: 匿名さん 
[2014-04-13 04:33:46]

アイタワーいいですね!!現在検討中ですが、よく地震の際の液状化云々ありますが埋め立て地にタワーマンションなんてザラにあることなんで気にはなりません が、やはりバスか車という交通機関がネックにはなります。でも慣れれば問題ないとは思いますが周辺住民の方どうですか?
73: 匿名さん 
[2014-04-14 12:15:59]
リビングの窓がバルコニー無しのFIX窓っていうのがいいですね。
地上45階の窓辺から直接下を眺めたら爽快でしょう。
74: 匿名 
[2014-04-14 12:32:29]
ダイレクトウインドウ(バルコニー無し)で、fix窓は
風通し、日差しの面で居住用ではありませんね。
 時々訪れるレストランやホテルなら眺望優先で、いいでしょうが。
75: 匿名さん 
[2014-04-14 18:52:31]
HPに掲載されているE、Gタイプのダイレクトウインドウは端が換気用の引き戸となっていますよ。
でも上階バルコニーの庇が無い分夏の日差しが直に部屋に入ってくる訳です。その点では全面バルコニーのスカイクラブが良かったですね。
76: 匿名さん 
[2014-04-14 21:20:24]
なんでここ変なリビングなの?そもそも普通の四角いビルを建てたほうがいいんじゃない。
77: 匿名 
[2014-04-14 21:32:33]
昔いびつな形のアパート住んだことありますけど
愛着がわいていいと思いますよ。
78: 匿名さん 
[2014-04-15 04:45:52]
照葉は異様に風が強いらしいですよ。
知り合いは慣れないうちにバス停までの道のりで何本か傘をダメにしたとのこと。
タワーの上層階だとさらに風がすごいのでFIX窓はよい提案かもしれません。
79: 匿名さん 
[2014-04-15 18:55:24]
アイランドタワースカイクラブの高層階に住んでいる知人が「高層階なだけにいつも風が強くて洗濯物が干せない&バルコニーに出れない」と言ってました。海だからでしょうか?
80: 匿名さん 
[2014-04-28 12:27:08]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
81: 匿名さん 
[2014-04-28 12:31:31]
モデルルームはシーマークビルの4階のテナントスペースに出来るみたいですね。4階の情報を見ると面積は600㎡程。
でもこのビルの南側には窓がないのでモデルルームから直にアイタワーの工事現場をみることはできないのですが。
82: 匿名さん 
[2014-05-08 18:27:37]
工事に着手する頃には完売してるだろうから気にする必要はないんじゃない?
83: 匿名さん 
[2014-05-09 08:06:41]
過去のアイランドタワーの苦戦ぶりからして、ここも完成後も売れ残るでしょう。
近隣にライバルも増えてますし。
84: 匿名 
[2014-05-09 09:12:19]
現地に行ってみましたが、アイランドタワーのすぐ近くでお見合い状態。
こんな立地ににタワーを建てる意図がわかりません。
85: 匿名さん 
[2014-05-09 14:22:39]
アイランドタワーからは、まあ距離があるので多少気になる程度ですが、オーヴィジョンが目の前なので、低層階はダメでしょうね。
価格勝負と言ったところですね。
それで、バルコニーがないとなると尚更。
86: 匿名さん 
[2014-05-09 15:27:49]
免震とは基礎の上に免震ゴムを挿んでいる方法ですね。
強風では高層階は揺れないのですかね。
詳しい人がいたら、教えてください。
87: 匿名さん 
[2014-05-10 10:51:57]
高層階の日常の揺れ。免震とはいっても1棟まんまのタワーですので高層階は揺れるでしょうね。揺れるといっても微量で目に見えないくらいですよ、でも小さな揺れでも体は敏感に感じるので揺れに弱い人はここに限らず高層階には住まないほうがよいです。住むなら東南の14階以上が眺望的に良いかなと思います。
88: 匿名さん 
[2014-05-16 19:38:37]
そういえばこの前の福岡nowでここを取り上げてました。モデルルームに置かれると思われる模型や基準階の図面などが映ってましたね。地方局は販売開始時のアイランドタワーの特集を結構やりましたからここも同じように報道されるでしょう。
89: 匿名 
[2014-05-20 20:58:08]
200m以上のタワーマンションでも良かったと思うのですが・・・・
90: 匿名さん 
[2014-05-20 22:05:55]
高さ制限で無理では?
91: 匿名さん 
[2014-05-20 22:16:38]
>89
容積率の規制があるから、上に伸ばすと細いマンションになって部屋が作りにくくなる。
さらに、高層化するほど高コストだし、エレベーターなど、暮らしにくくなる。
周りにアイランドタワーぐらいしか、高層ビルがないのに、闇雲に高くてするのは無駄です。

そもそも高さ制限で200mとかはダメなんじゃないかな。
92: 匿名さん 
[2014-05-21 10:55:11]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
93: 匿名さん 
[2014-05-21 10:56:07]
>>89
航空法の制限表面の関係で無理だと思われます。

福岡空港高さ制限回答システム
https://secure.kix-ap.ne.jp/fukuoka-airport/
94: 匿名さん 
[2014-05-23 00:54:39]
最上階は1億超えるんでしょうね。
95: 購入検討中さん 
[2014-05-23 01:43:52]
CM観たけどちょっと残念な感じ。
96: 匿名さん 
[2014-05-23 08:24:01]
西日本新聞には2000〜5000万と書かれてます。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/lifestyle/article/87706
97: 匿名さん 
[2014-05-23 08:49:06]
その価格なら売れちゃうね。
98: 匿名さん 
[2014-05-23 21:36:53]
思っていたよりリーズナブルですね。アイランドタワーは価格差(最安と最高の差)が1億越えだったのに対してここの価格差は3000万円。意外です。都心でもそうですが最近の超高層マンションは最上階でも専有面積を120㎡台までで抑えたものが多いです。数年前までは超高層の最上階は150㎡位でメゾネット仕様でゲスト専用室にジャグジーがついたりなんたり…の実用的な間取りでは無いものが多かったですが、最近は平屋で専有面積もほどほどに抑えた実用的間取りが増えてますね。
99: 匿名さん 
[2014-05-23 21:38:35]
あと、CMって九州系のチャンネルでやっているのですか?
100: 物件比較中さん 
[2014-05-26 20:36:43]
資料請求したら、イメージ画像のみの強気な厚紙のみが届いた。。。
これは資料なのか!?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる