住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス戸田公園ってどうですか?Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 戸田市
  5. 新曽南
  6. 3丁目
  7. シティテラス戸田公園ってどうですか?Part4
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-06-27 20:33:33
 

前スレが1000レスになっていたので、
シティテラス戸田公園のPart4です。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/358094/
所在地:埼玉県戸田市新曽南三丁目6837番(地番)
交通:埼京線 「戸田公園」駅 徒歩15分 、京浜東北線 「西川口」駅 バス17分 「戸田公園駅」バス停から 徒歩15分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:64.18平米~76.72平米
売主:住友不動産

施工会社:住友不動産株式会社
管理会社:株式会社長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2014-02-27 16:21:59

現在の物件
シティテラス戸田公園
シティテラス戸田公園
 
所在地:埼玉県戸田市新曽南三丁目6837番(地番)
交通:埼京線 戸田公園駅 徒歩15分
総戸数: 497戸

シティテラス戸田公園ってどうですか?Part4

33: 匿名さん 
[2014-03-05 16:36:09]
それは大げさ過ぎるけど、価格、仕様、大手の安心感を考えるとトータルバランスは悪くない物件。周辺も一気に住宅街になることは無いと思うが、マンションや戸建てが増えてきているから、今よりは徐々に住みやすくはなるだろう。
色んなポジレス、ネガレスがありますが総合的には私は結構ありだと思います。
34: 土地勘無しさん 
[2014-03-05 18:07:11]
駅から遠いにしても安すぎるのが、色々な面で不安だったんですが購入することにしました(^-^)
最終的には5,000万超出して高級感を求めるより、自然が多い多少の田舎環境と通勤の便ですね。
35: 匿名さん 
[2014-03-05 18:35:35]
いや、ここは決して空気の良い場所とは…。
四方八方をトラックが行き交うので。
トラックの排気ガスにむせることは結構ある。
そこも覚悟の上で妥協しないとね!
37: 匿名さん 
[2014-03-05 19:12:59]
富久クロスを辞めてこちらにした方が賢い選択になりそうです。
首都圏最高レベルでこの価格はお買得でしょう。
39: 匿名さん 
[2014-03-05 19:44:34]
四方八方ですよ
40: 周辺住民さん 
[2014-03-05 20:13:17]
実はここ、南側に関しては下手な第一種住居地域よりも静かですよね。
41: 匿名さん 
[2014-03-05 20:38:45]
南は静かですよ!
42: 匿名さん 
[2014-03-05 21:12:07]
ここの空気が良いとか言ってる人たち大丈夫か?
あの程度の植栽で何が防げるのよ
43: 匿名さん 
[2014-03-05 21:44:14]
幹線道路よりも全然良いと思いますけど。音に関しても線路沿いよりも良い。
休日は稼働してないわけだし、考えようによっては案外良いかもですね。
44: 土地勘無しさん 
[2014-03-05 22:12:54]
そうですね。都内より静かですね。それ以外は人それぞれの考え方です。
私はいいと思いましたよ、ある意味閑静で住みやすいですよね。
45: 契約済みさん 
[2014-03-05 22:45:10]
あとは、最寄りにコンビニができたら完璧なのになぁ。
46: 匿名さん 
[2014-03-05 22:51:04]
こうなるともう支離滅裂。
47: 土地勘無しさん 
[2014-03-06 11:55:07]
そうですね~ コンビニは欲しいです。
49: 匿名さん 
[2014-03-06 19:42:23]
これだけ住居がこの周辺で増えれば
コンビニ業界も目をつけるでしょう!
案外住みやすくなりそうですね。
51: 匿名さん 
[2014-03-06 23:17:35]
ハイレベルの建築物と言ってもいいでしょう。
中国の富裕層やハリウッドセレブに買い占められないよう、早く買った方がいいです。
52: 匿名さん 
[2014-03-06 23:18:15]
ポジもネガもすごいね^_^
注目物件の証拠ですね。
53: 匿名さん 
[2014-03-06 23:20:33]
それは大げさですよ。確かにこの周辺では、かなり仕様が良い方ですが富裕層はさすがに都心に行くでしょう!
54: 購入検討中さん 
[2014-03-07 07:51:32]
仕様は普通かな?なんて感じちゃいました。住むことでのステータスや資産価値は今の時点ではないと思いますが、自然災害に耐えられれば将来的には他の埼玉エリアよりはあるかな。浦和周辺とは比較にならないですが。
駅近じゃないデメリットをバスで補完できる!と納得できれば特に他の問題はないんじゃないですかね~自分はその点、納得できました。
55: 匿名さん 
[2014-03-07 08:43:42]
大手で都心に近くて、シャトルバスあって
この価格はやはり魅力的です。
デメリットもありますが
今回、住友にしてはきちんと価格に反映させて
いるので、資産価値的にもありな気がします。
仕様もまずまずってとこでしょう!
57: 購入検討中さん 
[2014-03-07 10:52:07]
確かに自分もお金持ちでは・・
5,000万位で選択肢の幅を広げる手段もあるかもしれないけど、ここを買って子供の教育費にかけた方がいいな。塾代も小学生はバカにならないし
公立でも私立でも、付属に入らない限りは学校+塾代は永遠発生しちゃうから(--;)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる