住宅設備・建材・工法掲示板「制振装置って必要ですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 制振装置って必要ですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-04-20 10:34:02
 削除依頼 投稿する

一昔前はオプションだったのに今では標準が普通になってきました。

阪神だって、東日本だって、制振装置が付いていない住宅がたくさんあったはず…
本当に必要なんでしょうか?

サンダブルエックス、極降伏点鋼、MGEO、シーカス、etc

耐震でもつ、制振で被害を最小限に抑えるとはいうもの、営業に聞くと「自宅には付いていないです!」と
時期はちがうものの一体何なんだ?

[スレ作成日時]2014-02-21 22:10:54

 
注文住宅のオンライン相談

制振装置って必要ですか?

No.1  
by 匿名 2014-02-21 23:19:59
横揺れ対策には良いが
直下型でまともに縦揺れ食らえば
ひとたまりもない

むしろ建売りにありがちな
パネル張りぼてで
軽い屋根の木造の方が壊れなかったりする

紙箱落としても壊れないのと同じ理由
No.2  
by 匿名さん 2014-02-22 00:18:20
制震というのは、制震装置が変形するときにエネルギーを吸収するものです。
つまり、ある程度変形しないと効きません。
高層ビル等の変形が大きい構造なら効果は大きいと思いますが、
2階立て程度でどの程度効果があるか疑問です。
逆に効果があるということは、地震で相当変形するということです。

No.3  
by 足長坊主 2014-02-22 16:24:33
必要じゃ。

無責任な書き込みもあるようじゃが

家が倒壊しても責任取ってくれんぞな。

そもそも必要じゃから標準化されとんんじゃ。

そんくらい理解できんのか?
No.4  
by 匿名さん 2014-02-22 16:50:25
制振や免震の装置って耐震等級との関係性ありますか?
No.5  
by 匿名さん 2014-02-22 17:17:18
そもそも,耐震,免震,制震の違いをわかっていますか?

どの方法でも,地震に耐えることはできます.

個人的な意見ですが,基本は耐震構造と思います.

建築基準法で定められている耐震壁や斜材も耐震部材です.

免震は地震の揺れが建物に伝わらないので,効果はあると思います.

制震は先にも書き込んだように変位がでないと効きませんし
変位が出たときにちゃんとエネルギーを吸収するかどうかは
かなり疑問のある構造が多いように思います.
No.6  
by 匿名さん 2014-02-22 17:24:03
足長坊主さんって偉いさん?
No.7  
by いつか買いたいさん 2014-02-22 19:11:59
積水、へーベル、サンヨー…鉄骨は必要なんですかね?
そもそも重いし、硬い分揺れが大きいはず

木造のほうが軽いし、しなりがあるからゆれが少ない?

5さんの言うとおり、まずは耐震強度ですよねぇ
耐震等級1で「うちには制震装置が~」って言われてもね。
耐震等級3のほうがよっぽどいいもんな。

建売だとほとんど制震装置なんてついてないもんね。
なのにいっぱい売ってるし
No.8  
by 匿名さん 2014-02-22 21:01:41
建て売りと注文住宅を比較しちゃダメよ。ん。
No.9  
by 匿名さん 2014-02-23 13:33:02
建売りって、制振はオプションですか?
No.10  
by 匿名さん 2014-05-09 07:09:32
耐震、制震、免震。
この三通りがある。
とか言うから混乱するんだよ。
今どき耐震じゃない家なんて、手抜き欠陥住宅だけだろ?
つまり、
基本が耐震住宅。
その耐震住宅に追加料金払って付けるオプションが、制震装置と免震装置。
No.11  
by 匿名さん 2014-05-09 12:28:21
付いてない家に、これから付けるなんてのは土台無理な話し。そういう家で必要不要を論じても意味が無い。
No.12  
by 匿名さん 2014-05-09 15:22:55
耐震等級3+制震付

1階は制震の意味あまりないけど
地震の時、2階 3階は揺れが少ないよ
地震速報見て、今の地震そんなに大きかったか?と毎回思う
No.13  
by 戸建て検討中さん 2016-12-29 01:24:07
現在、新築計画中ですが万が一の大地震に備え躯体ダメージを軽減させたいと考えております。予算の都合上、耐震+制振を選択する予定です。そこで皆様にお聞きしたい事があります。

現在、制振装置は様々なものが流通していますがオススメの制振装置などあれば教えて欲しいです。制振装置に対する私の優先順位は以下の通りです。
①制振装置としての性能
②耐久性
③コスト
現在、調べた限りでは住友ゴムのミライエが有力と考えているのですが他にあれば是非ご教授願います。
No.14  
by 匿名さん 2017-01-02 20:09:11
×制振
○制震
制震装置は国交省認定のものを選んでください。
(認定されているものは厳しい審査に合格していますから)
No.15  
by 匿名さん 2017-01-04 10:47:36
うちも標準装備で制震ダンパーが付いたHMのシリーズで建替ました。オーバースペックと言われることもありますが、やっておけば良かったと後悔したくないのでそのシリーズを選択しました。国交大臣認定の制震装置は認定まで5年10年掛かっているので信頼性は高いとは思います。
No.16  
by 戸建て検討中さん 2017-01-04 23:27:25
>>14、15
やはり国交省認定が安心なんですね。
確かに制震装置も様々ですから万が一の時に性能を発揮してくれないと困りますからね。

No.17  
by 戸建て検討中さん 2017-01-04 23:37:39
連レス失礼します。
新築依頼する工務店で制震装置を扱ってない場合お願いすれば制震装置を入れる事は可能ですか?

また、その価格は制震装置の取り扱いをしてるHMや工務店と比較した場合では高額になってしまうのでしょうか?

現在、住友ゴムのミライエを入れたいと考えてますが実際にミライエを入れた施主様いたら参考にしたいので価格を教えて欲しいです。広さによりますが基本1階に4箇所かと思いますが○箇所で価格いくらかとか具体的に教えて頂けたら嬉しいです。宜しくお願い致します。
No.18  
by 匿名さん 2017-01-11 13:26:55
俺も新築検討中で千博産業evoltzなんかいいかなって思うんだがどう?住友MIRAIEの方が耐久性は上かと思うがトータルで考えてevoltzが上かと思うんだがユーザーいたら感想ちょうだい!

No.19  
by 匿名さん 2017-01-11 13:36:53
>18
簡単に点検交換出来る物ではない、オイルを使用してる時点でアウト。
経年でオイル漏れは無いと断定出来ない。
No.20  
by 戸建て検討中さん 2017-01-11 18:46:22
よくリフォームで制震装置が入れられると宣伝してるから、ダメになったら替えれば良いのでは?
No.21  
by 匿名さん 2017-01-11 18:52:35
好んで駄目かもしれない制震装置を入れる必要はない?
オイル漏れも壁などを壊さないと確認出来ない、馬鹿のすること。
No.22  
by 匿名さん 2017-01-11 22:13:50
国交省認定商品は半永久的なものだそうですよ。
また、制震が標準とかじゃなく工務店などで特注で取り付けるなら施工者が計算ぐらいし設置するとは思いますけど。
No.23  
by 匿名さん 2017-01-12 00:17:43
>>18だけど確かに制震装置は壁の中に設置するから劣化や不具合の状態が見えないのが最大の欠点だよね。

・evoltzはオイル漏れの可能性
・MIRAIEはグラスウール使ってるから壁内部で結露とか心配がある

何か良い方法はないもんかね?

見えるようにする、不具合時にすぐメンテ可能にする、答えは簡単だけどその為にどうしたらいいもんかね?


No.24  
by 匿名さん 2017-01-13 11:39:00
制震装置、うちは住友理工のTRCダンパーを入れた。
TRCダンパーはゴム。
No.25  
by 匿名さん 2017-01-13 11:52:19
MIRAIEは断熱材と関係なく施工出来そう。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/414218/
No.26  
by 匿名さん 2017-01-13 11:53:25
No.27  
by 匿名さん 2017-01-13 13:44:13
ゴム制震の弱点は躯体がだいぶ揺れてからでないと装置自体の効力が発揮できないことだね。だけどゴムは耐久性においてはオイル系を遥かに凌ぐとこだね。

オイル系は確か震度3程度だったかな???その位の小さめな揺れから装置が効力を発揮するから躯体へのダメージ等を考慮した時にはゴムより優秀で現実的。だけど耐久性の点ではゴムに遥か及ばない。

最大の問題は両方とも壁内部に設置するから設置後は点検すら出来ないこと。壁剥がさないと点検できないと考えるとオイル漏れがないゴムの方がいいような気もする。しかし制震装置の役目は躯体へのダメージを軽減すること。そこを考えるなら小さな揺れから効力を発揮するオイル系になる。

何か画期的な制震装置って出来ないもんかね。
詳しい人はどう思います???
No.28  
by 匿名さん 2017-01-14 08:59:45
住宅で一階に制震装置を付けるのは2階の揺れを軽減させること。
また、ブレースや筋交い箇所に替わりに付けるので、耐震等級の計算時は除外される。
(4号の場合、構造計算しないからどうしているのか解りませんが)
たまに、設置すると等級2+制震、設置せず等級3どちらにしますかと言われる事がある。施主の家作りの考えて次第。
No.29  
by 匿名さん  2017-02-03 17:42:56
結局どの製品も工業製品だから半永久的なんてあてにならないし壁の中に入れた制震装置って定期点検とかするのか?壁壊して点検とか嫌だよな。
No.30  
by 匿名さん 2017-02-03 18:05:18
熊本地震で耐震等級3は、ほぼ被害ゼロ。
No.31  
by 匿名さん  2017-02-03 18:22:27
>>30 匿名さん
それは耐震+制震の等級3の家ってこと?

No.32  
by 匿名さん 2017-02-03 18:32:17
ただの耐震等級3
No.33  
by 匿名さん  2017-02-03 18:49:43
>>32 匿名さん
躯体へのダメージは多少あったんじゃない?
でもやはり地震対策にはまず耐震を充実させるのが大原則って事か
No.34  
by 匿名さん 2017-02-03 19:04:47
http://www.nilim.go.jp/lab/hbg/0930/text.pdf
92ページ
>大きな被害のあった益城町中心部においても、住宅性能表示制度に基づく耐震等級(構造躯体の倒壊等防止)が3のものには大きな損傷が見られず、大部分が無被害であった。
No.35  
by 名無しさん 2017-02-26 11:00:06
既に2x6(制震装置無し)で家を建てて2年程になる者ですが、未だに制震装置がどういうときに役立つのかよくわからないでいます。
うちのHMでは制震装置をオプションとして採用していたけど、営業さんも設計士さんも特別推奨はしてません、ということだったので我が家では取り入れませんでした。

何がわからないかというと・・・
枠組壁構法では2x6のスタッドの外側は構造用合板が貼られ、内側は石膏ボードが貼られ、各々多数の釘で打ち付けられているわけです(現在は在来も似た様な構造だとは思いますが)。
そのような構造の内部に制震装置が付いていたって、構造用合板や石膏ボードが吹き飛ぶ程の地震でも無い限り制震装置が衝撃を吸収する様な状況は起こりえないのでは無いかということです。
そんな状況で制震装置に何の意味があるのだろうか、という疑問が(もはや自分には関係ないことですが)残っています。
本当は設計士さんに良く聞いてみれば良かったんですが、他に考えることが膨大にあったため聞かずじまいになってしまいました。
わかる方いらっしゃいませんでしょうか?
No.36  
by 匿名さん 2017-02-26 11:45:51
玄人に聴かないと解りませんが、パネルだと意味無いかもね。
制震は二階の揺れを減少させるものだからね。
No.37  
by 匿名さん 2017-02-26 15:44:20
プロではないですが。
ガチガチにしては制振の意味は無くなり、耐震になります。
筋交い、パネル、合板等も制振の働きはします、多いか少ないかだけです。
地震の力で揺さぶられますから壁はひし形に変形します、筋交いや合板は変形して膨らみます。
変形、膨らむ事で力を吸収してます、変形しませんと大きな力になり筋交い等は折れてしまいます。
合板では止めて有る釘が抜けます。
変形して力を吸収するのが制振です、変形するのは弱いからです。
ゴムは弱いから変形しますが壊れない、ガラスは強いですが壊れます。
車などは人を守るため(力を吸収するため)バンパー等は弱く作り、車内は強く作ります。
家も室内を頑丈に作り基礎と室内をつなげる部分を柔軟に力を吸収するように作れば良い。
昔の家は抜き工法で頑丈に作りました、基礎に固定してませんから地震力は動く事で吸収してます。
基礎に固定しなさいの建築法を見直し、家を最低限の頑丈さで作り固定しなければ倒壊しません。
動いてしまいますが家に車輪を付けておけば壊れない、止めようとすると力が働き壊れる。
急に止めても耐えるのが耐震、少し動かし力を弱めるの制振、多く動かし力を無くすのが免振。
No.38  
by 匿名さん 2017-02-26 16:43:48
柱と梁の接合部が地震エネルギーを受け止めるのが耐震の考え方。
大地震後は診断やメンテが必要。
No.39  
by 匿名さん 2017-02-26 19:27:17
ガチガチに固めて小さな揺れから効果ある制震がいいんじゃない?その方が家の損傷が少なそう。
No.40  
by 匿名さん 2017-02-26 19:52:10
>39
制震より免振になってしまうようだね。
部屋をガチガチに固めれば基礎と繋ぐのは積層ゴムとかになってしまう。
基礎にボルト、ナットでガッチリ固定してるがゴムとかバネで固定するだけで良いと思う多少、家が傾けば力を吸収する。
ログハウスは地震に強いそうです。
理由は何段も有るログ材が少しずつ、づれて力を吸収する、また少しずつ、隙間が開いて力を吸収する。
耐震実験を見るとログ材の一部に大きく隙間が開いている。
https://www.youtube.com/watch?v=DcXhXC0khm0
No.41  
by 匿名さん 2017-02-27 12:52:16
免震だと地震波によっては弱いんじゃない?
何かで見た気がする。だから基本ガチガチに固める耐震を万全にして小さな揺れから効果がある制地がいいんじゃないかと思うだが。
No.42  
by 匿名さん 2017-02-27 12:57:35
地震はそんなわずかな性能の差異を超えてくるもの。
地盤のいい敷地に、耐震等級3で建てておけばよろしいかと。
No.43  
by 匿名さん 2017-02-27 13:22:01
施主がこれで安心と思う方法で建てれば良い。
No.44  
by 匿名さん 2017-02-27 17:03:55
>>42 匿名さん
なるほど。我が家は地盤のいい土地に耐震等級3を遥かに凌駕する耐震の建築物だから安心した。
No.45  
by 匿名さん 2017-02-27 17:12:33
>44
多くの人は震度6強の地震を自宅で体験せずに一生を終えます。
安心は気休め、保険に近いです。
No.46  
by 匿名さん 2017-02-27 17:56:29
>>45 匿名さん
確かに震度5強までしかまだ経験ない。
けで気象庁の地震に関しての確率みると怖いから地震時に我が家が安全というの精神衛生上に良いかなと(笑)
No.47  
by 匿名さん 2017-02-27 18:08:57
>46
地域の地盤が良く、家の地盤が良ければ震度6強は永久に来ないと思う。
No.48  
by 匿名さん 2017-02-27 18:25:51
楽観バイアス掛り過ぎ。
No.49  
by 匿名さん 2017-02-27 18:28:55
地震の歴史を調べて見れば震度6強以上の範囲は小さい。
No.50  
by 匿名さん 2017-02-27 19:16:19
>>47 匿名さん
我が家は一応、想定外のことも考慮して建築したので。地盤強めの切り土で調査もきちんとしてガチガチ耐震の家にしたので!

No.51  
by 匿名さん 2017-02-27 19:43:42
>50
ガチガチ耐震の家は人も含め、家の中の物に大きな力が掛かるから注意。
エンジンブレーキでなく、急ブレーキを掛けるようなものです。
家具など固定がより重要になります。
No.52  
by 匿名 2017-03-17 10:41:34
ミライエを付けると家の耐震等級が下がるって言われたけど本当?
No.53  
by 匿名さん 2017-03-17 12:21:18
一般論として制震装置は耐震という考えから出来たものではないので等級上は計算に加味されない。
ブレースや筋交いの箇所につけるので、その分等級的には落ちる場合があるようです。
例えば、制震つけず耐震3にしたいのか、耐震2+制震にするのかとか聞かれる場合があります。
後は施主の選択。我が家は後者を選択しましたけどね。
No.54  
by 匿名さん 2017-03-17 12:32:31
制振は矛盾してる装置。
制振装置の周りが頑丈ならゆがまないから制振装置は意味がなくなる。
No.55  
by 匿名 2017-03-17 12:54:03
52です
ミライエなしの等級3とミライエありの等級2はどちらがいいの?
No.56  
by 匿名さん 2017-03-17 15:47:13
制震は2階の揺れを減少させる装置だから矛盾でもなんでもないですよ。
No.57  
by 戸建て検討中さん 2017-03-17 18:22:30
>>55 匿名さん
やるなら耐震等級3+制震装置にするべき。
No.58  
by 匿名さん 2017-03-17 18:34:31
先ずは四号建物は止めること。
No.59  
by サラリーマンさん 2017-03-18 08:57:24
>>55 匿名さん
ミライエとか使っているHMに聞くとか、ググって制震ダンパー調べるとか自習して決めたら?
No.60  
by 匿名さん 2017-03-19 14:22:52
>57
それは誰でもわかるから聞いてるんでは?
No.61  
by 戸建て検討中さん 2017-03-19 22:02:27
>>60 匿名さん
何をするにしても耐震等級3は最低条件だと思うから等級が落ちるなら等級維持して強い建物にするのがいいと思う。
No.62  
by 名無しさん 2017-03-20 08:36:39
制震は耐震等級に数えないから、間取などで制震つけると等級落ちるとかはあるようです。
No.63  
by 戸建て検討中さん 2017-04-15 15:57:07
ミライエ付けて耐震等級2の方が、何もなしの耐震等級3より遥かに良いと思う
No.64  
by 匿名さん 2017-04-17 23:22:37
耐震等級3は最低条件。
それに余力ある人は制震装置を付ければ良い。
No.65  
by 匿名さん 2017-04-28 16:18:11
必要に決まってる
No.66  
by e戸建てファンさん 2017-04-30 22:44:54
今の家は東日本大震災クラスの地震なら問題ありません。家にとって大きなダメージとなるのは余震です。その余震に対して差が出るのが制振構造です。色んなメーカーが出してますが、平均的な金額で考えてもやっておくべきだと思います。、
No.67  
by 戸建て検討中さん 2017-06-23 20:39:46
ミライエとかは耐震等級に、カウントされないから
どうしても耐力壁を減らして付ける形になるけど
耐力壁だけの耐震等級3よりは、制震ダンパー付きの耐震等級2の方が良いよ
耐震等級3+制震ダンパーが理想だけど、窓とかまともに付けると相当難しいと思うわ
No.68  
by 匿名さん 2017-06-23 20:59:33
倒壊はしましせんが、東日本大震災クラスの震度5強~6強の地震でも相当にダメージは受けますよ。
なんとか住み続けることは可能かもしれませんが、気密性や断熱性も失われて快適ではなくなるでしょうね。

制震部材を使った壁が耐力壁として認められれば、より安心になるのでしょうね。
日本の役所は本当に仕事が遅いですね。
No.69  
by 検討者さん 2017-11-04 15:33:26
新築を考えてる
予算があまりないのでクラシスホームを検討してるんだけど、耐震等級3「相当」何だよね
震災マップみたいなの見たけど自分のところ結構危険地域に入ってたから制振ダンパーとかつけないと大きな地震に一度は耐えても余震でやられるんじゃないかと不安
ミライエみたいなのつけたいけど新築で施工するといくらかかるんだろう
No.70  
by 匿名さん 2017-11-05 08:53:29
>65
耐震等級2+制震が劣る理論的な説明プリーズ。
正直一言じゃよくわからんので。
No.71  
by 匿名さん 2017-11-06 18:33:23
>>69さん
耐震等級3相当は全く信じない方がいいですよ。
壁量のみ自社計算しているだけです。
これも本当にしているのか怪しいところ。
申請費払うから公的な書類を取ってと聞いてみては?
ほぼ間違いなく基礎の配筋が足りない…プラス幾ら。
筋交いが足りない…プラス幾ら。
ここに柱が必要…間取り変更。
と話が出てくるはず。

公的な書類を取るだけなら10万円もあれば申請費としては十分なはずです。
それ以上追加を取るのであれば長期優良住宅でなければ間違いなく耐震等級1ですよ。
相当などと曖昧な言葉にだまされてはいけません。
誠実な会社はそんな適当なことは言いません。
No.72  
by 匿名さん 2017-11-06 20:09:50
同意。耐震等級3相当の『相当』が曲者。
No.73  
by by 匿名さん 2018-07-20 17:00:41
うちは制震装置取付けたのであえて耐震等級は1(2に近い1)にしました^^
ガチガチにしては意味がないので
No.74  
by 匿名さん 2018-07-20 17:22:31
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/414218/
最近開発されて宣伝してるUFO-Eはどうかな?
物の割りには高い気がするけど、シンプルで性能はよさそうな気がする。
熊本地震で評価を上げたようです。
No.75  
by 匿名さん 2018-07-20 18:12:14
No.76  
by 匿名さん 2018-08-22 06:05:44
工務店さんからミライエは高さのサイズが合わないから同じ住友ゴムの「マモリー」を使うと言われました。ミライエと違い住友ゴムのHPにも情報が無いのですが、設置された方いらっしゃいますか?あるいは評判ご存知ですか?お金かかっても、付けないよりは付けた方が多少効果あるのであれば付けようと思いますが
No.77  
by 匿名さん 2018-09-06 08:37:45
この業界にいた者です。
付けないよりは、付けた方が効果あります。
それは間違いないです。
ただし、しっかりと構造計算してもらって、
設置する場所を間違えないようにして下さい。
HPに情報がない理由は、単純に会社としてはミライエを推したいからです。
ミライエを設置できない家用にマモリーは開発されたので、本来の趣旨にも合ってますしね。
No.78  
by 戸建て検討中さん 2018-11-26 02:31:09
ミライエの価格はいくら程なのですか?
No.79  
by e戸建てファンさん 2018-11-26 08:00:04
>>78 戸建て検討中さん
ひとつ50万くらいだったかな?
No.80  
by 匿名さん 2018-11-26 09:44:57
制震装置に金かけるならまず耐震性を万全にするのに使った方がいい。制震装置は耐震性を万全にしてからの話。耐震性が中途半端な状態で制震装置を付けたがる人が結構いる。
No.81  
by 匿名さん 2018-11-26 11:54:33
まだ実績は少ないですが減震装置が有るから制震装置は不要。
https://www.smrci.jp/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=GD...
価格は20~50万円。
https://www.smrci.jp/dl/KUMAMOTO_UFOE201606_2.pdf
地震力が半減するから耐震性は2倍になる、耐震等級3は耐震性1.5倍です。
耐震等級1+減震パッキンは耐震等級5に相当する。
耐震等級3+減震パッキンは耐震等級9に相当する。
No.82  
by 通りがかりさん 2018-11-26 20:05:42
>>79 e戸建てファンさん
めっちゃ高くないですか!!?
No.83  
by 匿名さん 2018-12-10 23:42:52
youtubeなどにある耐震試験の動画見てると、筋交いがすぐに折れて吹き飛んでたりする。
これみると制振ダンパーを付けたくなる。

耐震等級3を取ってもらってるけど、ダンパーを今からつけると筋交いと場所がカブったらどうしたらいいのですか?
No.84  
by 匿名さん 2018-12-11 03:56:33
>>81 匿名さん 
実際には存在しない架空の耐震等級の4とか5を勝手につくってはいけない。
No.85  
by 匿名さん 2018-12-11 06:36:13
1200galとかでも住み続けられる家がいいです。
No.86  
by 匿名さん 2018-12-11 06:52:59
>実際には存在しない架空の耐震等級の4とか5を勝手につくってはいけない。
耐震等級3でいっぱいの人の妬みですか。
No.87  
by 匿名さん 2018-12-11 08:39:40
制震装置っているかね?
躯体の破壊が始まってからの装置に金をかける意味がイマイチ分からない。それなら躯体が破壊されないような強い躯体にする方が遥かに良いと思うけどね。
No.88  
by 匿名さん 2018-12-11 10:15:33
>>81 匿名さん
UFOの課題は素材自体の耐久性がイマイチなのと大地震の後に新たに交換出来ないと意味ないよね。
No.89  
by 匿名さん 2018-12-11 11:59:21
https://www.smrci.jp/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=GD...
>地震対策の比較表(木造住宅)
メンテナンス 不要になってますから交換の必要性は無し。
No.90  
by 匿名さん 2018-12-11 12:21:01
>87
>それなら躯体が破壊されないような強い躯体にする方が遥かに良いと思うけどね。
UFOのように減震させて躯体にかかる揺れを半減させた方が良い。
耐震等級1 400ガルで倒壊しない。
耐震等級2 500ガルで倒壊しない。
耐震等級3 600ガルで倒壊しない。
耐震等級4相当 700ガル
耐震等級5相当 800ガル
UFOは800ガルの地震が来ても半減以下にして400ガル以下になるから安全。
800ガルに耐える強い躯体を作るのは大変と思う。
No.91  
by 匿名さん 2018-12-11 13:20:47
>>87 匿名さん

破壊が始まってからということは無いと思う。
構造体がしなることは破壊ではない。けれど、ある程度のところで不可逆的に破壊される。制振ダンパーは、しなる幅を抑えてるから不可逆的な破壊が起こりにくくなってるように思える。

https://youtu.be/SeE3BdHmAHA

https://youtu.be/I8UtTiHVfzY

https://youtu.be/-5aSBEJOH5M

俺は無いよりはあった方がいいと思うけど。
No.92  
by 匿名さん 2018-12-11 13:27:29
①耐震等級3のみ
②耐震等級3かつ制振ダンパー

を考えてるけど、②のデメリットをコスト以外で教えてほしい。
No.93  
by 匿名さん 2018-12-11 13:46:34
>>89 匿名さん
大きい地震だと内部の部材が切れるでしょ。それをどうやって交換するの?と聞いている。
No.94  
by 匿名さん 2018-12-11 14:08:43
>93
https://www.smrci.jp/dl/KUMAMOTO_UFOE201606_2.pdf
>(3)さらに、工事中の一つは、最近多い根太レス工法ではなく、従来の根太と荒板で組まれた床組みだったので、床を開け、UFO-E の設置状況をつぶさに調査することが出来ました。
> その結果、UFO-E はほぼ中心に戻っていること、揺れの痕跡は仮止めのゴムバンドが切れたことで、激しい揺れがあったことを物語っている。
>① 益城郡益城町住宅(震度7、最大加速度 1,580gal 1,580gal、地盤改良無し)
>UFO-EV は変状無しゴムバンドは切れている
>③ 熊本市 A 益城町隣接住宅(震度7、推定最大加速度 1,000gal、地盤改良無し)
>UFO-EV のゴムはいずれも破損、激しく作動したことが確かめられました。
>―UFO-E の評価―
>(3) UFO-E の摩擦盤を仮止めするゴムバンドは、取れても、機能上、UFO-E の減震効果を損なうものではありません。
>東洋大学での実験でも、地震波を数回加振するとで切れていたが、実験効果には影響していなかったので、今回も、同様、補修する必要はありません。

No.95  
by 匿名さん 2018-12-11 15:24:43
>>94 匿名さん
補修する必要のない仮止めバンドならば最初からそのバンド不要じゃないですか?東京ビックサイトで建材展やってた時にUFOの材質をより耐久性あるものへしないのか?と内部部材が切れた時の交換の話をした時に渋い表情してたけど?この製品はクリアするべき課題をクリアしない限りは信頼して使えないと思う。
No.96  
by 匿名さん 2018-12-11 15:36:54
>95
上下の部品の方向性が有るからバラバラだと施工時に間違いなく組み合わせる手間を減らすための仮止めゴムじゃないかな。
説明員がへぼだったのだろうね、硬た過ぎても柔らかすぎても摩擦は違ってしまう長い時間をかけて合金の材質を決定してる。
頑丈なら良いと思うのは素人の考え、耐震で強くすれば良いが素人、免振で力を伝えない方が良い。
No.97  
by 匿名さん 2018-12-11 15:44:07
>>96 匿名さん
東京ビックサイトに使えない社員を送り込んだ訳?どのみち耐久性はまだ足りないでしょ。交換不要(交換できない?)の製品なら耐久性は最重要項目の1つだ。社員に材質について突っ込んだらコスト的に厳しいので現状の材質らしい。特注枠で高耐久の製品も出さないと製品として個人的には評価は低い。
No.98  
by 戸建て検討中さん 2018-12-12 18:01:36
耐久性に問題があるっていうのは、破損したとかそういった事があったんですか?
No.99  
by 匿名さん 2018-12-12 18:25:09
ど素人の>97の個人的には評価は何の意味も持たない。
>社員に材質について突っ込んだらコスト的に厳しいので現状の材質らしい。
>97の妄想か社員がぼんくらか?摩擦が大事ですから材質は基本的には変えられない。
>因みに、UFO-Eの軸力(縦耐荷重)は250KNです。
>木材より、基礎コンクリートより大きいので、先に破壊することはありません。
No.100  
by 匿名さん 2018-12-12 18:28:22
>98
無い、住宅の被害も無い、UFOに脅威を感じて中傷してると思われます。
No.101  
by 匿名さん 2018-12-12 18:43:29
>98
減震パッキンは上下2つの部品で出来てる最初から上下2つに壊れてるとも言える。
壊れてる物ですからそれ以上は壊れ難い。
No.102  
by 匿名さん 2018-12-12 19:01:57
>弊社から「UFO-E」をご採用いただき、規定どおり施工された建物については、万が一の場合に備えて、一般社団法人 ハウスワランティによる減震性能・防蟻性能保証を付けられます。
>保証内容は、期間が20年間、最大2,000万円の費用負担となっています。
>防蟻性能保証については建物の仕様によって保証をお付けできない場合もあります。免責事項なども含め、詳細については弊社までお問い合わせください。
期間20年は短いが保証も付けられるようです。
No.103  
by 匿名さん 2018-12-12 19:53:22
>一般社団法人 ハウスワランティによる減震性能・防蟻性能保証を付けられます。

ただの保険代理会社?
耐震性能などを公的に評価認証する登録住宅性能評価機関ではない。
No.104  
by 匿名さん 2018-12-17 22:17:19
evoltzの短いほうのS042でも無いよりはマシですか?
No.105  
by 戸建て検討中さん 2018-12-21 10:36:18
>>76
今家建てててマモリー採用してもらってます
初めはミライエ入れようと思ったけどバカ高いんでね
マモリーだったら4箇所で12、3万くらいだったかな、もちろん構造計算して上での配置です
スルガ建設に載ってますね
http://www.suruga-style.com/fourbalance/entry-5307/
コスト抑えて導入できるんで念のためいれたいと思う人いるんじゃない
No.106  
by 匿名さん 2018-12-23 09:30:17
SE工法でも制振は役に立ちますか?
頑丈そうだけど。
No.107  
by 匿名さん 2018-12-23 18:39:05
>>106 匿名さん
SE工法が頑丈というのは妄想だよ。
SE工法の華奢な構造体を見れば分かる。
No.108  
by 匿名さん 2018-12-23 22:42:46
>>107 匿名さん

見たんですが、丈夫そうでした。
ただ主観的な部分ですので、耐震等級3なら許容範囲かなと思います。

耐震等級が高くなると。頑丈なので揺れる時には建物の形を保ったまま揺れると思います。その分、内部は破壊されるのかなと。

その場合は、制振の機能はどこまで役に立つのかなと思いました。

制振装置が機能するくらいのしなりがあるなら、つける価値はあるが、そのまま揺れるなら免震には意味があっても制振はどこまで役に立つのか疑問になりました。
No.109  
by 戸建て検討中さん 2018-12-26 16:24:29

地震の周波数によって建物へ及ぼす影響が違うって言う実験を見たことがある
周波数によっては耐震等級1より耐震等級3の方が揺れが大きくなることもあるらしい
耐震等級1だろうが3だろうが結局は柱や筋かいが許容を超えて変形したら建物が倒壊するんだから許容を超えた時の保険でという考えで制振装置つける感じでいいんじゃないのって思う
構造計算してつける分にはプラスにはなってもマイナスにはならないでしょ
No.110  
by 匿名さん 2018-12-26 16:29:21
地震保険料の割引きは耐震等級によって決まる。
制振装置をつけてもプラスにはなりません。
No.111  
by 匿名さん 2018-12-26 16:34:23
>>110 匿名さん

個人的には金のためにつけるのではないです。
No.112  
by 匿名さん 2018-12-26 16:37:20
構造計算して住宅性能表示制度か長期優良住宅として耐震等級3をとれば制振装置は不要でしょう。
No.113  
by 戸建て検討中さん 2018-12-26 18:07:02
耐震等級3の家を建てたとして熊本みたいな大きな地震が何度来ても大丈夫と思うならいらないと思う
自分は耐震等級3でも熊本みたいな地震が来たら倒壊はしなくても確実に家にダメージはあると思うから制振装置はいると思ってる

No.114  
by 匿名さん 2018-12-26 19:12:19
おれもあって困ることはないと思ってる。
No.115  
by 匿名さん 2018-12-26 19:52:56
>>113 戸建て検討中さん 
大きな揺れが繰り返された熊本地震でも震央付近の耐震等級3の家は9割が無被害、1割が軽微な被害でした。
No.116  
by 匿名さん 2018-12-26 20:31:13
>>115 匿名さん
でも、ダンパーつけてて困ることもないでしょ。
地鎮祭よりはるかに意味がある。
No.117  
by 戸建て検討中さん 2018-12-26 23:18:13
耐震、制振、免震それぞれ地震に対するアプローチは違うから、どれか一つに絞るよりも複数つけた方が対策の質は良くなる。
費用的に許容できるなら「安心を買う」という意味で価値はある。
No.118  
by 戸建て検討中さん 2018-12-27 10:19:29
耐震等級3だとしても20年後30年後地震来た場合柱が腐食してないか、シロアリにやられてないか、過去の地震のダメージが蓄積されてないかとか建てた直後だけ考えてもいざ地震きた時どんな状態なのかが大事だと思う
No.119  
by 戸建て検討中さん 2018-12-27 11:02:00
地震では家具が凶器になるが制振してある家だと冷蔵庫が飛んで来る恐怖が無くなるw。
No.120  
by 匿名さん 2018-12-27 11:06:35
冷蔵庫の前に布団ひかない限り大丈夫そう。
No.121  
by 匿名さん 2018-12-27 12:03:18
>>119 戸建て検討中さん
冷蔵庫が飛んでくる家は単に備えが足りないだけでしょ。制震は別に必要ない。

No.122  
by 戸建て検討中さん 2018-12-27 12:21:43
冷蔵庫が飛んで来るはさすがに極端すぎるけど、家具の倒壊は打ち所が悪いと死に繋がる恐れがある。
壁や柱に固定したとしても、家具と家の振動周期は違うだろうから、固定している柱や壁に局所的な負荷が加わって壁ごと柱ごとなんて可能性も否定出来ない。
その負荷まで含めて計算してるなら耐震だけでも良いかもしれないけど、実際には無理でしょ。

耐震だけでも制振だけでも限界はある。複数のアプローチで対策するのが安心だよ。
No.123  
by 匿名さん 2018-12-27 14:39:13
背の高い家具は最近は置かないからねー。
No.124  
by 匿名さん 2018-12-27 16:39:42
耐震等級3の家に制振装置をつけると、構造計算では法定耐震基準の何倍の揺れに耐えられるようになるんですか?
No.125  
by 戸建て検討中さん 2018-12-27 17:12:02
>124
家の耐震等級は3までしか無いのでそれ以上は計算できませんw、各制振会社に聞けば自分なりのデータはあるかも。
No.126  
by 匿名さん 2018-12-27 18:13:28
耐震等級は3以上がなくても、基準となる法定耐震基準=等級1の何倍の強度になるのかは計算できるでしょう。
等級3(=法定耐震基準の1.5倍の耐震性能)が制振装置の追加でどれぐらい向上するか数値として知りたいです。
No.127  
by 匿名さん  2018-12-27 18:21:16
>>122 戸建て検討中さん
きちんと強い構造にして設置方法を考えれば大丈夫でしょ。制震装置とか付けるのは気休め程度にしかならないよ。制震装置を付ける予算あるなら他に回せる。
No.128  
by 匿名さん 2018-12-27 20:20:28
耐震等級3の家に制振装置をつけても耐震性能があがらない?なら気休め程度なのかな。
No.129  
by 匿名さん 2018-12-27 20:44:49
構造計算で制振装置の計算項目はあるのでしょうか?
No.130  
by 戸建て検討中さん 2018-12-28 00:53:20
耐震性能は上がらなくても制振性能はあがるでしょ
No.131  
by 匿名さん 2018-12-28 05:25:58
>>130 戸建て検討中さん 
制振装置と耐震性能は無関係ということ?
通常、制振や免震は公的な耐震等級の評価外で、デベやHMの自己計算による性能でしかない。
耐震でなく制振や免震という用語を使うセールストークには注意して確認する必要がある。
No.132  
by 通りがかり 2018-12-28 07:50:55
ミサワホームの制震装置エムジオが標準で付いていたのですが体感になりますが揺れは少なかったと思います。
九州熊本地震ですが近隣の戸建は物が散乱するなどの被害が有りましたが我が家は酷く散乱する事もなくボード継目のクロスのヒビや剥がれも無かったです。
昔はオプションでしたが今は標準装備なのでオプションだったら数十万円したので付けてなかったと思います。
No.133  
by 戸建て検討中さん 2018-12-28 09:12:38
耐震は揺れにあらがう事で免振は揺れを減らすと考えると耐震+免振は耐震等級4とか(仮想ですが)つけられるかも知れません、つまり免振で小さくなった揺れに耐震で対抗するので元の揺れはより大きくても大丈夫って理屈です。
No.134  
by 匿名さん 2018-12-28 15:30:24
>>133 戸建て検討中さん
耐震等級3の家に制振装置をつけると、法定耐震基準の何倍の強度になるか構造計算でわかるのではありませんか?  
制振装置のメーカーが耐震等級にあまり触れないのが不思議。
No.135  
by 戸建て検討中さん 2018-12-28 18:31:43
>134

構造計算には制振装置は扱えません、各制振装置のメーカーで揺れが50%になったとか75%になったとか公表してるのでそれを信じて下さいw。
No.136  
by 通りがかりさん 2018-12-28 18:43:38
偽装もあったし眉唾物だけどw

信じる者は救われる?
はたしてどうだろ
No.137  
by 匿名さん 2018-12-28 20:13:09
熊本地震では免震装置の破損が確認されているし、素材メーカの検査データ偽装など信頼性に疑念のある部品に依存した耐震性能は疑わざるを得ない。
No.138  
by 匿名さん 2018-12-28 20:30:48
だから耐震性の向上に努めるのが1番ってこと。
No.139  
by 匿名さん 2018-12-28 20:42:30
耐震等級3の家に制振装置なんかいらない。
制振装置がどんな家に取り付けることを想定してるのか不明。
耐震性が高いことをPRするためのイメージ部材?
No.140  
by 通りがかり 2018-12-28 21:29:35
耐震性、制震性、免震制、ごちゃ混ぜになってないですか?
耐震性の高い家に制震性や免震制をプラスする事でより地震に強くなるって事でしょ。
そもそも耐震等級の規格が古すぎてあてにならないし現在の耐震性は規格を超えてしまっているので。
大手みたく自社で実験してる所しか信頼度は薄いとは思いますが。
No.141  
by 匿名さん 2018-12-28 21:37:21
>>140 通りがかりさん
大手でその手の装置つけているとこで正しい取り付けしてない会社あるよ。大手だから安心ってのは危険な発想だよ。
No.142  
by 匿名さん 2018-12-29 05:19:41
>>140 通りがかり
新耐震基準は40年近く前の基準だが、新耐震基準を超えた規格として定められた耐震等級は平成11年。

耐震等級3の家は熊本地震でも9割が無被害だったので、基準としてじゅうぶん役に立つ。
No.143  
by 匿名さん 2018-12-29 06:33:36
>>142 匿名さん

制振つけてたら、もっと軽微な被害だったかもしれないじゃないか。
No.144  
by 匿名さん 2018-12-29 06:52:03
>>143 匿名さん 
無被害より軽微な被害ってありますか?
No.145  
by 匿名さん 2018-12-29 07:03:14
>耐震性、制震性、免震制、ごちゃ混ぜになってないですか?

制振性能が上がっても、耐震性能はあがらないということ?
公的な基準の耐震等級のほうが信頼できるように思う。
地震保険料の割り引きも制振装置より耐震等級を基準にしているし。
No.146  
by 通りがかり 2018-12-29 08:40:17
耐震性がきっちりあってからのプラス制震性と免震性って事です。
耐震性=建物を強固に作り地震での倒壊から守る
制震性=建物の捻れ幅を少なくし歪みを減らし揺れを最小限にし倒壊から守る
免震性=建物自体を揺れ無いようにして倒壊から守る
方式によって様々です。
No.147  
by 戸建て検討中さん 2018-12-29 09:00:09
実物耐震実験はスゴークお金がかかるのでやり直しは出来ないらしい、映像的には自社製品は安心で付けて無い方はつぶれる設定が一番効果が高いだろうw、https://search.yahoo.co.jp/video/search;_ylt=A2RA2EvotyZcE30AdzGJBtF7?p=%E8%80%90%E9%9C%87%E5%AE%9F%E9%A8%93&fr=top_ga1&ei=UTF-8木造住宅耐震実験で古い木造と補強した木造を揺らしている、古い方は倒壊するが補強した方も壊れ方が酷い正直な動画。
No.148  
by 匿名さん 2018-12-29 09:37:58
>>144 匿名さん

1割は被害があったんでしょう?それについてですよ。
No.149  
by 匿名さん 2018-12-29 14:52:29
>>>148 匿名さん 
震央付近の耐震等級3の家の1割は軽微な被害で、他の9割は無被害。
耐震等級3の家に制振装置を付加するメリットを数値的に議論できないものか。
No.150  
by 匿名さん 2018-12-29 14:56:53
>>146 通りがかり 
>方式によって様々です。
耐震のように免震や制振の公的な評価基準や認証機関はありますか?

メーカーの手前味噌的な能書きばかりで気になります。
No.151  
by 戸建て検討中さん 2018-12-29 15:56:55
耐震等級3の家を建てたとしても熊本みたいに震度7が二回きたり震度5、6が続いたりすると怖いわな
No.152  
by 匿名さん 2018-12-29 16:53:57
熊本地震の震央近くでも等級3の家は9割が無被害、1割が軽微な被害。
高い耐震等級を確保することがいちばん重要。
No.153  
by 匿名さん 2018-12-29 17:54:06
>>152 匿名さん

高い耐震等級とは3は当たり前として1の何倍のことですか??
No.154  
by 戸建て検討中さん 2018-12-29 18:10:44
9割無被害1割軽微な破損といっても全部壁とって見たわけじゃないんじゃない?無被害と呼ばれてる9割の壁内が本当に全部無損だとは自分は思えない
所詮木造の建物だもん強い力が加われば金具の緩みや木材のダメージは当然あるものだと思ってる
No.155  
by 匿名さん 2018-12-29 19:09:42
最低でも10%の確率で地震の被害にあうなら、やはり後押しは欲しいけどな。
No.156  
by 匿名さん 2018-12-29 19:30:19
熊本地震で制振装置をつけた家はどんな被害状況でした?
有効性を示す調査報告があるのでしょうか。
No.157  
by 戸建て検討中さん 2018-12-29 20:10:20
耐震等級3に制振装置つければよろし
No.158  
by 匿名さん 2018-12-29 20:36:54
>>156 匿名さん
無いでしょそんなの。
たぶん出せないんだと思う。
No.159  
by 戸建て検討中さん 2018-12-29 21:51:39
メーカーの調査報告くらいはあるが、公的機関の報告書は無さそうな気がする。
現状は耐震強度を上げることが重要視されてて、制震や免震はそこまで掘り下げてなさそう。
No.160  
by 匿名さん 2018-12-30 05:32:46
>耐震等級3に制振装置つければよろし

耐震等級3は法定耐震基準の1.5倍の強度だが、制振装置を追加すると何倍になるのか。

制振や免震は公的な基準や認証機関による認証制度もないので、地震保険の割り引き対象にもならない。

制振性能はメーカが自社評価による耐震性能をPRしてるだけで、それを施主が信じるかどうかだ。
No.161  
by 物件比較中さん 2018-12-30 05:37:00
費用対効果が合わないだけでは。要は使用判断基準の規模が違うんじゃないのかな?
No.162  
by 匿名さん 2018-12-30 06:43:01
今の家は耐震等級3が標準仕様になっているから、制振装置をつけても無意味ですか?
いったいどれぐらい耐震性能があがるのでしょうか。
No.163  
by 匿名 2018-12-30 07:08:56
基礎幅や設計から変えないと一般住宅にはつかないんじゃないかな?
No.164  
by 匿名 2018-12-30 07:10:12
つけたとしたら、無意味なんかじゃないし、むしろプラスだと思います。
No.165  
by 通りがかり 2018-12-30 08:14:07
>>163 匿名さん
制震は付きます。免震は基礎からになります。
ミサワホームなどは基本設計そのままで1パネルが制震装置パネルになります。
No.166  
by 匿名 2018-12-30 08:22:39
なるほど勉強になります、ミサワホームは標準から設計に入れているということなんですね。素晴らしい。
建前を一回見に行きたいです。
No.167  
by 匿名 2018-12-30 08:25:25
パネルの材質と構造に興味が湧きました、木材だけじゃ難しいはずですし。
建て方を一回見てみたいっす、もしくは応援に行ってみたいっす。
No.168  
by 匿名さん 2018-12-30 17:14:28
耐震等級と制振は関係ないのですか?
No.169  
by 戸建て検討中さん 2018-12-30 18:06:19
制振装置をつけても耐震等級は上がらない
耐震等級1の家に制振装置つけても耐震等級2や3にはならないってこと
No.170  
by 匿名さん 2018-12-30 19:18:38
制振装置をつけても耐震性能があがるわけじゃないということ。
制震じゃなく制振と呼ぶのがミソ。
No.171  
by 匿名さん 2018-12-30 19:29:53
>>166 匿名さん
ミサワの制震装置が正しい設置方法かどうか制震に詳しい人に聞いてごらん。ビックリする事が分かるから。

No.172  
by 匿名さん 2018-12-30 20:00:26
耐震性能の数値データがないのが胡散臭い。
No.173  
by 名無しさん 2018-12-31 10:29:50
耐震等級3あれば十分制振装置は不要と思う人はつけなくていい
耐震等級3でも不安、お金払っても念のため制振装置をつけたいという人はつければいい
必要かどうかは結局そに人の気持ち次第
No.174  
by 匿名さん 2018-12-31 10:57:07
結局お札みたいなものか。
No.175  
by 匿名さん 2018-12-31 11:23:26
制震はまだ未成熟分野。まずは基本の耐震に重きを置いて最低でも耐震等級3を確保する事。併せて重心、剛心のバランス良い設計を心掛けて偏心率を0.05未満にし、2階建てなら地震の捻れに対する備えで床を大幅に補強をし、柱や壁の直下率の改善を図る。しかし大前提として地盤の強い土地に家を建てる事が必須です。

制震技術が成熟するまでは上記を留意していれば甚大な被害に遭うことはないと思う。制震は未成熟な上に正しい設置方法さえ守らないハウスメーカーや工務店もいる…。「耐震+制震」と言う宣伝文句を言いたいが為に。悲しいがこれが現実です。
No.176  
by 通りがかりさん 2018-12-31 11:24:47
2×4で建てました。

断熱材がグラスウールなので、制震装置を付けるパネルが、断熱欠損になりそうなことと

効果が不明なのに、結構な値段するのでやめました。
No.177  
by 匿名さん 2018-12-31 11:37:36
つける人も耐震等級3にはこだわるだろうし、まぁ付けて悪いことは、なさそうだけど、確かに断熱材の邪魔になるな。
No.178  
by 匿名さん 2018-12-31 11:44:44
耐震等級3が標準になってる戸建て市場に、具体的に何のメリットで制振装置をつけるべきなのかPR不足。
法定耐震基準の2倍の強度を保証するとかいえないものか。
No.179  
by 匿名さん 2018-12-31 13:36:54
>>177 匿名さん
長く住めるような家の場合は不具合も出る。

>>177 匿名さん
制震自体は躯体にかなりの歪み(損壊)が出てから効果が発揮すると言われているものだから保証内容の設定自体が難しい。
No.180  
by 匿名さん 2018-12-31 13:37:51
訂正。
>>178 匿名さん にでした。
制震自体は躯体にかなりの歪み(損壊)が出てから効果が発揮すると言われているものだから保証内容の設定自体が難しい。

No.181  
by 匿名さん 2018-12-31 13:54:25
壁式構造の家だと制振装置は無駄になりそう。
No.182  
by 匿名さん 2018-12-31 19:16:28
>>181 匿名さん

なぜ??
制振装置つけたツーバイの家は実験で倒壊してないじゃないの。
No.183  
by 匿名さん 2018-12-31 19:49:16
制振装置なんか無くても耐震等級3のツーバイなら倒壊しないのでは?
No.184  
by 通りがかり 2018-12-31 20:20:24
>>183 匿名さん
倒壊はしないかも知れませんが色んな面で損害が少なくなります。
我が家は耐震等級3に制震装置付いてますが揺れを吸収して揺れ幅が少なくなるそうです。
現実熊本地震に被災しましたが体感的な揺れや家具の倒れ、散乱、ボード、壁紙クロス破れなどの被害は近隣の方に比べて極小でした。
私はハウスメーカーの標準装備でしたのでたまたま制震装置が付いていたのですがお金払っても取付た方が絶対に良いと感じました。
目に見えない物なので数値だの金額だの出し渋る気持ちもわかりますが保険がわりと割り切るしか無いと思います。
No.185  
by 匿名さん 2018-12-31 20:32:44
>>183 匿名さん

全く同じ構造で耐震等級3の家でも制振の有無で倒壊するかどうかのgalだって存在しそうだけど。
No.186  
by 匿名さん 2018-12-31 20:59:47
>>184 通りがかり 
耐震等級3の家は熊本地震の震源付近でも大部分が無被害だったそうです。
No.187  
by 匿名さん 2018-12-31 21:18:21
>>186 匿名さん

大部分は??つまり耐震等級3でも、被害はあったんだろ??
No.188  
by 通りがかり 2018-12-31 22:14:36
>>186 匿名さん
無被害と言うのは建物構造体そのものの事です。
私が言っているのはプラスアルファの部分。
我が家は揺れが少なく済み家具の散乱やクロス破れ、ボード継目のひび割れが無かったが近隣の戸建は耐震等級3の家も有りますが家は大丈夫でも揺れが酷く家具の転倒や散乱、ボードやクロスのひび割れが多数有りました。
家具の散乱や内装のひび割れなどは無被害に分類されます。
だったそうですの表現なので貴方は被災者では無いのでしょう?
私は被災しました。
地震後に被害の差が気になり全く気にしていなかった我が家の制震装置を調べてみましたがメーカー公表になりますが揺れが最大半減するそうです。
確かに1番揺れるであろう二階に居ましたが家具が滅茶苦茶になるほどは感じなかったです。
近隣の方の比較的新しいお宅は外壁サイディングの割れや内装のひび割れなど多数、家具散乱は当たり前でした。
貴方が無被害と強調する耐震等級3ですよ。
No.189  
by 匿名さん 2018-12-31 22:20:41
>>188 通りがかりさん
どこの会社の制震装置ですか?
No.190  
by 匿名さん 2018-12-31 22:58:59
そんなに長く生きてないが、大きな地震に二度合ってるから、家建てるけど耐震等級3と制振ダンパーをつける。
金はそこそかあるから外壁の補修とかの代金は気にしないが、震災の時は数ヶ月くらいは修理に来てくれないよ。被害が少ないに越したことはないと思う。
No.191  
by 匿名さん 2019-01-01 05:25:49
うちは耐震等級3の家ですが、制振装置をつけると耐震性能は法定基準の1.5倍から2倍とか3倍になりますか?
No.192  
by 匿名 2019-01-01 06:16:22
付けた方が良いでしょ。どう考えても、
マイナスになることはないし、緩和された方が躯体に掛かる負担も減るんだからさ。
No.193  
by 匿名さん 2019-01-01 06:19:04
イメージ商品?
No.194  
by 匿名 2019-01-01 06:21:18
イメージだけなら、詐欺でしょw
No.195  
by 匿名さん 2019-01-01 06:24:51
耐震等級3がどれぐらい向上するかデータあると判りやすい。
No.196  
by 匿名 2019-01-01 06:31:05
たしかに、データ見たいね、おれも見ないで言ってるしね。制震装置のメーカーのHPに実験データを載せていると思うよ
No.197  
by 名無しさん 2019-01-01 08:22:08
内装のひび割れは無災害になるのか
内装のひび割れがあったってことはやはり制振装置ある無しで構造体の変形幅が違うってことになるか
やっぱり被災者の意見は重みがあるな、無事で何より
No.198  
by 匿名さん 2019-01-01 08:32:27
実装実験の映像はユーチューブにあるでしよ。
No.199  
by 通りがかり 2019-01-01 09:32:32
>>189 匿名さん
我が家はミサワホームのセンチュリーと言うシリーズになります。
No.200  
by 信玄見参 2019-01-01 15:28:32
制振装置なんぞ百害あって一利なしじゃ。

嘘だと思うんなら足長坊主様の質問スレがあるから

そっちで聞いてみたらええ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる