旧関東新築分譲マンション掲示板「東京フロントコートはどうですか ★☆5☆★ 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 東京フロントコートはどうですか ★☆5☆★
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

前スレのパート4が450を超えたのでパート5です。
東京フロントコート
総戸数981戸の大規模プロジェクト。再開発計画で変貌する「豊洲」徒歩4分の地に誕生。
http://allabout.co.jp/house/mansionshuto/closeup/CU20040709A/ http://tfclife.jugem.jp/
http://groups.yahoo.co.jp/group/tt4/ http://koto365.net/apart/apart006.php
http://www.stardust.co.jp/rooms/matsuyuki/profile/matsucm/tokyo_f/toky...

前スレ 東京フロントコートはどうですか ★☆4☆★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40289/

[スレ作成日時]2005-06-28 14:42:00

現在の物件
東京フロントコート
東京フロントコート
 
所在地:東京都江東区豊洲4-1-36
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4

東京フロントコートはどうですか ★☆5☆★

82: 匿名さん 
[2005-07-11 10:41:00]
>81さん
貴重な情報、ありがとうございます!
幼稚園ですか・・きっと激戦になるのでしょうね。
83: 匿名さん 
[2005-07-11 11:44:00]
すいません、82です。
幼稚園は区の管轄って事は区立ですよね。
でも私立に落ちた際の受け皿が増えるのは安心ですね。
84: 匿名さん 
[2005-07-11 19:36:00]
今日夕方前を通った時A棟の三つ目通り側の覆いが14-15階くらいまで取れていた。
A棟は青を基調としているからかっこいいですよね。早く全体が見てみたいです。
メインエントランスの工事も着々と進んでいるようです。
85: 匿名さん 
[2005-07-13 05:31:00]
今日見てきました。ちょっとイメージより安っぽいよー・・・
煽りじゃなく、本当に素直な感想です。
お隣同士でベランダが筒抜けすぎ。あんなに上が開いてたら丸聞こえだ・・・
アウトフレームはあきらめてたけど、あんな細い棒みたいなのでつながってる風って・・・
たまにしか見に行けないけど、悲しくなりました。
86: 匿名さん 
[2005-07-13 06:21:00]
PBのお友達のおうちは隣としっかり区切られていてすごくうらやましかったです。
ちょっと失敗かも?!と考えてしまいました。
87: 匿名さん 
[2005-07-13 07:58:00]
それは逆梁じゃないじてんで予想されたことでは
88: 匿名さん 
[2005-07-13 08:21:00]
きれいな団地だと思えばいいんです。
価格相応だと思いました。
89: 匿名さん 
[2005-07-13 09:52:00]
>88
そうそう賃貸じゃない大規模公団だと思えばいいよ、
90: 匿名さん 
[2005-07-13 11:30:00]
建物の色がもう少し濃い方が、高級感があるような気がするのですが・・・
低層階はPBと似た落ち着きのある色合いですが、高層階は、えっ。これで外装工事は終わりなの?
と思うような白い色が、安っぽい感じに見えてしまいます。
まだ、これから外装工事があって、高層階も重厚な見た目になるといいな。
91: 匿名さん 
[2005-07-13 12:09:00]
もう7月だし、外装も終わって来てないと間に合わないんじゃないかね。
MRの模型やパンフの完成予想図を見た時点から建物の色なんて分かっていた事。
逆にどんなのを想像してたのか聞きたいくらいだ。
CD棟を運河側から見たエレベーター部分には「団地以下・・」とさすがに引いたけどね。
団地と言ってもトミンハイムよりは落ちるかもしれん・・

それにやっぱり価格が安いんだって。
みんなその辺は分かってて買ったんじゃないの?
なんでPBと比較するかね。じゃ、PB買えば良かったじゃんって話よ。
PBの方が奥まってるのに価格で言えば若干上だったよね。
そういう事なんじゃないの?

FもPBも最初の予想図通りじゃん?
最初の完成予想図を見た時点で重厚感がないのなんて承知じゃなかったの?
出来たらもっと立派なはずって思う方が不思議なんだよね。

何度も言うけど、価格相応だと思えばいいんだって。
うちはかみさんもMRの模型見て
「団地じゃん・・でもこうじゃないとあの価格は出ないんだろうね。
 ま、ファミリー向けって事で庶民的な作りなんじゃない?」
って妙に納得してたけどね。

運河沿いはやっぱりガキンチョの溜まり場になるのかね。
この辺行く所ねーから、やたら公園や運河に溜まってるんだよな。
92: 匿名さん 
[2005-07-13 12:29:00]
やっぱり感じ方は人それぞれなんですねぇ。
私はE棟下層階に入居しますが、購入前から上層階の淡い感じがいいなとおもってました。
(抽選にはずれてしまい、叶いませんでしたが・・・。)
今でも見に行くとそう思ったりしますけど、重厚感があると言われればそうかなと思い、ちょっ
と得した気になりました。
93: 匿名さん 
[2005-07-13 12:50:00]
外観が徐々に出来てきて、意見も悲喜こもごものようですね。
確かに価格面から言えば贅沢は言えないでしょう。
高級感や重厚感はそれぞれの主観・感覚によるもの。
他のマンションを比較したって始まりません。
俺自身は、団地っぽいところあるけれど、外観にはまぁまぁ
気に入ってるよ。
要は、どう快適に楽しく住んでいけるかが重要。
外観ばかりに気をとらわれず、中の設備なり空間を
自分達が工夫してそれぞれで楽しめばいいのでは?
中庭だって植樹されてくればまた楽しめるのでは?
住み人達の心のもちようというか、心の豊かさで
自分達に快適なマンションライフを心がけたいもの。
外観で一喜一憂するコメントはもうやめよう!
94: 匿名さん 
[2005-07-13 13:04:00]
私は外観はそれなりで良いと思ってました。
ただ、自分たちが楽しんで暮らせればそれでいい。
内装にこだわってみます。

ところで、Pも含めFって、そんなに安いと思いますか?
価格帯を把握してないので何とも言えませんが、
私のところは決して安いとは思いませんけどねぇ。

95: 匿名さん 
[2005-07-13 13:09:00]
Fは特に安いと思いますよ。豊洲にある最近のマンションの中では駅から一番近いですし、中庭もあり
コストパフォーマンスは最高だと思います。
外観やバルコニーの仕切りなどは、目をつぶらないとバチが当たりそうですね。
96: 匿名さん 
[2005-07-13 13:15:00]
隣のPBの総会で、理事長さんが、挨拶で
「このマンションが豊洲一のマンションであると評価されるように皆さんの協力のもと進めていきたい」
と話をされていたようです 素晴らしいですね。
先に引越しされたPBさんに豊洲一は譲るとして TFCは豊洲二であると評価されるように協力して快適な
マンションライフを一緒に築き上げて行きましょう。
97: 匿名さん 
[2005-07-13 13:22:00]
>96
そんな事言ってたんだ・・少なくともここにずっと住んでる俺の周りでは
大規模ってだけであまり人気はないんだけどね。
ほら、どうしても問題多いじゃん。過去の大規模の例を見るとね。

シェルに買い替えようかなって奴は多いかな。
98: 匿名さん 
[2005-07-13 13:42:00]
>94
Fの中では高めの部屋なのかもしれないけど、周りに比べたら同じ規模では断然安いはず。
江東区の中でも安いって事は、都市部でピカ一と言っていい程安いはずだよ。

同じ江東区だって門仲、東陽町辺りはまたグッと値段が上がるし
清澄白河あたりまで行ったら1千万以上違うんじゃないかな。
臨海部はリスクもあるから、この価格は妥当かなとも思うけどね。

99: 匿名さん 
[2005-07-13 14:03:00]
以前煽りで安いマンション、大規模団地だとレスされて、噛み付いていた人間も、結局は安っぽいと自分自身で思ってるんだな。
それや、あの外見じゃしょうがないよね。
100: 匿名さん 
[2005-07-13 14:13:00]
「それや」って何?
101: 匿名さん 
[2005-07-13 14:14:00]
>>99
安マンションキャンペーン レスの多数が君の自作自演だったら 笑えるよ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる