旧関東新築分譲マンション掲示板「東京フロントコートはどうですか ★☆5☆★ 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 東京フロントコートはどうですか ★☆5☆★
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

前スレのパート4が450を超えたのでパート5です。
東京フロントコート
総戸数981戸の大規模プロジェクト。再開発計画で変貌する「豊洲」徒歩4分の地に誕生。
http://allabout.co.jp/house/mansionshuto/closeup/CU20040709A/ http://tfclife.jugem.jp/
http://groups.yahoo.co.jp/group/tt4/ http://koto365.net/apart/apart006.php
http://www.stardust.co.jp/rooms/matsuyuki/profile/matsucm/tokyo_f/toky...

前スレ 東京フロントコートはどうですか ★☆4☆★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40289/

[スレ作成日時]2005-06-28 14:42:00

現在の物件
東京フロントコート
東京フロントコート
 
所在地:東京都江東区豊洲4-1-36
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4

東京フロントコートはどうですか ★☆5☆★

62: 匿名さん 
[2005-07-06 23:33:00]
>52さん
 スレ違いかもしれませんが一言。
 政府税調の所得税大増税についてですが、一説には、本当の狙いは
消費税増税だと言われています。直接、消費税増税というと大反対さ
れるので、まず所得税大増税を打ち上げてサラリーマンを不安にさせ
た後、それなら消費税にしましょうか、という財務省の戦略であると
の話があるようです。不安がらせて売りつける悪徳商法みたいですね。

 しかも、今の政党でサラリーマンを敵にすることはできないでしょ
うから、所得税大増税は難しいと思います(多少、給与所得以外の控
除が減る可能性はありますが。。。)。
 そういう意味でも、実現可能性が低い案を、論点整理というあやふ
やな位置づけにしておいて、国民に見せ付け不安がらせるというのは
いやらしいやり方ですよね(逆を言えばある意味賢いのでしょう)。
もちろん、週刊誌が大騒ぎするのも想定の範囲内なのでしょうね。

 ところで、一番心配なのは、消費税増税です。最大の攻防は来年
(06年)12月の税制改正の時です。3〜5%増税説が誠しやかに流
れています。導入は、07年4月若しくは08年4月が目処のようです。
税率が二桁以上になると、食料品などは0%にするなどの軽減税率
の導入も一つの考え方ですが、欧州の例をみても、線引きなどいろ
いろ面倒なのでどうもやりたくないみたいですね。。
 何はともあれ、高い買い物はお早めに。。。

 個人的には、消費税増税する前に、まず公務員の定数の削減、給
与カットなど歳出削減をしっかりしたり、景気回復による自然増収
などを見積もった上で、それでも足りないなら増税の検討をしてあ
げてもいいかなーと思っています。
 お子さんが、「お小遣いなくなっちゃったー」と言ってきて、す
ぐに、「はい」って追加のお小遣いを渡す親はいませんよね〜。
63: 匿名さん 
[2005-07-07 19:20:00]
お子さんを私立幼稚園に入れようと思ってる人は、もう動いてますよね?
64: 匿名さん 
[2005-07-07 21:17:00]
うちは、今年少の子供がいます。バス通園できる幼稚園は全て聞いてみましたが、どこも満員状態で、
年中からの入園も若干名しか募集がないかも・・・
きよし幼稚園は受け付けてくれましたが、順番待ち10人以上なので多分中途入園は無理と言われました。
私立幼稚園に入るのも無理かもしれないので、最悪は区立しかないのかな?
区立でも、入園希望者が多いから、近くに入れるとは限らないみたいです。
ホントに困ってます。
65: 匿名さん 
[2005-07-07 21:27:00]
我が家も手当たり次第に動き出しましたが、どこも非常に厳しい状況です。
ある幼稚園に話を聞きに行ったところ「この過剰なマンションラッシュで、
色々と事前に問い合わせがくるのですが、
正直、現在、お預かりしている園児さんだけで・・・。
大切な園児さんをお預かりするので、マンションが増えたからと言って、
簡単に増枠できないんですよね」と言われてしまう手応えでした。
最悪、区外の私立幼稚園も検討しないとダメかなと思い始めました。
66: 匿名さん 
[2005-07-07 22:02:00]
すごい厳しいんですね。
公立以外はすんなり入れると思ってましたが、
思った以上に私立の方が人気なんですね・・・・。
67: 匿名さん 
[2005-07-07 22:11:00]
小学校問題ばかりが目立っていますが、実は幼稚園問題の方が切実のような気がするのですが・・。
我が家は今お世話になっている園に引き続き通いますが、決まっていない方はやはり
4月からになるかもしれませんね・・。
ただ年中、年長だと難しいかも・・。

実際、幼稚園の厳しい事情は皆さん、契約の時には何かお聞きになりましたか?
うちは契約時に担当さんに逆に「幼稚園はどこに行かれてるのですか?やっぱり厳しいんですか?」
と聞かれたので、知らないで江東区に来た方も多いんじゃないかな〜って不安になりました。

年少で4月入園を狙っても、私立は落ちる方も多いです。
果たして今後私立に落ちた人を全て受け入れるだけのキャパが公立にあるのか・・?
江戸川区に通わせてる人も結構聞きますね。
68: 匿名さん 
[2005-07-08 01:01:00]
>49
読解力を身につけよう
69: 匿名さん 
[2005-07-08 08:56:00]
>68
49はブラックリスト者だよね?
ほっとこーよ。
70: 匿名さん 
[2005-07-08 09:38:00]
>>69

ブラックリストとsageの違いくらい知っておこうね。
71: 匿名さん 
[2005-07-08 10:48:00]
>70
ブラックリストじゃなかったんだぁ。
無知ですんまそ。
sageって、ナニ?
教えてくださいませ。
72: 匿名さん 
[2005-07-08 15:08:00]
うちは、最初から厳しそうなので江東区の私立幼稚園を外し、江戸川区を検討始めました。
ですが、江戸川区の私立もあまりいい返事じゃないんですよねぇ・・・。
江東区のマンションラッシュのしわ寄せが少なからずあるみたいで、
途中入園だと同区内優先というような雰囲気もあり、近隣区も無理だったらどうしようぉと
主人と頭を悩ませています。
小学校以上に幼稚園問題、深刻化かもしれません。
小学校のようにすぐに行政が取り組むとも思えないので、今後もこの問題は継続するのではないかと
予測しています。

73: 匿名さん 
[2005-07-08 22:53:00]
 内覧会(8月下旬)の案内がきましたね〜。
 我が家では、超大手ゼネコンでマンションの企画・
販売を担当している友人に同席してもらい、プロの目
で、チェックしてもらうことになりました。素人の私
では、見逃してしまうこともありますからねー。
 高い買い物なので、じっくりチェックしたいと思っ
ています。
74: 匿名さん 
[2005-07-08 23:19:00]
73さんは頼もしいお友達が居てうらやましいです。
ちょうど内覧会の同行業者について意見を聞こうと思ってたところです。
知り合いが居ないので探そうと思っているのですが、再内覧となった場合も
やっぱり同行してもらったほうがいいのでしょうか?それとも最初だけで十分ですかね。
 
75: 匿名さん 
[2005-07-09 02:12:00]
A〜D棟の内覧会はいつ頃になるんでしょうか?
76: 匿名さん 
[2005-07-09 03:21:00]
>>72
難しい問題ですね。
今後おとなりの中央区も高層マンションが建つ計画が目白押しということもあって
このエリアは激化すると思います。
とりあえずかたっぱしから聞いていくしか方法ないですよね。
今ならまだ大丈夫だと思いますので、がんばってくださいね。
77: 匿名さん 
[2005-07-09 09:48:00]
マンション内の託児所はどうでしょう。
78: 匿名さん 
[2005-07-09 10:32:00]
>76
今現在も中央区から江東区の幼稚園に通わせてる人、いるもんね。
江戸川区も葛西辺りは同じくマンションが増えてて、激戦らしい。

>77
ニュートン(980戸)の例で言うと、料金高めで定員いっぱいとか。
殆どフルで働く方用なのではないでしょうか。
保育園も全然足りないから、Fを購入してない近所の方もこの託児所をリサーチしてるみたいですよ。
でも基本的にはFの人が優先ですよね?

またまたニュートンの例を出すと、めぐみ幼稚園に行かせる子だけでバス1台がギュウギュウ。
毎朝数十人の親と子供がバス待ちをするらしく、付き合いも大変そう。
でも比較的入れそうな私立はやっぱり「めぐみ」「きよし」だから、これはFでも避けられないでしょう。
お隣りPBとバス乗り場は一緒かもしれませんね。

数年前にまだFの建築計画が出来る前、Fの場所にめぐみ幼稚園が出来るって噂が出たんだけど
これは立ち消えになっちゃった。
めぐみを臨海地区に作る計画がまだ残ってるなら、少しは解消されるんだけどね・・
79: 匿名さん 
[2005-07-09 17:06:00]
>中央区から江東区の幼稚園に通わせてる人、いるもんね。
私の中央区に住んでいる知り合いも、やはりそう言ってました。
文京区の同僚も、すごく苦労しているし。厳しいですねえ。
80: 匿名さん 
[2005-07-10 16:59:00]
今朝の新聞折込についにシエルタワーが入りましたね。
会員募集のチラシで一部の間取りが記載されているだけでしたが、改めて思い出しましたが
分譲部分は高層階だけだったのですよね。 空撮の写真がフロントコートもプライブも
まだ建築中の古い写真を使っているのがなんじゃこりゃでしたけど。
ついでに文化堂の中にはお持ち帰り寿司店「やまと」と「餃子でんでん」が入るそうです。
求人チラシの情報より。
81: 匿名さん 
[2005-07-11 09:58:00]
大成建設跡地に建設されるマンションの敷地の一部を江東区が買い上げたそうです。
幼稚園、学童保育として利用されるそうです。建設完了は平成18年末なので、多分、
入園は平成19年からになると思いますが・・・。(間に合わない方はすみません。)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる