旧関東新築分譲マンション掲示板「東京フロントコートはどうですか ★☆5☆★ 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 東京フロントコートはどうですか ★☆5☆★
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

前スレのパート4が450を超えたのでパート5です。
東京フロントコート
総戸数981戸の大規模プロジェクト。再開発計画で変貌する「豊洲」徒歩4分の地に誕生。
http://allabout.co.jp/house/mansionshuto/closeup/CU20040709A/ http://tfclife.jugem.jp/
http://groups.yahoo.co.jp/group/tt4/ http://koto365.net/apart/apart006.php
http://www.stardust.co.jp/rooms/matsuyuki/profile/matsucm/tokyo_f/toky...

前スレ 東京フロントコートはどうですか ★☆4☆★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40289/

[スレ作成日時]2005-06-28 14:42:00

現在の物件
東京フロントコート
東京フロントコート
 
所在地:東京都江東区豊洲4-1-36
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4

東京フロントコートはどうですか ★☆5☆★

42: 匿名さん 
[2005-07-05 21:32:00]
豊洲に限らず埋め立て地の地盤が悪いのは、初めから分かっていたはず。
私も購入前にいろいろ文献で調べました。
そして利便性、リスクを天秤にかけて豊洲を選びました。
ここを購入した人が、いまさらテレビ見て不安がっているのはある意味不思議です。
そんなことも調べないで買っちゃったんだー、っ感じですね。
43: 匿名さん 
[2005-07-05 21:49:00]
高い買い物だからね。
44: 匿名さん 
[2005-07-05 23:18:00]
980世帯もいればいろんな人がいるからね。調べようと思ってるだけでもいいと思うよ。
中には起こってから聞いてないと騒ぐ人もいますから。
ちなみに地盤ですが、日新製糖時代に行政側で地盤にタイロッド(鋼管杭)を打ち込みサンドコンパクション工法で
地盤を固めてるから、底なし沼よりは丈夫だと思います。
今でも杭を定期的に調査してるみたいだし、最近護岸工事(運河側の散策路)でまた地盤補強してたし。
大丈夫だと思いますよ。施工で手を抜かれていない限り!
45: 匿名さん 
[2005-07-05 23:35:00]
僕も決して豊洲の地盤はいい方とは思わないが、それでも東京都が出
している東京の地域危険度マップでは豊洲は地区内残留地区とされ地震
災害に強いとされているのに、なぜTVでは危険な地域扱いになってし
まうのだろうか?
前者が5段階評価で後者が2or3段階評価くらいで評価しているせい
ではないだろうか?TVは何かと民衆を煽るからねえ。
46: 匿名さん 
[2005-07-05 23:55:00]
>なぜTVでは危険な地域扱いになってしまうのだろうか?
TV的にはその方が面白いですからね。
軟弱な地盤によるリスクはTV通りでしょうが、
火事による被害の方がリスクが大きいですからね。
45さんの仰る通りです。
47: 12 
[2005-07-06 00:50:00]
うちは地震は怖いけど、職場や都心の近さを選びました。
実際に地震被害にあったら後悔するだろうけど、それはどこを選んでも同じですしね・・・

>17
古いレスですみませんが、結局うちも面材タイプで申し込みました。
料理しながら皿出すタイプなので取っ手の持ちやすさで・・・。
確かに色合いは雰囲気に影響しそうですね。その意味でもよかったかな。

ところで、手配の都合とやらで締め切り早かったですが、これも内覧会後の
設置なんでしょうか。
48: 匿名さん 
[2005-07-06 01:14:00]
ていうか豊洲が液状化で致命的な被害を被った時には、
23区全域も壊滅的な被害を受けている。
豊洲を煽るヤシって結局、天に向かってツバしている
ようなもんだな。。。
49: 匿名さん 
[2005-07-06 01:36:00]
天に向かってつば、というのは用法としてかなり変。
50: 匿名さん 
[2005-07-06 02:40:00]
そうか?
「天に向かってツバする」って言葉、たまに使うけどな
51: 匿名さん 
[2005-07-06 13:04:00]
テレビの件、関西の学者が東京の古い写真を見て判断しただけでしょ。
どれだけ正しいかは疑問です。

それはそうと、豊洲プロジェクトができることを喜んでらっしゃる方がいるみたいですが
あそこには三井の分譲タワーなど三棟が作られて、
ただでさえマンション過剰の豊洲がますます過剰になります。
向こうの方がロケーションが良いしね。
中古になって転売するときや賃貸に出すときに、こちらは不利になりますよ。
52: 匿名さん 
[2005-07-06 14:05:00]
所得税の増税を何とかしてくれ!年収800万で60万の増税じゃ話にならん。
毎月、税金が5万円上がりますといきなりいわれたって、どうするんだ。
早ければ来年からとか言っているが、自分たちの政策の失敗を国民におし
つけてどうするんだ!今度選挙があったら自民党には絶対投票しません。
53: 匿名さん 
[2005-07-06 14:23:00]
>51
具体的な内容が見えてきただけで、MR見に行ったときから
三井主体での再開発の話は出てましたが?
それと、そのプロジェクトのおかげで、
何らかの要因で売らなくてはならない場合、売りやすいって思ってますよ。
54: 匿名さん 
[2005-07-06 14:24:00]
>>51
なんか ネガティブだな〜
まだ新生活も始まってないのに有利も不利も無いだろ
住人が快適で住みやすいマンションにして行くように
お互いに心がける事が大事でしょう
そうすれば Fの評判も良くなりますよ
55: 匿名さん 
[2005-07-06 14:56:00]
>三井の分譲タワー
高級路線のようなので、想像していたよりずっと競合しないような印象を持ちました。
この物件は、Fとしてはプラスでしょう。
競合するとしたら、大成跡地、シエルタワー、その他これから
ニョキニョキと建つ分譲マンション群でしょう。
運河沿いだけで3つ。1丁目にもできるし。

まあ、需給よりも、Pにとっての大成跡地の物件のように、
前に巨大な壁が出来ちゃったりしたら苦しいでしょう。
56: 匿名さん 
[2005-07-06 16:11:00]
競合って?
完売してるのに これから何の競合するの?

 
57: 匿名さん 
[2005-07-06 16:28:00]
>まあ、需給よりも、Pにとっての大成跡地の物件のように、前に巨大な壁が出来ちゃったりしたら苦しいでしょう。

巨大な壁ができる出来ないに関わらず、もともと大規模団地仕様だから苦しいよね。
58: 匿名さん 
[2005-07-06 17:15:00]
>56

55さんの発言は51さんの
>中古になって転売するときや賃貸に出すときに、こちらは不利になりますよ。
という発言を受けてのものなので、転売・賃貸の場合の「競合」を言っているのだと思うのですが。
59: 匿名さん 
[2005-07-06 18:13:00]
>40
金消会でのコメントありがとうございました。
参考になりました。

職場からWコンフォートなど豊洲の街並みがよく見えます。
Fも高層階が見えます。
入居まであと半年もないと考えると、少しづつ実感わいてきますね。
マンションは管理を買うと言われますが、ホント大切なメッセージですね。
入居が楽しみになってきました。
60: 匿名さん 
[2005-07-06 18:24:00]
個人的には2街区にタワーができたらアウトだと思ってる。
あそこにタワー建つと花火とレインボーをほぼ100%シャットアウトしてしまうから。
2街区は未だ何の情報もないが、事業ビルだと決定即建設だから売り抜けないだろうな。
いや、永住するんなら何の問題もないんだけどね。あくまで売る場合。
61: 55 
[2005-07-06 23:08:00]
>>58
ありがとうございます。その通りです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる