注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「旭化成のヘーベルハウスはどうですか その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 旭化成のヘーベルハウスはどうですか その5
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-09-16 14:05:10
 

荒らしはスルーして、引き続き情報交換しましょう。

その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9551/
その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9452/
その3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/64521/
その4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/82300/

[スレ作成日時]2014-02-12 14:19:56

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

旭化成のヘーベルハウスはどうですか その5

289: 匿名さん 
[2014-05-31 01:37:50]
ヘーベルボードってタダのALC板で、30年前以上からたいして変わってないよね。

倉庫や事務所、店舗に使われる事が多いい材料で、水にも弱くて、住宅に向いてないと思うんだけど。
断熱材もロックウール使ってるし、価格高いわりにちゃちなつくり。アクアフォームくらい使えばいいのに。

なんで倉庫の材料の家を欲しがるのかなぁ?
賃貸アパートのオーナーならわからないでもないけどさ。

内装軽天で、店舗と変わらないしなー。寒いのも標準装備だしなー。



290: 匿名さん 
[2014-05-31 17:15:52]
ヘーベルってロックウールじゃなくてネオマじゃない?
たしかに給水性はあるけど、8時間水没させても給水率は30%を超えないみたいだね。どんな台風でも水没させるよりは水は吸わないし、実際は厚みのある塗装で保護されている。仮に劣化して塗膜にヒビが有っても、給水率はせいぜい1%くらいでしょう。
291: 匿名さん 
[2014-06-01 20:16:52]
宮崎にも進出して
292: 買い換え検討中 
[2014-06-01 21:38:16]
ヘーベルハウスは都市型住宅を謳っておりますので田舎には進出しません
そういう地方は工務店で、でかくて安い家を建てれば良いのです
スカスカだけどそういう価値観の田舎にはヘーベルハウスの需要も有りませんのでマーケットとして成立しません
ヘーベルハウスの真価は狭小な敷地で住宅の隣接する放火地域で発揮されます
田舎の有り余る300坪の敷地に40坪弱のヘーベルハウス建ててもみっともないですよね
293: 買い換え検討中 
[2014-06-01 21:50:37]
あともう一点都市部に限定されるのは
その地域に住む潜在顧客の年収です
建築事務所以下ハウスメーカーの平均以上の
ちょっと高めの建築費が払える人が採算ベースに乗せられるだけ居るかと言うことです
旭化成ホームズは言えないホンネの所です
294: 匿名さん 
[2014-06-01 23:06:47]
田舎在住ならその地元工務店で平屋でも建てな、地場の経済活性化の役にも立つ、回り回って自分にも恩恵あるかもよ。
295: 匿名さん 
[2014-06-02 00:19:15]
田舎を馬鹿にするのは理由があってだな、暑い所、寒い所では、ヘーベルボードが仕事しないんだよ。

暑いし、寒いから、対応できそうな所しか営業所を置かないのが旭化成の本音だよ。

40年前の軽石材料を、高級で高性能、高品質と歌い続けているのですよ。

旭化成で建てれば勝ち組とか、旭化成は高ブランドみたいな売り方をしているのですよ。低所得者は対応しないのはデフォです。とにかく無駄に高いと思います。

私はね、見積もりとって1億くらいいったよ。凄い材を使ったわけではないし、馬鹿らしくなったよ。

RCで建てれるじゃん。

あとね、教職員って旭化成で立てる人多くない??なんかあるの?

これ削除されちゃうかな?
296: 匿名さん 
[2014-06-02 00:41:12]
40年前の軽石かあ(笑)
じゃあ、木材は2000年前か?
コンクリートも1000年前か?
いい素材だから作り続けているんじゃない?
だいたいヘーベルボードは北海道の工場で作っていた理由を説明してよ。
凍害に弱いんだったら九州で作ってもいいじゃない?
297: 匿名さん 
[2014-06-02 00:43:35]
教職員の合言葉は安定なのです
よって、旭化成だったら安心かな程度かと思われます
298: 匿名さん 
[2014-06-02 06:30:49]
ALCは外壁、外壁は断熱材じゃないよ。他ビルダーのビル、マンションとかALC使ってるし、
他HMでも下地の床材にALC使ってるのでヘーベル独自の材料じゃないよ。
299: 新規入居 
[2014-06-07 00:31:30]
ALCとはAutoclaved Lightweight aerated Concrete” (高温高圧蒸気養生された軽量気泡コンクリート)のことで、旭化成のヘーベル板もその一つです。所謂ヘーベル板は日本に導入されて高々40年程度の歴史の浅い外壁/床材で、気泡が多いため軽い(水に浮く程度なので悪く言うと軽石)が、しかしRC(コンクリート)10分の1程度の熱伝導率なので外壁材としては断熱性は優れていると言えます。同じ厚さの木材壁のログハウスと同程度です。一方、同じALCでもセキスイハウスのダインコンクリートは気泡も少なく、どちらかと言えばRC壁に近い重さ(比重大)で断熱性も低く、ヘーベル板より薄くして鉄骨に掛かる荷重を軽くしているようです。もちろんその分強度は高く、ヘーベル板のように容易に欠けたりしません。気泡の多/寡によって、比重小/大、断熱性良/不良、強度低/高、と変化するようです。
ヘーベルハウスが断熱性を謳っているのは、同じように堅牢さを売りにしているRC造の壁と比較してのことで、ブーフーウーで言えばフーの家である2X4ハウスの<断熱材をぎっしり詰め込んだ壁>と比較する為では無いでしょう。
305: 新規入居 
[2014-06-26 23:33:20]
最近このスレが進んでないので見るに見かねて書かせて頂きます。ヘーベルで建てようと考えている方に少しでも役に立てばと思います。1305〜1311仕様の「FLEX」に入居して約1ヶ月が過ぎたところです。外構は庭専門の外構屋さんに頼んだので今も工事中、従って荒れ地にドーンと聳える異様な佇まいを呈していますが、中に住んでいる限りでは家族全員が十分に満足しているといえます。
①断熱性:まだ6月ですので一度もエアコンを入れておらず何とも判断できませんが、風通しにかなり力を入れて設計したので今のところ快適です。真夏や真冬には窓を締め切ってエアコンあるいは床暖を使用することになると思うけど、光熱費がどうなるのか楽しみです。
②経済性:4Kwの太陽光(小さ目ですが)とエコウィルを付けましたが、晴れた日で最大27~28Kw/日発電しそのうち23Kw売電し5Kw使用、電力会社から4Kw買電という感じです。5月〜6月の電気料金は圧倒的に買電が上回りました。風通しと共に光を取り入れることにも腐心したおかげで晴れ〜薄曇りの日の昼間はどの部屋もほとんど照明を付けません。
③遮音性:仮住まいだったRCのマンションよりもgoodです。室内で三味線などを弾いても階下や外部にはほとんど音漏れはありません。
④堅牢性:入居後一度も地震を経験してないので判りませんが、重鉄なので震度6強でも耐えてくれると信じています。2階のユーティリティースペースに重量約150Kgのトレッドミルを設置する予定ですが、設計士さんは問題無しと言っています。
⑤快適性:これは人それぞれで全く感じ方が違うと思います。自分の場合、コテコテと狭苦しく飾りの付いた部屋が嫌いなので、simpleで少し素っ気ないような内装にしたかった。その方が長年住んでも飽きが来ないと思っていた。そういう意味では今回の家造りは概ね正解だった。特に贅沢な部材を使ったわけではないが、家族全員がゆったりと心に余裕を持って快適に暮らせています。
まだまだ沢山ありますが、夜も更けてきたので、また暇を見て書き込ませて頂きます。
307: 匿名さん 
[2014-06-27 17:29:35]
年間棟数で、ヘーベルはここ数年はずっと前年比プラス
310: 匿名さん 
[2014-06-27 19:37:27]
逆に棟数減ってるのは積水
312: 匿名さん 
[2014-06-27 20:45:21]
隣が畑の田舎町にヘーベルのスペックは要らないだろ。
だから都市部に特化しているんだろ。
セブンイレブンだってまだ進出してない県はいくつもある。
314: 匿名さん 
[2014-06-27 23:33:18]
セブンイレブンが無い県がいくつもある?
どの県か言ってみや。
嘘つきは犯罪だよ。
315: 検討中の奥さま 
[2014-06-27 23:44:24]
ネットで調べろ
316: 匿名さん 
[2014-06-28 08:41:35]
セブンイレブンが出店していない県は、愛媛、青森、鳥取、高知、沖縄 らしいです。
317: 匿名さん 
[2014-06-28 10:47:32]
セブンイレブンもやっと四国に出店したとテレビで放送していたな~
318: 匿名さん 
[2014-06-28 10:57:29]
江戸川区にはスタバがないょ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる