注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アキュラホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アキュラホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-12 20:06:05
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
http://www.aqura.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

アキュラホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。アキュラホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2014-02-11 21:50:21

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

アキュラホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

141: 匿名 
[2015-10-08 23:40:52]
ここの会社は施主が見てないと、基礎の幅まで薄くしちゃうようなとこ。
設置費無料の太陽光のカラクリを聞いたら唖然とした。エグい商売してるわ。
142: 匿名さん 
[2015-10-10 22:22:34]
>>141
嘘は書いたらダメですよ。実際、今のアキュラホームは、住友林業クラスのスペックと仕様です。部分的には、超えてる部分だってありますので、実際は住友林業よりも優れてるとも思います。
価格面では、ご存知の通りリーズナブルですので、非常にいい住宅ですよ。
143: 匿名 
[2015-10-11 06:29:06]
>>142
そうですね。わたしも同意です。住友林業と比べれば全体的にアキュラの方がいいかもしれませんね。
145: 匿名さん 
[2015-10-13 11:04:31]
アキュラホームは、大工さんの質も高いし、利益を抑えて、建築金額に反映してるんだと思います。
安くて、大手の住友林業やミサワと同列の建物を提供してると思います。
構造部分やスペック部分を、比較すればアキュラの方が優れていると、わかります。
木造なら、今はアキュラが業績の伸び率や、会社の成長率でもダントツですからね。
今後のアキュラホームの拡大に期待したいです。
146: 販売関係者さん [男性 40代] 
[2015-10-13 21:46:52]
利益率もダントツですけどね。
147: 匿名さん 
[2015-10-14 06:47:59]
アキュラの家に住んで快適です。
もっとたくさんの人にアキュラの家に住んで貰いたいですね。
大手のハウスメーカーがアキュラより劣ってることが分かると思います。
148: 検討中 
[2015-10-14 10:46:14]
私は以前に投稿したものです。住まいを検討しているうちに何社も回ることでとても興味を持ち建材会社に転職し、結果27社と見積り打合せをし丸々5年かかりました。口コミを見てその会社の社員が書いているもの、もちろん建てたオーナーは大金を払って建てたマイホームなので悪口は書かれたくないしそう思いたくない一心で書く人、本当に良いと思う人それぞれだし、顔がでない分言いたい事だけ言う無責任さも口コミにはあると思います。この数日アキュラホーム口コミを見て私は、ほんとかどうかはわかりません。しかし、良い悪いことは半分あたり半分間違っているのではと思います。金額で言えばミドルコストメーカーでありながらそれなりに良いと思います。しかし削っていることもあるので、見えるところのパフォーマンスは良いです。建物はうで、材料、作り方のバランスです。よく検討してください
149: 元社員 [男性 30代] 
[2015-10-14 22:46:08]
会社の社畜がコメントするな。
馬鹿なことが多すぎるんだよ。
定着している社員なんか3割しかいないじゃないか。
中卒の社長が1000規模の会社に育てたのはすごいと思う。
ただ、それに従う社員は会社の売り上げや利益が大切。
社員は消耗品。ただそれだけの会社だ。
150: 匿名 [男性 50代] 
[2015-11-21 18:59:42]
大工さんの質はお世辞にもいいとは言えないな(全てではないですが)。監督や設計に対して金額で不満を言っている姿は私が勤めているときからよくあった。受注までは調子がいいが、工事(現場)対応が心配って社員が思ってる。それを口に出せないタブーな雰囲気がある。
住友やミサワを意識していることは、社員の投稿だな。ミサワのMJに社員が結構流れているから。
151: 入居済み住民さん [女性 40代] 
[2015-12-09 10:51:38]
アキュラホームで新築しましたけど、会社の対応も住み心地もアフターメンテも大満足ですよ!
私自身元大手住宅メーカー社員でしたので、ネームバリューやブランド力での高額住宅の勿体無さ企業の高慢さを知ってました。
アキュラ社長の考え方に共感して決めて、間違いなかったと実感してます。
ご検討中の方にはお勧めします(^-^)
152: 匿名さん 
[2015-12-10 13:20:03]
自由設計で費用も高すぎないという点ではいいのではないか、という風に感じております。
151さんのネームバリューだけの高額住宅っていうのもわかるような気がします。
気になるのは実際の施工でしょうか。
様々な書き込みがあり、どうなのかしら??というふうにも感じますので。
実際に作っている現場を見に行って判断するしか無いのでしょうか。
153: 購入経験者さん [男性 30代] 
[2016-01-04 00:26:50]
自分でも色々と紆余曲折ありましたが、結局はいくらまで出せて、どのような仕様で家を建てたいかによると思われます。
アキュラは担当、デザイナ、設計、コーディネータがつきますが、それぞれどこまで話がしっかりとできるかで仕上がりが変わってくると思います。私はたまたま各担当の方がしっかりと仕事をしてくれる方で、増額無しにWWの集成材は一切使わない仕様にして、耐震等級3以上の筋交い、耐力壁を入れてもらい、37坪で坪43万円、付帯込で54万円でした。
ちなみに集成材ではなく、無垢材をを選ぶと、住友林業のMIZDASというKD材を使っていました。
今建てている最中ですので住んでみないと分かりませんが、他のHM同様、いいところと悪いところが少なからずあると思います。
あまりネットの情報のみに左右されず、実際の担当と仕様で判断されるのが一番と思われます。
ちなみに、屋根貸し事業というのがありますが、あまりメリットがないのでオススメしません。屋根貸し事業のプラン自体がかなり割高に設定されています。
154: 物件比較中さん [女性 30代] 
[2016-01-14 17:15:10]
アキュラで間取り決定までいって、ある理由により契約破棄しました。
思えばだいぶずさんな担当営業で、素人だったので、なにも分からず信用していたのが間違いでした(´・_・`)
アキュラ自体はそれなりにいい会社だとは思いますが、支店により対応が違ってくるようです。うちは契約した後はかなり打ち合わせを焦せらされて、こちらが何か言うと面倒くさそうな態度をとってきたりされました。屋根貸し事業はコストゼロとうたってますが、建物価格に含まれていて、一見無料でできるかのような巧妙な手口です。建物価格を坪数で割ると割高になってるので、わかります。
あたしも、あまりお勧めしません。
155: NO!アキュラ [男性 40代] 
[2016-02-01 03:16:44]
営業が酷い
とにかく営業が酷い
現場見学の約束を2度も連絡なしのキャンセル
価格どうこう以前に社会人としてあり得ない
クレームを伝えた上司も言い訳ばかり
こんなメーカーでは建てたくないです

坪単価50~55万のイシンホームの営業さんはとても熱心だったのでそちらで建てることにしました
156: コロコロホームで建てました [男性 30代] 
[2016-02-12 21:52:44]
アキュラで家を建ててそろそろ1年になります。
皆さんのお話を見ていて投稿したくなりました。
共感できる話がたくさんありました…中には自分が投稿したのかとさえ思える内容もありました。

家の構造自体にあまり不満はあまりありませんが、2月の決算期による突貫工事の被害を受けました。しかしそんな問題は直せば良いものばかりですので大した問題ではありません。
とにかく社員がひどい。いや、おそらく会社の体質ですね。顧客をみない最低の会社です。
言ったことはまともに聴いてない、面倒な話しは、後回し。都合の悪い話しはほったらかし。
社員もコロコロ異動しますよ。営業マン、現場監督、支店長などなど当日ウチに関わったひとはみな異動、退職となりました。
あえてそうしてこちらと関係を絶とうとしてるのでは?と思ってしまうほどです。ちなみに営業マンの電話番号もコロコロ変わりますよ。
そして、未だに返金されるはずのものが手続きされてません。私家の管轄の支店だけなのかもしれませんが最悪です。イヤな思いをしたくないのであればアキュラはやめておいたほうがいいです。
157: 匿名さん 
[2016-02-12 22:11:55]
近所でアキュラの看板が立ち、人様の家ですがどんな家が建つのかちょっぴり楽しみにしていました。ところが周囲を囲っただけで基礎も全く造らずに、残りあと1ヶ月です。地盤改良するのかしないのか、注文住宅なのにたった1ヶ月で建ててしまうなんて、まるで建売のように突貫工事になりそうな感じです。大丈夫かなと心配になります。
158: 購入経験者さん [女性 20代] 
[2016-02-13 14:50:16]
アキュラホームで建てました。
担当の営業の方は本当にluckyな事に文句なしでした。
価格は予算を大幅に出てしまいました。
元から付いている物は全てレベルが最悪な物です。
気にせず安く暮らしたいなら良いけど、安アパート並の酷さです。
結局、安く建てよう!みたいな事を言ってますが普通に暮らしたければ設備品等(水回りとか)レベルUPしないと本当に安いアパートです。
たぶん、そこらの賃貸アパートより酷いです。
私はアキュラホームにして後悔してます。
入居して数ヶ月、既に水回りで何度も業者に来てもらってますし壁紙も悲惨です。

打ち合わせで決めていた事も勝手に変更されてて出来て引き渡しの時に「ここは、こーしました!あーしました!」とか・・・
エアコンの設置する位置も一部屋だけ異常に低くて見た目も最悪。
これも出来て引き渡しの立ち会い検査の時に言われました。

現場監督もコロコロ変更になるし。
オプションで頼んだ食器棚も入居する時には間に合わず。
住んでから約2週間目に届くし。
外回りも庭とかどーする?とも聞かれず打ち合わせもなかったら酷い有り様。
駐車場とアプローチだけは良かったけど。
ポストや表札も住んでから約1ヶ月後に出来たし。
なんだかんだと金も取られるし本当に酷いですよ。

これなら同じ安くてを売りにしてる?
はるかホームの方が良いかも。
本当に1からやり直しをしたいです。
159: 検討中の奥さま [女性 30代] 
[2016-02-19 08:25:09]
アキュラホームで検討中ですが天井までの高さのドアが少し嫌で迷ってます。
アキュラホームでは天井までの高さのドアではなく、一般の高さのドアで建築可能なんでしょうか?またそれはオプションでしょうか?
実際に建築された方等分かる方いれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
160: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2016-02-21 23:18:25]
アキュラさんって断熱材はグラスウールですか?オプションで高機能やロックに変更できたりしますか?
161: おんだしのぶうちやん 
[2016-02-27 08:03:07]
>>159
うちは、ドアは、標準外にしました。
従って、天井までありません。

実際に建てましたが、
こだわる部分は、標準からはずして
います。

そのため、高額になりますが、
同じ条件で、他社より安価でした。

162: おんだしのぶうちやん 
[2016-02-27 08:13:31]
>>160
グラスウールです。
細かい繊維が、空気中に浮遊するなど
気になりましたが、変更しません
でした。

かべは、クラスターボードで、ふたを
しますので、室内への飛散はない
こと。

新和建設のように、吹き付けるタイプも
ありますが、明確な違いは感じません。
冬は、日の当たり方、窓の位置などで
変わります。

家の中の空気の流れの計算や、窓の大きさと位置などに注意した方がいいです。

163: おんだしのぶうちやん 
[2016-02-27 08:24:29]
>>158
私は、契約前に、自分で、作成の覚書を
締結しました。

仕様は勝手に変えない。
後から、費用請求はしない。
など、細く記載しています。

仕様については、ほぼ、全て確認し、
粗悪品と感じるものは、
こちらから、調べて別会社のものに
変更しました。

現場は、ほぼ毎日通い、ビデオ撮影。
さらに、天井、壁を塞ぐ前は、工事を
止めて、週末に現場監督と大工さんで
確認していました。

実際には、それでも、指定以外が
ついたり、頼んでいた位置と違うなど
ありましたが。これは、依頼した
職人が、指示書を見ないがほとんど
です。これは、すべて、やり直しを
してもらいました。
164: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2016-03-02 17:00:25]
>>162
160です。ありがとうございました。ちょうど打合せがあったので担当にも聞いたところ高機能?高性能?グラスウールみたいですね。
アキュラは風通しの事を考えてくれるのが他のHMと違いいいなと思いました。

アキュラホーム、ヤマダウッドハウス、レオハウスで一番価格が安いところで決めます。

165: おんだしのぶうちやん 
[2016-03-03 10:53:35]
>>164
アドバイスとして、屋根裏に換気扇を
つけることをお勧めします。
夏は、暑い空気がたまります。

壁の下部から空気が循環しやすく
することで、光熱費を抑えられます。

スイッチをつけ、大きめの換気扇を
お勧めします。
166: 購入検討中さん 
[2016-03-04 17:40:04]
二世帯住宅を検討しており、検討ハウスメーカーの中にアキュラホームもあったのですが、強引な営業とさらには2月が決算だから2月までに決めてくれと言われ、不信感が募り辞めました。
ここはコミッションがあるんでしょうか??鬼気迫る営業で、逆にその環境に同情します。高い買い物だし、営業1人の成績なんか私たちには関係ないので、そういった営業はやめていただきたいだす。
167: 匿名さん 
[2016-03-15 08:37:14]
営業さんの成績の為に家を購入する義理もありませんし、強引に契約時期を指定されてしまうのは不愉快だと感じます。
恐らく契約数のノルマがあるのでしょう。
マンションもそうですがノルマの厳しい会社は営業の電話が深夜にまでかかってきますし、下手すると家まで訪ねて来るところもありますよ。
168: 匿名さん 
[2016-03-15 11:06:22]
この三社、玉つながり?
アキュラホーム   玉の本家
ヤマダウッドハウス 玉の偽物
レオハウス     玉の分家

物は三社とも似たような物
ヤマダは棟数少なすぎで経験不足からか素人対応。
自分なら選ばない。
アキュラは実績多いが下がり調子。
レオは上り調子で粗雑になりがち。

どうしてもこの三社ならアキュラかな。

ただローコストは一人の営業が抱える客数が多いから、間取りなどの対応がしょぼくなりがち。
営業との相性や近隣営業所の人員数なども重要なファクター。
169: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-03-22 22:09:23]
>>168
残念ながら自分の財力では玉つながりでしか建てられないのです。
地元工務店は広い意味で建設業の自営をしているため無理と言いますか面倒なのです。いろいろな絡みがありして。

ローンを組まずに付帯工事込2500万以下で 建てられそうだったのが結局この3社しかなかったかなっと。
170: 匿名さん 
[2016-04-02 09:12:02]
比較上はアキュラが良いみたい?。

169さん、
アキュラさんに決める予定ですか??。
171: 購入経験者さん [男性 40代] 
[2016-04-02 16:37:33]
アキュラは止めた方が良い。
探せば他にいくらでもある。営業マンが合わなければ、別の展示場に行けば良い。
建てた後のフォローも最悪だし、直すにも何ヵ月も放置されるし、絶対にアキュラだけはやめてほしい。
被害者がこれ以上出ない事を祈る!
172: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-04-03 11:56:25]
>>170
160です。
アキュラさんはその月のキャンペーンを公表してないようで、その点では毎月キャンペーン公表してるヤマダさんのほうが自分で概算見積りしやすい。設備の面でも今のところヤマダさんが一番候補です。

ただ、ここではいろいろ言われてますがアキュラさんの営業とってもいい人で、間取りや他の提案力もずば抜けているので 価格抜きにいい家ができそうなのはアキュラホームさんです。
173: 購入経験者さん [男性 40代] 
[2016-04-03 13:01:37]
たまたまいい営業マンにあたっただけ。
自分の担当営業もいい人でしたよ。でも、家をつくる大工や資材やアフターフォローや、営業からはなれたものに関しては全て最悪
174: 購入経験者さん [男性 40代] 
[2016-04-09 19:23:18]
ホームページに書いてある事は殆どウソ

家守りなんてありえない
決算を理由にするような会社はろくなもんじゃない

ネットの時代にこんなことやってたら、先は無いよ
175: 購入検討中さん 
[2016-04-13 22:00:31]
最終値引きは本体価格の何パーセントぐらいしてもらえるものでしょうか?
オプションサービスも含めてもかまわないので、実際に値引きやサービスをしてもらえた方
お手数ですが教えてもらえますか?
宜しくお願いします。
176: 匿名さん 
[2016-04-19 09:10:05]
決算を理由に決断を急かされたり強要されたりとは酷いですね。
中には良い営業さんもいらっしゃるでしょうに、残念に思います。
公式サイトではアフターサービスに35年長期保証サポート体制が
あるそうですが、こちらの対応が遅いという事ですか?
177: 匿名 
[2016-04-19 21:40:23]
うーむ、上記の文面をみてたら、兵庫県内で新築を考えてる者ですが、アキュラホーム・アイ工務店・明治住建(パナソニックビルダーズグループ?)の三社で検討してましたが、アキュラもアイ工務店もアフター等も雑みたいですし、やっぱり地元の有力ビルダーの明治住建の方が地域密着でいいかなぁと思ってますね。
178: 匿名さん 
[2016-04-23 09:10:55]
アキュラホームとあることを理由に契約破棄したものです。
ここはいろいろといい加減です。他メーカーさんと打ち合わせしているので、
いい加減さがよく分かります。今契約中のメーカーさんと打ち合わせしていると、
(あれ?ここはアキュラでは聞かれなかった。)といったことが多々あります。
家に帰って仕様書を見ると、勝手に色や配置、大きさ決められていました。
このままアキュラで建てていたらどんな家ができてたんだ、とゾッとしました。
私たちは素人なので、営業の言うとおりになってしまうところがあります。
無知は怖いなと思ったのと、私たちもある程度は知識をつけていかなければならないことを実感しました。
ちなみにアキュラはローコストをうたってますが、付帯費用でガッツリとります。
だって、地盤調査費用が保障なしで9万円だったのですが、いまのところは保証がついて
12万円です。調査費用だけでは5万だそうです。
確認申請費用もガッツリ上乗せして請求してきます。
どこもそうなのかもしれませんが、アキュラにしようと思っている方は細かく見積もりを出してもらって
他メーカーと比べることをお勧めします。
179: 購入経験者さん 
[2016-04-23 17:44:34]
割引に騙されてはいけません。
100万値引きしますと言って契約したら、100万円分を様々なところからグレードを下げて価格を落とされます。細かな仕様書なんてないんだから、わからないでしょ。
そんな会社ですよ。
180: 購入経験者さん 
[2016-04-23 17:48:37]
>>177
うちでは、天井の壁紙が切れていたんで直してもらったら、見た目がもっときたなくなりましたよ。
使っている業者も腕の無いところばかりみたいですね。
181: 匿名さん 
[2016-05-12 18:36:36]
腕の良い業者さんをお願いしますという一言が方向を結果を変えることもあるみたいなんですよね。でも、お客としては信じているので、どこの業者さんが対応しても同じくして良い結果であって欲しい、という考えは持っています。

ここ、メンテナンスがとても楽みたいじゃないですか。
いいことだと思いますよ、元がいいってことですよね、だからそんなにメンテナンスが難しくない。

合っていますかね。
182: 匿名さん 
[2016-05-14 14:37:50]


アキュラホームはやめたほうがいいってこと で合ってる。
183: 匿名さん 
[2016-05-14 14:50:14]
とにかく安っぽいよね。坪単価もそれなりにいくし、頑張れば大手も検討出来そうじゃん。なんでアキュラ?
184: 匿名さん 
[2016-05-14 18:37:34]
安っぽいんじゃなくて、安いんです。
材料も業者も。

だから、みんな後悔してるんです。
185: 入居予定さん 
[2016-05-24 10:23:15]
うち、アキュラで屋根貸し太陽光のせて、見積り出したら、坪単価68万でしてよ(~_~;)
即、やめました!!
186: 評判気になるさん 
[2016-05-25 10:04:36]
昔がっちりマンデーで見てから興味があり、他の工務店での建築は決まっていたが見学だけさせて頂こうと、ある住宅展示場のモデルルームを覗かせていただきました。最初は感じ良く対応してくれていたが「もう地元の工務店で建築は決まっていて」と話すと態度豹変。「工務店はあんまり良くない」「手抜きとか気を付けて下さいね」など嫌味を言われ、感じ悪くあしらわれ退場させられました。他の子供に渡しているオモチャも我が子にはくれることもなく、「他で契約済は用なし」と言わんばかりの対応。天下の積水ハウス様などは「他で決まっている」と伝えても、色々アドバイスを下さったり「良いおうちができるといいですね」と神対応。営業マン個人の差だとは思いますが、背景にはハウスメーカーの教育、環境、待遇などが見え隠れしているように感じました。以降アキュラホームの家を見て、安いと聞くのにお洒落なおうちを建てるなぁと眺めたりはするのですが、この出来事が忘れられず、5年程経つのにイメージが悪いままです。その時の営業にとっては契約済客を追い払っただけだったかもしれませんが、たったこの一回の対応で、少なくとも私の周りの家を建てようとする友人知人にはこの情報が知れ渡る事となるわけです。目先の事しか見えない心の狭い営業さんは嫌ですね。この1人の営業さんのせいでアキュラホーム自体のイメージが悪くなってしまいました。
187: 匿名さん 
[2016-05-25 10:42:58]
他の工務店での建築は決まっていたら、アキュラを見学させてもらっても営業マンにそのことを告げることはなかったのではないですか。検討中とかぼやかしておいた方が良かったのかと思います。

たまたま積水の担当者は気持ち良く対応してくれましたけど、普通はやっぱり用無しだから冷たくあしらわれても仕方がないと思います。営業マンの気持ちはがっかりでしょうし、子供のおもちゃにしてももらえなかったらからと文句を言うこともないのではと思いますけど。私は自分から何かを欲しいとか、品物を当てにして展示場へは行かないから理解できません。
188: 評判気になるさん 
[2016-05-26 17:36:17]
自分が建築するに当たり少し参考にさせて頂きたくて展示場へ足を運びました。確かにこちらも配慮は足りなかったのかもしれませんが、そこで嘘をついて「検討中」と言えば、営業マンは資料を用意したりアンケートを取ったり後々も追客したりと無駄な仕事を増やす事になりますから、正直に言う事が相手の為だとその時は思ったのです。自分が無駄な営業をかけられるのが嫌だったのも本音です。展示場として公開しているからには、そこのメーカーで家を建てる予定がない人が見学する事があってもいいと思うのはエゴでしょうか?品物をくれなかった事についての文句ではありません。嫌味を言われた挙句、子供にすら冷たい対応だった事にガッカリしたと言う話です。
189: 匿名さん 
[2016-05-26 21:51:54]
そうですね、その辺は正直に言った方が良いのかもしれないですが、単なる見学者となると冷たくあしらわれても仕方がないと思わなくては。記念品も《見込み客》への品物ですから、もらえなくても当然と思った方が良いです。お子さんもがっかりさせてしまったのなら、その辺もお子さんにはかわいそうなことをしたと思います。

>「工務店はあんまり良くない」「手抜きとか気を付けて下さいね」

は確かに余分だと思います。単なる見学者と分かって嫌味を言いたかったのでしょうか。まあ、それだけのことです。同じハウスメーカーでも色々な営業マンがいますから、あまり気にすることはないのではと思います。その方の言葉でアキュラホームの印象が悪くなったとしても、実際建てようと検討している方にはすごくやさしい方かもしれないですし、相手次第で言葉も変わります。

私も期待させないように、最初から見学だけで良いか聞いて見せてもらいます。もちろん住所や名前を書くようにとしつこく言われますが、絶対に書きません。見学だけで来たのだから、と理由も言いません。まだ、各社検討中ですが本当のことも言いません。言う必要もないと思っています。それでダメというHMであれば、玄関先で帰ります。でも、そんなHMはまだないですけどね。

とはいえ、冷たくあしらわれているかもとは思いますが、こちらも一切言わないので腹の立つようなことも言われません。一切の景品や記念品もくれないところも多いですが、中にはそれでも記念品をくれるところもあります。期待してないからもらえなくてもどうでもよいです。

一人の営業マンが全てとも思いません。それこそ色々な営業マンがいて、合う合わないもあると思います。それだけのことだと思いませんか?何か言われても、そういう方なのだと思えばどうでも良いことです。

188さんも残念な営業マンに当たってしまったようですが、気にすることもないと思います。まだこれからも、見学したければ行けば良いし、見学の理由を言う必要もない。そして、営業マンに何か言われても気にすることもないのです。流してしまいましょう!人生これからですから。
190: 匿名さん 
[2016-06-08 10:34:12]
アキュラホームはノウハウシェアの事業もなさっているんでしたっけ。一時期けっこう話題になっていたような。その時に「スゴイなあ」と思った記憶があります。ノウハウを教えるということは、会社にも顧客にも満足を得られる自信があるからですよね、だからデザインとか建築技術とか、期待の尺度にできるんじゃないかって思いました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる