旧関東新築分譲マンション掲示板「プラウド駒込」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 駒込
  6. プラウド駒込
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

豊島区駒込4丁目のプラウド駒込を検討しています。
野村不動産マンション分譲事業40周年作品プロジェクトということで、
予想では周辺の相場に比べてかなり割高な高級物件になりそうです。
購入を検討している方、ぜひ情報交換しましょう!

[スレ作成日時]2004-05-26 10:25:00

現在の物件
プラウド駒込
プラウド駒込
 
所在地:東京都豊島区駒込4丁目
交通:山手線 駒込駅 徒歩4分

プラウド駒込

382: 匿名さん 
[2004-12-10 09:34:00]
住まいサーフィンからの情報によると
ブリリア六義園はあと2戸みたいですね。
383: 匿名さん 
[2004-12-10 10:34:00]
50百万円台の物件は安い。多少目をつむっても買いたくなるね。
でも高額棟の購入者とうまくやっていけるかちょっと心配。
高額棟ってどういう人が買うのかな?ちょっと怖い
384: 匿名さん 
[2004-12-10 10:44:00]
そもそもさ、価値観はヒトそれぞれ千差万別でしょ?
収入だって違うわけだし、家族構成も違う。
しかも100%満足する物件なんて普通ないんだよ。
極端な言い方をすれば、一軒屋を自分で設計して自分で建てても
100%満足なんてしないもの。あぁすれば良かっただの、色々と
出てくるのが当たり前な訳だ。
購入者はここの物件が自分の収入や通勤、環境とかを含めて
買う価値があると思ったから動くわけだ。
それとさ、GCを使ったり色々シュミレートしたりするだろうけど、
それでも実際に建ってみないと分からない事なんて山のように
あるぞ?
安いと安いなりに「何かある」って書くし、高ければ「あんな場所にあの
価値はない」って書いてくるから限がないよ。じゃあどうしたらいいのでしょう?
となる訳だ。

文句を言うヒト方よ、も少し考えてみなさいよ。
385: 契約組 
[2004-12-10 11:58:00]
登録済み組さん
私も昨日は購入者・検討者限定スレッドのことを考えました。
ただし可能であるならば、有益な情報もたくさんあるこのスレッドで
続けていきたい気持ちもありますし、以前にもありましたが、
特に購入者の前向きな書き込みが続くと、がらっと雰囲気が
良くなったりもするので、私個人としてはもう少し様子を見ても
いいかなとも思います。
もちろん契約済み組さんがやはり限定スレッドの方が良いと思われて
作られるのなら、そちらにも参加させていただきますね。

379さん、我が家も可能な限り永住の予定なので、
子供が独立した後のこととかも考えます。
お散歩コースはいろいろあって楽しそうですよね。
386: 匿名さん 
[2004-12-10 13:18:00]
こんにちは。はじめまして。関係者です。
思いっきり成り済ましていました。スミマセン。
以後は一切書かないようにしますから、どうか許してください。
387: 匿名さん 
[2004-12-10 13:53:00]
あちら(住サ)の掲示板では割高だと訴える一方で冷静な意見もありますね。
388: 匿名さん 
[2004-12-10 15:25:00]
>386
野村関係者?
389: 匿名さん 
[2004-12-10 22:12:00]
これだけは未竣工の状態であってもはっきりと分かる今後も変わらない事実です。
現在、私は30代ですが、主人と仲良く六義園や旧古河庭園を散歩できそうな
老後を楽しみにしています。物件が高いかどうかはその家々で決めること。
とはいっても、我が家も100%満足して決めた訳ではありませんが、
今は全然後悔していません。むしろ、再来年春が待ち遠しくてなりません。

つーかここ買った時点で既に脳が老化、アルツやね。
野村の広告でアッ六義園のそばなんだ〜とか思ってハンコおしちゃったんだろ
しかしここ買ったやつみんな「価値観はひとそれぞれ」って言うね
割高な買い物した自覚はあるみたいだから許す
390: 350 
[2004-12-10 22:50:00]
はい。もうここで書くのはやめます。正直言うとこの駒込に関しては
デベのヒドさが度を越しているだけに書き込んだ自分が言うのもなんですが
買った人のこと考えると痛々しかった。ただ、申し訳ないがぼくのような考え方をする
人は購入者の数に比して圧倒的多数派だ。だからぼくが書かなくても今後もずっと
批判的な書き込みは続くだろう。外れた人が恨み言を書くってレベルじゃない。
購入者にしてみれば2期以降割引とかされたらそれこそたまったもんじゃないしね。
でも野村不動産は(ほかの板でも言われてるが)変わり身はやい・機を見るに敏だから
おきをつけください。
391: 匿名さん 
[2004-12-10 22:56:00]
>384
反論が反論になってないよ。
392: 匿名さん 
[2004-12-10 22:59:00]
>383
早く買え。あなたのような人がいてこそ成り立つ団地だ。
393: まだ検討してます〜 
[2004-12-10 23:09:00]
っていうかほとんど断念しかかってますけど。
盛り上がってますけど、ご購入者のみなさんはこの物件のお値段を考えると
かなりのお金持ちが多いはず。そういう意味で値段オリエンテッドなお話は
噛み合わなくなってもしょうがないのかなーと思うんですが。
そういうわけでごめんなさい、わたしも購入者の方の意見は参考にならないなーって思っちゃいました。
394: 匿名さん 
[2004-12-11 07:53:00]
去年野村が地所と共同で売った神楽坂も高い
と思ったが結局あっという間に売れた。
エリア違いで単純比較はできないがここは最初の客をとりこむまでは
何とかなってもエリアのポテンシャルを考えても買える客の絶対数
が少ないので今後は苦しいのか?
395: 匿名さん 
[2004-12-12 21:19:00]
東大の先生とかも買ってるらしいから購入者の反論も偏差値高そうだな。
ただ頭いいのにどうして一生の買い物で致命的なミスするんだ?
396: 匿名さん 
[2004-12-12 21:46:00]
駒込駅や巣鴨駅から歩いていって、購入意欲は無くなりました。道路を歩いていった雰囲気は凄い田舎って感じです。
接道も良くないです。中学校のすぐ近くだし日当たりもあまり望めない。
第一、建設地とモデルルームの分岐の看板がわかりづらいです。モデルルームの方に行くと、建築現場まで10分近く歩かされることになります。

ある意味では新発見。山手線でもこんなに田舎の場所があるんですね。
住みたくない。値段以前の問題です。
397: 匿名さん 
[2004-12-12 21:50:00]
>306
とっくに出てる結論をいまさら書き込まんでもよろし。また購入者に叩かれるぞ。ここは好事家・経済感覚ゼロのやつが買う物件だ。
398: 匿名さん 
[2004-12-13 09:57:00]
山手線で田舎ってある意味希少価値だと思うんだけど。。
私は現在学校の側に住んでますが、
学校の側は如何わしい建物が無いし、夜は静かだし良いですよ。
399: 購入者 
[2004-12-13 11:35:00]
 自分ももともと田舎者なので、都心に近くて田舎が残っているところと
してこのあたりはいいかなぁと思ってます。車で出かけるのであんまり
周りは気になりません、染井橋だったかが開通すれば特に。
 白山通りから帰ってくる際のS学会とかのビルのところが多少気に
なります、タクシーで帰宅する際にS学会のところを右ってのはわかり
やすいんですがね。
400: 匿名さん 
[2004-12-13 20:24:00]
389、397へ
最低!!
こんなこと書き込んで何が面白い?
買えなかったことへの恨み?野村への嫉妬?
いずれにしよ、かなりの暇人ね。
401: 匿名さん 
[2004-12-13 21:08:00]
相手にしない方が良いですよ。
相手になると面白がってまた書き込んでくるから。
とにかく人を馬鹿扱いすることで自分のプライドをようやく保っているような人、
又は、N物件の営業を邪魔する人かどちらかなんですから。
購入した方は気に入っているんですから、それでいいんじゃないですか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウド駒込

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる