旧関東新築分譲マンション掲示板「プラウド駒込」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 駒込
  6. プラウド駒込
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

豊島区駒込4丁目のプラウド駒込を検討しています。
野村不動産マンション分譲事業40周年作品プロジェクトということで、
予想では周辺の相場に比べてかなり割高な高級物件になりそうです。
購入を検討している方、ぜひ情報交換しましょう!

[スレ作成日時]2004-05-26 10:25:00

現在の物件
プラウド駒込
プラウド駒込
 
所在地:東京都豊島区駒込4丁目
交通:山手線 駒込駅 徒歩4分

プラウド駒込

2: 高杉 
[2004-05-26 22:26:00]
ここは高すぎますね。
3: 匿名さん 
[2004-05-26 23:15:00]
どのくらい高いのですか?周囲との比較において・・・
4: 若名さん 
[2004-05-27 04:55:00]
5: 匿名さん 
[2004-05-29 09:36:00]
まだ確定ではないでしょうが、南側向きの80平米代で、
6000〜8000万円代だそうです。文京区内のプラウド並みですね。
6: 匿名さん 
[2004-06-30 01:54:00]
駅から近いのはいいが 途中ラブホテルがあるのは痛い。
景色がいいのも一部だけ。いかにも駒込っていう場所だ。
7: 匿名さん 
[2004-07-29 17:56:00]
モデルルームはまだオープンしていません。
現在工事中のようです。
でも商談ルームはすでに4月からオープンしていますよ。
模型もあります。
モデルルームオープン後は賛否両論盛り上がりそうな物件ですね。
8: 匿名さん 
[2004-07-30 10:43:00]
>06さん
駒込側、巣鴨側とも、あまり子供を連れて歩きたくない場所が
ありますね。線路沿いの道は良い雰囲気なのですが。

>07さん
賛否両論ですか、確かに。
私自身は、南・南東棟の免震+フラットスラブ構造に
惹かれています。梁がないのはいいですね。
問題は価格と立地。
割高なのはいうまでもなく、あくまでも個人的な問題ですが
第一希望のエリアではないので、建物、設備、内装とのバランスで
(MRオープンはまだですが、きっと良いでしょう)納得できるか、
というところです。皆さんの”賛否”はどんなところですか?

9: 匿名さん 
[2004-07-30 21:28:00]
前代未聞とも言えるほどの割高物件ですので物議を醸すのは致し方のないことでしょう。
最終的には価格との見合いでしょうから。
10: 匿名さん 
[2004-08-03 17:40:00]
モデルルームの建設現場を見てきましたがそろそろ完成しそうです。
このモデルルームも全て販売価格に含まれているのかと思うとぞっとするような
立派な建物ですよ。
おそらくこのモデルルーム跡地にも野村がマンション建てるんじゃないでしょうか。
50戸程度のマンションは余裕で建つ面積です。
立地条件としてはむしろこのモデルルームの方が優れていますね。
線路脇ではありますが位置を選べば音もしないと思われます。
モデルルーム近くのJTの社宅も売却されるようなのでマンション建つかもしれません。
11: 匿名さん 
[2004-08-10 09:40:00]
モデルルームをみてきました。建物、設備、内装は、とても魅力的ですが、
80M2は、6300万円台の予定となっています。駒込周辺、駅近いと限定し
ている方にとっては、とてもいい物件だと思いますが、庶民的な私にとっては、
見送る可能性が大きいですね。
12: 匿名さん 
[2004-08-11 03:18:00]
上層階は80平米8000万ですね。
あのモデルルーム、確かにちょっとお金かけすぎ。
きれいだったけどねぇ....
13: 匿名さん 
[2004-08-12 01:28:00]
駒込駅前(プラウド側)って古〜い木造アパートがうじゃうじゃ建ってて印象よくない。
駅に行く途中にラブホテルもあるし、環境もイマイチ。
金持ちの住む街じゃないよ。
14: 匿名さん 
[2004-08-17 17:02:00]
駒込は、庶民的な街とも高級住宅街とも言われているようですが、
実際のところどういう感じなのでしょうか?
確かに13さんの言われるのもよく判るし、
でも四丁目のあたりはそんなに悪くもないかなという印象です。

ところで東京スイミングのところで温泉を掘っているそうです。
一般の人も利用できる温泉施設になるといいですね。
15: 匿名さん 
[2004-08-18 03:06:00]
四丁目あたりは悪くないどころかかなり環境がいいです。
秀逸ですよ。
問題は駒込駅前ですね。
駅に行くには必ずあの路地を通らなくてはなりませんから。
普通なら気にするほどではないのだけど、この値段を出す
となるとそれなりの環境は求めてしまいますね。
16: 14 
[2004-08-19 11:15:00]
15さんの”四丁目の環境は良い”というお話を聞いて安心しました。
確かに、○○という地域名も広い範囲に及べば、
たとえば坂の上と下とか、道路一本はさんで全然雰囲気が違ったりと、
一言でその地域全体を言い表すのは難しいものですよね。
なるべく現地に行って、いろんな雰囲気を体感したいです。
駅からのアクセスということでは、南北線駒込駅の六義園側から
染井通りをまっすぐ行く方法が、一番雰囲気が良さそうですね。
染井橋が完成すればきっとすっきりと通りやすくなりますね。
17: 匿名さん 
[2004-08-19 21:59:00]
上層階は80平米8000万となっていたので、ちょっと期待していましたが
予想を上回る、高価格帯でした。
気持ち良く住めるという観点からいうと8棟のうち、1棟のみで
最多価格帯が、7500万じゃないかと思われます。
#詳細な価格は、月末になるらしいです。

この価格帯を見たあと、小川町や、神楽坂、白金の物件
を見てもあまり高くないと思えてしまうあたりが怖いです。

建物の作りや、間取りは良いのですがね・・・
18: 匿名さん 
[2004-08-21 01:09:00]
敷地は確かに広いけど出入り口が一ヶ所しかないからかなり不便そう。
近くて遠い巣鴨駅だね。
19: 迷い組 
[2004-08-22 01:33:00]
 プラウド駒込、モデルルーム見学に行きました。
 シアタールームに通され、六義園や古河庭園が焦点となった内容には
地元民なので、あまり引き込まれませんでしたが・・・・
 贅を尽くした、と言われても、あくまでも一部の棟、それも上階のみなので
しょうか。8階以上はビルトイン食洗機が設置されるようです。
それも価格に含まれていると言われれば納得、80平米以上で上階はとても
手が出ませんね。1億5千万にもなる物件など、駒込では珍しいです。

 モデルルームはオプションが多く、1回の見学ではとても判断つきかねます。
メゾネットタイプなど、間取りが大幅変更されてました。キッチンの位置まで変更
されているので、雰囲気つかめません。

 迷い組の我が家ですが、本当にこんな高価格で、全戸完売できるのか、どちらに
しろ気になるところです。
20: 匿名さん 
[2004-08-23 13:55:00]
ここだけの話し、六義園はいいよ。
お金取るけど、出来栄えいいよ。
年寄り多いけど、落ち着くぞ!!
駒込って穴場だと思うよ。いや、まじで。
21: 匿名さん 
[2004-08-24 02:20:00]
六義園のすばらしさは認めますが、別にプラウドが隣接しているわけじゃないですからね。
駒込は確かにいいところだとは思うけど、それも値段次第。
JR社宅跡地を思わぬ高値で入札してしまったため野村として
もこのような高級路線で売り出すしかなかったのでしょう。
苦労してるようです。
悪い物件だとは思いませんが、価格相応の価値を見いだせるかというと疑問。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウド駒込

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる