三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. 5丁目
  7. パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART10
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-03-07 22:10:51
 

パークシティ大崎 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

契約者スレ: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/384594/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/404969/

所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK・2LDK・2LDK+DEN・3LDK
面積:44.01平米~106.56平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル株式会社
売主・販売代理:日本土地建物販売株式会社
売主:大成建設株式会社
売主:大和ハウス工業株式会社
売主:新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2014-02-09 13:47:25

現在の物件
パークシティ大崎 ザ タワー
パークシティ大崎 ザ タワー
 
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 734戸

パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART10

836: 匿名さん 
[2014-03-03 15:02:22]
持ち分が減ると税金が安くなる以外になにか変わるの?
管理・修繕費も安くなるのかな。区が一部負担するから。
837: 匿名さん 
[2014-03-03 15:10:11]
区分所有権の販売後に土地の所有分割合が減ったんですか?
そんなのあり得ないでしょう。
838: 匿名さん 
[2014-03-03 15:12:36]
幼稚園部分の所有権はもともと住民ではなく再開発組合のものです。もともと共用部分ではないのだからマンション購入者の所有割合が減るわけではない。
839: 匿名さん 
[2014-03-03 15:20:42]
今年は御殿山幼稚園は抽選になりましたね。
御殿山幼稚園は御殿山小学校と隣接する敷地にありましたが、再開発工事のため現在品川こども園内に移転しております。来年はマンション内に戻ります。
マンション内には保育園も設置されるみたいですね。ただ区立なので障害のある子供の養育施設もできますよ。
840: 匿名さん 
[2014-03-03 15:24:41]
共用部分じゃない!!!
このマンションの2階が共用部分じゃないなんて、とんでもないことですよ!
皆さん、そんなこと分かって買っていますか??

持分とは土地に対する区分所有権の比率ですよ。
2階部の所有権が品川区(再開発組合から譲渡?)にあるからこそ、
土地の持分において、住民側の比率が下がるんじゃないですか!

NO.838は 言っていることに矛盾有!
あなたはデベの営業で、適当な話で言いくるめようとしてませんか?
841: 匿名さん 
[2014-03-03 15:27:56]
>832
本件、検討段階で事前説明をうけてるけど、あなたの書き込みはかなり悪意あるか、あなたが聞いてないかのどちらかでしょう。
842: 物件比較中さん 
[2014-03-03 15:36:55]
そうだったんですか。
最初は、テナントなような話でしたよ。
品川区議会議員が無償にさせるとか自身のブログに書いていた。
以前、デベに確認したらまだ決まっていないので、わからないって言っていました。
なんか、裏があり過ぎですね。
843: 申込予定さん 
[2014-03-03 15:43:03]
841さんは、匿名だけど、購入した人なのですか?
怒り具合がデベの営業としか思えないけど。
ここは情報交換の場でしょ?
区が幼稚園部分を所有するって情報は、ここで出ていましたか?
あなたが、検討段階から説明を受けていたのなら、
情報提供すれば良かったのではありませんか?
わたしは、ここで情報収集できて良かったと思いますよ。
844: 匿名さん 
[2014-03-03 15:48:40]
↑この人のほうがこわいw
845: 匿名さん 
[2014-03-03 16:06:50]
そういつた施設を入れる分、容積率は300から900%オーバーまで緩和されてるわけです
そこんとこご理解ください
846: 匿名さん 
[2014-03-03 16:34:38]
営業が説明してないんですか?
847: 匿名さん 
[2014-03-03 16:36:26]
当然してますよ。モデルルームすら行かずに文句言ってるのでは?
848: 匿名さん 
[2014-03-03 17:07:19]
おっ!
営業マンと分かるのも憚らず、間髪入れずに、防戦ですね。
弱みがあるのかな?
849: 匿名さん 
[2014-03-03 17:33:56]
防戦?誤った風説を正しております。せっかく買っていただいたお客様のためにもね。買えないネガはしっしっ。
850: 契約済みさん 
[2014-03-03 17:44:59]
契約前に聞きましたよ
購入者がそこの負担はしなくていいということも
何か問題でも?
851: 匿名さん 
[2014-03-03 17:59:43]
営業により、説明してたりしてなかったり?ですか?
852: 契約済みさん 
[2014-03-03 18:04:36]
購入者の払う負担がなければ何も問題ないと思いますけど…
ネガの人は知らないのに騒ぐだけ騒いでもう少し冷静になってもらいたいですね
853: 匿名さん 
[2014-03-03 18:21:35]
>840
2階部分が共有部になったら住民にはマイナスでしかないよね??
必死なのは分かりますが、意図的に誤解させようとする悪意のある書き方はどうかと思いますよ。

この規模のマンションで土地の持ち分が増えるとかなんの役にもたたないよ。全体管理費、修繕費、固定資産税、相続税等が高くなるだけ。
854: 匿名さん 
[2014-03-03 18:45:53]
所詮大崎、ソニーもいなくなる寂しい街
855: 匿名さん 
[2014-03-03 19:06:44]
むしろソニーがいなくなることで、スッキリするわけでしょ
856: 匿名さん 
[2014-03-03 19:08:36]
ゴーストタウンな感じなんだよな、、
857: 匿名さん 
[2014-03-03 19:15:29]
ソニーが、創業の地を捨てたんですよ。その頃の大崎なにもなかった。今は発展してるなら出てかない
。ソニー社員が通わない大崎は想像できない。
858: 匿名さん 
[2014-03-03 19:17:13]
きっと歩いて通うために買ったソニー社員沢山いたんだろうな
859: 匿名さん 
[2014-03-03 19:41:40]
今度はソニーネタですか。ネガさんも暇だね。
860: 契約済みさん 
[2014-03-03 20:10:18]
ソニーがないとさびしいですか?
思い入れがあるのでしょうか?
再開発で変わろうとしているのについていけてないようですね
861: 匿名さん 
[2014-03-03 20:11:15]
大崎はソニーがあっての大崎
862: 契約済みさん 
[2014-03-03 20:14:07]
ソニーの次は何のネガでしょうか
本当に暇なのでしょうね
863: 匿名さん 
[2014-03-03 20:34:15]
ソニーのまちとかちょっと笑ってしまった(笑)
でも、徒歩圏内にに大型スーパーが複数あって、本屋とか薬局とかTSUTAYAとか映画館とか水族館も近くて、電車が便利な閑静な住宅街になるなら最高だね。
864: 匿名さん 
[2014-03-03 20:41:33]
映画館、水族館って品川のでしょ。そりゃ歩けばいけるけど、、、 本屋、薬局なんかどこにでもあるだろうが都内なら。で、ここ住宅街じゃないよ。工業地帯だよ。
865: 匿名さん 
[2014-03-03 21:25:38]
国土交通省としては住宅地との認識みたいですよ

本プロジェクトが位置する北品川五丁目は、9月に国土交通省が発表した「平成25年都道府県地価調査」において、東京都内の住宅地における地価上昇率1位となりました。
866: 匿名さん 
[2014-03-03 21:30:14]
前スレ読んでよ。ここの用途地域は、工業なのよ。5丁目はひろいのね。
867: 匿名さん 
[2014-03-03 21:40:16]
工業地帯とかソニーの街とか、
お年寄りですか?
若い世代にはそんなイメージないよ。
868: 匿名さん 
[2014-03-03 21:44:45]
若い世代には、線路両側にタワマン林立の街ですね。
大崎から五反田に掛けて。
869: 匿名さん 
[2014-03-03 21:51:44]
歴史も勉強してね。
870: 匿名さん 
[2014-03-03 21:53:09]
>>866

地価の測定地点はまいばすけっとの前ですよ。用途地域は準工ですけど住宅地と国家は認定しています。あなたばかですね。
871: 匿名さん 
[2014-03-03 21:56:25]
年齢とは関係なく、ここの用途地域は工業です。まさかそんなこと知らないで購入してないですよね。若い人っていってもここらへん若い女性そんなに歩いてないよな。五反田いけば違うが。リーマンばっかりで。東芝さんが多いみたいだがおじさん多いけど
872: 匿名さん 
[2014-03-03 22:05:28]
五反田、の若い世代の認識はまた別でしょう。
漫才やる人達がネタに使ったりするから。
873: 匿名さん 
[2014-03-03 22:05:49]
871みたいのって、会社でもうざがられているんだろーなー
「前例がないから出来ないんです!」とか言っているタイプ。
874: 匿名さん 
[2014-03-03 22:22:20]
用途地域準工なの?
875: 匿名さん 
[2014-03-03 22:28:00]
とりあえず、ここはスーパーとか色々すぐそば(ここと大崎駅の間)にあって、映画館、水族館、品川駅もギリギリ徒歩圏内で、ソニーがいなくなって今より静かになって、二階部分の所有権を区が持っていってくれるから管理費修繕費、固定資産税、相続税等々も予定より安くなる可能性ありってことだね。
困ることなにもないじゃん。
876: 匿名さん 
[2014-03-03 22:32:21]
契約者はスルーしてればいいのに、ついついネガに反応してしまう。
ここはもう終わってますよ。この板をみてて、残り1割の段階で掴む必要ないでしょ。
残りものに福はない、市場の原理。そういう意味で、検討者はこの板にはもういない。
ポジに見ていたい契約者と、ネガにしたい非検討者の集い。かみ合うはずがない。
877: 匿名さん 
[2014-03-03 22:34:23]
>874

検討してるなら用途地域の確認は必須。まあ、タワマンは住居系地域には建てられないよ。日影規制や高さ制限があるもの。タワマン建てられるのは商業系か工業系の地域。
878: 匿名さん 
[2014-03-03 22:36:24]
>875

ソニーいなくなって、円安で工場の日本回帰で工場が建ったりして。
879: 匿名さん 
[2014-03-03 22:38:05]
大崎には、医師が多いですか?
880: 匿名さん 
[2014-03-03 22:51:34]
なんで一帯開発で用途地域をそこまで気にするかがわからん。
むしろ準工はメリットでしょ。他のタワーなら、まわりの環境が保証されてないところ、
ここはまわりの開発が固まってるわけだから。タワーでありながら、
それなりの周辺環境が手に入れられる。
881: 匿名さん 
[2014-03-03 23:04:29]
確かにいまも親水公園、グラスカ、日野、東洋製罐の道筋はきれいになった。
そこから、MR跡地、ソニー跡地、本物件群が開発されると、相当、まちは様変わりするね。
大崎西側にたいしても断然差がつきそうだな。
882: 匿名さん 
[2014-03-03 23:37:24]
そんなこと言ったらまたOWCT住人が徒歩6分ネガを始めるよ。
883: 匿名さん 
[2014-03-04 00:16:09]
準工のデメリットってなんなの?
884: 匿名さん 
[2014-03-04 00:28:52]
高さ制限や日影規制が緩い。マージャン、パチンコ店、カラオケボックスもOK。店舗もOKなので深夜営業が出店されたらアウト。あと、お隣に工場ができるってことも無くはない。
885: 匿名さん 
[2014-03-04 00:32:04]
御殿山小の西側何ができるか聞いてしまいました。

なんと、、特別養護老人ホームだそうです。。
886: 匿名さん 
[2014-03-04 01:50:43]
高輪にもパチンコあるよね。あそこも準工なの?
887: 匿名さん 
[2014-03-04 02:03:31]
工場?大崎は都市再生特別措置法に基づいているからないんじゃない?
888: 匿名さん 
[2014-03-04 05:00:58]
>885
区の行政施設を集約するって話でしょ?
他にも図書館とか色々来る計画らしいね。
役所の出張所(区役所そのものが移転?)が出来るとなると便利だし、図書館も嬉しい話ですね。
889: 匿名さん 
[2014-03-04 06:59:12]
再開発とは工業地を時代の流れを反映し、容積率緩和をからめて町並みを綺麗にしてマンションや商業施設、行政機関に変えていくことです
つまり街の価値が上がり住みやすくなるということ
890: 匿名さん 
[2014-03-04 08:34:16]
891: 匿名さん 
[2014-03-04 08:35:08]
ネガさん本当にアタマが悪いんだね
892: 匿名さん 
[2014-03-04 10:39:01]
ソニー工場もろ隣だし。なにになるのかな。
893: 匿名さん 
[2014-03-04 10:46:04]
>888
過去レスの記事によると、図書館はまだ決定ではありません。
老人施設が出来るのは決定だそうですが。
区役所そのものが移転、なんて有り得ないので拡大解釈過ぎます。
894: 匿名さん 
[2014-03-04 10:48:09]
ソニーNSビルは、区役所関連施設になるのか、タワーマンションになるのかどちらなんだろう
895: 物件比較中さん 
[2014-03-04 12:55:03]
トミヒサ落選者流れ込みあるだろうね。現時点でここに勝る都内のマンションなし。
896: 購入検討中さん 
[2014-03-04 12:59:27]
駅に近いもう一つの18階建てのマンションを前から検討しています。数が少ないので抽選ですかね…。
どうしても欲しいのですが買えるか心配です。タワーを先に申し込んだ方が良いのでしょうか?
897: 匿名さん 
[2014-03-04 13:05:24]
月島のキャピタルゲートの場合だと
タワーを見にきた人に率先して、小さい方の情報を流してくれました。
で、余り目立たせずに販売しました。
898: 購入検討中さん 
[2014-03-04 13:08:24]
>>894

オフィスビルの可能性が高いと思います。
マンションだとしても敷地面積と容積率的に規模は小さいですね。床面積ほパークシティ大崎の25%くらいかな。
899: 購入検討中さん 
[2014-03-04 13:26:24]
>>893

住民票や印鑑証明くらい取れるようになるといいですね。
日本はこれから子供は減るけど老人は増えるわけで、学校跡地に老人福祉施設ができる流れは加速するでしょう。
900: 匿名さん 
[2014-03-04 14:40:22]
一般的に老人はお日様好きだから、
日当たりの良い建物の南側部分に老人福祉施設を作るんじゃないかなあ。
901: 匿名さん 
[2014-03-04 15:43:24]
行政施設を集約するって言ってるんだから、住民票程度は当然取れるようになるでしょう。
図書館も決まってはいないけどかなり可能性は高いみたいだし、区役所の移転も一連の再開発状況からみてもあり得ない話ではないですね。
902: 匿名さん 
[2014-03-04 15:51:25]
図書館の移転は南側住民の反対があるだろうし
区役所は品川区の中心部から品川区の北端部に移すのは期待薄でしょう。
903: 匿名さん 
[2014-03-04 16:16:49]
現在の品川区役所もかなり古いから、いっそ再開発してタワーマンションにした方がよいかもね
904: 匿名さん 
[2014-03-04 16:21:46]
>902
人口密度が均一だったらそうやって防げていたでしょうけど、『実際の区の中心』は北端ですからねぇ。

『実際の区の中心』に区役所があるのが望ましいし、図書館についても同様に海より過ぎてアクセス悪いですからね。
どこからでもアクセスがいいところと言うことで、自然と品川駅に近いここになったのでしょう。
905: 匿名さん 
[2014-03-04 16:34:54]
>ここになった

もう既に904さんは、ここになったことにしているわけね。
906: 匿名さん 
[2014-03-04 16:50:46]
もともとこのエリアにあった体育館とプールは日野学園の場所に移転しましたね。区役所が移転するメリットはないんじゃないですかね。区役所が移転するとしたらJRの社宅跡地がいいと思います。今は駅から遠いしね。
907: 匿名さん 
[2014-03-04 16:55:13]
品川区の中心は名実共に大井町だろ。人口重心も豊町二丁目だしね。
908: 匿名さん 
[2014-03-04 17:05:19]
まぁまぁ、図書館や行政機能の集積の件も品川区が構想として発表してるわけだからそれ以上もそれ以下もないわけさ。
909: 匿名さん 
[2014-03-04 17:06:40]
品川区の代表的な駅は品川駅、大崎駅、五反田駅だし、代表的な住宅地は北品川と東五反田だということを考慮するとガーデンシティ構想内に区役所がある方が自然だと思いますが
910: 匿名さん 
[2014-03-04 17:08:21]
代表的な駅は大井町、大崎、五反田ですよ
911: 匿名さん 
[2014-03-04 17:12:06]
撒き餌ですか?今度はどんなネガがくるのかワクワク
912: 匿名さん 
[2014-03-04 18:02:22]
品川駅は、港区高輪3丁目なんですが、、
913: 匿名さん 
[2014-03-04 18:04:58]
住宅街は、池田、島津が代表かな。高台ね
914: 匿名さん 
[2014-03-04 18:12:56]
高台プラスガーデンシティがこれからの品川区の高級住宅街になるわけです 再開発によって
あと十年たてば、昔ソニーっていう会社がこのあたりにあったんだよっておばあちゃんから昔話を聞くようになるとおもうよ
915: 匿名さん 
[2014-03-04 19:05:44]
まさかソニーがいなくなるなんてね、、
916: 匿名さん 
[2014-03-04 19:12:14]
品川区の品川税務署が高輪にある程だから
品川区は港区頼り。品川駅を品川区と勘違いする人がいても不思議ではないね。
917: 匿名さん 
[2014-03-04 19:16:20]
でかい会社が生き残るのではなく、環境適応できた会社が勝ち残るわけね ダーウィンの法則
金持ちが移り住めば、そこが高級住宅街になる
918: 匿名さん 
[2014-03-04 19:16:37]
大崎は楽しい街ですか?
919: 匿名さん 
[2014-03-04 19:20:39]
プラウドやグラスカに住むのは金持ちだろうけど
あそこを高級住宅街と言うのは聞いたことないなぁ。 
920: 匿名さん 
[2014-03-04 19:23:18]
田園や、成城だろ
921: 匿名さん 
[2014-03-04 19:40:19]
これまではソニー通りから高台側が高級住宅街だったのが、ガーデンシティ再開発で目黒川から高台側が高級エリアになるって言ってるでしょ
現実をよく見極めましょ
922: 契約済みさん 
[2014-03-04 20:17:22]
建設中ですがすでに高級感ただよってますね
923: 匿名 
[2014-03-04 20:26:49]
ここに住める人が羨ましいです。
すごい便利な場所ですよ。
高級住宅街かどうかは、意見別れると思いますが。
高級住宅街でなくても、住みたいです。
924: 匿名さん 
[2014-03-04 20:31:14]
勝どきに魅力ありますか?
925: 契約済みさん 
[2014-03-04 20:44:11]
924 ないでしょ。値段上がりすぎ
926: 匿名さん 
[2014-03-04 20:53:27]
湾岸エリアとの違いは、タワーマンションエリアと高台低層高級住宅街が融合してるのがここの特徴でしよ
五反田、大崎、品川に囲まれた新しいオシャレエリアなんじゃない
927: 購入検討中さん 
[2014-03-04 20:54:24]
静かで利便性の高い環境です。勤労者がちょっとだけムリして購入するマンションなのかなと思います。子供や老人に優しい場所になれたら十分です。
928: 匿名さん 
[2014-03-04 21:19:16]
ソニーの跡地が全てタワーマンションになればもうちょい商業施設も充実するでしょう
929: 匿名さん 
[2014-03-04 21:28:25]
山手線内側、500戸以上、10年以内という条件のマンションは、赤坂、三田、六本木、富久以外に何処かありますか?
930: 匿名さん 
[2014-03-04 22:32:21]
白金かな?
931: 匿名さん 
[2014-03-04 22:36:12]
パークシティのスーパーでさえ、なかなか決定しないのに
ソニーの跡地がタワマンになったくらいで商業施設の充実を願うのは難しいのでは。
932: 匿名さん 
[2014-03-04 22:38:43]
そんなに心配されます?
933: 匿名さん 
[2014-03-04 22:40:49]
でも近所のタワーマンション住人はビックカメラとユニクロとイオンとビバホームを求めてるんだけどね
無理かな
934: 匿名さん 
[2014-03-04 22:43:17]
北に出来る老人保健施設って要介護老人と介護者が住み着くってことだよね。介護職って現代のブラック職だし治安面の不安はないのかな?
935: 匿名さん 
[2014-03-04 22:44:25]
人歩いてないですからね。あまり。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる