三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. 5丁目
  7. パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART10
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-03-07 22:10:51
 

パークシティ大崎 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

契約者スレ: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/384594/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/404969/

所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK・2LDK・2LDK+DEN・3LDK
面積:44.01平米~106.56平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル株式会社
売主・販売代理:日本土地建物販売株式会社
売主:大成建設株式会社
売主:大和ハウス工業株式会社
売主:新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2014-02-09 13:47:25

現在の物件
パークシティ大崎 ザ タワー
パークシティ大崎 ザ タワー
 
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 734戸

パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART10

301: 匿名さん 
[2014-02-15 19:27:53]
ネガ、ポジ問わずマンションオタクが多く集まりこのマンションのこととは直接関わり無いようなことを語り合うこのスレに好感を覚えます。
303: 匿名 
[2014-02-15 20:49:34]
302さんへ、センスのないツッコミですね。
304: 匿名さん 
[2014-02-15 21:19:04]
三菱、三井、スミフ、野村、その他で買うならどこだろ?
305: 匿名さん 
[2014-02-15 21:22:48]
今、地所という選択はないでしょ。トラブル続出だよ。
306: 匿名さん 
[2014-02-15 21:29:02]
1.5%で10年固定で全額かりれるなら、思い切って8000万円の75平米買ってしまった方がいいですよね
建築コストの上昇から考えると決済時には1億になってるきがしてきたので、400万円の手付けで、2000万円のキャピタルゲインの気がしてきてます
307: 匿名さん 
[2014-02-15 21:31:21]
>>306
夢見すぎだろ。
ここはそもそも相場よりも2割以上割高。
それにこれ以上建築コストは上がらない。
今買うと確実に天井掴みだ。
308: 匿名さん 
[2014-02-15 21:36:51]
いえ、直近で豊洲の入札で6割上昇してるようですよ
309: 匿名さん 
[2014-02-15 21:49:14]
307がネット見過ぎの現実知らな過ぎ。
310: 匿名さん 
[2014-02-15 22:06:57]
へたすると、あまりの建築コスト上昇で新規のマンション供給が必要以上に細ってしまい、余計に数少ない中古物件の価格上昇が進むかもしれんよ
311: 匿名さん 
[2014-02-15 22:16:38]
そうは言っても、既に計画が進んでいる再開発は
地権者たちもいることだし、そのまま突っ走るんじゃないの?
湾岸にはいくつもある再開発分譲予定タワマン。
312: 匿名さん 
[2014-02-15 22:21:41]
いや、これから発注予定の案件は還元率が下がる等、止まっちゃう可能性もあると思うようよ
あまりにもコストが上がり過ぎ
313: 匿名さん 
[2014-02-15 22:26:50]
どの時点で発注してるかですね。

また、選手村はコストに関係なく作らなきゃいけない、それをリフォームして一般に売るころには建築コストは下落しているはず。
なんて特殊な物もありますが。
314: 匿名さん 
[2014-02-15 22:28:17]
買い煽りすごいね。もっと高くなるから今が買いってのはバブルのパターン。バブルは
いつかはじける。きっかけは、また、アメリカ発かな。財政の壁、いつまで先送りでき
るか。あと、中国も怪しいし。
315: 匿名さん 
[2014-02-15 22:34:53]
値下がりは、そのあと金融引き締めをやるからで、90年バブル崩壊も07年の見にバブルもそのパターン
でも今回は昭和21年の一方的なインフレの可能性も結構あるとおもうよ
316: 匿名さん 
[2014-02-15 22:37:45]
だよな、不動産価格は需給で決まるのではなくファイナンスで決まる。
317: 匿名さん 
[2014-02-15 22:44:19]
>315

ミニバブル崩壊はリーマンショックが引き金。その前にサブプライムローンもあったから、金融は引き締めではなく緩和してる状況だった。
318: 匿名さん 
[2014-02-15 23:15:45]
ヤナセとコーヒーやさんと、大崎はとこがいい?
319: 匿名さん 
[2014-02-15 23:19:16]
目黒が楽しみですが、白金に何かあったら教えてくださいね
320: 匿名さん 
[2014-02-15 23:24:09]
代官山と大崎はどちらがいいかでしょうか?
321: 匿名さん 
[2014-02-16 00:41:36]
>ヤナセとコーヒーやさんと、大崎はとこがいい?

大崎が断然いいでしょ。


>代官山と大崎はどちらがいいかでしょうか?

一般的には、代官山でしょうけど、再開発を含めたら好き好きかと。
322: 匿名さん 
[2014-02-16 00:45:37]
広尾と大崎、どちらがいいですか?
323: 匿名さん 
[2014-02-16 00:48:42]
広尾に決まってるじゃん、質問の目的は??
324: 匿名さん 
[2014-02-16 00:53:10]
田町と比べてどうですか?
326: 匿名さん 
[2014-02-16 09:56:07]
大崎も同レベル
広尾、代官山>>比べることがおこがましい>>田町(埋め立て側)、大崎

327: 匿名さん 
[2014-02-16 10:03:38]
代官、、、これも田舎臭いね。所詮山手線外側。
328: 匿名さん 
[2014-02-16 10:04:43]
田町って駅名だけで地名は三田、芝浦
329: 匿名さん 
[2014-02-16 11:36:54]
でも、港区だからな、、
330: 匿名さん 
[2014-02-16 11:47:35]
田町、っていうなら芝浦側だな。
内陸には三田駅があるから。
331: 匿名さん 
[2014-02-16 11:50:33]
グルーブタワーとここが中古になったら、どちらがいいですか?
332: 匿名さん 
[2014-02-16 11:55:08]
耐震、のグルーヴはないなあ。中古でもいい価格してるし。
333: 匿名さん 
[2014-02-16 11:56:53]
連られてルと書いたけどグローヴ。
334: 匿名さん 
[2014-02-16 12:05:11]
三田レジデンスとは?
335: 匿名さん 
[2014-02-16 12:52:44]
ここは街並み良くなり中古で売れるでしょう。
336: 匿名さん 
[2014-02-16 12:53:54]
駅近くの街並は今のままですよね。
337: 匿名さん 
[2014-02-16 13:01:03]
CGに騙されそうになったけど現地見たらあまりキレイな街並みでない
339: 匿名さん 
[2014-02-16 13:43:16]
無機質な感じですかね、、
340: 匿名さん 
[2014-02-16 14:51:51]
>>306
こんな書き込みどこかで見たと思ったら、不動産プチバブル絶頂の時だった。懐かしい。
341: 匿名さん 
[2014-02-16 15:06:40]
グローヴ中古:港区アドレス、田町駅徒歩8分
PC大崎中古:品川区アドレス、大崎駅徒歩6分

前者の方が高値でしょうね。
342: 匿名さん 
[2014-02-16 15:27:39]
どうしても今買わないとダメな人以外はパスでしょ。
この高値で買ったら後で後悔するのは必至。
343: 匿名さん 
[2014-02-16 15:32:57]
グローブタワーの時もそう言われてましたね。埋立地で坪250万はありえない。坪190が妥当だと。
344: 匿名さん 
[2014-02-16 15:53:48]
契約者ですが、皆様投資目的ですのん?

一生住むつもりはないのですが、最低10年は住むつもりです。

他の場所を探すというのは理解できるのですが、時期を待つっていうのはどういう事ですか?
仕事や家族の状況によって住み替えるもんだと思っていたのですが。

値下がり分はコストだと思って、買おうと思った時が買い時だと思ったのですが、
「買い時を待つ」というのは、何年くらいのスパンでのお話ですか?
345: 匿名さん 
[2014-02-16 16:03:31]
343さん
グローヴは新築の第一期のとき高いと言われて一旦販売を長く休んで
プチバブルの値上がりを待って第二期以降を売ったみたいですね。
346: 匿名さん 
[2014-02-16 16:04:43]
中古も値上がりしているから、住み替えに良い時期だと思っていますが。
347: 匿名さん 
[2014-02-16 16:08:02]
344さん

私も10年くらい住むつもりで買いました。
割高とは思いましたがその間の賃料を思えば、ここは買いだと思いました。
348: 匿名 
[2014-02-16 16:12:02]
実際、大崎に住んでみると、かなり住みやすい街だと
思います。
抽選に当たられた方は羨ましいです。
349: 匿名さん 
[2014-02-16 16:14:00]
同じ大崎のマンションからここに買い替え予定の方々も
最初は10年くらい住むつもりで旧宅を買ってらしたのでしょうか?
350: 匿名さん 
[2014-02-16 16:29:36]
344です。

正直、あと5%くらい安ければとは思っています。

ただ、10%安かったら物凄い倍率だったと思われるので、買えなかった可能性が高いかなぁ。
351: 匿名さん 
[2014-02-16 16:32:14]
もし販売前の情報の予定価格、坪320万だったら10%以上安かったです。
352: 匿名さん 
[2014-02-16 16:35:52]
実際、プラウドタワー等に比べると一割安いですからお得だと思いますよ
他のエリアでもそうですが、不動産は8年ぶりに本格上昇し始めてますし、建築コスト高も伴い、オリンピックに向けて息の長い相場がはじまっています
周りの不動産関係者は昨年から皆、急いで買ってますよ
353: 匿名さん 
[2014-02-16 16:37:42]
事前情報は高値吹っかけがお決まりのパターン。そして安く出してお買い得って煽る。

誰がやってるかはそれで分かるでしょ。
354: 匿名さん 
[2014-02-16 16:42:46]
確かに坪320万だったら言うことないですが、倍率10倍とかになったら買えなかったと思うし…

飛行機のチケットを正規運賃で買った感じかなぁ。
355: 匿名さん 
[2014-02-16 16:47:05]
352さん
プラウドは五反田駅4分ですし、プラウドのwikiを読むと値下げもしたそうですね。
356: 匿名さん 
[2014-02-16 16:52:46]
349さんへ

いろいろな事情がありますからね。

社宅扱いにできるなら、買い替えを繰り返した方が良い場合もありますし。

357: 匿名さん 
[2014-02-16 16:57:27]
高く売れる築浅のうちに住まいさ~ふぃんって考え方もあるからね。資金に余裕があればだけど。
358: 匿名さん 
[2014-02-16 17:01:26]
プラウドはいいですよ。アウトフレームで室内空間が特に天井がフラットです。それに分譲されたのは上半分なので坪単価も高めです。

ただ立地上の優位性は価格に現れるほどではないかな。
359: 匿名さん 
[2014-02-16 17:02:17]
住まいサーフィンするならランドマーククラスのタワーマンションに限るね。
360: 匿名さん 
[2014-02-16 17:22:45]
住まいサーフィンて、ファミリーマンションで?

ここって、ファミリーマンションだよね?営業がそういっているし。

子供連れての引っ越しは最低限にしたいなぁ
361: 匿名さん 
[2014-02-16 17:25:06]
ファミリーの方が子供の成長に合わせてってのがあるんじゃない。
362: 匿名さん 
[2014-02-16 17:33:31]
子供が二人もいたら、5年毎はきついんじゃない?
いいとこ10年毎くらいかな。

子供一人だったら、小学、中学、大学でって感じで6年毎?
転勤でもなき限り、かなりレアなケースだわね。

住まいサーフィンとやらは、独身かDINKSの道楽かと…
363: 匿名さん 
[2014-02-16 17:40:22]
タワマンは維持費が跳ね上がる10年目まででしょ。
364: 匿名さん 
[2014-02-16 17:51:26]
363が契約者でないことだけはわかった。

修繕計画はそうなってない。
365: 匿名さん 
[2014-02-16 18:04:02]
そりゃ検討スレは契約者じゃない人用
366: 匿名さん 
[2014-02-16 18:07:23]
契約者が検討板に介入するのって、うるさい小姑みたい。
367: 匿名さん 
[2014-02-16 18:36:23]
間違った情報を指摘しただけですよ~

間違った情報で検討したいの?
368: 匿名さん 
[2014-02-16 19:12:39]
ところで、このマンションあと何戸残っていて、2月末の販売は、2期の2次?
ここで何戸販売さるのでしょう?

369: 匿名さん 
[2014-02-16 19:23:16]
とにかくやかましい子供は嫌だな
370: 匿名さん 
[2014-02-16 19:28:40]
ロビーでさわぐやつきらいだな
371: 匿名さん 
[2014-02-16 21:11:00]
一生住み続けるとかの前提じゃマンションなんて選べませんよ。結果として長く住むのほありだと思うが投資じゃなく実需なら今が快適じゃないと意味がない。
将来見越して必要以上の面積求めて通勤時間が長くなるとか無駄の極致。どうしても広い家が必要になった時に住みかえればいいのです。住み替える時に少しでもキャピタルロスが少ない方がいいですからね。

金利が低いのでハイレバでの住まいサーフィンは可能なんですけどね。借りるのが嫌なら妻の親から引っ張る。
ここはケチらず8000万台の部屋買うべきです。
372: 匿名さん 
[2014-02-16 22:19:50]
言葉遣いをみれば分かると思うけど、まともな検討者は殆ど居ないよね。
契約者は余裕なんだから、単にケチをつけたい輩など無視しておけばいいんですよ。
真摯に検討している人は内容を見れば分かるから、そういう人には暖かく接してあげれば良いかと。
373: 匿名さん 
[2014-02-16 22:24:55]
上から目線はどうかなあ。
検討スレは検討する皆さんの物。検討者はみな平等。

住まいサーフィンって、住み替えする意味だったんですか?
住まいサイトのことかと思ってました。
374: 匿名さん 
[2014-02-16 22:41:53]
モデルルーム空いてますか?
375: 匿名さん 
[2014-02-16 23:01:34]
376: 匿名さん 
[2014-02-16 23:08:13]
もう何階空いてますか?
377: 匿名さん 
[2014-02-16 23:11:36]
散髪屋さんはありますか?
378: 匿名さん 
[2014-02-16 23:54:36]
昨日モデルルーム行きました。
雪で漏電の可能性もあるとのことで70タイプしかみれなかった、80タイプも見たかったんだけど。

しかし南向きの80タイプ(面積は75位)は高い!
モデルルームの70の東向きは眺望良いしいい感じだけど売り切れ、、
検討できるのは西向き高層かなぁ。
379: 匿名さん 
[2014-02-17 09:48:43]
確かに少々高いですが、残った部屋の中で80Bは悪くないと思います。
いまからここをどうしても欲しいという方には向いてますね。
380: 購入検討中さん 
[2014-02-17 09:57:12]
ここを買うか、中古のグラスカ、OWCT、腐っても港区の芝浦ベイワードかグローブタワーにするか
迷っている。
リセール考えると、どこがいいのかな。
382: 匿名さん 
[2014-02-17 11:08:24]
あと、残り何戸なんでしょうか?
383: 匿名さん 
[2014-02-17 11:21:39]
>380
中古は、他人がリセールしたものを買うんだよね?
>リセール考えると
って、安くリセールで買えたものは将来のリセールも安いだろうし
高く買うものは将来のリセールも高いと思うが。直下型地震でも起きない限り。
384: 購入検討中さん 
[2014-02-17 14:57:16]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
385: 匿名さん 
[2014-02-17 15:34:19]
グラスカ中古たたいて買うのも手だが、ここより低仕様を満足できるかな?相手は隣の新築へ。
386: 匿名さん 
[2014-02-17 15:44:14]
グラスカもここも、タンク付きトイレ部屋もある仕様です。
387: 匿名さん 
[2014-02-17 15:55:53]
ここら辺だと大崎ウエストシティタワーズが価格と物件クオリティのバランスとれてるような気がしますがどうでしょう
388: 購入検討中さん 
[2014-02-17 16:14:02]
大崎ウェストシティもグラスカもスーゼネだよね。

勝どきのドォトゥール、気になってみたら事前案内会の予約枠がかなり先までいっぱいだった。
ここは三井住友建設。
389: 匿名さん 
[2014-02-17 18:09:06]
最近スーゼネは事故やら工事の不具合やらが多くて信用ならない。
390: 匿名さん 
[2014-02-17 18:10:00]
どこが三井住友建設?
391: 購入検討中さん 
[2014-02-17 18:16:11]
今回の販売、目ぼしいのがないよね。
最近のマンションって要望のあるところから販売するから最初を逃すと妥協して
部屋を選ぶしかない。

商業施設はまだ何が出来るかわからないみたいだし。
スーパーは近くにライフがあるし多分、その線はないよね。
家電量販店なんかはいったら、ブランドイメージ落ちる。
ドンキーも困る。

392: 購入検討中さん 
[2014-02-17 18:27:41]
>390

ドゥ トゥール 中央区、勝どきとありますが晴海ですね。
販売は3月のようです。
新聞記事にもありましたが人気物件のようです。

393: 匿名さん 
[2014-02-17 20:00:07]
なかなかいいよ。ドトール。
394: 匿名さん 
[2014-02-17 20:34:57]
コーヒーショップ?
395: 匿名さん 
[2014-02-17 20:45:40]
スーパーも入るみたいですよ。
396: 匿名さん 
[2014-02-17 20:46:24]
商業施設はスーパーが入るはずですよ。
397: 匿名さん 
[2014-02-17 20:46:34]
ドトールはポルトガル語でドクターのこと。これ豆な。
398: 匿名さん 
[2014-02-17 21:47:56]
スーパーは富久と同じですか?
399: 匿名さん 
[2014-02-17 21:59:11]
マンション1Fは立ち飲み屋ですか?
400: 匿名さん 
[2014-02-17 22:07:58]
俺のシリーズですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる