三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. 5丁目
  7. パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART10
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-03-07 22:10:51
 

パークシティ大崎 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

契約者スレ: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/384594/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/404969/

所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK・2LDK・2LDK+DEN・3LDK
面積:44.01平米~106.56平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル株式会社
売主・販売代理:日本土地建物販売株式会社
売主:大成建設株式会社
売主:大和ハウス工業株式会社
売主:新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2014-02-09 13:47:25

現在の物件
パークシティ大崎 ザ タワー
パークシティ大崎 ザ タワー
 
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 734戸

パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART10

701: 匿名さん 
[2014-02-28 21:50:56]
富久すれば?
702: 匿名さん 
[2014-02-28 22:40:44]
御殿山ハイツ、きになりませんか?
703: 匿名さん 
[2014-02-28 23:05:57]
ホント、ガキはうぜえ
自己中な親、走り回るガキ

静かで穏やかな生活を求めている方はやめた方がいいと思います。
704: 匿名さん 
[2014-02-28 23:48:26]
ここ子育て施設みたいなもんだからしょうがないんでしょ。ランドリー(洗濯場)がついてるタワマン初めてみるけどね。ママとものたまり場になるのかな。その隣にはエクゼクティブルーム?だっけ。すごいアンマッチだね(笑)
705: 匿名さん 
[2014-03-01 00:03:25]
セレブ気取りの専業主婦か
旦那は中流企業勤務
子育て世代とは名ばかり、総合的に考えて
購入見送った
706: 匿名さん 
[2014-03-01 05:15:14]
うるさい子供さんはしつけがどうかと
707: 匿名さん 
[2014-03-01 06:36:31]
コンセプターはここ買ったんか?
708: 買い換え検討中 
[2014-03-01 08:56:44]
久々出た!コンセプター。今やどこへ、、
709: 匿名さん 
[2014-03-01 10:37:38]
マドンナも忘れないでね
710: 匿名さん 
[2014-03-01 10:38:13]
しつけなんかしても無駄。うるさい子供はうるさい
711: 匿名さん 
[2014-03-01 13:34:38]
富久落選組がくるかな?
712: 匿名さん 
[2014-03-01 14:41:01]
レジデンス棟カックイー
レジデンス棟カックイー
713: 匿名さん 
[2014-03-01 15:29:45]
御殿山ラーメンはそのままか。
714: 匿名さん 
[2014-03-01 16:44:42]
しつけがなってない親が多いです。モデルルームで判断できますね
715: 匿名さん 
[2014-03-01 16:52:59]
セレブ気取りの親バカでサングラスおばさん
716: 匿名さん 
[2014-03-01 17:12:38]
民度がわかるな。品川区だからな。
717: 匿名さん 
[2014-03-01 17:17:12]
港区もどうかと、セレブ気取りサングラスは気分害する。
718: 匿名さん 
[2014-03-01 18:15:46]
セレブだから、しようがないだろ。こことは違うだろ。大田区と比べなよ
719: 匿名さん 
[2014-03-01 18:36:06]
君も親バカ育ちだ!
720: 匿名さん 
[2014-03-01 18:47:29]
親バカおおいね。
721: 匿名さん 
[2014-03-01 18:59:15]
文部科学のゆとりはだめ
722: 匿名さん 
[2014-03-01 19:11:44]
今は何階を施工中ですか?知っている方、教えてください。
723: 匿名さん 
[2014-03-01 19:16:12]
バカの書き込みだらけw
724: 匿名さん 
[2014-03-01 19:20:26]
それは君言い過ぎや
725: 匿名さん 
[2014-03-01 19:23:44]
レジデンス棟はここよりグレード低いし、おそらく賃貸になりそうだって言ってたけど、分譲に変わったの?
川沿いの低層マンションは虫もきそうだけどどうなんだろうね。
726: 匿名さん 
[2014-03-01 19:50:36]
30階位かな?
727: 匿名さん 
[2014-03-01 21:06:07]
富久落選組が今夜くるよ
728: 匿名さん 
[2014-03-01 21:21:23]
いやこない。
729: 匿名さん 
[2014-03-01 21:30:16]
津波対策ばっちりですか?
730: 匿名さん 
[2014-03-01 21:30:30]
>>722

本日は25階施工中です
731: 匿名さん 
[2014-03-01 21:38:41]
いまNHKみてますか?
732: 匿名さん 
[2014-03-01 22:42:00]
726さん、730さん、ありがとうございます。
733: 購入検討中さん 
[2014-03-01 22:43:01]
とうとう北側も塞がりましたね、合掌。。。
734: 匿名さん 
[2014-03-01 23:12:56]
この春には完成ですね
735: 匿名さん 
[2014-03-01 23:15:16]
え?完成は一年半後、来年だよ。
736: 匿名さん 
[2014-03-01 23:18:19]
津波大丈夫ですか?
737: 匿名さん 
[2014-03-02 01:36:26]
少なくとも、国が発表した最大限の津波の計算ではここまで届かない。
738: 匿名さん 
[2014-03-02 04:43:08]
結局、北側のソニーの土地、誰が落札したのか判明したのでしょうか
デベならタワーマンション、事業会社ならそままオフィスビル使いになるのかな
739: 匿名さん 
[2014-03-02 08:00:39]
津波こなくて良かったです。湾岸は大丈夫ですか?
740: 匿名さん 
[2014-03-02 09:54:37]
これからの季節、川の臭いは大丈夫ですか?
741: 匿名さん 
[2014-03-02 09:56:10]
臭いか綺麗かどちらか?
742: 匿名さん 
[2014-03-02 09:58:56]
石原元都知事は、海から川を逆上って内陸に届く津波被害、を心配したんじゃなかったかな。
743: 匿名さん 
[2014-03-02 10:15:28]
ここ目黒川逆流する津波来たらアウトだよ。
湾岸は水門あるけど、目黒川は水門無いから。
744: 匿名さん 
[2014-03-02 11:42:52]
アウトか、、恐ろしいですね。もし、そうなったら。
745: 買い換え検討中 
[2014-03-02 14:26:18]
マンションなら上に逃げたらいいでしょ
戸建の方が心配だと思いますけど
746: 契約済みさん 
[2014-03-02 14:28:31]
水が来たら門扉が閉まって入らないようななってますよ
747: 匿名さん 
[2014-03-02 14:30:16]
麻布十番とか飯田橋あたりも全滅だね
748: 匿名さん 
[2014-03-02 15:12:56]
震度5でどうなるかな?ネガポジ関係なし、真剣です
749: 匿名さん 
[2014-03-02 15:50:17]
具なゃりなるかな?
750: 匿名さん 
[2014-03-02 15:52:18]
乾式壁は震度5でも壊れることがある。
751: 匿名さん 
[2014-03-02 15:56:19]
グラスカは3.11で、かなり被害でたんでしょ。
752: 匿名さん 
[2014-03-02 15:58:12]
長期修繕計画って、自然災害のことを考慮してないから、乾式壁が壊れたら補修費用をどう捻出
するかってのが問題になる。場合によっては一時金徴収。
753: 契約済みさん 
[2014-03-02 16:26:13]
今年の夏頃完売って。それはそれでMRなくなったら困るな。
MRみながら、家具の検討とかしようと思ってたのに。残り1割か。。
754: 匿名さん 
[2014-03-02 16:33:46]
25階まで建ち上がりましたね。夏頃には最上階まで建ち上がっているでしょう。
歩行者デッキの工事が目黒川の対岸(駅より)のほうでも始まりました。
755: 匿名さん 
[2014-03-02 16:34:31]
契約者ならMR撤去する前に連絡があるはずだよ。家具の検討はそのときでしょ。

あと、最後に写真取りまくっておいたほうがいいかも。某デベは引渡前の内覧会の段になって、実際の設備とパンフレットの説明が違うことが発覚、パンフレットの記載ミスでモデルルームが正しいですなんて説明した。だけど、そこも完売でモデルルームは撤去したあと。
756: 匿名さん 
[2014-03-02 16:42:44]
被災地の写真を見ればわかるけど、鉄筋コンクリートの建物は津波を被っても問題ないくらいの強度があります。
これは湾岸もそうですが、過度に津波を心配するのはどうかと思います。
757: 匿名さん 
[2014-03-02 16:47:07]
建物は大丈夫でも水が入ったらアウト。地下には受電設備や自家発電がある。
758: 匿名さん 
[2014-03-02 17:04:00]
デッキ工事はニューシティのどのあたりではじまったのでしょうか?
759: 匿名さん 
[2014-03-02 17:15:40]
グラスカ住人の検討者ですけど、グラスカは殆ど被害でてませんよ。
部屋によってひびか1本はいったかどうかレベルですね。
エレベーターも早め復旧したし。
朝からスーパー長蛇の列でしたね。
760: 匿名さん 
[2014-03-02 17:18:25]
ヒビが入ったの?本当ですか?
761: 匿名さん 
[2014-03-02 17:23:00]
ひび入ってるよ。三井リハウスから聞きましたが
762: 匿名さん 
[2014-03-02 17:26:46]
>>758
ニューオータニと、日精ビルの間。ここに接続されるみたい。
屋根も今は無いが、ニューシティ側で付けるんじゃないかなと期待。
763: 匿名さん 
[2014-03-02 17:29:08]
>761

三井のリハウスから聞いたってことは、ヒビ入ったまま補修してないの?
764: 匿名さん 
[2014-03-02 17:36:37]
駅まで屋根付きだとかなり便利ですね。どんな感じになるのでしょうかね?
765: 匿名さん 
[2014-03-02 17:58:12]
あとはゲートシティ側からパークシティ方面に延びるエスカレーターがどこにできるのかですね。デッキのほうもどんな感じになるか気になりますね。動く歩道とか設置されたりして(笑)
766: 匿名さん 
[2014-03-02 18:01:15]
ヒビが入ったってそれ単なる石膏ボードですよね。
767: 匿名さん 
[2014-03-02 18:02:47]
デッキは三井じゃないからね。どうなるかは分からないってところ。某物件なんて、デッキの建設が遅れて入居して1年経った今もまだ工事中なんてのもある。
768: 匿名さん 
[2014-03-02 18:05:06]
>766

建築基準では震度5強では損傷せずってなってるけど、対象となるのは構造部分だけ。なので非構造部分は壊れても設計上問題無しなんだよね。
769: 匿名さん 
[2014-03-02 18:07:35]
766
グラスカ検討スレパート7(何故か8と表示される)の震災当時のレスを読みました。
非常階段にヒビ割れとかが入ったそうです。 
770: 匿名さん 
[2014-03-02 18:20:08]
ひびが入ったみたいですよね。スレに書かれてないことも、当然ありますが。
771: 匿名さん 
[2014-03-02 18:26:38]
程度にもよりますがヒビは怖いですね。。この手お話はなかなかおもてにでてこないから真相はわからないですけど
772: 匿名さん 
[2014-03-02 18:37:30]
震度5は今後頻繁にありますから、ヒビなるなら、どこ住めばいいのかな?
773: 匿名さん 
[2014-03-02 20:20:49]
目黒川はそもそも立地的に津波の心配はないよ。

湾内の中腹で、湾の入り口から見て横向きの川は津波の影響はほとんどの受けない。
そもそも神奈川、千葉等で30メートル以上の津波想定の計算でもこの辺は1m程度だからね。

揺れに関しては、ここは支持地盤が強固だから、周りの戸建てなんかと比べたら安全だと思うよ。
774: 匿名さん 
[2014-03-02 20:35:21]
ここの制震(低張力鋼ダンパー)について過去スレでネガあったけど、あれは根本的に間違えてて、地震程度の変形では強度に影響ないのは実験で証明されてるみたいだね。

個人的には油圧ダンパーは定期的にメンテ必要だし、怖いしね。
うちのマンションも油圧ダンパーだけど、定期的にダンパー取り外して動作確認してるなんて聞いたことない。
免震にも言えることだけど、複数の部品から出来てて、稼働部がある機械がメンテフリーなんて不可能に近い。

その点、低張力鋼ダンパーはシンプルで機能の維持が容易だから、信頼性は高いね。将来的には制震のスタンダードはむしろこちらでしょう。
775: 匿名さん 
[2014-03-02 20:58:40]
773さんみたいな回答お待ちしておりました。ありがとう!
776: 匿名さん 
[2014-03-02 21:12:57]
>772

構造壁なら耐震基準の対象になるから震度5強なら損傷しないはず。そういうのは低層の鉄筋コンクリート壁の物件。ただ、低層でもALC壁を使ってるケースがあるから要注意。
777: 匿名さん 
[2014-03-02 21:15:28]
北側のソニーってどこかが落札したのでしょうか?
778: 匿名さん 
[2014-03-02 21:21:41]
>774

矛盾だらけ。油圧ダンパーメンテナンスが必要と思っていて、定期的に動作確認してないってのならまず管理組合に指摘するのが最初でしょ。地震が来たらアウトだよ(笑)。マンション検討はそのあと。
779: 匿名さん 
[2014-03-02 21:35:09]
ブランズシティのスレでネガられてるね。売れてない?とかいわれてるし、、同じ品川区での「シティ対決」かな。
780: 匿名さん 
[2014-03-02 21:41:06]
ニューシティと川の間の道路で工事してました。
ニューシティはニューオータニイン横で建物間がちょうどきれているところがあるので、
そこからデッキがとおるんでしょうね。
781: 匿名さん 
[2014-03-02 21:52:34]
本当、人気あるんだね、ここ。
確かに品川近辺はリニアやら山手線新駅やらで発展が見込まれるし、
住環境もほどほどに落ち着いていて、この規模の一帯開発だからな。
MR跡地の物件ねらうか。ここの坪単価は明らかに超えてくるだろうけど。
もしくは目黒駅前か。そこはさらに段違いに高そう。
782: 匿名さん 
[2014-03-02 21:59:52]
ガーデンシティ品川御殿山は、3Mに続いてまたテナントがはいってるようでした。どっかの生保だったかな。
店もようやく入ってきて、いよいよ稼働しはじめる感じ。マリオットのレストランはちょっと微妙かな。
宿泊客以外がわざわざ訪れるほどでもない。ウェスティンやシェラトン都のほうが全然いい。
783: 匿名さん 
[2014-03-02 22:00:28]
リニア品川駅は今の新幹線ホームの地下になるので、
ここからはかなり遠い。
山手線新駅は品川駅と田町駅との中間なので、
更に遠い。
784: 匿名さん 
[2014-03-02 22:04:32]
ソニー通り沿いが雰囲気のいい店が並べばいいんだけどなあ。
カンテサンスのところはそれなりの店が入りそうだけど。
ソニー跡地はおもしろいものつくってくれないかな。
マンションやオフィスビルばっかりではおもしろくない。
785: 匿名さん 
[2014-03-02 22:11:20]
確かに品川ワンメーターは魅力です。
御殿山経由、五反田〜六本木行きのバスはいまも泉岳寺を通りますが、それもさらに使えそう。
オリンピック関連でいうと、臨海線も期待できそう。
お台場、有明あたりが賑わってくれるといいです。
786: 契約済みさん 
[2014-03-02 22:13:35]
リニア品川駅も新駅もしれてます
新駅 は最寄りじゃないでしょ
リニア品川駅もここに住んでて遠いと感じる感覚がわかりません
何回も乗り継ぎする訳じゃないでしょ
787: 匿名さん 
[2014-03-02 22:19:49]
埼京線・湘南新宿ラインは渋谷も使えるようになりますよ。
いまはホームが離れているから駄目ですが、改良工事では山手線と並ぶ感じで便利になる。
あとは大崎短絡線かな。これが実現するとさらに便利。
788: 匿名さを 
[2014-03-02 22:23:10]
大崎から行くと山手線ホームからは長〜い通路を歩いて、更に地下に深く降りることになるリニア品川駅。
回数ではなく乗り継ぎ距離。
789: 匿名さん 
[2014-03-02 22:23:50]
さをじゃなくさん
790: 匿名さん 
[2014-03-02 22:31:16]
埼京線でいうと新宿新南口もよくなるでしょう。高島屋前の駅ビルや地下歩道の整備で。
791: 匿名さん 
[2014-03-02 22:36:41]
ソニー通りのライフはなりたつんだろうか。ここの前にもスーパー出来るし。
フーディアムは厳しいかな。
792: 匿名さん 
[2014-03-02 22:39:01]
こっから新幹線やリニアにのるのは車つかいましょうよ。港南口でもワンメーター。
羽田でも大してかかんないでしょ。
793: 匿名さん 
[2014-03-02 22:43:20]
ソニー通りのライフ、かなり大きな感じですね。
794: 匿名さん 
[2014-03-02 22:46:33]
オフィスができれば需要がうまれるわけだから、店もそれなりに整うでしょう。まさにいったい開発の魅力。一気に変わっていく。それにしてもオープンレジを掴めたひとはラッキー。オープンレジではあんまり聞いたことだけど、そりゃ瞬間蒸発するわ。リセールが難しいといわれるけど、あの価格で出すなら問題なく売れそう。
795: 匿名さん 
[2014-03-02 22:46:46]
車なら便利な大崎。
796: 匿名さん 
[2014-03-02 22:55:31]
御殿山小の工事で崖のところもやってるけど、植栽はきちんと入れ直すんだろうか。あのもっさもさの森みたいな感じが好きだったんだけどな。
797: 匿名さん 
[2014-03-02 22:57:35]
電車の利便性が圧倒的に高い
798: 匿名さん 
[2014-03-02 23:00:09]
新宿、渋谷への埼京線での通勤はサイコー。朝のラッシュ時でも余裕で座れる。
799: 匿名さん 
[2014-03-02 23:02:58]
ツタヤのスタバは混む一方だな。もう一軒つくってくれんかな。かなりのリピなんだが。
800: 匿名さん 
[2014-03-02 23:06:23]
電車なら、代官山、広尾、白金台には住む気がしない。面倒くさい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる