三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. 5丁目
  7. パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART10
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-03-07 22:10:51
 

パークシティ大崎 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

契約者スレ: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/384594/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/404969/

所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK・2LDK・2LDK+DEN・3LDK
面積:44.01平米~106.56平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル株式会社
売主・販売代理:日本土地建物販売株式会社
売主:大成建設株式会社
売主:大和ハウス工業株式会社
売主:新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2014-02-09 13:47:25

現在の物件
パークシティ大崎 ザ タワー
パークシティ大崎 ザ タワー
 
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 734戸

パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART10

501: 匿名さん 
[2014-02-20 13:49:16]
499さん。496です。OWCTに5回も伺ったのは、いくつかの中古のお部屋を内覧したのと、さらに新築も候補でしたのでそれで回数が増えてしまいました。そして、
我が家も現在売却中。
仕事をしているので、最初は徹夜で掃除して準備していました。
今も内覧下さる方がお見えになる2時間前から掃除して準備してを毎回行っています。
わざわざ我が家を見るために時間を割いてきて下さるわけですから、出来うる限りの準備をしてお迎えしています。
それは売主として当然のことと。

決して冷やかしで内覧に伺ったことは一度もないですよ。
売主様に失礼ですから。


502: 匿名さん 
[2014-02-20 14:19:57]
500さん

あくまで私の主観です。
グランスカイで内覧したグレースフルのお部屋とこのマンションのモデルルーム80タイプと比較したとして、
全体的に、グランスカイの方が仕様・作りが高級感があり良かったです。
洗面台のモザイクタイルのカラー・トイレのカウンターや手洗いボウル。またキッチンのカップボードしかり。

ただ、パークシティはキッチンはLIXILだったりと実際の生活しての使い勝手は、パークシティの方がいいのかもしれません。
食洗機も標準装備ですしね。






503: 匿名さん 
[2014-02-20 14:53:29]
ここは、コストカットがすごいけどね。わかる人にはわかりますよ。
504: 匿名さん 
[2014-02-20 17:49:09]
私もグランスカイのグレースフルの方が高級感あった気がします。
因みにグレースフルであれば、食洗機は標準ですね。
キッチンとカウンターが大理石で綺麗でした。
505: 検討中の奥さま 
[2014-02-20 21:12:04]
OWCTよりグラスカよりこっちがいい!ってムキになって・・・。
ここを気に入っているならわざわざ他物件を貶めなくてもいいんじゃないですか?
中古を内覧したがイマイチとか、それは一般個人の物件ですよね。
特定できるレベルの個人所有物件の資産価値を下げるような行為は失礼どころか
問題大有りだと思いますよ。
506: 匿名さん 
[2014-02-20 21:17:29]
まあでも古い物件より新しい方がいいのは一般論としても当然ですよ。五年前と今では全然違いますからね。住宅設備はそう。それに毎日人が使っているのだから古ぼけて見えるのも当然です。

あと中古はイマイチだからこそ売り手も手放すのです。
507: 検討中の奥さま 
[2014-02-20 21:22:47]
じゃあここが中古になったら大変ですね。
508: 匿名さん 
[2014-02-20 21:23:38]
501さん、中古を売りに出してると色んな内覧客がいますよ。
ドタキャンもいれば大勢でしかも子供も数人連れで来る客もいれば室内を殆ど見ないでバルコニーで景色ばかり見てる客もいたり。
509: 匿名さん 
[2014-02-20 21:25:39]
>五年前と今では全然違いますからね。住宅設備はそう。

そう?
5年前にマンションを購入し、最近はよいものがあれば買い換えようかと新築物件をみているが、設備仕様ではがっかりすることばかりなんだが。
510: 匿名さん 
[2014-02-20 21:30:49]
住宅設備ってこの5年くらいでは進歩あまりないような気が。

逆にフローリングとか以前はとグレードが少し高い物件では突板だったんだけど、今はシートがほとんど。グレードダウンしてる。
511: 匿名さん 
[2014-02-20 21:37:30]
営業トークでは、シートの方がメンテがしやすいんですよ、だって笑
512: 匿名さん 
[2014-02-20 21:41:28]
パークシティつながりのパークシティ豊洲もシートで
仕様が低いと検討スレで叩かれた記憶があります。
513: 匿名さん 
[2014-02-20 21:47:05]
営業はメリットだけを説明するからね。
514: 匿名さん 
[2014-02-20 22:17:20]
オープン高輪と仕様は大差ないしね。で、このお値段。そして社員の給料はお高い?と、、
515: 匿名さん 
[2014-02-20 22:24:55]
この掲示板、近隣タワマン住人(特にグラスカとOWCT住人の張り付き)とマンオタの**やな。しかも中身ゼロな話のオンパレードw
516: 匿名さん 
[2014-02-20 22:37:59]
色々みたからこそ、ここにされたとおっしゃってますよ。
最初から、ここがいいとおもっていたら、私なら他はみにいかないです。

予算さえあれば、グランスカイのグレースフルのお部屋が、1番ほしい物件です。







517: 匿名さん 
[2014-02-20 22:48:43]
富久クロスの勝ちはちかいな!
518: 匿名さん 
[2014-02-21 04:14:47]
モデルルームはどんな感じかな?
519: 匿名さん 
[2014-02-21 10:28:16]
>517

勝ちって意識を持つのは営業だね。検討者、契約者は売れることが勝ちじゃなくて、ちゃんとしたすまいに入居して生活してから実感するもの。南青山みたいのに巻き込まれたら負けでしょ。
520: 匿名さん 
[2014-02-21 10:38:44]
>500
グランスカイのグレイスフルは、一応セミプレミアムグレードなので、価格もここのスタンダードの1~2割増し程度で坪460万を超える部屋もたくさんありましたからね。
それでここのスタンダードグレードより劣っていたらそれこそ詐欺でしょう。

価格を考えると、グランスカイのグレースフルを坪400以上で買うくらいなら、ここの最上階を買った方がよさそうですけどね。
521: 匿名さん 
[2014-02-21 12:49:19]
>>520
グラスカは南に面した角部屋がお買い得でしたね。
角部屋は中層以上でグレースフル、坪単価370万位からだったから、そんなに高くなく。

一方、ここの角部屋はちょい割高な気がします。
特にグレードと変わらないんですよね?
やっぱり角は人気なんですね。
522: 匿名さん 
[2014-02-21 12:52:17]
グラスカ南面は線路向きでしょ。 
523: 匿名さん 
[2014-02-21 13:43:41]
グラスカの南向きは条件悪いから北向よりも安かったんだよね。
524: 匿名さん 
[2014-02-21 16:20:17]
南はJRの音で、わたしは駄目です。
525: 匿名さん 
[2014-02-21 16:40:17]
音はきついですよね。JRは夜も遅いしNG。
ただ、一度南に住むと南方向がいいって思うのはわかる。全然違うから。
526: 匿名さん 
[2014-02-21 16:57:08]
プラウドもグラスカもリビングの窓が開くので、空けると確かに音はしますね。
ただ、締めている分には余り気になりませんよ。
実際この前内覧した家は、窓をあけて、初めて気づいた感じでしたから。
まっ、こればっかりは人それぞれでしょうけど。
527: 匿名さん 
[2014-02-21 17:00:26]
山の手線は本数がはんぱないんでそうおんは覚悟かな
528: 匿名さん 
[2014-02-21 20:13:54]
ここは駅近物件ではないって結構書き込まれてるし、電車の騒音は問題ないでしょうけど、線路に近い他の物件は結構きついでしょうね。
529: 匿名さん 
[2014-02-21 20:24:28]
グラスカは南よりも西向きが電車音激しいのでは?もろ直撃だもんね。
530: 匿名さん 
[2014-02-21 20:25:07]
残念ながら、ここも部屋により聞こえます。
531: 匿名さん 
[2014-02-21 20:34:18]
>530
パークシティ大崎の住人さんですね。ご教示いただきありがとうございますw
532: 匿名さん 
[2014-02-21 20:37:10]
住人はまだいないので
騒音は問題ないと今から断言できる人もいない。
533: 匿名さん 
[2014-02-21 21:03:22]
御殿山住民ですが山の上にもカタンコトンカタンコトンてな感じで電車の音は聞こえます。窓閉めると全く静かだけどね。

くだらんネガだ
534: 匿名さん 
[2014-02-21 21:05:03]
ここは山の上ではなくて低地ですから。
535: 匿名さん 
[2014-02-21 21:47:21]
でも高さは御殿山より高いから音は聞こえると思います
536: 匿名さん 
[2014-02-21 22:28:06]
音、臭い、と話題豊富ね。
537: 匿名さん 
[2014-02-22 06:39:50]
ここは駅近じゃないとか言ったり、電車の音がうるさいって言ったり、矛盾したネガばかりで面白いですね。
538: 匿名さん 
[2014-02-22 08:30:17]
余裕で売れてるからね
539: 匿名さん 
[2014-02-22 08:34:39]
駅近でなくても線路に近ければ音は聞こえるので矛盾ではないが、ここは線路からそこそこ離れてるのでまず心配ないだろう。
御殿山はエリアによっては線路に近い(御殿山ハウスなんかは線路沿い)ので、そのあたりならけっこう聞こえるはず。
540: 匿名さん 
[2014-02-22 09:54:46]
もう少し頑張って、六本木一丁目や表参道に住むのもありかもよ。


http://goo.gl/D3paZ5
http://goo.gl/jBXYkh
541: 匿名さん 
[2014-02-22 10:10:37]
>540
価格が違い過ぎ。ここのターゲットと価格帯が違い過ぎw
542: 匿名 
[2014-02-22 11:00:33]
大崎って名前が微妙。やはり山手線ではさえない駅に分類されますからね。
パークシティ御殿山なら良かったのに。
543: 匿名さん 
[2014-02-22 11:05:34]
ここは御殿山エリアではないので、その表示は無理でしょう。
544: 匿名さん 
[2014-02-22 11:05:47]
名前でマンション選ぶ人もいるんですね。ここの掲示板は色々と勉強になります(笑)
545: 匿名さん 
[2014-02-22 11:32:40]
その名前なら、買いかな
546: 匿名 
[2014-02-22 13:33:26]
たしかに名前も価値の1つになりますよね。聞こえがいい方がいいに決まってます。
547: 匿名さん 
[2014-02-22 14:22:08]
公園街大崎ってか
548: 匿名さん 
[2014-02-22 14:31:59]
恵比寿も昔は冴えなかったよ。
549: 匿名さん 
[2014-02-22 15:09:24]
大崎はリーマンおやじが多いよ。恵比寿は渋谷、代官山近接だから、女性も多くはなやかね。
550: 匿名さん 
[2014-02-22 15:12:08]
日暮里は大規模に再開発してもいまだにイマイチだものね。
山手線の駅、どこでも再開発すれば冴えるとは限らない。
551: そもそも 
[2014-02-22 15:15:31]
パークハウスやパークホームズなんて上野公園に住んでる人たちにふさわしい名前だろ
552: 匿名 
[2014-02-22 15:32:39]
北の日暮里、南の大崎
なんか似てますね(^-^)
553: 購入検討中さん 
[2014-02-22 22:19:15]
荒川区と品川区は全然レベルが違うよ、田舎者ですね。
554: 匿名さん 
[2014-02-22 22:24:48]
荒川区と品川区は同じ様に、山手線を挟んで内側と外側のある区。
仲良くしなくちゃいけないよ。
555: 匿名さん 
[2014-02-22 23:33:49]
やっぱり目黒の方が期待できそう。
556: 匿名さん 
[2014-02-23 08:39:46]
>554
福岡と東京は同じように、湾に面している都道府県だから同レベルって言ってるのと同レベルだけど、大丈夫か?(笑)
557: 匿名さん 
[2014-02-23 08:42:57]
確かにその論法だと、新宿、渋谷、池袋なんかも同じだな(笑)
558: 匿名さん 
[2014-02-23 10:39:21]
ここは再開発中とは言え、工業地帯臭が強いよね。
しかも高級住宅地の高輪のマンションより坪100万も高いってどうなのよ?
559: 匿名さん 
[2014-02-23 10:49:40]
値段は高輪とほぼ変わらないのでは?
ただオープンが安かっただけですよね。
大崎のマンションは割高感があることは確かですよね。
560: 匿名さん 
[2014-02-23 11:46:03]
工業地帯の感じがなかなかとれないのはなぜなんでしょうかね。。無機質感というか、、
561: 匿名さん 
[2014-02-23 14:30:12]
品川区だからでしょう。
562: 匿名さん 
[2014-02-23 14:37:47]
あす抽選の2期2次の状況はどうなのでしょうね。
563: 匿名さん 
[2014-02-23 15:07:36]
そうだよね。品川区だからね。
564: 匿名さん 
[2014-02-23 16:05:58]
抽選前日だからこんなに必死に願ってる(ネガってる)のか。

この物件が大人気なのは売れ行きの数字ではっきりしているので、どうせネガるなら、それを覆せるほどの情報を持ってこないと。
名前がどうとかそんな程度の低いネガで食い下がってるようでは、まともなネガは有りませんと宣伝しているようなものです。
565: 匿名さん 
[2014-02-23 16:19:45]
ここから残り2-3割の厳しい条件の部屋も売れて年内完売までいくのでしょうか?
566: 匿名さん 
[2014-02-23 16:25:35]
厳しくないからこれだけ売れてるんでしょ。
たぶん年内どころか夏までには完売しちゃうよ。ちなみに残りは2割りをきってるね。
567: 匿名さん 
[2014-02-23 16:31:26]
>566

565ですが”残ってる部屋”が階・間取り等々から、厳しい部屋って意味で書きました。

もし、夏までに完売なったら引き渡し約1年前に完売ってことになるから、もしそうなったら大人気って言ってもいいでしょうね。
568: 匿名さん 
[2014-02-23 16:32:40]
条件の悪い部屋が残っているようだからかなりの長期戦かな。長期戦しているうちに増税後の景気失速で更なる苦戦が予想される。ベアも一部の大企業のみのようで。
569: 匿名さん 
[2014-02-23 16:36:59]
グラスカのオリックス分譲部屋みたいに
ここも地権者の部屋が別枠で分譲される可能性はないの?
570: 匿名さん 
[2014-02-23 16:49:22]
2期2次はこの短期間で56戸も出してきてるので、まだまだ好調なのは確かだと思いますが、次回以降の部屋が厳しいってこと?
大差ないと思うけどどうなんだろうね。
571: 匿名さん 
[2014-02-23 16:58:23]
2期1次の客はまだTVCMの効果ではない、と過去レスで書いてた人がいたから
2期2次こそお金を掛けた宣伝の効果でしょう。
572: 匿名さん 
[2014-02-23 18:25:15]
間取りに選択肢がある場合は、希望の部屋から売れていく。
もう、選択肢がなくなれば、どうしても欲しい人は買うので
残りの部屋も徐々に売れると思いますよ。
573: 匿名さん 
[2014-02-23 18:29:46]
選択肢がなくなった最後の1戸が売れるまで長かったですね、グラスカは。 
574: 匿名さん 
[2014-02-23 18:35:31]
1戸くらいどうでもいいわ。
575: 匿名さん 
[2014-02-23 18:59:37]
グラスカはプレミアムが残っちゃってたからね。
そりゃなかなか売れないだろね
576: 匿名さん 
[2014-02-23 20:15:52]
グランドメゾン白金と比較してます。どっちがいいかな?
577: 匿名さん 
[2014-02-23 20:27:32]
お金あるなら港区白金でしょ。ここは品川区。
578: 匿名さん 
[2014-02-23 20:31:08]
かねないんだよね?たまちかな
579: 匿名さん 
[2014-02-23 20:40:19]
地方へ
580: 匿名さん 
[2014-02-23 20:41:51]
田園都市線のあざみ野、青葉台は地方ですか
581: 匿名さん 
[2014-02-23 20:43:30]
代官山も地方だよ
582: 匿名さん 
[2014-02-23 21:19:09]
ブランズ品川、安いみたいです。同じ品川区だからいいんじやないかな。ここの半値?
583: 匿名さん 
[2014-02-23 21:21:37]
東急かな?
584: 匿名さん 
[2014-02-23 22:29:44]
>576
家族構成にもよりますが、私は子持ちのサラリーマンなので、大きいスーパーや薬局等々の生活に便利な店が徒歩圏内にあって、駅も近くて便利なこちらにしました。こっちの方がかなり安いしね。

坂が気にならなくてスーパーも要らないし電車も使わない独り身であれば、白金もありかもしれませんが、売れ行きはイマイチのようなので、リセールは期待しない方が良いと思います。
確かエントランスがスマートキーだったと思います。セキュリティ的には×(そのための守衛?)ですがそこだけはちょっと羨ましいかな。
585: 匿名さん 
[2014-02-23 22:36:00]
584さんありがとうございます。
586: 働くママさん 
[2014-02-23 22:51:51]
みなさーん、何十年ローン組んだんですか?
払い終えるまでは自分のものじゃないんすよー
587: 匿名さん 
[2014-02-23 22:53:31]
ママになっても金だね!
588: 匿名さん 
[2014-02-24 00:22:16]
ブランズ品川勝島は半額以下。
589: 匿名さん 
[2014-02-24 01:57:17]
>588

80で4000万円ってこと?
590: 匿名さん 
[2014-02-24 02:04:17]
大崎は高いけど、今のところ、中古も高い値段で売れるんだよ。
ここも賃貸ケースの家賃よりも購入した方がいいし、ランドマークになり得る物件だから高くてもOKだと思う。
591: 匿名さん 
[2014-02-24 08:54:27]
今のところ、ね
592: 匿名さん 
[2014-02-24 12:02:57]
品川区なら、ブランズ価格でないとね。大崎の今後に期待してます。
593: 匿名さん 
[2014-02-24 12:12:24]
港区の区界と大田区の区界の違いか
594: 匿名さん 
[2014-02-24 12:15:00]
品川区も目黒、五反田、大崎、大井町といった山手、京浜東北といった主要JR駅は強いね。例外は西大井かな?
595: 匿名さん 
[2014-02-24 12:17:57]
大崎と勝島の差に匹敵するのは高輪と港南
596: 匿名さん 
[2014-02-24 12:22:42]
埋立地の競馬場と山手線内側を比較されてもね(笑)
597: 匿名さん 
[2014-02-24 12:43:23]
品川区の多様性はすごいね
598: 匿名さん 
[2014-02-24 12:58:51]
格差社会?
599: 匿名さん 
[2014-02-24 18:50:11]
2期3次、半月後にもうやるみたいだね。どんだけハイペースなんだ…
これでもう、9割りくらい売れたことになるのかな?
600: 匿名さん 
[2014-02-24 18:51:36]
本物件は全方位での長所を備えた部分が評価を受けてるようですね。
販売ペースも早いようで残り100となってます。
http://www.ienojikan.com/toptopics/homelifestyle/20140224.html

http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/439925/
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる