東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)その1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 6丁目
  7. BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)その1
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2014-03-06 16:19:18
 


売主:東京建物株式会社 (建物売主)
   http://www.tatemono.com/
   国土交通大臣(15)第6号・(一社)不動産協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
   東京都中央区八重洲 1-9-9

   三井不動産レジデンシャル株式会社 (建物売主)
   http://www.mfr.co.jp/
   国土交通大臣(2)第7259号・(一社)不動産協会会員・(一社)不動産流通経営協会会員・
   (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
   東京都中央区日本橋室町3-1-20

   三菱地所レジデンス株式会社 (建物売主)
   http://www.mec-r.com/
   国土交通大臣(14)第408号・(一社)不動産協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
   東京都千代田区大手町1-6-1

   東急不動産株式会社 (建物売主)
   http://www.tokyu-land.co.jp/
   国土交通大臣(14)第45号・(一社)不動産協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
   東京都渋谷区道玄坂1-21-2

   住友不動産株式会社 (建物売主)
   http://www.sumitomo-rd.co.jp/
   国土交通大臣(14)第38号(免許更新手続中)・(一社)不動産協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
   東京都新宿区西新宿2-4-1

   野村不動産株式会社 (建物売主)
   http://www.nomura-re.co.jp/
   国土交通大臣(12)第1370号・(一社)不動産協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
   東京都新宿区西新宿1-26-2
   
   東京電力株式会社 (土地売主)
   東京都知事(3)第78105号
   東京都千代田区内幸町1-1-3

施工会社:清水建設株式会社
管理会社:東京建物アメニティサポート

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番3他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅下車徒歩14分
   ※平成27年4月完了予定の護岸工事に伴う歩道の整備により徒歩11分となる予定
   ゆりかもめ「新豊洲」駅下車徒歩6分
【物件情報の一部を追加しました 2014.1.30 管理担当】

[スレ作成日時]2014-01-29 00:52:26

現在の物件
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
BAYZ
 
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
総戸数: 550戸

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)その1

127: 匿名さん 
[2014-02-04 23:55:14]
数日前のコメントでベイズのバルコニーが透明と言っている方がいましたが、その情報は確かですか?CGだけではどちらか分からないと思うのですが。
128: 匿名さん 
[2014-02-04 23:56:22]
すいません。バルコニーの手摺ガラスが透明かどうかという意味です。
129: 匿名さん 
[2014-02-05 07:57:56]
金利が急騰したとしても、住宅ローンを固定にしていたら影響はないよ。変動にしていたとも、変動幅に限界はあるし。ローンが数十億って?どういう計算だよ。
130: 匿名さん 
[2014-02-05 08:45:16]
ジンバブエのハイパーインフレって知ってる?
131: 匿名さん 
[2014-02-05 08:53:28]
だから仮にそうなったとしても固定金利なら
ローンの金額は変わらないから物価が10倍になるなら債権は10分の一になるよって話

そもそも日本がハイパーインフレになることなんてありえないが
132: 匿名さん 
[2014-02-05 09:03:27]
ハイパーインフレで値段高騰もあり得るね。
No.116 匿名さん [2014-02-04 19:03:45][×]

116さんがあり得ると言ってますが。
133: 契約済みさん 
[2014-02-05 09:41:06]
スカイズのトライスターデザインを否定してた人達もベイズが出来たら何も言えなくなりますね。
134: 匿名さん 
[2014-02-05 09:43:24]
SkyzじゃなくてBayzを買うメリットって何がありますでしょうか?
135: 契約済みさん 
[2014-02-05 10:04:58]
今から検討を始めれば、良い間取りが買える可能性が高いです。個人的にはBAYZの方が良い間取りが多いように感じます。スカイズは良い部屋は一期で殆ど売れてしまったので…
136: 匿名さん 
[2014-02-05 10:05:35]
トライスタータイプではなく、フツーによくある形のマンションに住める。
137: 匿名さん 
[2014-02-05 10:10:11]
間取りと建物の形状ですか。
価格帯はBayzのほうが高くなってしまうのですかね?
販売時期的にそうなるだろうという意見が掲示板では多いようですね。
建物の形状自体はあまり気にしてないので大丈夫です。
138: 匿名さん 
[2014-02-05 10:11:35]
HPにも書いてありますが、新型免制震システムにより、住戸内の梁の厚みを抑え、フラットな天井と2400mmのハイサッシュを実現。角住戸はダイレクトパノラマウインド。共用施設は相互利用可能ですが、バーラウンジが建物内にあります。あとは豊洲駅から少しだけ近いです。
139: 匿名さん 
[2014-02-05 10:21:12]
ありがとうございます。
ひとまず資料請求して説明会参加してみようと思います。
140: 購入検討中さん 
[2014-02-05 11:31:01]
ベイズCGでガラスバルコニーのようにみえますね。スカイズは曇りガラスバルコニーのように見える。
なのでベイズはガラスバルコニーでは?これは魅力ですね。
スカイズのコアはガラスバルコニーでしたが何故他は透明ガラスバルコニーじゃないのか不思議です。
間取りは双方魅力的な部屋は魅力的だと思いますが、値段がわからないとなんとも。
141: 匿名さん 
[2014-02-05 12:00:07]
スカイズは他の部屋から覗かれないための曇りガラスなのでは?
ここはトライスターでないから覗かれないので透明?
142: 匿名さん 
[2014-02-05 12:02:05]
眺望重視なら、断然ベイズでしょうね。
143: 匿名さん 
[2014-02-05 12:17:44]
ハイパーインフレで、借金がゼロになるよ。
144: 匿名さん 
[2014-02-05 12:21:21]
眺望ゆーても、へぼい向きやね。
145: 匿名 
[2014-02-05 12:23:43]
ですよね。何を見るんですか?豊洲や有明の街を見るの?
146: 匿名さん 
[2014-02-05 13:55:04]
ベーズは日当たり優先なんでしょうね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる