三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ流山おおたかの森 ザ・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 東初石
  6. 5丁目
  7. パークホームズ流山おおたかの森 ザ・レジデンス
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-10-14 21:18:50
 

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/G1204/

<全体概要>パークホームズ流山おおたかの森ザレジデンス
所在地:千葉県流山市東初石5-137-2他
交通:つくばエクスプレス流山おおたかの森駅徒歩3分(東武野田線からは4分)
総戸数:258戸(非分譲1戸含む)
間取り:2LDK~4LDK、58.86~90.67平米
入居:2015年10月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:スレッド立ち上げ時点では未定
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2014-01-28 22:32:40

現在の物件
パークホームズ流山おおたかの森 ザ レジデンス
パークホームズ流山おおたかの森
 
所在地:千葉県流山市東初石五丁目137-2他(従前地)、流山都市計画事業新市街地地区一体型特定土地区画整理事業施行区域内C141街区2画地(仮換地)、千葉県流山市十太夫179の一部他(底地)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩3分
総戸数: 257戸

パークホームズ流山おおたかの森 ザ・レジデンス

88: 匿名さん 
[2014-03-06 19:47:46]
>87
なんで?
89: 物件比較中さん 
[2014-03-10 14:18:41]
流山市もいろんな事をやりますね、面白い
http://rocketnews24.com/2014/03/10/421504/
90: 匿名さん 
[2014-03-11 14:46:21]
No.81さん、うちもそれやってますよ。
うちも同じくディスポーザーがありません。
あれば便利なのだろうとは思うのですが、使ったことがないので、その便利さがイマイチまだわかっていません。
三角コーナーを使うと、その場所がヌルヌルしてしまったり、掃除がめんどうになりますよね。
うちは小さめのビニール袋をカウンターの上に用意しておき、いつもすぐそのゴミ袋に入れています。
シンクに入れない事で、無駄に濡れたり、水分を含んだりすることがなくて良いと思います。
寝る前にはゴミ箱へ。で、すっきりきれいに使えます。
91: ご近所さん 
[2014-03-11 18:51:47]
アホヅラのティッシュ配りを引き取りなさい。
邪魔です。
92: ご近所さん 
[2014-03-11 22:44:30]
こちらのマンションも保育所が作られるようですね。
ベリスタの1階も保育所になるようですし、駅近に保育所がたくさんできるとますます子育て世代が増えそうですね。
93: 匿名さん 
[2014-03-13 09:50:08]
>>89さん
これ、つい先日ニュースで見て知りました。
随分ユニークなサービスを始めたな、と感じましたが映画にちなんだイベント的なものだったんですね。

>>92さん
マンションに保育所ができるんですか?
認可でしょうか。それとも民間の保育施設ですか?詳細情報をあげていただけると助かります。
94: ご近所さん 
[2014-03-13 23:20:33]
92です。
近隣住民向けの建築計画書を見ただけなので、詳細はわかりません。
もしかしたら、ちゃんと書いてあるかもしれないのですが、捨ててしまったので…
建築計画をまだお持ちのご近所さんがいらしたらフォローお願いします。
95: 周辺住民さん 
[2014-03-14 00:05:05]
近隣住民向け資料によると、敷地の北の端に2階建ての共用施設用の建物を作るようです。
この建物が保育所かもしれませんが、信頼できる情報は持っていません。

なお、ベリスタの1Fは学童クラブです。
96: 住まいに詳しい人 
[2014-03-16 12:30:29]
こんな線路沿いで、直床、坪200万、見送りかな。
98: 匿名さん 
[2014-03-17 12:37:57]
でもあのティッシュは ふわふわで気持ち良いです
99: 匿名さん 
[2014-03-17 17:57:12]
流山周辺もマンションや戸建てが次々増えてきて、30代人口が急増している様です。
つくばエクスプレスができたのが一番大きいでしょうね。つくばエクスプレスがなくて、
野田線だけだったら家も検討にはなかったかな。おおたかの森駅には、送迎保育ステーションが
ある様ですが、やはり近くの保育園へ直接送って行かれる方がいいなと思っています。
隣の駅のセントラルパークには暁星幼稚園ができた様ですね。もっと保育園なども増えて
待機児童が解消される事を願います。
100: 物件比較中さん 
[2014-03-21 19:31:10]
公式に新しい間取りと敷地計画が出てました。やはり認可保育園ができるようです。でも、ファミリー向けじゃない間取りもあるんですね。
101: 匿名さん 
[2014-03-27 23:52:31]
認可保育園ができるのはありがたいです。流山市はつくばえくすプレスが通った事に
よって子育て人口が増えてきている傾向にある様ですね。ただ平成21年度から
平成24年度の間、11施設の新設等ができて定員数892人分の増となった様です。これは
千葉県でもトップクラスの保育所整備だとか。ただそれでも待機児童はいるらしいですがね。
確かに次々おおたかの森もマンションが増えてきていますよね。
102: 匿名さん 
[2014-03-29 23:22:46]
駅から近く、大型商業施設が駅から直結で映画館もあるなんていいですね。
週末などは主人と待ち合わせしてデートをした後に買い物してマンション迄なんて素適。
実は、私よりも主人のほうがそういうイベントが好きなので、このマンションは気に入ると思います。
103: 匿名さん 
[2014-03-31 09:43:56]
我が家は子供がいるので、商業施設が近くにあるとうれしいですね。
ただ、こちらの通学区の中学校は少し距離があるのが気になります。
徒歩18分だと、ゆっくりあるいて25分くらいはかかりそうですね。
中学までの道のりは安全なのでしょうか?
104: 匿名さん 
[2014-04-01 22:17:46]
中学校までの道は、地図で見たところまだ造っている途中ですが住宅地のようです。
夜にどの程度明るいかが気になるところですね。
105: ご近所さん 
[2014-04-03 09:16:12]
こちらは常盤松中学ですよね。
マンション前の新しく出来た道を初石方面にまっすぐ行けば中学校ですよ。
道はもう開通してます。
106: 匿名さん 
[2014-04-04 10:18:54]
敷地内に認可保育所ができて、そちらに入園が決定すれば一番いいですよね!
現在家から距離のある保育所に通っていますが、自宅→保育園→駅と言うコースを辿っての通勤は大変です。
特に雨の日などは時間がかかります。
万が一マンションの保育園に入園できず、距離のある園に決まれば悲しい思いをしそうですが、認可ですし優先権はないのですよね。
107: 匿名さん 
[2014-04-05 12:33:54]
認可保育所が敷地内に出来るのは大きいでしょうね、こういったマンション内の保育所はどれくらいの人数を受け入れ可能になるのでしょうか、
マンションが大規模な分こちらもそれなりの人数に対応できるようにするのでしょうかね。

中学校までの距離は確かに遠いですね、いくら明るい道でも部活などで遅くなったら心配になってしまいますよね。
108: 匿名さん 
[2014-04-06 21:18:34]
認可保育所だから流山市民は誰でも応募出来るんですよね。
敷地内に作っても抽選に漏れたら遠くの保育所に通わないといけないからもろ手をあげて良かったとは言えないですね。
109: 買い換え検討中 
[2014-04-09 16:18:55]
自社で開発する住宅に保育園を作るってすごいことだと思いますけどね。駐車場や住戸を増やしたいのが本音だと思うんですよ、通常は。それでも保育園を作るのが三井さんなんでしょう。柏の葉を検討したことがあったので、ちょっと熱っぽくなりましたが、色々許せば今でも三井さんのマンションに住みたいもんですよ。
110: 匿名さん 
[2014-04-09 17:20:28]
109
単なる開発義務だと思いますよ。
111: 匿名さん 
[2014-04-09 21:31:40]
>>109
流山はマンションや一戸建て住宅を作る業者に
一定の戸数以上になったら保育園を作らなければいけない
と開発義務を設けたみたいですよ
112: 匿名さん 
[2014-04-10 07:52:38]
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/information/76/406/002238.html
流山 3月中456人増

http://www.city.matsudo.chiba.jp/profile/jinkoutoukei/jinkou/jyoujyu/j...
松戸 3月中471人増

http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/020800/p000018.html
柏  3月中160人増(TX効果ありで)



東葛3市で明暗が別れたな
柏が不調だった原因はなんだ?
113: 匿名さん 
[2014-04-10 08:59:04]
>>112さん
放射線のイメージが強いですからね。
柏以外でも似たり寄ったりですが、イメージがついちゃいましたから…。
114: 周辺住民さん 
[2014-04-10 12:46:59]
柏、不調って言ってますけど、人口増えて過去最高を更新してますよ。
流山、松戸がすごすぎるだけでは。
ただ、松戸はどうして人口増えてるんでしょうかね。
一時期不人気だった印象がありますが・・・
115: 匿名さん 
[2014-04-11 14:48:01]
大型マンションでの子育て支援施設の設置義務と言うのは、とてもありがたいと思います。
しかし、ちょっと疑問に思うことがあります。
マンションが新しく建てられ、このような施設があると
やはりこの施設を利用したいと思う世帯が、購入を検討される人が多いと思います。
最初は、利用者も多く良いと思うのですが、時代の流れとともに、
利用者と言うのはかなり減ってしまうように思います。
賃貸とは違って分譲になると、人の出入りと言うのもそんなに激しくはありません。
すると、運営する費用がかなり負担に感じてしまう気もするのですが、どうなんでしょう?
そうなった場合は、別の利用方法や対策などもあるのでしょうか?
116: 購入検討中さん 
[2014-04-12 22:20:01]
価格帯が出ましたが予算より高かったから悩みますね〜
以前は武蔵野線沿いで探していたのでTXは無知でしたが驚きました
117: 検討中 
[2014-04-13 02:21:48]
2900万円台~ で予算より高いって・・

2LDKもありますが、この値段なら決して高くなさそうですね♪
118: 匿名さん 
[2014-04-13 08:47:27]
2LDKで2900万台〜、3LDKはいくからでしょうね?3棟の後ろの棟で線路側は安いでしょうが、条件の良い所と大分価格が違いそうですよね。
119: 匿名さん 
[2014-04-13 09:19:33]
単純に間をとると、坪単価が190万くらいでしょうか。線路側低層は170万前後からありそうですね。
予想より安く出してきた印象です。
120: 匿名さん 
[2014-04-14 09:47:04]
>115さん
将来子供が少なくなり園児の数が少なくなれば、廃止される事もあるかもしれませんね。
認可保育園はマンションが運営している訳ではないので、住人が気にする必要はないと思います。
共用施設内に保育施設を作り、管理組合で運営するとなれば話は別ですが、ここは違いますよね。
保育園は平成27年10月開園予定とまだ先ですが、実現されるといいですね。
121: 物件比較中さん 
[2014-04-14 21:20:51]
流山市は近隣に比べ高学歴者の集積著しい様ですね。つまりは世帯年収増、そして税収増に繋がる訳で流山市の運営は上手いと言えそうです。

流山市は近隣に比べ高学歴者の集積著しい様...
122: 匿名さん 
[2014-04-15 08:23:09]
>>120さんが言うように認可保育園の運営主体は自治体ですので、住人に負担はないはずです。
マンション敷地内に認可保育園があったとしても、住人が優先して預けられるわけではないですから、子供の騒音や毎日の送り迎えによる人の往来を考えると、メリットよりデメリットの方が大きいような気がします。
123: 匿名さん 
[2014-04-16 11:07:36]
保育園ができるのは嬉しいけど、入れなかったら悔しいです!!
デメリットという話が出たので思いついた事を書きますが、家の近くの保育園の様子を見ていると、
朝と夕方は送迎の自転車や車が多くなる、園庭ができれば騒がしくなる、くらいでしょうか。
保育園は自我が芽生えイヤイヤが激しい時期なので泣き声も多くなると思います。
でも、それくらいですよ。
124: 匿名さん 
[2014-04-27 21:06:02]
友人が保育園が入っているマンションに入居したのですが、特にマンションの
住人だからといって優先的に保育園に入れるわけでもないみたいですね。
結局マンション内の保育園には入る事ができず、自転車で通っているとか。
必ず入れますという保証があればいいのですけどね。送迎の自転車がマンション前に
ずらっと並んでしまったりする事はありそうですね。
125: 匿名さん 
[2014-04-30 12:19:17]
閑散としてますね。
おおたかの森でも未開発エリアだからでしょうか。
126: 匿名さん 
[2014-05-01 20:44:20]
つくばエクスプレスの駅の近所なんですね。そのつくばエクスプレスは、電車の中でインターネットが出来るんだそうですが、
車内ではWiFiの利用になるんですよね。そこでインターネットを利用したい時は、登録が必要なんでしょうか。
良いサービスですよね。
127: 匿名さん 
[2014-05-02 22:49:06]
フレッツ・スポットやdocomo Wi-Fi等が利用できるみたいです。
通信速度制限を回避したい人には嬉しいサービスかもしれません。
128: 物件比較中さん 
[2014-05-03 21:21:20]
真ん中の棟で75平米、4400万台だそうです。あり得ない…高過ぎでしよ。南流山のウェリスの方が断然良いね。
129: 周辺住民さん 
[2014-05-03 21:22:46]
確かにそれは高い。こんな線路沿いで、その価格、買う人いるの?
130: 物件比較中さん 
[2014-05-03 21:28:40]
ウチも南流山のウェリスを見てみよう。
131: 物件検討中 
[2014-05-04 08:10:28]
それは上層階の価格では?下にいけばやすかったですよ
132: 匿名さん 
[2014-05-04 08:20:04]
下の階って、全く日が当たらない部屋ですよね。そこはいくら安くても・・・
133: 購入検討中さん 
[2014-05-04 09:41:42]
下の方はいくら
134: 購入検討中さん 
[2014-05-04 21:41:44]
高いと言われてるのは角部屋の75の部屋ですよね。予想価格の写しが手元にあるけど、角じゃない部屋は驚くほどじゃないですよ。安くもないけど、今のおおたかの森では適正かと。こちらの意見も聞いてくれたので、本当に反映されたらうれしいもんですがね。
135: 匿名さん 
[2014-05-04 22:29:57]
正直、線路沿いで日当たりも悪いので、もっと安いかと思ってました。
136: 匿名さん 
[2014-05-04 23:45:54]
3LDK 3500万円~というのは嘘だったのでしょうか。ほとんどが4000万円台でびっくりしました。
137: 匿名さん 
[2014-05-04 23:58:26]
条件に対して高すぎると思う。
内は予算が低いので、日当たりや眺望は安ければ
我慢しようと期待していましたが、残念でした。
しかも狭い部屋が多いし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる