三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ流山おおたかの森 ザ・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 東初石
  6. 5丁目
  7. パークホームズ流山おおたかの森 ザ・レジデンス
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-10-14 21:18:50
 

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/G1204/

<全体概要>パークホームズ流山おおたかの森ザレジデンス
所在地:千葉県流山市東初石5-137-2他
交通:つくばエクスプレス流山おおたかの森駅徒歩3分(東武野田線からは4分)
総戸数:258戸(非分譲1戸含む)
間取り:2LDK~4LDK、58.86~90.67平米
入居:2015年10月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:スレッド立ち上げ時点では未定
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2014-01-28 22:32:40

現在の物件
パークホームズ流山おおたかの森 ザ レジデンス
パークホームズ流山おおたかの森
 
所在地:千葉県流山市東初石五丁目137-2他(従前地)、流山都市計画事業新市街地地区一体型特定土地区画整理事業施行区域内C141街区2画地(仮換地)、千葉県流山市十太夫179の一部他(底地)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩3分
総戸数: 257戸

パークホームズ流山おおたかの森 ザ・レジデンス

169: 匿名さん 
[2014-05-13 06:32:34]
そうですね、もっといろんな物件をよく見て来た方が良いでしょうね。
ご自分の条件にあった物件が探せば見つかるでしょう。
これからも、また新しいマンションも建つ事でしょうし、
それに、流山に絞らなくても良いかなと、思います。
170: 物件比較中さん 
[2014-05-14 17:13:08]
サンケイビルの約270戸のマンションは、ここより高くなると思いますか?
171: 匿名さん 
[2014-05-14 18:43:02]
高くなるようですよ。
172: 匿名 
[2014-05-14 21:00:07]
まぁ安くなるとは考えづらいですね
173: 購入検討中さん 
[2014-05-15 14:31:22]
>>168
そう思いながらこのスレを覗く心理が理解できないがw

おおたかの森で駅近のマンションは、もうこれを最後に供給されないでしょう。柏駅に出るのに東武で5分、西口におおたかSCが拡張して、同じ北口にコンサートホール&商業施設ができたら逆にプレミアもんでしょ。それを考えたら逆に安いぐらい
174: 周辺住民さん 
[2014-05-15 19:05:12]
北口の駅前にできる市役所のサテライト&商業施設&ホール&ホテルの建物、
これにはさらにマンションがくっつきます。駅直結のマンションです。
詳しくは流山市が平成23年9月に出した「流山おおたかの森駅前市有地活用基本方針(素案)」という資料をごらんください。検索かけるとすぐに出てきます。
まだ数年先の事とは言え、ほぼ間違いなくそのマンションは作られます。
もし数年待てるなら、今年どうしても買わなければならないのっぴきならない事情が特にないなら
今このタイミングでここをあわてて買うのではなく
駅直結マンションを待っても(待った方が?)良いのかな、とも思います。
175: 購入検討中さん 
[2014-05-15 20:44:51]
北口の開発が西口より早く進みそうだな。
176: 匿名さん 
[2014-05-16 08:49:44]
ここが高いと思うなら、今後でるマンションはここより高いから、無理だよ。
177: 物件比較中さん 
[2014-05-16 10:41:37]
単純な価格ではなくて、団地っぽい配棟や日当たりの悪さ、仕様構造のわりに高い、という評価なのでは?
距離は近いのに、新設小中学校の校区じゃないのも難点ですね。
178: 匿名さん 
[2014-05-16 12:36:15]
サンケイの土地はここよりもだいぶ高値だったそうですね。
今後出るマンションは値段が上がるとみんなが思っていますが、本当にそうでしょうか。
高値掴みしたあげくにミニバブル崩壊なんて悲惨なことは避けたいものです。
179: 匿名さん 
[2014-05-16 13:41:29]
更なる消費税の増税、建築費などの物価上昇から考えると、オリンピックまでは根下がる要素なさそうだけどね。
180: 匿名さん 
[2014-05-17 00:31:15]
さらなる増税、建築費の高騰が引き起こすのは販売価格の上昇ではありません。
郊外物件の購入層が受け入れられる価格には限度がありますから、近い将来成約率の低下、販売不振に陥るものと思われます。
早ければ今夏から不動産価格は下落するのではないでしょうか。
181: 匿名さん 
[2014-05-17 05:19:29]
景気が悪くなって建築費が、下がらないかぎり価格は下がらないでしょう。逆に都内までのアクセス の良いTX沿線はまだ買いやすい価格なので、これからもっと値上りする可能性もあります。
182: 匿名さん 
[2014-05-17 05:57:14]
TX沿線のプレミアム価格は昨年か一昨年くらいで終わってるかな。お買い得でしたよね。っての
183: 匿名さん 
[2014-05-17 08:15:44]
おおたかは確かにもう高値だね。
184: 物件比較中さん 
[2014-05-17 09:03:54]
おおたかはフォレストの時からずっと、高すぎる高すぎると言われながら、さらに上がってきたんですよね。土壌汚染とホットスポットの騒ぎでいったん落ち着きかけたけど、まだすぐに回復して。だから、開発が続く限り、まだ上がるでしょうね。一般の購買層がついてこられなくなっても、上がり続けているところを買う層はいるわけで。
185: 匿名さん 
[2014-05-17 09:12:25]
上がり続けている層を買う層とはどういう層でしょうか。
千葉の郊外にそういう層がいるとはとても思えません。
186: 物件比較中さん 
[2014-05-17 17:08:57]
この場所にしては高すぎると考える人もいれば、高いからいいところにちがいないと考える人もいますからね。実際に6000万~のおおたかの戸建ても、8000万~の柏の葉の高層階も売れているわけですし、消費者よりはるかに多い情報を持っているデベが高値追いをしているわけですから、需要はあるんでしょう。もちろん、予測がはずれる可能性はありますが。
187: 匿名さん 
[2014-05-17 20:27:05]
値段は妥当だと思いました!
というよりお買い得だとおもいますけど。。
188: 匿名さん 
[2014-05-17 21:08:54]
かつての舞浜や新浦安がそうでしたよね
こんな高い値段で誰が買うんだ!と思っていたけど
首都圏以外の人たちが価値を見つけて購入しどんどん値段が上がり
そのうち首都圏の人間も買うようになってきた
おおたかの森も、流山に悪いイメージを持っていない人たちが購入していくうちに
どんどん値段が上がっていくと思います
189: 購入検討中さん 
[2014-05-17 23:47:59]
今や流山は、千葉の人が買うわけではない。東京や埼玉からの流入者が買っている。だから三井や住友の財閥が嗅覚で開発をして5000万近い価格になっている。
こういう流れになっている。
190: 物件比較中さん 
[2014-05-17 23:53:45]
価格は住友と同程度だったのでびっくりするような高さではないと感じました。(おおたかの森の相場自体が高いとは思いますが)
住友物件と比べると、駅からの距離や直床などは同じですが、引き出しのソフトクローズなど設備は三井の方が良さそうに感じました。
TX線路脇なのが気になりましたが、実際に現地で電車が通るの待ってみましたが、それほどうるさく感じませんでした。
TXは他の路線より静かな気がしますし、線路がコンクリの壁に囲われている効果もあるのかもしれません。
(実際にそこに暮らしてみるともっと音が気になる可能性はありますが)
あとは気になるのは日当たりと、住友やDNAと比べて修繕費が高くつきそうなことですかね・・・
191: 周辺住民さん 
[2014-05-18 14:58:12]
三井不動産は南口のパークホームズのせいでおおたかの森周辺の住民にはものすごく憎まれています。直接的に住民に対して嫌がらせをすることはないですが、悪意をもって意図的に南口の開発をぶち壊しにした三井不動産に好意を持て、という方が無理な話です。

安い買い物ではないのですから、このおおたかの森で三井不動産が何をやらかして何故住民に受け入れてもらえないのか、その過去の事実だけはしっかりと理解してから検討されることをおすすめします。

そもそも柏の葉キャンパスを超大規模開発している三井不動産が、おおたかの森より柏の葉キャンパスの方が良い街と思ってもらうために一番手っ取り早いのは、おおたかの森の街の価値を下げることですしね。
192: ご近所さん 
[2014-05-18 18:21:30]
おおたかの森の住民を貶めるのはやめてください。わたしの周りにはそんな偏屈な人は一人もいませんよ。
193: 匿名さん 
[2014-05-18 20:26:48]
三井が南口で何をやったかを知らないのならなんとも思わないのだろうが、知っていたら三井を笑顔で受け入れるなんてできないと思うが。191氏も書いているが、三井が南口で何をやったのか、それを知るところから始めた方が良い。少し調べりゃ出てくる。ここを買うなとは言っているのではなく、三井が南口でやった事実を知った上で検討した方が良いと私も思う。
194: 匿名さん 
[2014-05-18 21:34:17]
モデルルーム見てきました。日当たりは悪そうですね。デッキに出て、電車の音を確認できる様にしていましたが、上の階の方がうるさそうでした。二重サッシだから大丈夫と言われましたが、吸気口もあるし、逆に言えば1年中窓を開けられないということで、かなり残念でした。
195: 匿名さん 
[2014-05-18 22:50:34]
何を南口でやったのですか??
196: 匿名さん 
[2014-05-19 10:24:27]
>>194
TXの走行音は非常に静かで、且つ速度が速くすぐ通り過ぎるので
騒音はそれほど心配しなくてもいいと思います
すでに建設されているTX沿線のマンションでも
TXの騒音に関しての問題は聞いたことがないです
197: 物件比較中さん 
[2014-05-19 10:46:50]
MR見てきました。騒音対策がしっかりしているし、設備もまあまあで、全体的には思ったより好印象でしたが、やはり団地配棟、直床、機械式駐車場がマイナスですね。共有部分にお金がかかっているので、管理費も心配です。価格は仕方ないかなあという感じ。
198: 物件比較中さん 
[2014-05-19 13:49:55]
駐車場、100%ではないですよね?
最初は早い者勝ちで仕方ないけど、毎年抽選し直しとか、してくれるのかな?
それとも最初権利を取れなかったら誰かが手放さない限り
未来永劫駐車場の権利はもらえないのですか?
199: 匿名さん 
[2014-05-19 15:56:56]
窓開けれないのは嫌ですね。売りは三井ブランドだけかと感じました。
200: 匿名さん 
[2014-05-19 16:52:07]
日当たりが悪そうってMRでそこまで確認できたのですか?
201: 匿名さん 
[2014-05-19 20:16:03]
ここの建物の配置、南西向き、団地の建て方だと日当たり悪そうだと思いましたが、違いますか?
202: 匿名さん 
[2014-05-19 22:46:39]
マンション名が長すぎるのなんとかならないかな・・・
203: 物件比較中さん 
[2014-05-20 08:04:47]
>>201さん

実際どうなるかはまだわからないけど、ここの建物の配置、南西向き、団地の建て方だと日当たり悪そうだ、と想定するのは当然かと思います。
実際はどうなるかわかんないのにMR見ただけでてきとーなこと言うな!とか言う人がいるかもしれないけど、MRを見れば見るほどどう考えても日当たりが悪そうなのは避けようがないことかと。
204: 購入検討中さん 
[2014-05-20 08:11:03]
だったら検討から外した方が良いね。おおたかの森の超駅近物件はもう出ないから、そういう部分に価値を見出せる人が買うべき。私は物件は立地が全てだと思うので検討継続
205: 物件比較中さん 
[2014-05-20 12:09:57]
そうですね。検討を続けるか検討をやめるかはそれぞれの価値観次第ですからね。

日当たりが悪くても団地配置でも駐車場が100%なくても線路脇でうるさくてもそれでも良いと思う人は検討を続ければいいしそれはちょっとなと思う人は検討をやめればいいだけです。

価値観は人それぞれだからそれを他人に押し付けるのは意味ないことだけど、この物件がどういう物件なのか、という情報は良い情報も悪い情報もできるだけたくさんの情報が集まると良いですね。そうするとそれぞれの価値観で判断する時に決めやすくなりますから。
206: 匿名さん 
[2014-05-20 17:55:18]
日当たりにかんしては一日中は日は当たらないかもしれないけどわりとどの部屋も一日に何時間かは日がはいるってMRで説明をうけたので検討続行することにしました。冬至なんかだと日当たりは厳しいかもしれませんが商業施設が充実し、緑もあり駅から近い、そして三井というのがとても魅力的です。
電車の音はあまり気にならなそう。あまり静かだと隣近所の音が気になってしまいそう。
207: 物件比較中さん 
[2014-05-20 19:03:39]
耳障りの良い話はMRに行けばいくらでも聞かせてもらえるわけで、でも真剣に検討したいからこそマイナス面も知りたいわけで、でもそういうことはMRでは教えてもらえません。

だからこそ、ここを検討から外した人が、何故、どういう理由で候補から外したのか、それはとても貴重な情報だと思うんです。

ここに耳障りの良い話だけを書き込んでもらいたい、って思うのは三井の営業さんだけなのではないでしょうか?
真剣に検討している人にとっては、MRで聞けるような話ではなく、三井の営業が隠したがるような情報こそが知りたい情報なわけですから。
208: 購入検討中さん 
[2014-05-20 19:06:56]
なぜ区画整理事業地内に細かな空き地が多いのか?地権者が値上がり待ちでホールドしてるからか?
209: ご近所さん 
[2014-05-20 22:04:02]
おおたかの森駅周辺は夜はとっても静かなので電車の音は結構響きますよ。
駅徒歩3分圏内で、線路脇ではないですが、窓を開けると結構聞こえてきます。

もちろん、窓を閉めていれば気にならない程度まで落ちますが、全く聞こえないわけではありません。
24時間換気の換気口から入るのか、ゴォーという走行音が聞こえてきます。
電車の音は暮らしているうちになれるとは言いますが
窓を開けて生活したい方には線路脇の部屋は止めておいたほうが良いかもしれません。テレビが聞こえにくくなり音量を上げざるを得ません。

ちなみに、終電後でも点検車両が通ることがありますので、その点も頭に入れておいたほうがいいと思います。

210: 匿名さん 
[2014-05-20 22:57:30]
まぁそれを言ったらお隣の同じ三井物件も線路際でしかも生活音も酷いらしいね
211: 匿名 
[2014-05-20 23:23:58]
おおたかは完全に勝ち組の街です。それを十分理解してご購入をご検討くださいね。
212: 購入検討中さん 
[2014-05-20 23:42:15]
勝ち組は都内を買うのでは
213: 匿名さん 
[2014-05-21 00:06:25]
勝ち組ってなんだろう。。。
214: 物件比較中さん 
[2014-05-21 10:58:20]
都内の線路際に住んでましたが、電車の音は(踏切でさえ)慣れますよ。窓を開けて生活したければ別ですが、そういう人はそもそもマンションには向かないような。

しかし、気になるのは北口市有地にどういう建物が建つかですね。趣味のいいホテルとかコンサートホールができれば、さらに街の価値があがりそうです。マンションも定借なら安くなるだろうし。ただ、ひっくるめてタワーになってしまうと、周辺の景観や日照に影響が出そうです。計画はいつごろ具体化するのでしょう。27年度に建設を始めるなら、そろそろ事業者公募かな。
215: 匿名さん 
[2014-05-21 13:09:07]
>>210
生活音て、どんなのですか?
216: 匿名さん 
[2014-05-21 13:24:32]
窓開けた生活がマンションには向かないとは、いささか強引では?
217: 匿名さん 
[2014-05-21 16:56:28]
電車の音の件について話題になっていますが、つくばエクスプレスは
他の電車に比べると静かな方だと思います。都内でいうと山手線などは結構
電車が走る音が響きますからね。ただ、駅周辺が割と静かなので電車の音が
目立つというのはあるかもしれません。東口にまたワンルームマンションができる
様ですね。どんどんマンションが増えていく一方、つくばエクスプレスの
混雑度が気になる所です。
218: 物件比較中さん 
[2014-05-21 17:37:54]
>>216さん
 失礼しました。強引かもしれないですね。

 しかし、フォレストも住友も柏の葉も、隣人の騒音で悩んでいるみたいです。仕方ないことなのでしょうか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる