分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン栗平ってどうでしょうか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン栗平ってどうでしょうか
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2021-04-09 19:36:28
 削除依頼 投稿する

250世帯の大規模な開発ですね。
プラウドシーズン栗平について、いろいろ情報交換したいです。
すてきな街になるといいなと思いますが、便利なところでしょうか。


所在地:東京都稲城市平尾十号1152番イの一部他
交 通:小田急多摩線 「栗平」駅  徒歩9分
    小田急線 「新百合ヶ丘」駅  バス約15分 上平尾バス停より 徒歩3分
総区画数:250戸
敷地面積:135.01m2 ~ 140.39m2
構造規模:木造(2×4) 地上2階
売 主:野村不動産株式会社

物件URL:http://www.proud-web.jp/house/kurihira/

[スレ作成日時]2014-01-17 14:06:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

583: 物件比較中さん 
[2015-08-25 07:55:01]
*覚書
プラウドシーズン栗平 ( 第4期 3次 )
販売時期 平成27年9月中旬 (予定)
584: 580 
[2015-08-25 12:37:20]
≫582 様
ご回答ありがとうございました。

2階のエアコンを化粧カバー付きで、室外機を1階までおろそうと思っています
585: 匿名 
[2015-08-25 20:44:43]
>>584
麻生区に住んでます。
若葉台のK's電機でエアコンを買いましたが、工事も付いていました。
化粧カバーも無料でついてました。
私の時はフェアをやっていたようなので、そうかもしれません。
工事の方はとても感じの良い男性2人が来ました。
エアコンのスイッチを壁にドリルでつけてくれたり、エアコンのコンセントをきれいに配線してくれたりと、きめ細やかな対応をして頂き、これからK'sで電化製品は購入しようと思ったぐらいです。

ちなみに、それまではずっとヤマダ派でしたが、エアコン化粧カバーも工事も有料、説明受けて買いますとなったところで、「違う店舗で買う人が現れたので売れません」と言われ、K'sに行きました。

K'sの回し者ではありませんが、若葉台で買うのなら、K'sをおすすめします。
586: 580 
[2015-08-26 12:45:10]
>>585 様
追加情報ありがとうございました。

麻生区居住なんですね!
住民の方は、そもそもここの板にはこないですよね(笑)

2階エアコンの室外機をバルコニー置き、1階置きがいいのかで迷っています。
587: 匿名 
[2015-08-26 19:12:09]
>>586
家を買う時にプラウドシーズンも検討しました!
我が家は二階の室外機は一階に下ろしてしまいました。
バルコニーが小さいので、置く余裕がなかったので…
588: 匿名さん 
[2015-08-26 23:05:21]
バルコニー狭くなるから1階が絶対おすすめです。化粧カバーは高いけど、バルコニーがすっきりするなら安いもんですよ。
589: 匿名さん 
[2015-08-27 23:49:13]
575さん、ゴミ出しが無料ってとてもうらやましいです。
私が今現在住んでいる場所も有料で、ゴミ袋大が10枚で400円します。
でも、以前住んでいた場所は、年度の初めに1年分のゴミ袋をまとめて購入して、足りない分はその都度、市役所のみで、ゴミ袋を購入するのですが、追加購入は1枚100円くらいしてました。
その上、1年で購入できるゴミ袋の枚数が決まっていました。
なんだかゴミ出しが大変でした。
590: 580 
[2015-08-28 12:28:25]
>>587 様
>>588 様

1階に室外機を置くと、熱効率が悪いと聞きますが、私も居住空間重視で考えます。
すっきりしまいた。ありがとうございます!
591: 匿名さん 
[2015-08-29 06:13:37]
>>581
夫婦共働き。子供なし、で今月は2000円きってました(笑)
ってこれはあまり参考になりませんね。。
冬は土日と平日夜に床暖房つけたら、1万5千円超えました。
専業主婦で子供いたら、倍くらいいくのではないでしょうか。
ちなみにうちは、灯油ファンヒーターで頑張ることにしてます(笑)
592: 購入検討中さん 
[2015-08-30 21:23:13]
>>591
やっぱり結構いきますね…我が家も灯油ファンヒーターを検討してみます。
書込みありがとうございました。とても参考になりました。
593: 匿名さん 
[2015-08-31 13:57:09]
ゴミ出しの件は本当に馬鹿になりません。
有料無料はもちろん分別方法も自治体でそれぞれ。
ちょっとでも異物が混ざってると、全部持っていかないとかもね。
空き缶回収日に、誤ってペットボトルのフタ一個混ぜてしまっただけで、
回収員が中を見てスルーしていったことがあります。

また回収時間も要注意。
同じ分譲地でも大規模になると回収時間に差が出ます。
朝8時半までに出す決まりですが、お向かいが10時くらいには回収が終わるのに対し、
我が家は15時過ぎまで回収されませんでした。
週5日、玄関先にゴミを半日出しっ放しとかふざけてるにも程があります。
594: 匿名さん 
[2015-09-01 14:20:04]
灯油ファンヒーターって良いのでしょうか?
最近の家は高気密住宅って言いますし。
高気密住宅では灯油ファンヒーターはなるべく使わない方が良いと聞いたこともあります。
595: 物件比較中さん [女性 40代] 
[2015-09-01 23:15:32]
東京森都心の物件の掲示板がすごく盛り上がってますが、こちらは大丈夫でしょうか?
(迷惑家族?(笑))

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/268158/res/641-741
596: 匿名さん 
[2015-09-02 20:20:28]
>>594
灯油だと結露がしんぱいですよねぇ。そのてん、床暖房は安心ですね。
597: 購入検討中さん 
[2015-09-02 23:29:30]
もう少し居住者の方が増えると雰囲気がでて、入居後のイメージがわくんですけど。。。
未入居が多いと、野村さんも管理、維持が大変でしょう。

営業の方がお客様目線ではないのがとっても残念ですね。
自分たちの会社自慢ばかりで、商談していてもイライラ。
いいもの売ってるのにもったいない。
あれじゃあ、売れるものも売れないですね。
598: 購入検討中 
[2015-09-02 23:49:10]
>>597
そうですか?自分はそんなことなかったですよ。野村は他の大手デベと違って子会社の販売会社を使っていないので企画から設計の話もしっかり説明して下さいました。営業マンは野村の社員なので若い人達ですが会社の自慢なんてしてなかったですよ。
599: 購入検討中さん 
[2015-09-03 13:10:41]
>>597
お気持ちよーく分かります。
購入したい気持ちはあるのですが、ここの営業担当と販売方法に不信感を抱いているので購入に踏み切れずにいます。
以前同規模のプラウドシーズンに行った際は営業の感じも良く、価格表示も販売スケジュールも明確だっただけに、こちらに来て非常に残念に思いました。

それにしてもここはまだ未入居物件が多くあるのですね。。もう1年経っている物件もありますよね?
600: 匿名さん 
[2015-09-03 17:13:00]
何棟できてて、何割くらい入居されてますか?
601: 匿名 
[2015-09-03 19:18:47]
>>599
同じ規模の野村の物件は花小金井でしょうか?
603: 物件比較中さん 
[2015-09-04 08:44:32]
>>601
来年の春から、プラウドシーズン稲城南山の販売がスタートするのではないでしょうか…
604: 匿名さん 
[2015-09-05 09:37:29]
何割位住んでいたり契約に至ったりしているのかっていうのは公式サイトだけだと判りにくい部分があります。
大きな街区というのがありますから、だいたいの物が判ればいいのですけれども。

ブログで情報発信がありますので、そこから見ていければ…とは思いますが
フェアのお知らせが中心となっているから難しいか。
605: 購入検討中さん 
[2015-09-06 06:27:06]
※覚書
物件名
プラウドシーズン栗平 ( 第4期 3次 )
販売時期
平成27年10月上旬
606: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-09-06 21:20:46]
>>605
どんどん販売時期がずれてきてますね!
もはや、新築一戸建てではない状況ですか?
607: 著名 
[2015-09-07 22:17:50]
>>595
深夜に窓開けて大声出したり、酷いのは深夜に赤ん坊が死ぬ程泣いてるのに窓全開で放置していたり、周りはとても静かなのでかなり遠くまで響きます。周りに配慮出来ない人はどこにでもいますね。
608: 匿名さん 
[2015-09-08 12:29:40]
>>595
BBQする家族もありましたが、わざわざ挨拶に来て夕方位には終了して、お騒がせしました的な感じで再度挨拶に来ましたよ。
人それぞれの価値観があるから何が正しいとかはわかりませんが、やられて気持ち良かったコトは自分もしたいので、もし近隣に妊婦さんとかがいなくて我が家でもBBQする時があれば近隣にひと声掛けようかなぁ〜って思いました。
森都心さんみたいにスレが炎上したら嫌なので、これ以上書き込まないでおきます。
609: 匿名さん 
[2015-09-08 12:35:47]
595も607も荒らしです。

ところでついにプラウドシーズン栗平も価格がオープンになりましたね。
610: 匿名さん 
[2015-09-08 13:16:19]
5000万を超えるニュータウンは、ネット住民の日頃のストレス発散のターゲット。
東京、大阪の郊外ニュータウンのスレはどこも炎上しているからね。
611: 匿名 
[2015-09-08 22:06:36]
>>609
そうですね。購入検討中さんとか言って購入する意思もないのにひたすら荒らす暇人って何処にもいるんですね
612: 匿名さん 
[2015-09-09 08:10:09]
荒らしと言ってる方は、事実かどうか確認してますか。
ネガティヴなことでも、事実であれば購入検討時のいい情報であると思いますが。
613: 匿名さん 
[2015-09-09 10:38:22]
>>607
深夜に赤ん坊が泣いてと書いてますが、放置しているとかは見てもいないのだから言えないと思うし、家の中ではパパやママが必死に抱っこしてあやしてるかもしれないですよ。
兄弟がいたら起こしたらダメだと思ってさらに必死にあやしてるかもしれませんよ。
育児はなかなか大変だから、赤ん坊が泣いたから近所迷惑なので窓閉めようとか余裕ないかもしれないですよ。
あなたもきっと赤ん坊の時代はそうやって育ててもらったはずだから、寛大な気持ちで見守ってあげて頂ければと思います。
夜中で大声は・・・は配慮して欲しいトコですね。
614: 匿名さん 
[2015-09-10 12:25:09]
あっ。それわかります。
何をしても赤ちゃんが泣きやまないとかってあります。
特に深夜泣いてしまう子もよく居ます。
夜泣きっていう言葉がある位ですから、珍しい事でもないと思います。
子育てをしたことがある人ならわかるのかもしれませんが、
そういう声が聞こえてくると、大変だなぁって思ってしまいます。
615: 入居済み住民さん [男性] 
[2015-09-10 12:57:50]
現状入居物件は、全体の2〜3割程度かと思います。その他は空き物件で、販売すらされてるか不明なとこです。
616: 入居済み住民さん [女性] 
[2015-09-10 17:27:49]
615さんは本当に入居済みの方ですか?2割はということはないですね。ウエストヒルとスカイヒルはまだ未着工ですし、センターヒルの半分も販売はまだまだ先でしょうから、それらを除けば8割ぐらいは販売済みと思いますよ。
617: 入居済み住民さん 
[2015-09-11 22:52:25]
電気がついてるかとか、見た目上で判断すると、確かに615さんが言うように2割な気もしますが、実際はもうちょいいってるかもしれませんね。616さんが言う8割までかどうかはわかりませんが。
先日、分譲地の敷地内、クラブハウスの近くを、子どもを連れて散歩していたところに、購入検討中の方が案内を受けていて、野村の営業さんが、センターヒルの一画を示して「ここら辺は、外構は完成してるんですけど、中はまだ工事中で…」と説明してるのが聞こえました。
これだけの大規模分譲プロジェクトなので、街並みがある程度はっきり見えるように外構は先に作ったという考え方をすると、ゴーストタウンと揶揄すべき状況ではないのかもしれません。実際のところはわかりませんが。
618: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2015-09-12 08:49:23]
616さんが完成済み物件の8割ぐらいは販売済みとおっしゃっているのは妥当でしょう。ところで今月のイベントはどうされます?内も子供がいるので迷ってます。
619: 検討中の奥さま [男性 40代] 
[2015-09-12 18:53:14]
なんで販売が遅れてるのでしょうか?
250くかくは必ず売りに出されるのでしょうか?
620: 購入検討中さん 
[2015-09-12 22:49:55]
>> 619
営業マンのせいですかね。
野村のプライドなのか、住宅セミナーと称してお客を選んでいて、
押し売りもしていないですし、販売が遅いです。

道路計画も考えると、いい物件だと思いますので、買える方は
羨ましいです。
621: 匿名さん 
[2015-09-13 05:55:52]
>>619
私も気になって聞いたことがありますが、必ず販売しますと営業が言ってました。
物件概要を見ると事業施工期間は平成30年3月までを予定しているようです。
622: 匿名さん 
[2015-09-13 13:18:41]
>>619
ここの現物、立地からみて価格とバランスが悪く、皆さん高いと感じるからでないでしょうか。
値引きすればすぐ完売でしょう。野村のプライドがゆるさないでしょうけど。
しかし、もう築1年近いのもあるでしょうから、いつか必然的に中古扱いになるので値引きされるのでは?と考えてます。
623: 購入検討中さん 
[2015-09-13 22:28:34]
>>622
買える人が買っていくので大丈夫だと思います。

不動産を高いと思っていたら、いつまでも買えません。
私は2回買い替えしてきましたが、欲しいと思った時が買い時です。

経験上、高いと思う人=予算オーバー(年収不足)が多いですから。。。
624: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-09-14 07:11:56]
623は野村さんですね、

必ず売りに出すといっているなら、買った人がゴーストタウンに住むということにはならないんですね、

でも、買う時期が違うと(平成30年だと)、買う人の年代に多少差がでてきそうですね、結構長い販売期間なんですね。

中古物件になれば安くなるのでしょうか?
625: 匿名さん 
[2015-09-14 08:16:05]
>>623
そんなこと自明です
619さんの質問はなぜ遅れているかです。

建売分譲って、売れ残り築1年たつと未入居物件として、値引き販売されると思いますが 。
あまり詳しくありません。
なにか法律や業界の慣例で決まってるのでしょうか
626: 匿名さん 
[2015-09-14 10:29:43]
>>625
決まってますよ。ただし、その値引きは建物のみからしか引かれません。

現在販売が遅れている理由はおそらくキャンセル住戸を優先的に販売しているからだと思います。
627: 623 
[2015-09-14 12:40:06]
>>624
はい。野村です。ばれました?(笑)
もしや、予算オーバー組ですか?

先日、洪水もありましたが、資材、人件費、高騰となりそうですね。
すると、高いと思っている物件価格も相場になってくるかもしれませんね。
マンション新築価格が上がっていますので(最近は築浅中古も上がっている)、
次は、土地ではなく、建物の価格が上がってくると思っています。

ですから、不動産は、欲しいときが買い時なんです。
予算さえあれば、価格が高いとか、気にしていたら、いつまでたっても、
買えるものも買えません。

気に入ったものを予算内でご検討することをおすすめします。。。
628: 匿名さん 
[2015-09-14 15:36:11]
>627

予算があっても価値に比べて価格が高いと感じるから訝しく感じるわけですけどね。ここは予算より余裕があったので検討しましたが、予算を上げて他の物件に決めました。

欲しい時が買い時、賛成です。付け加えるならきちんと価格に応じた価値があるものを、ですね。
629: 匿名さん 
[2015-09-14 17:59:28]
>>627
628さんと同意見です。
630: 匿名さん 
[2015-09-14 18:59:14]
>>627
この書き込み、野村の書き込みであってもなくてもマズイんじゃない…?
631: 匿名 
[2015-09-14 19:53:24]
>>627
私もこの書き込みが野村だったら相当ヤバイと思います
632: サラリーマンさん [男性] 
[2015-09-14 20:07:39]
野村が書き込むはずないでしょ。ただの荒らしですよ
633: 近隣住人 
[2015-09-14 20:20:14]
>>628
で結局どこを買ったのですか?
634: 匿名 
[2015-09-14 20:24:53]
>>619
検討中の奥様で40代のおじ様ですか?
635: 623=627 
[2015-09-14 23:13:51]
どうも~。みなさま。野村アラシです。(笑)
お仕事、お疲れ様です!

>> 628 さん
ご契約おめでとうございます。
失礼な書き込み申し訳ございませんでした。

こちらの物件は『価格に応じた価値があるもの』ではなかったのですね。
土地は坪単価80万くらいと営業マンから聞いています。
戸建ては古くなってもマンションと違い土地は残ります。
今後、若葉台まで道路が出来ることによって、平尾周辺がどのように変わるのか
その辺の読みですね。

ご近所をご契約されたなら、近くをとおるたびに、ここを買っとけば
よかったなんて思わなほどの、物件なんですね。
636: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2015-09-15 22:47:13]
ここを買ったひとは、物件の価値だけでなく、新しい街と住人(子育て世代)と再開発の可能性に価値を見出したんでしょう。
637: 匿名 
[2015-09-16 12:05:18]
>>633

どこ買ったかなんて言わないでしょ
他の物件は価値ないだ言っても、自分が買ったところは言われたくないでしょうからね
638: 近隣住民 
[2015-09-16 20:04:41]
>>637
ですよね。本当に買ったのかも怪しいもんですね。
639: 匿名さん 
[2015-09-16 20:08:48]
PS栗平は東京都だから子供の医療費は小学校まで無料でしょうか?現在川崎市在住なので1歳から医療費がかかります。
640: 匿名さん 
[2015-09-16 21:38:59]
>>639稲城市のHPコピペします。

小学校就学前のお子さんについては、乳幼児医療費助成制度(マル乳)を受けられます。所得制限はありません。小学校・中学校のお子さんについては、義務教育就学児医療費助成制度(マル子)が受けられます。こちらは所得制限があります。いずれも、健康保険適用により医療機関で受診した場合の自己負担分が助成対象で、マル乳は、自己負担分2割分を助成します。マル子は、通院1回200円を負担していただき、残りの自己負担3割分を助成します。
641: すまそる 
[2015-09-16 22:17:49]
久しぶりにこのサイトに顔を出してみると、相変わらずな感じですね。

わたくし、ここはかなりお買い得な物件かと思いますよ。

先きの洪水で資材価格高騰、、と言ったことは無いと思いますが、野村が値下げる理由は今後ますますなくなるでしょうね。
今後、地価、金利の上昇が確実な状況でむしろ現状の価格帯が維持出来るか疑問です。

区画整理事業もあと2年で完了し、若葉台ー新百合ヶ丘が開通し公園やらスーパーやら日大の寮やらできれば値下交渉は
ますます困難になるでしょう。

また、どう考えてもこの広さ駅距離、利便性を東京で検討すると過疎地平尾でしかありえない立地です。
と、いうよりあの若葉台の発展ぶりに驚きを隠せない小生であってこの平尾の過疎がいつまで続くのか読みかねます。

2,3年後に開発も一段落すればだいぶ見違えるでしょうね。
その頃ここを今と同じ値段帯で売っているかどうか・・・逆に今なら安く買えるかと。熊大路が潰れる前に皆さんお急ぎを
642: 匿名さん 
[2015-09-16 22:37:23]
そうですかね。駅近でリーフィア栗平でいいじゃんと思ってしまいますが。
645: 匿名さん 
[2015-09-16 23:04:55]
>>640
早速ありがとうございます。うちは未就学児がおり、小学校入学まで医療費がかからないだけでも助かります。1歳までは免疫力があるので風邪はほとんどひきませんが1歳を越えるとしばしば通院しているので。川崎市は意外と助成が少ないですよね。
647: 匿名さん 
[2015-09-16 23:15:37]
これからここより大規模な南山のプラウドシーズンも有る、野村不動産は南山の方に力入れてるからここは早めに売り切りたいだろうな、南山と被る可能性有るから。
648: 匿名さん 
[2015-09-16 23:22:42]
>>641
確かに他のプラウドシーズンと比較すると価格は安いと思います。野村が急がずゆっくり売っているのも区画整理を見据えてのことかもしれませんね。リーフィア栗平8期は高圧線のすぐそばでパッとしないところはありますが、あんな駅近は目の前の駐車場を潰さない限り、そう出て来ない気がします(まあ高圧線に掛かるから駐車場とインフォメーションセンターにしているかも知れませんが)。駅近物件はそれだけで需要があるのでリーフィア8期は値段が高くてもすぐ完売すると思います(恐らく自分は予算的に無理かな)
649: 匿名さん 
[2015-09-16 23:27:32]
リーフィア栗平は8期だけでなく、これからも駅近ででるよ。
651: 購入検討中さん 
[2015-09-17 23:30:08]
この近辺の保育園についてですが、稲城市立第5保育園とひらお保育園の評判について教えて下さい?ご存知の方お願い致します。
652: 匿名さん 
[2015-09-18 01:35:09]
>>633

都内寄りのfcです。
653: 物件比較中さん 
[2015-09-19 10:58:59]
>>645
ググれば簡単に分かることなのに敢えてここで質問をする。
探りを入れているのかマル乳じゃないアピールがしたいのか・・
654: 近所 
[2015-09-19 16:32:13]
>>651
どちらも空きはないですけど何歳児ですかね。
655: 匿名さん 
[2015-09-21 22:44:59]
保育園はどこも入るのが大変だし、空きなんて全然ないですよね
入れればいいという感じになってきていて、園の個性とか雰囲気とかで本当は選べたらいいのになぁと思います。
少子化なのに保育園がいっぱいって、本当に働く方が急激に増えたんだなぁと思いました
近隣の保育園に入れるのが一番ですが、この辺りだとどうなんでしょうね。
656: 匿名さん 
[2015-09-22 21:14:46]
>>635

ありがとうございます。他物件に決めたのはまさに土地が残るからこそですよ。もう近くを通ることはなさそうです。
657: 匿名 
[2015-09-22 22:47:43]
>>635
>>641
最近の空き家問題等でみられるように人口減少することで住宅購入の需要が低くなれば、価格も低くなると思いますがどうでしょう。
高騰し始めているのは確かですが、それもやはりオリンピックまでじゃないでしょうか。
今買うのはどうかと思いますが。
658: 635 
[2015-09-25 12:43:06]
>>657

そんなこと気にしていたら、いつまでたっても購入できないですよ。

オリンピックって何年後?数年後の経済が読めますか?

気に入った物件であれば、お金は出せるはずです。

気に入った物件がないのか、買いたいけど買えない方なんですね。
659: 購入検討中さん 
[2015-09-25 17:44:51]
人それぞれ
立地がすべて
660: 購入検討中さん 
[2015-09-25 22:05:40]
>>657

空き家問題なんて結局世田谷くらいしかフォーカスされていないし、あそこはもともと土地価格高いし
全国的な社会問題では無いから、相場が下がるという期待はタダの希望的観測。

ここは行政と一体で開発しているからね、資金があれば買って損は無いかと思うよ。
オリンピックまで待つのは自由だけど、それって第二次関東大震災後に買おうとしているのと同じだね。
661: 匿名さん 
[2015-09-26 20:12:09]
>>660
震災はいつおきるかわからないんだから、オリンピックとひかくするのはおかしいね。
オリンピック後まで待てる若い人なら待つのが懸命かもしれなけど、時間はプライスレスです。
662: 購入検討中さん 
[2015-09-26 21:18:04]
オリンピックの前にも値崩れするかもしれませんよ。
世田谷区は人気の23区内なので、空き家問題とは無縁でしょう。
663: 購入検討中さん 
[2015-09-27 10:52:01]
27日にメルセデス展示会?試乗会?やってますね。
羽田でやってたやつと同じかな?
664: 周辺住民さん 
[2015-09-27 18:36:21]
リーフィア王禅寺6500万円からとのこと(区画は不明)。土地の広さ、住環境は、断然リーフィア王禅寺だけど、交通アクセスは、こちらがいいのかなあ。
665: 匿名さん 
[2015-09-28 16:44:00]
>>657
そういうこと言ってるノロマはいつまでも買えない。というか、買う気がない。というか、金なくて買えないのに、
買えると装ってる。
666: 購入検討中さん 
[2015-09-28 20:31:14]
妄想しすぎでは
667: 栗平在住 [男性 40代] 
[2015-09-29 09:12:09]
栗平いいところですよ。
自然が多く静かで、治安もいい。

ところで通勤は車ですか?電車ですか?
広告では、新百合から近いようなイメージありますが、新百合駅からは、バスで15分から20分、バス停から坂道歩いて10分で入口です。

最寄り駅は栗平駅ですが、県境の丘を登り降りして徒歩15分から20分で、入口です。
購入する家が入口から近いといいですが、遠いとさらに歩きます

電車通勤の場合は健康にはいいですが、毎日は考えたいですね。

ちなみに栗平と名前がついていますが、稲城市です。稲城市役所には、簡単には行けないですね。

一生の買い物です、現地を色々と見学することを強くおすすめします。
668: 名無し 
[2015-09-29 14:29:14]
>>639
高給取りですかね
川崎市も、年収約750万未満なら、未就学児童は医療費無料ですよ
669: 入居済み住人 
[2015-09-29 18:07:19]
>>667
毎日栗平駅を使ってますが20分かかった事はないです。駅までインフォメーションセンターから10分ぐらいです あと役所ですがすぐ近くに稲城市の出張所がありますので印鑑証明や転入手続き含め、そこで事足ります。仕事帰りにたまにバスを使いますが上平尾土地区画前バス停から1~2分ですから荷物が多い時は楽です(現状本数は少ないですが若葉台まで道路が開通したあかつきには本数が増えるかな?)。出張には重宝しますね。以上ご参考まで
670: 匿名 
[2015-09-29 21:38:34]
>>669

栗平周辺住民さんによる荒らし書き込みなので気にしない方がいいのでは。
以前も別のプラウドの屋根や壁が汚ないとか平気で書き込んでましたし、栗平周辺にはそういう人間が数多く住んでいる事は良くわかりました。
671: 購入検討中 
[2015-09-29 22:31:56]
>>669さん
情報ありがとうございます。夫は都心なので通勤についての情報は助かります。検討中の者として実際に御入居されている方の情報が一番ありがたいですよ。また今も都内なのですが川崎市医療費について、1歳以上は所得制限があるのはちょっと以外でした。入居さんのご意見ご感想、今後ともお願いします。
672: 匿名さん 
[2015-09-30 00:32:08]
実際川崎市に住んでおります。
川崎市は扶養家族3人(妻、子ども2人)だと年収960万以上で制限に引っかかり小児医療証ナシです。(1才未満は所得制限無し)
ご参考までに。
673: 物件比較中さん 
[2015-09-30 20:53:10]
営業さんの態度が悪かった。
購入検討をやめる。
674: 購入検討中 
[2015-10-01 00:28:25]
>>673
確かに年収1千万前後だと割に合いませんよね。税金と社会保険で結構引かれるし子供手当は5千円。生活は至って質素です。
675: 匿名さん 
[2015-10-01 12:44:48]
>>673
確かに営業さん、態度悪いですね。
はっきりいって、お客様目線ではないです。
自分たちの会社の都合ばかり押しつけているイメージですね。

モデルルームでも、お客様と言い合いになっていること多数。。。
676: 匿名さん 
[2015-10-01 21:46:24]
プラウドの営業の評判は本当に悪いですよね。
煽られてものらりくらりとかわして、自分達のペースで検討、購入されることをお勧めします。
677: 匿名さん 
[2015-10-02 18:19:16]
スーモみると最近、6000万以下が多いですが、少し安くなりました?
1期の時は、5900万からで6000万台ばかりでした。
最近、内見行った方、教えて下さい。
678: 入居済み住民さん [ 30代] 
[2015-10-02 20:30:09]
資金も無いのにココを買おうおするのが先ず間違いです。年収1000万程度で栗平で、王禅寺は1200位でしょうね。野村の営業マンとケンカするとか、買い手の問題でしょ。
ましてオリンピックまで待つとか論外かな。
679: 入居済み住民さん [ 30代] 
[2015-10-02 20:57:14]
>>678
まあ、そうですけど。ここの住人はそんな嫌味なヒトいないかと。
680: 匿名さん 
[2015-10-03 13:03:15]
>>677
適当なことを言うにもほどがあります。
第一期は5000万~5100万円台の区画もありました。
6000万超えしてたのは、
初期のモデルルームだった区画などの一部だけです。
681: [男性 30代] 
[2015-10-03 16:06:20]
>>670
> 栗平周辺にはそういう人間が数多く住んでいる事は良くわかりました。
と思うのなら買わない方がよいと思います。

買う方に対して損をしないように近隣の方が情報を提供していと思われますが、素直に受け止めれないとはさみしい方ですね。

栗平駅からは、約で800mで入口です。高低差はありますが普通に歩けは10分程度でしょうか。
気にしてほしいのはやはり坂道ですね。夏の暑い日もあること、台風の日もあります。頻繁にはないですが積雪の跡は道は凍ります。

私は新百合までのバスを利用したことはないので所要時間はわかりませんが、土日などは麻生警察署の交差点でよく渋滞しております。
公共機関は栗平駅を利用する方がよいともいます。

ともあれ、色々な条件下(雨、雪、夜など)で現地を見るのが一番だと思います。
682: 物件比較中さん [女性 40代] 
[2015-10-03 19:25:06]
>>681
あれらのき込みを見て本気でおっしゃてるのでしたら、あなたは同類レベルでは済まないですね (笑)
683: 匿名さん 
[2015-10-04 17:16:36]
HPに出てる10月上旬販売予定住戸ももう築年数1年過ぎてるんですね。なかなか苦戦している様に見えます。
イーストヒルのキャンセル住戸は完売したのかな?
684: 近隣住民 
[2015-10-05 01:32:36]
>>681
本気で購入検討している人はわざわざ言われなくても駅まで歩いて確認するでしょう。住人として思うのは川崎市の歩道のアスファルトを何とかしてほしいものですね。
685: 入居済み住民さん [男性] 
[2015-10-05 08:20:50]
→683
イーストヒルは、まだ空き物件ありますよ〜販売センター側と真ん中付近です。建物はすでに一年経過しているはずですよ
686: 物件比較中さん 
[2015-10-06 09:47:58]
*覚書
プラウドシーズン栗平( 第4期 3次 )
販売時期 平成27年10月10日~平成27年10月12日
建物竣工時期 (平成26年)2014年8月・9月竣工済
入居時期 (平成27年)2016年1月中旬
687: 匿名さん 
[2015-10-06 12:54:26]
686さん、ありがとうございます。
こうやって書いていただくと、
後で見返した時にわかりやすくてとてもよろしいですね。
前回はいつの販売だったのかがわかると、間隔がどれくらいあいているかによって
売れ行き自体が読みやすくなりますから。
688: 匿名 
[2015-10-07 01:20:28]
>>675
平成30年まで頑張ってウォッチしてください
689: 匿名さん 
[2015-10-07 18:05:35]
今の価格帯では、平成30年までに250戸完売するかどうか。
690: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-10-08 12:49:50]
プラウドシーズンは耐震等級2なんですね。建売ではやはり性能的に大手ハウスメーカー分譲と劣りますよね?東京森都心と比較していますが、通勤面は栗平ですが、家の設備性能は森都心かなって思っています。耐震等級2ということは、阪神淡路大震災の1.25倍の耐震性能です。森都心の大和ハウスは、3.5倍の耐震性能だと営業が言っていました。プラウドシーズンの家は南海トラフが本当に起きたときどうなるかが不安です。総合的に判断しないといけないので、住宅選びは難しいですね。どちらも同程度の金額なので悩みます。
691: 匿名さん 
[2015-10-09 07:51:13]
>>687
686の情報が公開されているのを知らない小市民?
>>690
購入検討中を装ってる?
692: 匿名さん 
[2015-10-09 08:15:11]
耐震等級については気になりませんが、扉や床などの建具の質がだいぶ違うと感じました。
693: 近所 
[2015-10-09 10:24:33]
>>655
団地の子が多いのでプラウドからなら若葉台方面の保育園にした方が層的に合うかもです。
694: 匿名さん 
[2015-10-09 18:34:41]
>>690
大地震に対しては、建物より地盤でしょう。
頑丈な建物つくっても地盤がダメなら、建物全体が傾いてしまうのでは。
あと接道も地盤ダメならグチャグチャになるし、私道だったら最悪です。
公道でもお役所仕事で修復するまでに数ヶ月かかるんじゃないでしょうか。
695: 土地勘無しさん 
[2015-10-12 22:55:33]
>>693
団地の子ってそんなに価値観違いますか…?生保の家庭もいたりするんですかね?
696: 近隣住民 
[2015-10-13 21:48:19]
>>695
そんなに変わりませんよ。
697: 購入検討中さん 
[2015-10-17 09:48:54]
※覚書き
プラウドシーズン栗平 ( 第4期 4次 )
販売時期 平成27年11月
698: 購入検討中さん 
[2015-10-21 12:29:37]
※覚書き
プラウドシーズン栗平 ( 第4期 4次 )
販売時期
平成27年11月下旬
699: ご近所の奥さま 
[2015-10-22 08:36:27]
昨日近くをたまたま通ったら、着工式がされており公園のためにかと近寄ってみると、マンションの着工式の看板があり、まさか公園ではなくマンションが建つのかと…不安になりました。何かご存知の方いらしたら、情報頂ければ幸いです。
700: 周辺住民さん 
[2015-10-22 09:28:26]
第二種中高層住居専用地域と隣接していますので、高層マンションと隣り合わせの区画がいくつかあると思います。また、近くに消防署もできる予定なのでサイレンがうるさい地域になりそうです。
701: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-10-22 09:40:10]
家の性能はいかがでしょうか?
建売レベルですから期待はできませんかね?
10年経つと外壁汚れが気になります。他のプラウドシーズンの劣化がね。
702: 購入検討中さん 
[2015-10-22 11:13:14]
消防署はイーストヒル側?
道路も近いし思ったよりうるさくなりそうですね
703: 匿名さん 
[2015-10-22 17:51:22]
>>698
延びてない?
実は築数ヶ月経ってるのに、最近販売開始とか、うやむやにしてることはないのかな。
704: 働く女子さん [女性 20代] 
[2015-10-22 20:53:19]
うやむや…。
それは、無いと思います。
誠心誠意、プラウドさんが販売してると思います。
705: 匿名 
[2015-10-22 21:27:59]
>>695

同じエリアなんだし同レベルですよ、プラウドといっても高級住宅街に住んでる訳でもなし
706: 働く女子さん [女性 20代] 
[2015-10-22 22:05:23]
でも、大規模で街並みが綺麗なのがいいですね。
商業施設は何が入るのか楽しみですね。
707: ご近所の奥さま 
[2015-10-22 22:18:01]
マンションがたつのは、正直ショックです。日当たりが悪くならないかだけが、心配です。
野村の説明にはなかったのに…どんな街になるか、正直不安でいっぱいです。
708: 働く女子さん [女性 20代] 
[2015-10-22 22:30:27]
プラウド公式hpには、載って無いと思いますが…。
老人ホーム?
どの辺りにマンションが出来るのでしょうかね~?
250の戸建て内には建たないのはたしかですから、人が増えて良いのでは!?
709: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2015-10-23 00:06:10]
>>707
どのあたりでしょうか?そんな大きな土地ありましたっけ?
710: 奥様 
[2015-10-23 07:46:04]
>>709
ないですよ。大丈夫です!
711: 匿名 
[2015-10-23 12:41:50]
>>707
マンションの着工式は、どこでしょうか?
日大のほうですかね?
712: 入居済み住民さん 
[2015-10-23 13:02:50]
着工式はただのドラマの撮影と聞きました。
香里奈がいたそうな。
のぼりも一時的に別のに替えられてたみたいですし。
妻から聞いた話なので直接は見ていませんが。
713: ご近所さん [男性 60代] 
[2015-10-24 07:57:06]
>>712 正解です。TBSテレビの「結婚式の前日に」の撮影がありました。
放映は、11月3日午後10時です。
714: 匿名さん 
[2015-10-25 23:07:33]
そうなんですか!
情報ありがとうございます。
きっと見てしまうだろうなぁ。
結局はマンションの着工式ではなくて、ドラマの撮影だったということでよろしいのかな?
715: 周辺住民さん 
[2015-10-26 22:07:23]
団地が同レベルということはないと思います。
団地入居の方と同じレベルの年収だとプラウド買えないのでは。
平尾団地の賃貸の家賃や分譲の価格なんてネットですぐ調べられますよ。
あとは今お住まいの地域の、その価格帯の物件の入居者を考えれば想像できるでしょう。
716: 購入検討中さん 
[2015-10-27 22:14:56]
>>713
そうなんですか❗ドラマ予約します。
717: ご近所の奥さま 
[2015-10-30 09:25:35]
価格が第1期より、安いような気がしますが何故なんでしょうか?施工完了から1年以上経過してるからなのか、単に周りの住宅価格に合わせたのか?
購入時期を正直悩みます
718: 働く女子さん [女性 20代] 
[2015-10-30 20:47:12]
そんなに1期高かったんですか!?
今でも、充分高いと思います。
719: 匿名 
[2015-10-30 21:59:11]
>>718

場所によっては今回売り出しの最高価格位はありました
720: 働く女子さん [ 20代] 
[2015-10-30 23:16:09]
と言うことは、まだ安くはなってないでしよう。
逆に、これから上がるかもしれませんよ。
資材の高騰や、オリンピックに向けて上がると思われます。
721: 働く女子さん [ 20代] 
[2015-10-30 23:19:59]
今でも、同じ価格帯なのであれば、これからもっと上がるかもしれませんよ。
資材の高騰や、オリンピックに向けて上がると思われます。
722: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-10-31 00:11:50]
建物はもう1年以上経っているんですね。購入するのが遅い場合、2年前の物件か。なんか外壁汚れとか起きてそう。外壁はただのリシン吹き付けだしなぁ。建売だから仕方ないけど。
723: 匿名さん 
[2015-10-31 09:49:15]
>>720,721
それでも、売れなければ値段を下げるしかないでしょう。
売らなきゃならないのですから。
724: 匿名 
[2015-10-31 16:05:40]
安心してください。売れますから。byとにかく明るいプラウド

高いと思うなら、その理由を営業マンに率直にぶつけてみればいいじゃないですか?
ここに書いても進展ないし、いつまでたっても買えませんよ。
725: 働く女子さん [ 20代] 
[2015-10-31 17:47:39]
売れますよ。
だって、あの地域の中では、とっても素敵ですもん!!
南ひな壇はいいですね。
726: 働く女子さん [ 20代] 
[2015-10-31 17:51:28]
売れますよ。
だって、あの地域の中ではとっても素敵ですもん!!
南ひな段いいですね。
727: 土地勘無しさん 
[2015-10-31 22:34:10]
働く女子さんは野村の営業ですね。
ご苦労様です。
728: 働く女子さん [ 20代] 
[2015-10-31 22:59:45]
あははは~
言ってみたかったですね(^O^)
ですが残念…、一度モデルルーム行って素敵だな~って思ったのです。
何処かで、買いたいです!!
729: 匿名さん 
[2015-11-02 12:19:06]
無理ですよ。
730: 匿名 
[2015-11-03 16:52:21]
買いたいなら買ってはいかが?

1000万高くても、35年にならせば、たいしたことないですから。

年収500万、予算3000万だと、無理ですが。。。
732: 社宅住まいさん 
[2015-11-03 21:16:20]
野村さんの営業って押し売り感すごいですね。
初見学なのに、さぁ買いますか?どうしますか?先着物件なら値引き頑張ります、ここで決めてください!!
的な感じでうんざり。
物件自体は良く、気持ちはかなり傾いていたけど、営業さんの対応で無しですわ。
一生の買い物をそれだけで決めてしまうのは違うかもしれないけど、一生の買い物だからこそ気持ち良く購入したい。
野村さんの物件は今後も見に行くことはないかも。それくらい面倒くさかった。。。
733: 購入検討中さん 
[2015-11-03 21:19:09]
リーフィア若葉台と検討してる方、していた方いらっしゃいますか??

比較してどうでしたでしょうか?
私は街並みは若葉台、建物自体はプラウドって感じです。正直決めかねてます。
734: 匿名さん 
[2015-11-03 22:59:09]
>>713
放映されましたね!
ロケしたイーストヒル側入口の公園予定地から、
プラウドシーズンの建物も映っていい感じでした。
香里奈さんが来るって分かってたら、見に行きたかった(涙)
736: 匿名さん 
[2015-11-04 08:02:38]
ついでに。
>>733
駅近の賃貸マンションがいいよ。
737: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-11-04 10:37:16]
>>732

確かにそう感じますね。ですが野村も売ってなんぼなんで営業マンとしては普通で当たり前かもしれません。私も迷いましたが、最終的に野村はやめました。結局、気に入ったのは街並みだけだったからです。やめた理由は①場所によっては徒歩15分かかる②家の間取りが気に入ったものがなかった③家と家の間隔が狭い④車の駐車場が1台だけ⑤家のレベルが普通ということです。ハウスメーカーで注文住宅を建てることとリーフィア、プラウドなどの建売と比較検討していましたが、最終的に①〜⑤のこだわりが自分の中で優先順位が高くなり大手ハウスメーカーにて最近契約をしました。6000万以上払うなら納得感がないとダメですしね。人それぞれ価値観が違いますから、自分で納得したのならそれが一番です。プラウドは最初見学行ったときだけ、街並みが綺麗で気に入りましたが、あとはだんだん慣れてしまいました。
738: 土地勘無しさん 
[2015-11-04 10:50:20]
プラウドシーズン花小金井
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/72105/res/76-1076/
のスレにこんな書き込みがありました。


96:購入者 [2010-06-08 21:34:58]
全く別のプラウドシーズンを最近購入した物です。一言言わせて下さい。実際に住んでみて建物自体は全く問題ありません。快適です。その事には感謝しています・・・が、多くの方が仰っている通り野村の営業担当者の横柄な態度だけは許せません。購入して2年近くになりますが、商談経緯を思い出すだけで腹が立ってきます。これは企業姿勢そのものだと思います。買うか、買わないか迷われているなら「やめた方がいい」・・・そう思います。
739: 匿名さん 
[2015-11-04 14:30:30]
>>732

我が家も全く同じでした。
赤ちゃんグズってんのに全く無視して話進めてるし、意味わかんない。何時間拘束するんですか?って感じ。
担当の時々見せる表情、言葉遣い、態度が「あ、客を客と見てないな」というのがよくわかる方でした。金持ちには尻尾振ってご機嫌取りするのかもしれませんが。ビンボーが野村なんか行ってすみませんね…笑

リーフィア若葉台も行ったのですが、リーフィアの方が断然対応は良かったです。持ち家があるため時期的に現在の4期は間に合わないから5期で考えさせてと伝えても、4期物件はしっかり見学させてもらい、また来てくださいね!で終わりました。
一方野村は今すぐではないことを何度も伝えてんのに今日決めてくれますか?、今週来れますか?(今週は無理だって言ってるのに何度も今週は?ってうるせーよ!)、今印鑑と源泉徴収持ってますか?でした。普通内覧だけのときに源泉徴収まで持ってるわけ無いだろ…笑

あと、ローンについて後ろの席の方の話が聞こえてきて、月10万くらいを…と話してるのに、12万はいけますよ、どうです?と提案してました。変動で金利上がったらきついですと言ってもせいぜい2、3万上がるくらいです、その頃には手取りも増えてるから問題ありませんよ!って言ってた。月10を予定してるのに月15万でもいけると簡単に言ってしまう感覚、今考えるとおかしいよなーと思いました。その家族の今後の生活は全く考えてくれてないんだとよくわかりました。

うちも、やっぱり野村物件は栗平に限らず無しですねー。
740: 匿名さん 
[2015-11-04 17:29:37]
>>738
花小金井の人の投稿で一番重要なのは、それでも買ったという事実。野村に試されてるんだよ、不満への対処力とか…。だって、すぐ手放されちゃ、街並みもなにもあったもんじゃないからね。不満なら737みたいに余裕な?態度で検討見送ればいいだけ。
741: 匿名さん 
[2015-11-04 17:33:39]
追伸
739は営業マンに言ってやりました?
こんな所でほえてもストレス解消にはなりませんよ。
742: 匿名さん 
[2015-11-04 17:35:51]
単に売れ残ってるから野村さん焦ってるだけなのでは。
743: 匿名さん 
[2015-11-04 18:22:08]
>>741

ストレス解消というのではなく、あ!同じ人がいるー!って思ったらつい…汗
で、あれもこれも書いたら長くなってしまって。。。
営業マンには言いませんよー。めんどくさいですもん。笑
744: 匿名さん 
[2015-11-04 18:37:57]
>>742

焦っているとは思います。築1年のとかまで売れ残ってましたので、欲しい方は大幅値下げ期待できると思います!強気でいってください!

栗平から稲城駅にかけて平尾地域、南山地域を大規模に分譲していく手始めとしての駅近物件プラウド栗平でこれですもん。今後開発していく地域はより駅から離れていくことになるからいくら野村ブランドでも相当厳しいのではと思います。若葉台、新百合ケ丘へのアクセスも売りにできなくなるし。
平尾から稲城駅にかけてだからマンションも入れると総戸数は万を余裕で超えるのではないでしょうか。とにかく売れ!という上司からの圧力とかも凄そう。
745: 土地勘無しさん 
[2015-11-04 20:37:21]
>>740試されてるって(笑)
一番重要なのは花小金井は駅近(一番奥でも8分~9分ぐらい) で大規模で6000万台だから完売できたということ。抽選もありましたから。
746: 匿名さん 
[2015-11-04 21:17:24]
>>745
はいはい、営業から今度は完売の話ね。話が飛ぶね(笑)。うち、完売PS住んでるけど、「試験」に合格したのかなぁ、引っ越してきたら、そりゃあ、ご近所さんはもう…で、おかげでとても満足して暮らしてます。いいでしょ。
747: 購入経験者さん 
[2015-11-05 07:46:54]
野村に相手にされず、購入見送ったと言いながら、気になって検討板見てしまうみなさん、おはようございます。
今からでも遅くないですよ。必勝法教えましょうか?
748: 匿名さん 
[2015-11-05 08:41:51]
>>747

プラウドシーズンでは満足できないから他に決めただけ笑。家の性能も質も間取りも建売では満足できなかったし。必勝法だって?笑。747が住んでいるなら、なおさら購入しなくて良かったとき思った人多いのでは?
必勝法教えましょうか?だって笑
じゃあ、教えてみろよ。どうせ大した必勝法でもないくせに。

749: 匿名さん 
[2015-11-05 11:17:51]
みなさんの営業への不満は私もずっと感じていました。
ただそれに目をつぶってもこの物件には魅力を感じ、前向きに購入しようと何度も通ってきましたが結局検討から外そうと考えています。
理由としてはごみ袋の問題、外壁の問題、新興住宅に不安要素が出てきたこと、場所によっては駅まで15分近くかかること。
更に>>747のような人がPS住人ということもぞっとしました。
営業だけではなく、住人までもがこんな上から目線とは(PSが戸建No,1とでも思ってる?!)もちろんこんな人ばかりではないでしょうけど。。
>>747の書き込みが検討をやめる後押しをしてくれました。営業は一時のお付き合いですが、ご近所は長いお付き合いですからね。
予算6000万ならもう少し駅近で注文住宅を建てられそうです。
750: 購入検討中さん 
[2015-11-05 12:34:08]
>>748
他って何処に決めたのですか?
751: 購入検討中さん 
[2015-11-05 12:44:27]
>>749
自分は何度もプラウドシーズン栗平に来てますが営業マンは横柄なところは全くなかったし幼子の面倒を常駐の保母さんに預かって貰ってました。なので皆さんの反応が以外です。三井や小田急の物件もいくつか見たけど、野村と違ってそちらは外部の下請けが販売しているので突っ込んだ質問にはあやふやな反応でした。ところで注文住宅という選択肢は価格の面で無理かと思っていたのですが6000万で栗平の駅近で40~50坪はどの辺りでしょうか?
752: 匿名さん 
[2015-11-05 14:03:37]
>>749
お役に立てて光栄です。上から目線と「思った」時、それでも買いたいならどう切り返すか。ここが頭の使いよう。上から目線自体に納得いかないという思いに「とらわれ続ける」なら早々に撤退すべし。でないと、あとあと後悔する。
>>748
特に人気物件だと、営業とのコミュニケーション能力が問われる。簡単に言えば腹の探り合いを楽しむというか…。分かるかな?
753: 購入経験者さん 
[2015-11-05 16:49:42]
みなさん、野村の営業が横柄だとか上から目線だとかおっしゃいますが、人気物件であれば売り手優位ですから、仕方ないことですよねぇ。気持ちよく買いたいと思いたくなるのも分かりますが、それならPSはあきらめるしかありませんね。
754: 匿名 
[2015-11-05 17:35:41]
>>751
737さんの条件ではまともな土地なら7000超えだとおもいますので、高圧線や墓地等が絡んだ土地なんじゃないでしょうか?
でなければ、紹介してもらいたいもんです(笑)
755: 匿名 
[2015-11-05 17:36:16]
>>751
ハウスメーカーに行って土地から探していると言えばネット等ではまだ未公開の土地も紹介してくれますよ。
756: 匿名さん 
[2015-11-05 17:52:23]
20年後の資産価値あるかな。
757: 匿名 
[2015-11-05 18:07:33]
>>752
人気物件(笑)
759: 匿名さん 
[2015-11-05 21:31:59]
>>748(翻訳)
プラウドシーズン欲しかったのになあー。営業に全然相手にしてもらえなかったぁ。どうしたら747みたいに買えるのかなぁ。秘策を教えてもらっても真似できないから、聞いても仕方ないか。


760: 働くママさん [女性] 
[2015-11-05 22:04:02]
営業さんは、勤務先見てますよね~。
年収も~。
この物件にそぐわなければ、相手しないですよ。
761: 購入検討中さん 
[2015-11-05 22:13:19]
759さんへ
買えない人にごちゃごちゃ言わないで、早く秘策を教えてください。
762: 匿名 
[2015-11-06 00:01:37]
>>749
外壁の問題って何でしょうか?
763: 匿名さん 
[2015-11-06 00:09:54]
>>759

翻訳
せっかく頑張ってプラウド買ったのに、プラウドより良いハウスメーカーの注文住宅と区画整理した土地を購入した人の書き込み見ると悔しいなぁ。なんか書いてやろう。
764: 匿名さん 
[2015-11-06 01:47:13]
>>754

737ですが、高圧線も墓地もありません。色々探せばありますよ。
765: 比較検討中 
[2015-11-06 02:26:08]
>>762

外壁の問題はリシン吹き付けです。リシン吹き付けは安物ですからね。プラウドなどの建売はコストを抑えるためにリシン吹付けにしています。要するに10年経つと汚れが目立つようになるんです。
766: 匿名 
[2015-11-06 06:34:59]
>>764
差し支えなければ最寄り駅、徒歩分数、土地、家の広さを教えていただけないでしょうか?
(少しスレ違いですいません)
767: 匿名さん 
[2015-11-06 07:54:29]
759です。
まず、不動産は立地がすべてということ。野村はこの点、マンションは強いと思います。戸建てはイマイチと思いますが、大手ハウスメーカーのHPに出ている分譲地よりは、同じ徒歩圏でも駅力は強いと思います。
立地は重視せず、しっかりしたハウスメーカーでいい家を建てたいという方は、PSはダメです。野村は施工を三流建設会社に任せて、がっぽり儲ける会社ですので。ただ、住んでみて気づいたのは、このことがアフターサービスでは顧客に有利な面もあるということです。これについてはまた後日。
整理しますと、まずは立地と施工会社の点から、自分たちの欲しい家とは何かを考えることです。
では、続きはまた後日。
768: 匿名 
[2015-11-06 10:06:45]
>>754
紹介してほしいって冗談ですよね?良い土地はレインズに載る前に売れてしまいますよ。
ネットで土地探しをしても売れ残りみたいなものしかないのでまずは自分の足で探してください。
私は何度も何度も車を走らせましたから。
769: 匿名さん 
[2015-11-06 16:23:10]
768はいいこと言いますね。
いいものが楽に手に入るほど、世の中甘くないですよね。
770: 周辺住民さん 
[2015-11-06 17:43:53]
>>756
土地だけで良くて2000万じゃないですか。勝手な予想ですが。
人口減って、需要も無くなりますし。
そこに6000万もだすの?って感じです
771: 匿名さん 
[2015-11-06 18:02:41]
このあたりは人口は増えませんか?
772: 匿名さん 
[2015-11-08 11:52:37]
>>770

今後どれだけ価値が上がるのかは正直わからないですよね。稲城駅のほうまで野村が開発するってなってるけど、いつ終わることやら。
人口も減るので、開発してもあの場所あたりで買い手はつくのだろうか。。
ただ戸建を買うにあたってはマンションとは違い、資産価値を考えてたら都内一等地以外は損するのは覚悟しなきゃだと思います。上物価格を超えるほどの地価の上昇は栗平じゃあないでしょう。
一坪70万として、3000万弱ってところじゃないでしょうか。上物2000万、野村ブランド500〜700万で6000万弱って設定かと。
野村ブランドに興味がないのであれば土地買って注文住宅のほうがいいかと思いますよ。これは野村担当者も言っていたのですが、建売としては自信がありますが、注文住宅と比べられちゃうともちろん見劣りはしますとのこと。
ただ、注文住宅の場合は十分な資金と手間がネックになるかとは思いますが、急ぎでなければゆっくり土地探してみては?と私は思います。
773: 匿名さん 
[2015-11-09 14:04:28]
建売としては自信があるって、言ってもらえるのはうれしいと思います。
建売だと、どうしても良くないイメージがついてしまいます。

HPの設備仕様をみていて、壁の角を丸くしてあったりするのは親切だと思います。
でも、あの網戸は面倒だと思います。
一度、経験がありますが、簡単な着脱ではないと思います。
特に着けるのは大変だと思います。
774: 匿名 
[2015-11-09 18:27:49]
>>773
網戸取り付け簡単ですよ。
775: 匿名さん 
[2015-11-09 23:43:28]
土地込みで6000万だと、よほど根気よく土地を探さないとショッパイ家になりそうだけどなぁ。
オプションはライブナチュラルだけ、外構はセルフで毎日ホームセンター通いみたいな。
776: 匿名さん 
[2015-11-10 02:22:46]
区画整理したから土地代を抑えることができているんです。
しかし、大手HMではなく、地域密着の工務店で建てれば外構とか全部込みで2000万で立派なのが建てられますよ!
ただ土地を先行して買わなきゃならない、建てるまでに1000万は現金を用意しなくてはならないなど、手持ち金に余裕が必要ですが。
777: 匿名さん 
[2015-11-11 13:35:10]
外構をDIYで創り上げるのもたのしいと思います。
うちは、主人が自分で造るのが大好きなので、週末ごとに何かを造っています。
別HMですが、購入して、子供も一緒に作業しながら次は何をつくるかとか、どんなデザインにするのか?ってよく話しています。いろんなものを手作りすることで愛着もかなり湧きます。
778: 物件比較中さん 
[2015-11-11 16:18:18]
栗平は販売状況は今の所順調なんでしょうか?
営業さんに建設したのが1年近く前というお話を聞いて少し驚きました。
1年以上前の物件を購入するわけなんですね。全部売れるのかどうか…
779: 物件比較中さん 
[2015-11-11 19:02:50]
野村の住宅部門は中間期で通期目標に対し68%の進捗率。4Qが一番利益が上がるにも関わらずです。なので今期はそれほど積極的に売ることはないでしょう。むしろ仕入れがいまいちだから、来期に延ばせるものは延ばしたい。今期はセンターヒルの反対側の引き渡しはないと推測します。
780: 匿名さん 
[2015-11-12 00:10:46]
売れないからそういう理由にしてるだけでは。
781: 匿名 
[2015-11-12 20:53:28]
一期のときからウオッチしてる者です。内覧は一期のときしか行ってませんので現在と比較できませんが、その時はこれからすごい勢いで建築がすすみ、少し待てばエントリーヒルも出来ますよーと説明を受けました。
しかし、最近の皆さんの書き込みやスーモなどの検索サイトをみると、販売を遅らせてるのかなーという印象を受けてます。遅らせていいことといえば、若葉台へのトンネルなどインフラ整備がすすめば値段を下げることなく売れるということでしょうか。
ですから、確かに今が一番安く買える値段なのかもしれないですね。
782: 購入検討中さん 
[2015-11-13 02:25:46]
しょぼいハウスメーカーの注文住宅の話など興味なし。ここはプラウドシーズン栗平の板ですので他でして下さい。ここに興味がある人達は大手の安心感と綺麗な街並みに惹かれていると思うので。
783: 匿名さん 
[2015-11-13 07:44:42]
まあまあ。他物件と比較しながら、改めてPSの魅力に気づくのもいいじゃないですか。
784: 購入検討中さん 
[2015-11-13 08:00:23]
>>772
ここはプラウドシーズン栗平の板なので注文住宅の営業一生懸命やるのは如何下等思います。
785: 購入検討中さん 
[2015-11-13 08:11:15]
近くに商業施設ができると聞いたのですがいつぐらいにできるのかな?
786: 匿名さん 
[2015-11-13 15:53:50]
>>784

プラウドシーズン栗平はどうですかという掲示板なので、プラウドシーズン栗平と注文住宅を比較してどうなのかというのは別に如何なものなのかというほどではないと思います。それに私が読む限り、注文住宅を一生懸命営業してる感じには思えないのですが。。。
あと金銭面や土地探しなどを考慮しなければ建売より注文住宅がいいのは誰もが思うことではないでしょうか。6000万の戸建を買うなら栗平の土地を探して注文住宅も視野に入れられるのは確かかと思います。
ただ自分もそうですが、土地探しは面倒、手持ち金が少ないから土地を先行買いしてつなぎ融資をしたり、引き渡し前に現金を1000万以上用意したりできない人は一度に住宅ローンを組める建て売りはいいと思いますよ。

ちなみにプラウドシーズンの地域は場所によっては盛り土だったりするのでベタ基礎に加え杭も打たれています。つまり、地盤は杭を打たないといけないような強さであるということです。それを理解した上で購入することをお勧めします。
787: 匿名 
[2015-11-13 19:02:58]
マンションの杭打ちが問題になっているからと言って戸建の基礎云々言うのはどうかと。
788: 匿名さん 
[2015-11-13 19:55:44]
>>787

いやいや、重要でしょう。何言ってんの?

786の言ってることと、今問題になってるマンションの杭の話はどう読み取っても別のことですよ?建売戸建で杭を打たなきゃいけない地盤=地盤が弱いってことを教えてくれてるんです。知らないで購入した方も絶対いるはずです。購入者は契約前に知るべき情報じゃないですか?

野村の営業さんは内覧の時に説明してくれてます?きっとしてくれてないでしょう。
日本は地震大国です。戸建を買う際には地盤の強さは重要です。そんなのを気にしないで沼地や川沿いに家建てたら災害時、最悪死にますよ?
789: 匿名 
[2015-11-13 21:19:02]
>>744
大幅値下げとはどの位いけると思いますか?
どのように言えば大幅値下げしてもらえますか?
790: 匿名さん 
[2015-11-13 21:19:41]
>>788
聞けば教えてくれます。
聞けるか否かが大事。
791: 物件比較中さん 
[2015-11-13 23:44:52]
>>782

まぁ、プラウドシーズンとハウスメーカー比べたらプラウドシーズンの家の方がしょぼいよね。全然違うのは明らか。家はしょぼくても、プラウドシーズンの街並みを取るか、街並みは普通でも、ハウスメーカーで良い家を建てるかで検討している人が多いんじゃない。
792: 物件比較中さん 
[2015-11-14 00:05:30]
しかしこんなニュースもありましたからね…
元請けは清水建設 くい打ちデータ流用の神鋼工場 大手ゼネコンも不正見抜けず
http://www.sankei.com/smp/economy/news/151104/ecn1511040035-s.html
793: 匿名さん 
[2015-11-14 07:24:30]
>>789

築1年のものもあるようですから、1割は引けるのでは?まだ誰も住んでないけど、築1年物件は既に中古でしょう。
一般的には絶対に買う意思を伝え、その上で〜万円まで下げられますか?そしたら絶対買いますと言ってみればよいのでは?
794: 匿名さん 
[2015-11-14 08:50:31]
一般的には性能より見た目が重視される。
マンションも最近ではエントランスだけやたら立派に作るし、
設備性能で勝る大手ハウスメーカーの建売より、PSの方がよく売れてる。
実際買って住んでみないことには、住宅を性能で比較なんて出来ないが、
大半の人が住宅買うのは一回きり。
795: いつか買いたいさん [男性 30代] 
[2015-11-14 09:57:30]
結局、普通のサラリーマンが、親の援助など無くして、このあたりの物件を普通に買うのは無理がある。

この掲示板でグチグチ不満を言い続けている人の気持ちも分かるよ。だって買いたくても買えないんだから。
多摩線の五月台、栗平あたりの戸建ては金持ちじゃないと買えません。

でも、ここの物件、栗平というか、平尾だけど……。
796: 匿名さん 
[2015-11-14 10:46:39]
>>795
どのレベルを普通と言うかですよね(笑)。うち、親の援助なんてなくて、6000の買ったよ。頭金は貯めに貯めたけどね。30代ならまだ買いじゃない。
ここ見送って貯金だよ。
797: 匿名さん 
[2015-11-14 12:11:29]
>>795

私も親の援助なしでもこの物件は買えますね。
ちなみに年収500万程度のサラリーマンです。これまでのやりくり次第かと思いますよ。
てか、平尾は高級住宅街ではありません。栗平の駅近は小田急が長年かけて開発してきたため、高い物件は多いのですが、それは一昔前までで、すでに高齢化が始まってきてしまっています。平尾に6000万なら新百合ケ丘、若葉台、多摩センター、橋本に住みたいなぁ。
798: 匿名 
[2015-11-14 16:20:20]
>>797
年収500で新百合ヶ丘戸建てって(笑)
万が一買えても生活きつくなるから止めておいた方がいいですね(笑)
799: 匿名さん 
[2015-11-14 16:40:32]
>>798

ですよね笑
800: 匿名 
[2015-11-14 16:57:26]
平尾も無理でしょ~。
801: 匿名さん 
[2015-11-14 17:40:00]
>>800

今まで貯めた貯金がバカみたいにあるから意外にもいけるのです!
新百合ケ丘の戸建は無理だけど、マンションなら買えちゃうし、平尾なら戸建買えちゃいます!
てか平尾に6000万で出すPSが異様に高いんです。普通の建売なら4000万はいかないよ?あの土地なら。
802: 匿名 
[2015-11-14 18:25:38]
>>801
最後の2行が言いたいだけで、色々と御苦労様です(笑)
803: 匿名さん 
[2015-11-14 18:59:45]
本当の富裕層の方々ならこういった掲示板とかに書き込まないし、読まないと思います。
自分で調べもしない、他人の評価ばかり気にする、住んでからも私こんな素敵な街に住んでいるのよという見栄をはりたい方ばかり。

で、こういった書き込みやネガティヴ情報に対しては買えない人が何言ってんの?的な返しをし、色々伝えたいことがあるんですね、お疲れ様と小馬鹿にする。
PS栗平に住んでる人全員ではないにしても、こういう方が住んでるのだと思うと嫌な街だなぁとこの掲示板読んでて思いました。
きっと平尾団地の人とかも馬鹿にするんでしょうね。なんか自分の子が小学校に上がったら親たちで位付けしちゃうのかなぁ。
買わなきゃ良かったです。掲示板読まなきゃ良かったです。
もっと前向きなこと書いて下さい。
804: 匿名さん 
[2015-11-14 21:17:04]
どこの掲示板も一緒。大型物件ほど荒れる。
805: 匿名 
[2015-11-14 21:27:38]
いろんな人がいますよね。
でも、プラウド栗平に住んで充実してるのではないですか?
こんな、書き込み気にしなくていいですよ。
私も読んでビックリしました。
野村の営業の方への不満などなど…。
私は、そんな嫌な思いすることなかったですし。
まぁ、いろんな人がいるな~と思いながら読ませてもらってます。
806: 匿名さん 
[2015-11-14 22:07:12]
>>804
近くの物件、規模のリーフィア町田小山ヶ丘は荒れてない。荒れるのは野村のみ
807: 物件比較中さん 
[2015-11-14 23:51:00]
本文:
>>803

本当の富裕層ね、どれくらいだろう?まぁ、確かに富裕層ならプラウドシーズンは買わないだろうし、こんな掲示板読まないよね。少なくとも私は富裕層ではないです。お昼はお弁当作ってもらって節約してますし笑。6000万購入できる家庭は平均よりも少し年収がある家庭ですかね。でも、普通に考えてプラウドシーズンは高いと思います。誰もが簡単に購入出来るわけではないし。我が家は世帯年収1000万ちょっとですが、プラウドシーズンは高いと思いましたよ。1000万じゃあ富裕層ではないですから。でも街並みが素敵だったんで本当に買いたいと思いました。だだ、検討していましたが自分の中で立地と間取りなどに拘りがあり、好きな家を建てたい気持ちが勝ったので、同じ予算6000万で区画整理された土地を購入し、大手ハウスメーカーで契約しました。徒歩10分以内で多摩線です。45坪くらいで整形地で、周りは注文住宅のみです。もちろん、周りにお墓とか高圧線なんかありません笑。土地は頑張って探しました。頭金は1000万です。
プラウドシーズン購入した人って、どれくらいの資金と年収なんでしょうかね?家なんて、1回しか買わないから、正直わからないですよね。本当に6000万は高いと思います。こんなに6000万も払えるのか?って思いましたが契約した以上は頑張って働いて楽しく生活しようと思いました。みんな頑張って、節約しながら生活しているんでしょうね。プラウドシーズンもそれほど遠くないので将来子供のお友達がプラウドシーズンのご家庭だったなんてことが起るかもしれませんね。そのときは仲良くしてください(^-^)

プラウドシーズン栗平と注文住宅で迷った人は他にはいますか?プラウドシーズン栗平にした人もいると思いますし、注文住宅にした人もいますよね?いれば、どういう理由でそうなったのかに興味がありますね。自分が迷ったので^_^
どちらが良いかは人それぞれだと思います。プラウドシーズンも素敵です。外構はプラウドシーズンを真似しようと密かに考えてるくらいです。
808: 契約済みさん 
[2015-11-15 00:21:20]
私は街並みで決めました!あとは、間取りまそこそこ気に入ったのが理由です。
809: 匿名 
[2015-11-15 09:31:17]
>>807
私もPS栗平と注文住宅で相当悩みましたが、結果PS栗平にしました。
理由としては、
①気に入った土地を探すのに相当苦労しそうだった
②そこそこの戸数で売り出されてる土地があればいいが、既に周りに住居がある土地だと、新築の家と景観があわない、ご近所付き合いに不安があった
③土地探し→注文住宅までをする時間が取れない(仕事が忙しい為)
④50坪の土地と大手HMだと6500万オーバー
等の理由から私はPS栗平にしました。
建物自体も満足してますし、景観も綺麗なのでいいですよ。
人それぞれ価値観は違うので一概には言えませんが。
栗平近くのリーフィアも見ましたが値段、建物から判断すると、私はPS栗平の方がいいと考えました。

また、この掲示板で営業の方が酷いとの書き込みを良く見ますが、私は運良くとてもいい営業の方と巡り会えたのかもとホッとしてます。
でも、何度もインフォメーションセンターに足を運びましたがそんな酷い営業の方がいるような感じはしなかったので本当に不思議です。
810: 周辺住民 
[2015-11-15 14:23:14]
私は中古の大手HM施工の住宅に決めました。結局①住所地(麻生区内の区画整理された比較的大きな分譲地)、②家の仕様(大手HMの施工であること)、③交通アクセス(駅から徒歩15分以内)を考えた場合、新築であることをあきらめれば①~③が満たされることがわかったからです。良い中古住宅探しは根気が必要ですが、そのような選択もあるかと思います。

周りに同世代は少ないですが、夫婦共働きのためあまり密なご近所づきあいもなく静かで良い環境に満足しています。
811: 匿名さん 
[2015-11-15 15:01:51]
>>809

私は逆に同じ様な建物ばかりの景観が不思議に思えてしまうタイプで、デザイン、築年数などいろいろな戸建がある方が街として形成されていく感じがして好きです。
人によって価値感が違う、まさにそうですね!
812: マンション住民さん 
[2015-11-15 15:52:54]
807は契約したのにまだ物件比較してるんだ。
813: 購入検討中さん 
[2015-11-16 07:59:16]
過去の書き込みを見て購入にあたり心配があります。まだ契約はしてません。
盛り土して杭を打ち込んであるとのことですが、そういった場所はやはり傾きやすいのですか?

傾斜面に家を建てるため平らにしなくてはならず、盛り土をしました。スウェーデン式地盤調査で計測したところ、杭を打つ必要があり、良好な地盤まで2mほど杭を打ってます。打ってない方よりもむしろ地震に強いですよ。

と案内されました。調べれば調べるほど盛り土や杭打ち物件に対し、良い話は出てきません。
魅力的な物件なだけに相当悩みます。実際のところどうなんでしょうか?
814: 購入経験者さん 
[2015-11-16 16:28:05]
PSには杭打ち物件はけっこうあるよ。
815: 匿名 
[2015-11-16 17:42:41]
>>813
もし6000万で購入して、地震とかで家が傾いても、その修繕費を軽く出せるなら良いんじゃないですか。


816: 匿名さん 
[2015-11-16 17:53:02]
>>814

PS物件とは栗平以外のPSですか??
よく考えたらあんなに大規模に造成したら盛土はありますよね。はぁ。。。
よく聞くのは建物は杭を打ったから傾かないけど、庭や外構が不同沈下したりするという話。中には東日本大震災で庭が沈下して建物との間に隙間ができたと…。

…修繕費込みで考えなきゃいけないんですね。
じゃあ却下かなぁ。。そんな余裕無いっす。。
817: 匿名さん 
[2015-11-16 18:02:09]
>>810
中古が嫌だから悩むのですよ
818: 購入検討中さん 
[2015-11-16 18:45:58]
>>817
注文住宅は出来上ったものの失敗なんてこともあるしね。友人が積水に頼んで今揉めております。と言うか注文住宅も他の人が見ればイマイチなんてことになるんでしょ。
819: 周辺住民さん 
[2015-11-16 18:48:54]
813&814さんは購入直前で揉めて手付金取られた人かな?
820: 匿名 
[2015-11-16 19:09:55]
>>807
ご購入おめでとうございます。PS栗平は5千万半ば~6千万なので皆さん1千万位はキャッシュはあると思いますが自分は注文住宅の手間隙がかかるところがネックでした。貴殿の素晴らしい住宅を是非ブログにアップして下さい。
821: 購入経験者さん 
[2015-11-16 20:05:25]
814です。杭打ちPSで充実した暮らしを送ってます。地震と言っても、どこでどの程度の地震が起きるかによりますね。
うちは液状化の危険のある物件だけは避けました。
822: 匿名 
[2015-11-16 20:23:03]
栗平は、液状化しませんよね~?
823: 匿名 
[2015-11-16 20:36:34]
>>822
多摩地区全般的に液状化はないでしょうが過疎化あるかもですね
824: 匿名 
[2015-11-16 20:53:05]
若葉台への便利な道が出来て、人口増えるのではないのですか?
プラウドの基礎大丈夫ですよね?
そんなこと言ったら、日本中に崖っぷちに古家が建ってる所もあるし…
新しいプラウド栗平なら大丈夫って思いたいです…。
825: 匿名さん 
[2015-11-16 21:03:03]
100坪ぐらいの土地用意しないと出来てガッカリ見てガッカリ。
30〜40坪あたりじゃ、小ウッド、ショボ林って笑われるからね。
杭打ちっていってもどうせ柱状改良、摩擦杭でしょ。
それでも充分だと思うけど。
そんなに心配なら切り土盛り土どっちか調べてからにすりゃいいと思うけど、
俺なら好きなとこ選ぶね。
826: 匿名 
[2015-11-16 22:40:14]
>>824
823です。まずはバスを使わないと駅に行けない古い住宅街から影響が出るでしょう。プラウドシーズン栗平は新しい分譲地だし駅からの距離も近いのですぐには影響はないかな。
827: 匿名 
[2015-11-16 22:47:49]
なるほど~。
もう、お住まいですか!?
基礎は、安心されてるのでしようか…。
何かあったときが安心だからと、大手でと思ってるのですが、いろんな意見で気弱になってます。
828: 匿名 
[2015-11-16 22:51:50]
なるほど~。
もう、お住まいですか!?
何かあった時、大手が安心だと思い、プラウド栗平決めたい思ってるのですが、いろんな意見で気弱になってます。
829: 購入経験者さん 
[2015-11-16 22:57:07]
では見送りましょう。これから金利も上がってくるし、中途半端に買って後悔するのだけはやめましょう。
830: 匿名 
[2015-11-16 23:06:24]
>>829
決めたのは栗平ですか?
831: 購入経験者さん 
[2015-11-17 07:29:54]
違います。同じ時期に販売された近県です。ここと迷って、よそにしました。
832: 匿名 
[2015-11-17 08:20:04]
何で迷われたのです?
場所ですかね?
場所以外、おおよそは同じですもんね。
では、基礎の心配いらないですか?
833: 匿名 
[2015-11-17 12:08:14]
>>823
過疎化は私も心配です。一気に老人の街になりますよね。
834: 購入経験者さん 
[2015-11-17 15:29:33]
>>832
おっしゃるように、立地ですね。
基礎については、耐震等級2で良しとしてます。絶対大丈夫!ということはありませんしね。
835: 匿名 
[2015-11-17 15:54:34]
>>834
栗平より、魅力的な立地なんですね。
より高かった事でしょう。
836: 購入経験者さん 
[2015-11-17 16:26:50]
いえいえ、100点満点ではありません。
どこで良しとするかは難しかったです。
837: 匿名 
[2015-11-17 21:23:19]
プラウド仕様は、快適ですか?
いいですね。
私も頑張ってみます。
838: 購入経験者さん 
[2015-11-18 07:28:40]
とても快適です。
焦らず頑張ってください。
839: 匿名 
[2015-11-18 10:29:20]
参考になりました。
ありがとうございます。
840: 匿名さん 
[2015-11-18 11:16:19]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
841: 匿名さん 
[2015-11-18 15:05:37]
>>840

平尾なので、高くても1坪70万とすると土地代が2800万。ただ、区画整理事業なのでもう少し安く手に入れているはずだから実際は2300〜2500万位かと。建売仕様の注文住宅だと外構等を入れても30坪の面積なら2000万もあれば建てられるので土地代合わせて4300万〜4500万。で、実際に売られてる価格が6000万なので、引くとブランド料と土地開発で1500万〜1700万という感じでしょうか。
この1500万〜1700万は普通の戸建に住むなら支払う必要の無いお金です。そこをどう考えるかかと思います。
得るものはプラウドという名前、統一された景観や街並み、ゲストハウスなどの施設などかなぁ
842: 購入経験者さん 
[2015-11-18 17:08:41]
841さん、簡潔にありがとうございます。
おっしゃるように、1500万から1700万をどう考えるかですね。住んでみて思うのは、安心感ですかね…。アフターサービスも2年間はありますし、今後、有料ですが、新サービスも始まります。
843: 匿名さん 
[2015-11-18 17:50:22]
>>842

ネクストなんとかというやつですか?

保証面なら小田急のほうが基礎部分等に関して20年だから有利なんですよね。仕様も小田急の方がよいらしいので、リーフィア栗平の方がお買い得なんでしょうかね。
844: 匿名さん 
[2015-11-18 17:52:39]
>>842

1500万はでかいですって。
そんな金あったら今後フルリフォームできます。
846: 匿名 
[2015-11-18 19:11:35]
リーフィア栗平なんて、あの場所は嫌ですね。
それより、プラウド栗平の方がいいですよ。
847: 匿名さん 
[2015-11-18 19:14:26]
>>845

それぞれいいところも悪いところもある。悩むのは普通では?

プラウド栗平の場所も決して良くないと思いますよ?街づくりはいいですが、場所に関してはいいところが見当たらない
848: 匿名 
[2015-11-18 20:24:37]
場所が良くないと思う根拠は?では何処が良いと思うの?
849: 匿名 
[2015-11-18 20:26:21]
>>840
タカラで一番グレードが低いなんて良く平気でデマ流すよね(笑)
850: 購入検討中さん 
[2015-11-18 20:32:02]
>>845
まあ一生懸命プラウドシーズンを否定したいだけでしょう。掲示板荒らしに生き甲斐を感じるようなさもしい人間がいるのは仕方ないとして、有用な情報交換ができない板になってしまうのは困ったものです。
851: 匿名さん 
[2015-11-18 20:41:35]
>>848

突如失礼します。
私も立地的にあんまり。。。と思います。
これといったスーパーがない。3年後に二中の近くに商業施設はできるけど。
栗平と言っても栗平の東口のような綺麗な街並みではない。新百合通り?はちょっとね。。。
周りに何もないから土日ぷらっと気軽に遊びに行くとこがない。
大きな公園がない。

同じ稲城でも若葉台のほうが私は好きですねー
852: 匿名さん 
[2015-11-18 20:56:34]
>>849

851です。
これに関してですが、タカラスタンダードのカタログを見ると、最低グレードではないものの、決して高くはありません。マッチという商品かと思います。30万くらいじゃないでしょうか。洗面台もそれに合わせているので15万くらい。
一方リーフィアは同じタカラだけど、エマージュ?という商品でマッチの倍の価格、洗面台も30万弱のものでした。
建具に関しては、プラウド栗平は南海プライウッド、リーフィアはウッドワン。ざっくりですが、調べると南海プライウッドよりも1.5倍位の価格です。
仕様に関してはリーフィアのほうが上なのは確かかと思いますよ。
853: 周辺住民さん 
[2015-11-18 21:03:33]
平尾は良いところですよ。近隣公園は大きいし買い物もそんなに困らんよ。栗平駅前のOXは高いし正直使えん。それになんだかんだいっても東京都だから道路とかの整備状況は川崎より良いしね。若葉台は綺麗な街だよね。自分も好きですね。
854: 匿名さん 
[2015-11-18 21:16:52]
>>847
いいところが見つからないと言ってる時点で、それは悩んでるとは言わない。探してると言うんだよ。
855: 匿名さん 
[2015-11-18 21:19:22]
あっ、間違えた。
長所が見当たらないということね。失礼。
856: 匿名さん 
[2015-11-18 21:27:26]
さらにですが、野村は魅せ方がうまいです。
デザイン性の高い外観、大きな玄関、大きな窓と高い天井。これだけでテンションは上がります。しかし、フローリング材、ドア、和室の障子や襖、システムキッチン、壁紙を見るといたって普通。外観や玄関、駐車場タイルなどで家に入る前に素敵だなぁと感じてしまうので、内装もどれ見ても素敵だと錯覚してしまう。
いごこちテラスも、そのときはなぜかいいなぁと思いましたが、よく考えると別にどうでもいい設備でした…笑
857: 匿名さん 
[2015-11-18 21:31:00]
>>853

やっぱりOXは使えないですか。。

それと、近隣公園ってどこらへんですか??
あと買い物はどこで基本買いますか?グーグルで調べても近くのヤマザキかちっさいコープしか無く。。。
858: 購入経験者さん 
[2015-11-18 22:05:18]
みなさんの書き込みを見てますと、ここに地縁でもないと、手を出すのは勇気がいるということのようですね。
859: 周辺住民さん 
[2015-11-18 22:44:09]
買い物は、スーパーではox以外では新百合ヶ丘のイオン、若葉台の三和、ヤオコー、そして五月台の駅前にFujiスーパーがあります。このあたりで、週末まとめ買いをしています。黒川にJAのセレサモスなんかもあります。はるひ野駅前のクリシマは安いらしいけど私はあまり行ったことがないです。ホームセンターは、若葉台のユニディ、五月台のビーバートザンあたりが多いかなあ。家電量販店は若葉台のヤマダ電機、K'sデンキなどです。家具は、三輪の島忠かなあ。ここ数年で若葉台が、非常に充実してきたので重宝しています。それまでは、ほんとに買い物に少し不便なエリアでした。それを考えると、PS栗平は悪くないのかも。
860: 入居済み住人 
[2015-11-18 23:47:40]
>>852
プラウドシーズンのHPとタカラのHPをご覧になり比較されたのかもしれませんがプラウドのシステムキッチンのグレードはマッチやエマージュより上ですよ。入居者じゃないと詳しい説明書を貰えないので分かりにくいかもしれませんが。野村はタカラに特注でプラウドシーズン仕様にするため色んなオプションもつけてますので使い勝手は良いです。ここ買う時にリーフィアも何度も見ましたが建物の室や建具はプラウドシーズンの方が高価だと思いますし小田急のリーフィア販売員もそれは認めていました。もちろんリーフィアも悪くないですしその分価格も抑えていると思います。リーフィアはまだ分譲するので、気になるようでしたら両方のモデルハウスをご覧になり比較すれば質は直ぐ分かると思います。
861: 周辺住民さん 
[2015-11-18 23:51:08]
>>857
平尾歴10年ですがヤマザキのそばにある八百屋と魚屋は安くて良いですよ。
862: 周辺住民さん 
[2015-11-18 23:52:24]
>>857
ヤマザキのそばにある八百屋と魚屋は安くて良いですよ。
863: 購入検討中さん 
[2015-11-19 00:02:53]
>>856
錯覚じゃなくて本当に良い物件だからそう思うのでしょ。
864: 匿名 
[2015-11-19 00:07:39]
>>863
逆にリーフィアはもったいないよね。何でこんな階段を背にしたところに扉を作るのか、せめて引き戸にすれば良いのにとか思います。隣の家と目線が合う窓とかPSにはないよね。
865: ご近所さん 
[2015-11-19 00:13:44]
物件概要に販売時期が記載されてますね。プラウドシーズンウォッチャーさんの恒例の覚書書き込みないっすかね。
866: 近隣住民 
[2015-11-19 00:16:22]
>>859
確かにここは新百合ヶ丘より若葉台が生活圏と思います。特に道路が開通したらそうなるでしょう。実際距離も若葉台の方がぜんぜん近いし
867: 匿名さん 
[2015-11-19 01:40:56]
プラウドシーズンは、世間一般で言うとプラウド力で言うとどれくらいですかね?建売レベルなのにブランド力があるものですか?

あまり高価なものは使用してないと思うんですけどね…
868: 周辺住民さん 
[2015-11-19 01:56:26]
やはり徒歩圏内にスーパー、ドラックストア等がないと困ります。

タカラスタンダードのキッチン・・・実家のリフォームでは安さが決め手でタカラのキッチンにしました。
メーカー、グレードごとの相場はこちら
http://www.renoco.jp/kitchen/pricelist/

一度、住宅展示場に行っていろんな設備を確認された方がいいかもしれません。もっとデザイン性が高くて便利なキッチンがたくさんあります。
869: 匿名さん 
[2015-11-19 02:20:55]
>>867

耐震等級2しかないですからね。せめて耐震等級3くらいあれば、建売としては良くなるのだが。今や、耐震等級3なんて、国の基準としても低いくらいなのに。残念ですね。
870: 匿名さん 
[2015-11-19 06:48:18]
>>860

確かにいくつか別注で頼んでいるような仕様はあったけど、エマージュよりも上ではないと思います。特注なので実質的にはエマージュより高くなっているかもしれませんが、表面の仕様等はやはりタカラの中位グレード。中位グレードのものに特注仕様をつけて100万か、高位グレードの基本シリーズで80万か。
私なら後者です。
ただ、タカラのやつならレミューレベルじゃないと私は満足できなさそうです。
871: 購入経験者さん 
[2015-11-19 07:29:51]
そりゃそうです。
もうけないといけませんから。
872: 購入経験者さん 
[2015-11-19 07:42:14]
>>867です。
873: 匿名さん 
[2015-11-19 17:20:53]
>>871

小田急リーフィアはプラウドシーズンよりも土地が広いのに野村より安いのは上物が安いから?それともブランド料?
ブランド料が大きいならリーフィアのほうがお買い得なんですかね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる