旧関東新築分譲マンション掲示板「♪♪〜ラゾーナ川崎レジデンス〜♪♪ 【2】棟目」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 堀川町
  7. ♪♪〜ラゾーナ川崎レジデンス〜♪♪ 【2】棟目
 

広告を掲載

LAZONA [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

500を超えていたので新しくスレ立てました。
引き続き情報共有しましょう。

【1】棟目
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40550/

所在地:神奈川県川崎市幸区堀川町72-1
交通:JR線「川崎」駅 徒歩3分
    京浜急行線「京急川崎」駅 徒歩4分

[スレ作成日時]2005-06-08 23:37:00

現在の物件
ラゾーナ川崎レジデンス
ラゾーナ川崎レジデンス
 
所在地:神奈川県川崎市幸区堀川町72-21
交通:JR東海道本線 川崎駅 徒歩3分

♪♪〜ラゾーナ川崎レジデンス〜♪♪ 【2】棟目

402: 397 
[2005-06-27 01:42:00]
>>401さん
アドバイスありがとうございます。
もし可能であれば、周りの建物の状況を含めて何階建ての4Fか教えて貰えませんでしょうか?
(無理な事申し上げてすみません)

今回高層の北面を選択したので、ある程度の天空光を期待しています。
ただ、曇り空の時の南側の日照と変わらない位かと思っていますので、
そのような場合だとどの程度暗く感じるのか知りたいです。
高層+北向き+チョット暗めの壁紙。これが全部そろった住宅に住まわれている方なんてそうはいませんよね。
本当はアーバンの建具+ナチュラルの壁紙があれば、言うこと無かったのですが。(苦笑)

布団はもともと陰干し派なので問題ないかなとは思ってます。
403: 匿名さん 
[2005-06-27 01:45:00]
上のほうでもキッチンの防火パネルの話が話題にのぼってましたね。
ステンレス製との話もありましたが、違うみたいですね。
白一色ですか。質感はどんな感じでしょう?
明日の夕方でも見に行って見ようかな。
でも我が家はカウンターキッチン+吊戸棚撤去の予定なので、
適用できる部分が少なそう。(笑)
404: 392です。 
[2005-06-27 02:17:00]
395さん。ありがとう御座います。抽選に外れた時のショックはどこにもぶつけ様のないイライラ感で…。このような結果になって嬉しいです^^
是非、これからも相談しあい納得のいく選択が出来るよう協力していきたいです^^

399さん。キャンセルあでたので購入出来ました。あの時の電話をずーっと待っていました。

402さん。私も高層階の北です。ご近所さんですね^^これからよろしくお願いいたします!!
考える事は同じですね。。MRでアーバンのお部屋の玄関ドアを閉め、電気を消してみました。そうすると真っ暗なんですよね。
確かにアーバンは高級感とカッコイイ感じがして気に入ってはいるんですが、MRにあるアーバンのお部屋は広いお部屋ですが、私が購入する部屋はMRのような広さは無いので…。

しかも北。悩みますよね。フローリングの色はアーバンが一番いいと思うんですが、(ホコリや傷が目立たないかと)広く明るく見せるのならナチュラルですよね。
『暖かい家庭の中』と言うイメージならナチュラルで、『ホテルの一室』と言うイメージならアーバンでしょう。
後は自分がどんな分陰気のお部屋が好みかって事になりますよね。悩みますねぇ・・・。

後は、MRに足を運んで、実際に生活の中でつける照明以外を消してみたり、置いてあるソファーに腰掛けて生活している時に近い状態になって観察するほかないですね。
MRのように魅せる場所と住む場所ではまったく違いますからね。

お返事をくださった皆さんありがとう御座いました。最終的に納得できる選択ができますように頑張って悩んでいきましょう(^_^.)
405: 402です 
[2005-06-27 03:10:00]
>>404さん
こちらこそよろしくお願いします!
壁紙もそうなんですが、実はそれより悩んでいる事があって、
メニュープランを適用するかどうかなんです。
リビングは15畳程度欲しいのですが、
子供が欲しいので一部屋残しておいた方が良さそうな気もしています。。。

メニュープランを適用すれば広さが確保できるのでアーバンでもよさそうなのですが、
ベーシックプランだと11畳程度になってしまうため、
狭さを出来るだけ明るさでカバーしたほうが、、とも考えてしまいます。
もう残り日数も無いし、悩む〜。
406: 402です 
[2005-06-27 03:17:00]
>>404さん
>(ホコリや傷が目立たないかと)
ひとつだけ。
白いフローリングは髪の毛が目立ちますよ〜。
それが掃除の目安になるから良いかなんていいほうに解釈していますが。^^
407: 392です。 
[2005-06-27 04:46:00]
405さん。406さん。お返事ありがとう御座います^^

405さん、うちと同じ間取りですね^^私も迷いましたよぉ。うちはメニュープランは使わず2LDKで行こうと思っています。
真ん中のお部屋、広くはないですが形的に使いやすそうなのと、うちは大人2人なのでいいかな?っと。
私があまり生理整頓が得意じゃないので・・・。急なお客様があったとき等荷物を詰め込めるかと(笑)

そんな訳で、広く見せたいんですよね。キッチンの吊り戸棚は撤去する事にしました。撤去する事でキッチンの壁も取れるとの事だったのでそうしました。
そのかわり、流し台の反対側に食器棚をつける予定です。勿論安いものを自分で探しに行きますが…(苦笑)

アーバンで少しでも広く魅せたい場合は、低い家具と照明で何とかするしかないですよね。お子様が出来た時にリフォームって手もありますが、中々予定を立てられるものでもありませんしね…。
悩みます。これはMRに通いつめて、友人や、マンション購入経験者などが近くにいたら観てもらって意見を聞くのがよさそうですね。
自分と同年代の方、年上の方、様々な視点から意見をもらえると嬉しいですよね。

406さん、お返事ありがとう御座いました。^^髪の毛は目立ちそうですよね。でも髪の毛が目安になる位が私には丁度いいかも…(恥)
●イックルワイパーのお世話になり続けます(笑)

こういう所でオフ会?は難しそうですが、高額な買い物で同じ悩み、同じ不安がある者同士なんらかの相談機会があったら助かる人も多いのではないでしょうか^^

408: 匿名さん 
[2005-06-27 08:53:00]
>ここTVが光ファイバー配信のため
>神奈川県なのにTVKとFM横浜が受信できないんですね。
これって何でですか?インターネットの光だと普通に見られますよね?
409: 402です 
[2005-06-27 13:27:00]
>>407=392さん
>うちは大人2人なのでいいかな?っと。
お子さんを作るご予定は無いのでしょうか?
何処まで子供の部屋の事を考えておくかどうかですよね。
現在は広めのリビングにしておいて、後々リフォームで1部屋復活、という案も捨てがたいんです。ふぅ・・・

>キッチンの吊り戸棚は撤去する事にしました。
私はどちらの案でも吊戸棚は撤去して開放的にするつもりです。^^;
個人的意見ですが、一人でキッチンに入って作業しているのは意外と苦痛ですし。
匂いの問題よりコミュニケーション!

>自分と同年代の方、年上の方、様々な視点から意見をもらえると嬉しいですよね。
ホントそうですね。
でも年配の方にお話をお伺いすると、「北をやめい!」って言われるので。^^;
住宅街のマンション1Fよりタワーの北のほうが明るいと言っても、なかなか理解して貰えなくて。
実際、高層階に住んだ事のある人って周りに殆どいませんから。。。
実は最初、ウィングの庭付き1Fも要望出しかけました。(笑)
410: 392です^^ 
[2005-06-27 16:17:00]
409さんこんにちは^^暑い(T_T)ですね・・。

うちは子供の予定は今の所ないんですよ。。子供部屋の事ですが、悩みですねぇ(ToT)/~~~お子さんが1人のお部屋を必要とする年齢になった時もそうですが、赤ちゃんの時の夜鳴きなどでパパと同じお部屋だと翌日の仕事に差し支えるので2部屋あってよかった。と言うお友達の話を聞きました。
赤ちゃんは数時間おきにミルクをあげたり、オムツ替えたりで夜中にガサガサするのは避けられないですからね・・。成長すればその分荷物も増えますから収納も確保したいし・・・。
パーフェクトな間取りは私には手が出ないのでお金もスペースも切り詰めです(笑)なんとか上手くいかないかなぁ。。それでも新しいお家にウキウキしています(恥)
引き続き頑張っていきましょう(^_^;)

吊戸棚はやっぱり開放感には撤去は欠かせません^^料理の苦手な私はキッチンで一人は淋しいです。。そうそう^^コミュニケーション^^

私も、年配の方に「北はなぁ…」っと言われましたよ。年齢層によっては北枕なんてありえん!!って方もいますからね。
でも、南玄関ってことで^^いい方向に考えていきましょう!!ウィングは広くて使いやすいお部屋ですから魅力的ですよね^^
411: 402です 
[2005-06-27 20:38:00]
>>410=392さん
こんばんわ。
寝室+サービスルーム+リビングは必須って事ですねー。
サービスルームは、
今:洗濯物片付け部屋。押し込み部屋。^^;
幼児誕生:ベビーベット、オムツがえとか。洗濯物も。
小学生以上:子供部屋としてあげる。洗濯物とかはリビング。。。
という感じでしょうか。
これ以上手狭になったら、残念ですけど引っ越すしかないですね。(;.;)

でも私もウキウキです!
412: 402です 
[2005-06-27 20:48:00]
あ!ウキウキの前にカラーセレクト考えないと。
このままでは、やっぱりナチュラルになっちゃいますよね。
アーバンの建具+ナチュラルの壁紙の組み合わせがいいのにー。
東芝さん、三井さん、お願いします!(って見てないか。。。)
413: 匿名さん 
[2005-06-27 21:24:00]
うちは現在、高層の東向きに住んでますが、後悔したので今回は南向きを購入しました。
日暮れは早いし、洗濯はかわきませんし。
東向き、北向きを購入された方には、せめて建具を明るめの色になさることをお勧めします。
414: 匿名さん 
[2005-06-27 21:28:00]
>>383さん
わたしはモデルルームでの営業さんのおどおどした態度が気になり
見送りました。不安の予感がしたためです。

営業担当が不安なら、もっと上の人に交替してもらうなり、話せばよいのにと思いますが。
383さんは、営業担当のことよりもラゾーナそのものがお気に召さなかったということなのでは?

415: 匿名さん 
[2005-06-27 21:56:00]
ライトウイング(南向き)の部屋でカラーセレクションに悩んでいます。
MR(R75C)はウッディ仕様だったので、それがベストマッチング
だと思うのですが、午後1時過ぎからタワー棟の影になり日が当たらない
ので、ウッディだと部屋が暗めになってしまうのではないかと心配です。
最終的には好みだと思うのですが、ライトウィングの方はどのような
基準でカラーを選んでいるのか、お聞かせ願えないでしょうか?
416: 匿名さん 
[2005-06-27 22:46:00]
先日の仮契約の際、女性の名前で4LDKを契約されてる方がいました。
ま、いくらお金があっても女性一人で4LDKに住むわけではなく、きっとバツイチさんで
子供2人いるとか、年老いたご両親と同居とか、ヒモの彼氏さんと同居とかなんでしょうけど、
こうした邪推するうちの夫婦のようなのもいるわけで、個人情報保護とか言われて久しい
わけですし、契約の際、テーブルに大きく部屋番号とか氏名とか掲示しなくていいと
思いますが、三井さん、どうでしょうか?
(私はヒモの彼氏になりたい)
417: 匿名さん 
[2005-06-27 23:23:00]
>415さん
我が家もライトウィングです。ウッディとアーバンで悩みました。
ナチュラルは夫も私も最初から選択肢には入りませんでした。
アーバンだと少々暗い感じなので、ウッディの方が良いかとも思ったんですが、
どうしてもウッディの建具のドアが気に入らなかったので、アーバンに決定しました。
まあ床が白いのがちょっと気になりますが。。。
418: 匿名さん 
[2005-06-27 23:25:00]
>408さん
もらったパンプに視聴できるチャンネルでてません?
ピカーパーのホームページ見ても、TVKやFM横浜はありませんね。
419: 匿名さん 
[2005-06-27 23:31:00]
>>392さん、おめでとうございます。
私も抽選外れての繰上げなので(といっても当日21時過ぎに連絡があったので、期間は短いのですが)
一時の失望感はお察しいたします。

しかし本当に、MRオープンから1期販売、そして契約(オプション含め)まで短いですね。
まだ2年近くあるんだから、もうちょっと悩ませて欲しいところです。

そういうスケジュール面含めて、オプション関係はちょっと不親切さを感じますね。
(物件そのものにはあまり不満はないのですが)
エアコンの「入居後は取り付けられない」という表現も誤解を招くし、防火パネルも知らなかった…。

ちなみに私はアーバンにしました。
ここでは人気ですねぇ。
420: 匿名さん 
[2005-06-27 23:42:00]
我が家はライトウイング南向きです。一時はアーバンに決めたつもりだったのですが、
壁の色がどうしても暗い感じがして昼間でも照明が必要なのではと思い
ナチュラルにすることにしました。建具はアーバンが良いんですけど。
421: 匿名さん 
[2005-06-28 00:55:00]
402さん。
うちは細ながーい建物で、1フロアに一世帯の部屋しかないので、3面採光です。つまり北、南、東に窓があります。
が、南側は隣の建物が邪魔してます。でも東は抜けています。ベランダは北、道路に面してあります。
まぁ、東北向きの部屋ということなので、朝陽はまぶしいです。
でも冬は、「あれ、今日も曇り?」と思うような暗さ。外はすごくいい天気なのに。
高層階ということなので、景色もいいし、透明なガラスだし(うちは網入りすりガラス)だから
もちろん我が家よりは明るいと思います。
でも、冬のさむーい感じはぬぐえないと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる