旧関東新築分譲マンション掲示板「♪♪〜ラゾーナ川崎レジデンス〜♪♪ 【2】棟目」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 堀川町
  7. ♪♪〜ラゾーナ川崎レジデンス〜♪♪ 【2】棟目
 

広告を掲載

LAZONA [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

500を超えていたので新しくスレ立てました。
引き続き情報共有しましょう。

【1】棟目
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40550/

所在地:神奈川県川崎市幸区堀川町72-1
交通:JR線「川崎」駅 徒歩3分
    京浜急行線「京急川崎」駅 徒歩4分

[スレ作成日時]2005-06-08 23:37:00

現在の物件
ラゾーナ川崎レジデンス
ラゾーナ川崎レジデンス
 
所在地:神奈川県川崎市幸区堀川町72-21
交通:JR東海道本線 川崎駅 徒歩3分

♪♪〜ラゾーナ川崎レジデンス〜♪♪ 【2】棟目

342: 匿名さん 
[2005-06-22 14:37:00]
>>341さん
係の方に訊いた所「WOODYが一番多い」とのことでした。
人気薄というより、一番オーソドックスだから話題に上らないだけではないかと思います。

・アーバンはお洒落で良いと思うけど、あの白いフローリングは汚れが目立つ(だんだん黒ずんでくる)のが心配。
343: 匿名さん 
[2005-06-22 20:03:00]
やっぱり黒ずむかな?
そういうことにならないようにコーティングされてると勝手に考えていたけど・・・
344: 匿名さん 
[2005-06-22 21:32:00]
仮契約済ませた方、いらっしゃいます?
重要事項説明ってどんなことを説明されるのでしょう?
345: 匿名さん 
[2005-06-22 23:11:00]
耐震性のことで盛り上がってた頃がなつかしいです。
あの皆さんは、一期の抽選で外れてしまったのでしょうか?二期で当たってください。
346: 匿名さん 
[2005-06-23 00:20:00]
>耐震性のことで盛り上がってた頃がなつかしいです。
>あの皆さんは、一期の抽選で外れてしまったのでしょうか?
単なる冷やかしで申し込んでもいない人達だったと思います。
347: 匿名さん 
[2005-06-23 00:30:00]
ナチュラルのキッチンの色の組み合わせが嫌で嫌で仕方なかったのですが
白がOKになってやったーと思ったものの、吊戸棚が必要なければ
青いキッチンでもいいのかなぁと思い始めました。
でも、あの色に合わせてキッチン家具(棚とか)をあわせるのは
大変でしょうか。白が無難なのかな。
ちなみにオプションのキッチンデザインパックは対面式のキッチン
下方部分にタイルを貼るだけのことでしょうか。
後方部分に埋め込み式のおそろいの棚をつけてくれるとか
あるのでしょうか。
348: 匿名さん 
[2005-06-23 00:58:00]
>345さん
以前R棟購入を検討していたものです
土壌については市議会議事録までたどりついて納得したのですが耐震については本物件や他の物件での
施工者の説明や自分なりに集めた情報と分析では販売側の説明を納得できるレベルに達しませんでした
結局他の物件に申し込みそちらで確定しました
自分も建物の専門家ではありませんが技術屋として冷やかしではない程度の検討はしたと考えております
349: 348 
[2005-06-23 01:01:00]
↑追伸です
購入予定者の方に不安を与えるつもりはありません
ご容赦ください
倒壊するようなことはまずありえないと考えます
350: ↑ 
[2005-06-23 01:45:00]
>348さん
気にされる必要なんて無いのに。^^;
私も耐震については知り合いの専門家の意見を十分に吟味してこちらに決めました。
(確かに施工者の説明は酷かったですよね。。。結局全部自分で調べる羽目になりましたし)
最終的に私は、100M以上の超高層建物には全世界的も耐震が技術的に成熟していると判断した次第です。
LAZONAの3×1の構造が前提にあることはもちろんですけど。

先ほどほかのスレも見てまいりましたが、Pにされたようですね。
あちらも制震+免震という面白い構造だと思います。
まずはお互いに満足いった物件も決まって、まずはホッと一息ですね!
351: 匿名さん 
[2005-06-23 10:59:00]
タワー棟の低層階購入予定者です。免震は新しい技術ということで魅力的ですが、耐震の高層建築技術は成熟しているでしょうし、
少なくとも、それで耐えられないような地震が来た場合は、あきらめるよりないのではないでしょうか。
免震と耐震でどれくらいの差がつくかは、地震の規模にもよるでしょうし、一長一短、どれだけ保険を掛けるか、という差かな、と考えています。
担当の方から、耐震構造の仕組み(五重塔の有名な構造を模しているそうで)を説明してもらいましたが、私は免震にして価格が高くなるよりいいかも、と考えてます。
352: 匿名さん 
[2005-06-23 21:55:00]
仮契約済んだ方いらっしゃいますか。そのときにわかった新たな情報がありましたらおしえてくださいね。
353: 匿名さん 
[2005-06-23 23:55:00]
私はウイング棟の上層階購入予定です。地震の件はやっぱり不安で、ウイングにしました。
でも福岡の地震では中層マンションが被害を受けた、超高層は耐震といってもそれなりに
地震に耐えられるという話を聞き、結局よくわかりません。まあ決めちゃったからには
今更どうにもなりませんが。
354: 匿名さん 
[2005-06-24 00:46:00]
仮契約をしてきましたが、もっと細かい打ち合わせがあるのかと・・・・
これで良いのかと不安が・・・・
355: 348 
[2005-06-24 00:52:00]
確かに免震、制振装置というものもある意味、車の高価な安全装置と同じようにあれば絶対大丈夫というものではなく
装置が「予定」したダメージには効果がある、といったものなのでしょうね

地震のダメージを個人的に3分類してみました
1、建物の倒壊、居住者の人命に係わる大ダメージ → いまどきの耐震建築であればこれはまず考えられない
2、非耐力壁等の破壊 →福岡の中層マンション中層階の障害事象あり 多額の修理費がかかるが地震保険はおりず居住者は相当こまっているようです
3、室内の家具の転倒、散乱 →転倒防止器具の設置などで個人でもある程度防ぐことができる

今回は「2」が読みきれませんでした
本物件は扉側の壁は乾式壁(コンクリ打設ではない)、かつ地震対応の扉、で福岡のような破壊や閉じ込めはおきにくいそうですが…
少々心配しすぎかもしれませんね…

PS:ちなみに決定物件は「P」ではありません
356: 匿名さん 
[2005-06-24 00:53:00]
地震で何かあってからは遅いといっている人がいるけど、
不慮の死亡率はお風呂と火災、交通事故が多いのだよね。
リスク回避するならば、そちらを優先して対策するほうがよっぽど効果的。
何百年に1回起きるか起きないかの大地震まで気にしてたら、何にも出来なくなると思う今日この頃。
357: 351 
[2005-06-24 01:06:00]
384さん
適当にPなどと書いてすみません。
丁度似たような書き込みがあったので邪推してしまいました。

一応Pと書いた理由は、351さんは技術者との事でしたので制震を選ぶとは思えず、
また、無理な地盤強化によりgal値が上がる事を免震でカモフラージュしている物件も対象外だろうと考ました。
そしてLAZONAを候補にされた時点で駅近と商業施設利便性を兼ね備える事もご希望だと思うと、
私の頭にはPしかなかったもので。。。
358: 匿名さん 
[2005-06-24 01:17:00]
>仮契約をしてきましたが、もっと細かい打ち合わせがあるのかと・・・・
どんな内容でしたか?
よろしければ教えてください!
359: 384 
[2005-06-24 01:17:00]
>351さん
わざわざご丁寧にありがとうございます
駅ちか&隣の商業施設は本当に魅力的ですよね
最後まで迷いました
本物件の成功と居住者のみなさんに幸いを!
360: 匿名さん 
[2005-06-24 10:28:00]
351の書き込みをした者ですが、私は348で書いている方でも、359で呼びかけられている351の方でもありません。(どうでもいいかもですが)
耐震の件も大切ですが、覚悟しているとはいえ、北向き低層階なので日当りは直射日光は絶望?ですよ、と知り合いの建築士の方に言われました。
私にとっては、この方が実際心配です。
まあ、日中は会社だし利便性を考えると他に代えられません。他の湾岸の高層物件は私にとってはまず手が届く価格かどうかぎりぎり、ですし、周りに買い物を普通にできるところが少ないですよね。
(いえ、他の物件をけなすつもりはありません。車があったり、リッチな方ならまったく問題にならない話しです。)
免震vs耐震についても、知り合いの建築士さんに業界内での実際のもう少し詳しい実情のところを、教えて頂く予定です。
361: 匿名さん 
[2005-06-24 15:10:00]
>北向き低層階なので日当りは直射日光は絶望?
高層階でも北向きならほぼ絶望ですよ。違いといえば早朝夕方に少し光が差し込むくらい。
どちらかといえば天空光の差が大きいでしょうね。

>日中は会社だし利便性を考えると他に代えられません
奥様やお子様は日中ご在宅ですか?
光を浴びたければ外に出ればよいと思いますが、ご意見は伺ったほうが良いと思います。

>免震vs耐震についても、知り合いの建築士さんに業界内での実際のもう少し詳しい実情のところを、教えて頂く予定
お手数でなければ、これは是非教えていただけますか?
自分なりに聞いたりしましたが、色々な人の意見を聞ければうれしいです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる