注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「トヨタホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. トヨタホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-06-01 21:14:00
 削除依頼 投稿する

トヨタホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。トヨタホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.toyotahome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

トヨタホーム施主ブロガー
【Hiroki】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hirok831010/
【つくね】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/tsukune/

[スレ作成日時]2014-01-08 15:39:29

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

トヨタホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

1881: はぐみユーザー 
[2019-07-04 20:48:18]
>>1880 口コミ知りたいさん
悪口にケチをつけると、トヨタホームの社員になれるのか。知らなかった。
単にググった情報で語るとか、結局はネットの情報に踊らされてただけでしたか。
1882: 通りがかりさん 
[2019-07-04 21:50:57]
このスレには、足すと20になる方が住み着いているようです。クワバラ、クワバラ。
1883: 通りがかりさん 
[2019-07-04 22:22:50]
だから雨漏りは、20年前に建てられた建物の話
1884: 通りがかりさん 
[2019-07-04 23:41:29]
うちは親が20年前にトヨタホームで建てたが雨漏りなどはなかった。
だから自分もトヨタホームを選んだが、雨漏りが起きたのは東京の方だし、愛知ではトラブルを聞いたことないから気にはしてない。

ダイワハウスですら不正があったんだ。大手だから大丈夫だからとか、歴史が浅いから不安だとか、先入観に捕らわれないのが良いと思うよ。
1885: 通りがかりさん 
[2019-07-05 10:00:03]
ハウチュの次はここかな。
こんなに雨漏りが多く、アフターも悪いようでは、集団訴訟でも起こされそうですね。
1886: 名無しさん 
[2019-07-05 10:09:17]
>>1880
口コミ知りたいさん、ここはトヨタホーム従業員がユーザーを装って、悪い評判を消そうと24時間体制で見張っているところなんですよ。
だいたいトヨタホームなんて、トヨタ社員しか買いません。創業当初から雨漏りで有名なので、少なくとも建築関係の人間は選ばないでしょう。
トヨタの従業員は、トヨタホームを買わないと査定に響くから仕方なく買っていて、しかも不具合があってもクビになるから公に出来ません。
トヨタの従業員は、入社後、家族・親戚・知人などに新車を3台売るのがノルマと聞いています。大手化粧品会社も抜き打ちで従業員の化粧品検査をしているように、日本の大手企業はブラックで、WやDなど公になるのは一握りです。
今でこそインターネットで、このように良い情報も悪い情報も手に入れることが出来るようになりましたが、20年前では難しかったでしょうね。


1887: 匿名さん 
[2019-07-05 10:14:37]
>>1863
この雨漏りの人は2006年築ですよ。築9年で雨漏りしたとありますが。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12148090302
再掲ですみません。
1888: 通りがかりさん 
[2019-07-05 10:28:04]
トヨタ本社お膝元の愛知県では、社長に悪い情報が入ってはいけないので、それなりに真面目にやっているのか?
もっとも、トヨタ従業員は、クレームを申立てることもできないが。

となりの岐阜のトヨタホームの雨漏りの情報。
https://www.kirarahome.com/paint-case/132/
雨漏りばかりで、このHMのアフターはどうなっているのやら。
1889: 匿名さん 
[2019-07-05 11:30:29]
企業の体質なんて、簡単に変わりませんよ。
2002年契約の被害者。
http://www.mynewsjapan.com/reports/603
>>1883
のように真摯に受け止めていない点で問題外。
社会的な問題になるまで、直らないでしょう。

1890: はぐみユーザー 
[2019-07-05 12:43:14]
まるで雨漏りがトヨタホームにしか起きないと錯覚するほどの勢いですね。
1891: 匿名さん 
[2019-07-05 13:16:28]
つまり雨漏り以外のクレームが少ないってことは、裏を返せば雨漏りも長期保証に含まれる今のトヨタホームは安心って事だわな
1892: 匿名さん 
[2019-07-05 15:16:27]
ぶっ。危機意識まるで無し。
雨漏りなんてしないように、他のHMは工法からしっかりしてるし、メンテもアフターもきちんとやっているんですよ。
雨漏りなんてしたら、カビも生えて腐ってしまうからですよ。
https://trends-mania.xyz/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%9B%E3%83%BC...
天井が腐って崩落したんですよ。

この最悪なHMの不祥事が、他のちゃんとしたHMの風評被害にまで発展しない事を願うばかりです。

それにしても、トヨタの社員って、よほど暇なやつがたくさん居るようですね。
1893: 通りがかりさん 
[2019-07-05 16:39:29]
どんな酷い職人を雇っているのでしょう。

https://ameblo.jp/tama-rarara-123/entry-12029041075.html

家作りは自動車作りと違うんですよ。下請け丸投げだからこうなる。

現場監督も何をしているのでしょう。
1894: 評判気になるさん 
[2019-07-05 16:42:59]
この続きをご存知のかた、いらっしゃいませんか?

https://www.sentaku.co.jp/articles/view/15466

被害続々、なんて、どういうことでしょう。
1895: 匿名さん 
[2019-07-05 16:44:33]
異業種から参入のハウスメーカにろくなところ無いね

ろくに経験も設計ノウハウも無いのに
儲かるからだけの理由で参入してるのだから
当然と言えば当然か

トヨタにパナ、どっちも雨漏りの話よく聞く
1896: 通りがかりさん 
[2019-07-05 16:49:34]
私はトヨタの車には乗りません。
トヨタ自動車の利益が、こんな悪質なHMに流れて、その維持に使われるのが理由の一つ。
もう一つの理由は、キャッシュバックにつられてトヨタカードでトヨタ社を買うと、トヨタファイナンスが利益を得て、それをもとに、トヨタホーム専用の融資を行うので、被害者を生む助けをしてしまうからです。
1897: 通りがかりさん 
[2019-07-05 16:52:38]
>>1895
おっしゃるとおり、タピオカ屋などとは違うんです。

真面目に建築やっている人が儲かるかどうかは不明ですが。
1898: 戸建て検討中さん 
[2019-07-05 17:02:28]
選択って訴訟で負けまくってる総会屋雑誌やんけwww
トヨタが金を出さないからいつも粘着してる奴やんw
こんなとこでまで活動始めたの?
1899: 通りがかりさん 
[2019-07-05 17:50:48]
トヨタホームは株式を上場していないので、外部からの浄化作用が働かない。
自浄作用の無い非上場企業は、滅び行くのみ。
お気の毒なのはミサワホーム。
1900: 評判気になるさん 
[2019-07-05 18:01:27]
こんなサイトもあるようです。

http://www.nandemo-best10.com/f_house-maker/z40.html

満足度30%で44社中41位。

辛うじてワースト3を逃れました。
1901: 通りがかりさん 
[2019-07-05 18:07:21]
一覧を見ると、

http://www.nandemo-best10.com/f_house-maker/

下位に、パナ・トヨタ・ミサワ!!!

やはり今度の合併は、汚名を有耶無耶にせんとする企みによるものだったのか。
1902: はぐみユーザー 
[2019-07-05 18:45:12]
アンチを弄んだら、すごい事になりました。暗黒エネルギーが凄まじい。
単にユーザー同士の親睦を深めたいだけなのに、なぜこんなに妨害されるのでしょう?
1903: 通りがかりさん 
[2019-07-05 19:40:56]
出た、トヨタホームの監視員。
今日!何回書き込んでるの?
会社の都合の悪いこと書き込みまれて、アンチの暗黒エネルギーだとさ。
偉くなりましたね。
1904: 口コミ知りたいさん 
[2019-07-05 19:54:42]
このスレは、トヨタホームの評判を知りたい人のために、忌憚なく、但し事実に基づいて、良くも悪くも、意見を述べる場です。
親睦を深めたいなら、自社のサイトにそういう場を作れば良かろう。
1905: e戸建てファンさん 
[2019-07-05 19:57:58]
悪事、千里を走る。
火のないところに煙は立たぬ。
トヨタホーム必死でwwww
1906: 評判気になるさん 
[2019-07-05 20:03:19]
誰か
はぐみユーザー
氏の書き込みを妨害しましたか?
1907: 匿名さん 
[2019-07-05 20:12:39]
一日中、悪い書き込みを社員に監視させる会社って、一体...
1908: 戸建て検討中さん 
[2019-07-05 20:15:14]
通りすがりと言いつつ常駐してる荒らし、
いつになったら通り過ぎるんやwww

これじゃ2019年度装備の変更点とか有用な話はここじゃ出来んわな。
今はだいたいブログで情報交換してるみたいだし、クレーム案件もだいたいブログで広がる。
匿名掲示板の時代は終わったんだなと思えるわ
1909: 通りがかりさん 
[2019-07-05 20:15:31]
オーナーでも検討者でもない連中の憂さ晴らし会場かよww
1910: 名無しさん 
[2019-07-05 20:16:07]
前出の統計によると、アンチが70%。
アンチ優位なのに、、、
1911: 評判気になるさん 
[2019-07-05 20:18:46]
トヨタホーム必死でwwwww
ますます都合が悪くなって、必死でwwww
1912: e戸建てファンさん 
[2019-07-05 20:25:10]
やはり、このスレには8○3らしい方がお住まいのようです。
都合が悪くなって、今度は恫喝!
クワバラ、クワバラ。
1913: トヨタホームに住んでます 
[2019-07-05 20:27:53]
宣伝は自社のサイトでどうぞ。
ここは、ユーザーがトヨタホームの評価を下す場です。
1914: e戸建てファンさん 
[2019-07-06 01:18:10]
確かに、ブログで色々な情報が手に入ります。
https://plaza.rakuten.co.jp/tomtakeda/diary/201907040004/?scid=wi_blg_...
このスレに張り付いているだけの仕事しかない社員を抱えて、トヨタホームも大変でしょうに、ダンピングして剥離多売にしていれば、アフターやメンテに割く余裕などなく、クレームを揉み消そうと必死なのも頷けます。
1915: はぐみユーザー 
[2019-07-06 07:31:14]
インターネットで検索して出てくる情報には、実はあまり興味がありません。
私でも簡単に探せる情報ですし、情報そのものが数年前から数十年前のものになるので、あまり参考になりません。そういう意味では、検索した情報を何度も再利用して、メーカーを蔑むようなアンチスレッド化した現状は、憂えるものがあります。

トヨタホームの評価を下すのであれば、間取りの神の一手とか、導入してみたい設備、導入して良かった設備や、意外と使うことがなかった設備、なんかの情報が交換できればと思っていたのですが、こちらの掲示板にはそういう情報が極端に少ない現状をみる限りは、蔑むのが好きな方が多数派で、オーナーや真剣に検討している方は意外と少数派なのかもしれませんね。
1916: 口コミ知りたいさん 
[2019-07-06 07:54:06]
CS30%では、良いことなど書けない現実。
トヨタホームの監視員さんも、朝も早くから大変ですね。
1917: トヨタホームに住んでます 
[2019-07-06 10:02:57]
このスレは面白いです。十分役に立ってますよ~ あらしはスルーでお願いします。

私の印象では、書き込みの98%はゴミですけど、2%はオーナーさん等による本当に貴重な情報です。匿名掲示板はこんなもんでしょう。


「間取りの神の一手」
何回か書いてますけど「トヨタホームの一級建築士が書いた図面」が神の一手でした。
積水ハウス図面とかと比較すると間取りがまったくだめだめなので「これでは無理」といったところ、一級建築士が書いた図面が出てきました。とてもよくできていてトヨタホームで建築することに決定しました。
ご存知の通りトヨタホームの間取りは営業さんが考えますので、営業さんの経験が浅いと悲惨なことになります。しかし、ちょっと文句言ったくらいでは、一級建築士の図面は出てこないみたいです。「一級建築士が書いた図面」がオプションで選べるとよいのですが。10万円でも安いと思います。

「導入してみたい設備」
エネファーム。。。 今も200万円とかのようですから、無理ですね。

「導入してよかった設備」
スマートエアーズが快適です。電気代も大したことないのでよかったです。

「意外と使うことがなかった設備」
うちの車がエスティマハイブリッドなので、停電時に車の100V電源を家に取り込む設備を付けましたが、6年間停電がなく1回も使用せず。
1918: はぐみユーザー 
[2019-07-06 10:59:29]
>>1917

早速の投稿ありがとうございます。

「間取りの神の一手」
鉄骨ユニット工法なので独特の制限がありますが、営業さんがそれを熟知しているか否かで随分変わりますね。私の場合は場数をこなしている営業さんに当たったので、最初に出てきた図面の完成度が高かったです。あと、契約前にパースを組んだ絵が出てきたのも、トヨタホームだけでした。

「導入してみたい設備」
営業さんのおすすめの設備をほとんど入れたので、あまり不満はないのですが、今考えれば、トイレをもう少しランクアップしても良かったかもと思っています。

「導入してよかった設備」
エネファームは高いですし元は取れませんが、結構なパフォーマンスを出しています。今の時期は、約8割がエネファームの発電で賄われています。真冬でも5割はエネファーム発電です。
あと、キッチンはリシェルSIを採用しましたが、キッチンクローゼットの「2ウェイクローゼット」はオススメです。フラットなデザインで格好いいし、地震の時に皿が落ちないのに利便性が高いので、凄く便利に使っています。

「意外と使うことがなかった設備」
電気自動車用として屋外に200Vコンセントを付けましたが、今のところ使う予定はありませんね。
1919: 検討者さん 
[2019-07-06 11:21:02]
このサイトは、悪い評価もちゃんと載っているので、大変参考になります。
「トヨタホーム 評判」で検索しても、広告サイトばかりで、広告サイトでなさそうに見えても、アフィリエイトなのか、何かの宣伝になっていたりして、良いことばかりしか書いていませんが、どんなHMも悪いところの無いメーカーなんて無いと思っています。
地震に強い鉄骨系で考えています。1階の床までALCなのは、トヨタホームかヘーベルくらいですので、この2社に絞っています。
このサイトで、決めました。
これからも、良い評価だけでなく、悪い評価もアップしてくださるよう、是非お願いします。
他では分からない悪い評価こそ、このサイトの存在意義かと思います。
1920: 戸建て検討中さん 
[2019-07-06 11:59:28]
>>1919さん
私も同感です。
一生で一番高い買い物です。ローンまで組んで買うのです。
最初にきちんと選ばないと、やり直しが聞きません。
当然、悪い評判がないか探します。
このスレは、大変参考になります。感謝しています。
トヨタホームにお住まいの方は、良い評価だけでなく、是非、割る意表かもお書きくださると助かります。
1921: はぐみユーザー 
[2019-07-06 12:20:08]
>>1919さん
南海トラフ巨大地震の被害エリアに入るので、鉄骨の構造体であることを条件に選定していました。ハウスメーカーとしてはトヨタホーム以外にも、パナホームやセキスイハイムあたりが候補になりました。
セキスイハイムは、私たちにとって値段が高すぎて早々に断念。パナホームはタイルの外壁に惚れ込んだのですが、出てくる間取りがどれもイマイチだったので、最後にトヨタホームに決めました。
1922: 通りがかりさん 
[2019-07-06 12:53:57]
地震ならパルコンか百年住宅一択だと思う
1923: 戸建て検討中さん 
[2019-07-06 13:35:26]
>>1921 さん
有難うございます。
セキスイもパナも1階の床は木だったと思います。そうすると、シロアリ対策等、余計なものが必要になるので、候補からはずしました。
>>1922 さん、
有難うございます。
パルコンは丈夫でよいのですが、重いので地盤対策が他社よりも必要になるかもと言われ、また、頑丈すぎて壊すとき大変と言われました。長持ちするのは良いのですが。

1924: 通りがかりさん 
[2019-07-06 15:05:44]
悪かった点は基礎断熱にすると、床にカラリの通風口が複数必要となるが、結構目立つのが難点。
しかも通風口の設置位置が壁からどれだけの距離空けろだの制限が有るから、床断熱にするかは要検討かもしれません。
1925: 検討者さん 
[2019-07-06 15:18:14]
トヨタホームにお住まいの方で、V2H(vehicle to home)をお使いの方(設置された方)はいらっしゃいませんか?
トヨタホームのV2HはプリウスPHV専用ですか?
他社の(日産リーフなど)EVを接続することはできますか。
1926: はぐみユーザー 
[2019-07-06 15:49:10]
>>1925 さん
私の場合、V2Hに対応した車を持っていないので、質問しませんでした。
割と早いうちにエネファーム導入を決めていたので、営業さんからも提案はありませんでした。
お役に立てず、ごめんなさい。
1927: 検討者さん 
[2019-07-06 16:02:31]
>>1926 さん
早速のご回答、有難うございます。
私も調べてみますが、パワーコンディショナーは2社しか出てないので、たぶんトヨタホームに限らず、また、V2H対応車なら何でも、使えるような気がします。
詳しい方がいらっしゃれば、教えてください。
1928: 通りがかりさん 
[2019-07-07 00:14:08]
>>1925 検討者さん
三菱、日産のCHAdeMOポート付きは対応
https://www.denso.com/jp/ja/products-and-services/consumer-products/v2...

ワイもランダーPHEV海苔なのでV2Hは付けたかったが、先月工場発注分からV2H正式対応らしく、トヨタホームでV2H載せてる人は誰も居ないかと…
1929: はぐみユーザー 
[2019-07-07 08:01:37]
>>1928 さん
調べるとデンソーで2019年5月10日発表みたいなので、まだこれからの商品なのかもしれませんね。
1930: 検討者さん 
[2019-07-07 14:04:58]
シンセアスイエとスマートステージって何が違うんですか?
ヘムズとか外したら一緒?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる