注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ミサワホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ミサワホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-05-30 01:26:04
 削除依頼 投稿する

ミサワホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ミサワホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.misawa.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

耐震木造住宅のmj woodや木質のセンチュリー・スマートスタイル、大収納の蔵のある家、鉄骨のハイブリットなど、独自の木質パネル接着工法を誇るミサワホームについて語りましょう。

価格・坪単価、値引きの話題も歓迎です。荒らしや誹謗中傷はスルー&通報でお願いします。

ミサワホーム施主ブロガー
【ニッキー】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/nikkiewrites/

[スレ作成日時]2014-01-08 15:32:55

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ミサワホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

2301: 評判気になるさん 
[2018-09-13 01:22:15]
やっぱ家は性能が大事だよね!
2302: 匿名さん 
[2018-09-13 19:05:56]
性能が大事とは思わないけど。安心して過ごせる家が一番だと思う。
性能はおまけみたいなもの。
一条信者さん、あちこちの他社への書き込みご苦労様です。
2303: e戸建てファンさん 
[2018-09-13 20:32:31]
パネル、幕板、吹付けがミサワっぽいね
外壁に通気層を設ける事を考慮していなかった時代だから結露なんじゃないかな
実家は築23年だけど結露しまくって床までブヨブヨになった

この頃のパネルや2×4はこんなもんじゃない?
とはいえそんな家を作ってたミサワで俺は家を建てないと決めた
2304: 名無しさん 
[2018-09-13 22:23:24]
性能大事だけど家の性能と言っても沢山あるでよ
余所のスレに来てまで宣伝は要らん
2305: e戸建てファンさん 
[2018-09-14 23:09:21]
南極基地はミサワホームですって耐久性ををアピールされるけど
個人的には一旦施工しちまえば風雪は強いが日本の高温多湿よりも
木造には有利な条件と思うんだが教えて詳しい人
2306: 検討者さん 
[2018-09-15 13:37:27]
>>2297 匿名さん

2307: 匿名さん 
[2018-09-15 14:10:42]
ミサワに南極基地の建物のモデルハウスがあって、実際の建物と同じと説明されたけど、
断熱材とか厚くて戸建てとは違うなって思った記憶があります。随分前の話ですが。
ただ、寒冷地仕様とか北海道は違うと聞いたので、多分違いがあるのでは。
2308: 通りがかりさん 
[2018-09-16 11:28:17]
うちは熊本でミサワ ホームのいえを建てました。
シンプルが好きな方はいいと思いますが、かなりの自由度を求めるには、あまり細かい設定ができないので、おすすめしません。
ただ、熊本地震にはヒビ1つ入らず、ヘァ〜クラックのみでした。周りが半壊とかしている中、安心して住めました。
はっきり言うと他はどうかわかりませんが、営業担当は若い人が多いからか、提案力やフォローは下手です。ただ生真面目な方が多いので、声を出すと真剣にしてくれます。

転勤で上京したので、家を売りましたが、その際もミサワの家というだけで、高く売れました。
また、今ミサワで家を建てました。
結局、メーカーは高いと言われますが、実際には他で見積もりしても好きな仕様にすると、ほぼ建てる金額は変わらないと思いました。
2309: 名無しさん 
[2018-09-16 15:17:30]
だからWeb Directとかやってんの?
声を出すと真剣にしてくれるって、なんだそりゃ。
それでやらなきゃカスだし、声出される前に仕事できない営業なんて、
経費が嵩むだけのゴミカスだよ、客と企業双方が損している。
2310: 匿名さん 
[2018-09-25 03:25:45]
ミサワホームのmjウッド は選ぶと後悔しますか?今住友不動産とミサワのmjウッド で迷っています。どなたかアドバイスお願い致します
2311: 匿名さん 
[2018-09-25 19:26:54]
気を悪くしたらすまないけど、どうしてMJウッドが良いんだろう
MJウッドの訴求点が今一判らないのだけど

パネル構造が木軸より強いってアピールしていたのに
木軸を売るという、自己矛盾を抱えてミサワはどうするつもりなんだろうと
MJウッドの方が断熱性が低くて、価格が安いみたいだから
今まで予算が合わなかったユーザーを狙っているんだろうけど
2312: 通りすがり 
[2018-09-25 22:45:24]
>>2311 匿名さん

でも下手な地場大手とかの工務店で在来建てるよりよっぽどましと思うよ。
業界関係やってるけど地場工務店はお抱え大工使うけど仕上りのバラツキ酷いし綺麗な仕事する人だったら良いけど下手な仕事する方が断然多いのが現実。
大手ハウスメーカーであれば最低限酷いとか言うのは地場工務店より断然少ない。
サイディングや屋根材も安物しか使ってない。
良いとこ目につくキッチンやシステムバスの工務店に関係無い部分は良くしてるとか高高住宅歌ってる工務店はそれから毛が生えて樹脂や複合サッシ、大手は手を出してない外断熱にして外断熱以外はクソみたいな営業してる。
地場工務店の様な所がグラスウール使って気密性出せないから簡単に気密性が出る外断熱使ってるだけだしね。
大手は外壁のサイディングが重いから外断熱はなかなか採用出来ないだけ。
最近でこそハイブリッドとか出てきたけどね。
因みに私は10年前に付き合いで地場大手の工務店で家建てましたがやはり最悪でしたね。
引渡し一年以内に雨漏り三回、サイディングの浮き、床鳴りなど沢山不具合出ましたが来たのは雨漏りの時だけ。
それも頼んでいた窓にシャッターが付いてなくて引渡し日の指摘で急遽リフォーム用のしか取り付け出来ずに、しかもその取付が原因で雨漏り発生し終いにはサイディングをかなり剥がされました。
色々愚痴をこぼしましたが今はミサワホームです。
ミサワホームが好きだった訳じゃ無いですがセキスイや一条の家の見た目や作りが好きになれなかったのと、大手の標準仕様の中ではミサワホームが多少安い事、見た目がまあまあ好みだったですかね。
標準仕様が他社より安い分、沢山オプション選べましたし自己満足ではあります。
スマスタ平家蔵付き建坪30、ソーラー無しのほぼフルオプション仕様で3600万円でした。
予定より高くなりましたが今はとても満足してます。
2313: 名無しさん 
[2018-09-25 23:28:49]
商品群がSxLみたいになって来た
行末までそうならなければ良いけど
2314: 匿名さん 
[2018-09-26 07:05:08]
スマスタ30坪平屋、3600万円とは建物だけですか?凄すぎますが。

それにしても、スマスタはパネルだからMJについての答えにはなっていない。
我が家は注文で坪95以上とのことで、予算オーバーと言ったらMJへ行けばと
営業さんに都内の展示場の玄関で言われた。正に門前払いでした。
2315: 匿名さん 
[2018-09-26 09:31:10]
我が家はミサワのパネルで建てましたが、予算が厳しいと言ったらやはりMJを勧められました。
確かにパネルを押すミサワが軸組というのは矛盾ありますよね?

ただ、MJでは蔵ができないので、そこらで差別化をしています。
蔵が必要なく、ミサワのデザインがお好きならMJでもいいんじゃないでしょうか?
MJは集成材もヒノキを選べるようなので、予算が許すのならヒノキ集成材ですね。(パネルにも使ってほしいですが、、)

パネルだともちろん装備にもよりますが、ミサワの最初に提示される装備はショボイです。、たぶんグレードアップになるので、坪100以上は覚悟しなければなりません。
実際MJだとどれくらいのコストダウンになるのでしょうか?
最近、スミフも派手なキャンペーンやっているようですし、、、、

我が家は蔵が必須でしたのでパネルで建て1年が過ぎましたが、今のところ大きな問題もなく快適です。
2316: 名無しさん 
[2018-09-26 10:13:24]
>>2314 匿名さん
かなり感じ悪いな。パネル買えない客ははMJ買え。では
MJを気に入って買った客の顧客満足損ねるけど

パネルとMJでは保証年数が違う
MJウッド 構造体20年、防水10年
http://www.misawa.co.jp/mj-wood/process/hosyou.html
木質パネル 構造体30年 防水15年
http://www.misawa.co.jp/owner_support/smilering/life/index.html#hosho

MJウッドがパネルよりも保証年数が短いという事を曲解すれば、性能が劣っているとも取れる
2317: 匿名さん 
[2018-09-26 12:03:20]
確かにパネルとMJでは保証がちがいますね。

断熱材のグラスウールも90mmパネルは24kですが、MJはランク落ちだったような????

でも、知り合いで200坪の土地に60坪のMJを建てた方がいますが、最初はてっきりパネルのセンチュリーかと思うほどの豪邸でした。
MJでも見た目はミサワデザインでしたね。

MJかスミフ?  お好きな方のデザインをお選びになれば良いかと、、、、、、
2318: 匿名さん 
[2018-09-26 14:13:47]
ミサワのMJは、特徴が分からないです。2317さんが仰るように外観はミサワと思えるのかも
ですが、工法は木造軸組で外壁は他社メーカー品だと、それこそローコストと変わらない?
と思ってしまうのですが。ミサワブランドの安心料だけはあると思いますが、工法とか
建物で何か特別に良い点がありますか?
2319: 名無しさん 
[2018-09-26 23:58:37]
大手ハウスメーカーの金物工法で比較すれば
積水のシャーウッドは制震装置無し
大和のxevoGranWood Premiumは制震装置有り
MJはMGEO-N有り

坪単価と制震装置の有無だけは優位だけど
どの商品も微妙だなぁ
2320: 匿名さん 
[2018-09-27 14:44:08]
パネルなんかより在来工法の檜を使った家の方が優秀でしょ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる