注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ミサワホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ミサワホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

ミサワホームのスレに投稿された「営業」についてのレスをまとめて表示しています。

ミサワホームの「営業」についての口コミ一覧

検索したキーワード:営業
画像:なし

1318: 匿名さん 
[2017-10-01 09:42:57]
1316さんへ、

1315です。
我が家の場合、営業さんがいい加減でもめました。契約後解約まで考えた位です。
でも、工事監督さんが兼任して下さった感じで、基礎の段階から引渡し後数ヶ月頃まで
ずっと毎日のように顔を出して下さっていました。

何か分からない事なども全部監督さんに聞いたり、相談したりしていましたので、
何一つ不安を感じる事なく引渡しを終え、現在も住んでいます。
実際監督さんにとっては余計な仕事、面倒な施主で、ご迷惑をおかけした訳です。

今考えても工事監督さんには感謝しかないです。下請け工務店の大工さんたちも
真面目に毎日取り組んで頂いていました。親も毎日二回お茶だしをしてねぎらって
いたようですが、実際腕の良い方だったようで何の不具合もないです。

1316さんは、大工さんとミサワの方を疑っていらっしゃるようで、本当に残念な
ことと思います。折角のマイホームのはずなのにどうしてと思います。

でも、我が家は全く心配していません。親は地震にも強いと思って選んだみたいです。
もう10年経ちますが、全く快適で良い家だと思います。値段は高額だったみたいですが。
営業さんは正直はずれでしたが(笑)工事監督さんと大工さんに救って頂きました。

1316さんは、これから裁判されるのでしょうか。お住まいは首都圏でしょうか。
昨年だったか首都圏では子会社化したようですが、地方ではまだまだディーラー制度で
下請け工務店次第で施工不良もあると聞きます。

やはりディーラー制度が一番問題だったのではと思います。強引な契約、施工不良、
金額の不透明さ、営業マンの質、などなど過去スレも賑わっていますね。ミサワの
入居者の一人として、ミサワの家の良さが分かる一人としてとても残念に思っています。

家は何の不具合もなく、安心して家族と過ごせる家であるべきと思います。
1316さんの家の施工不良がどんな具合か全くわかりませんが、少なくともミサワが
きちんと対処してくださるように望みます。

1316さんご家族が、一日も早く、安心して過ごせる日が来ますように願っています。


1319: 匿名さん 
[2017-10-05 17:19:43]
大きな会社だと、なんだかそれぞれ色々とあるのだなぁと思いました。
しっかりした営業さんにまず出会えるといいのだろうか。
周りで建てて満足している人がいるのだったら
その人に紹介してもらえれば良いのかなぁと思いましたが、なかなかそうもうまくいかないんですよね(^_^;)
1333: 匿名さん 
[2017-10-12 21:50:19]
確かにアフターが悪いですね。
購入した時の営業マンは辞めていないのですがほとんどミサワからアフターフォローはありません。
私は田舎の方で建てたのですが修理依頼してもすぐには来てくれません。来てくれたのは3日後でした。
前に10年点検にきて悪いところが見つかり見積もりをとりましたがとても高い金額でビックリしました。高い理由を聞くと営業所から遠い地域なので輸送料がかかるし大工さんの交通費も加算されるとのこと。地元の工務店に頼んだ方が安いですよ。と言われもう丸投げ状態でした。
その後他社の見積もりをとりましたが数十万円の差が出てビックリしました。この他社にリフォームを依頼しました。

アフターフォローはとても悪いですが家の部材などは良いものを使っているようです。
1334: 匿名さん 
[2017-10-13 15:17:52]
うちはミサワホーム中国で建てて10年位になります。
10年点検といって突然リフォーム営業の方が来られてそろそろ外壁の塗装やらスレート瓦の塗装やらやったほうがいいといわれました。また別便でパートの女性も訪問してこられいろいろ我が家の事を聞いていかれました。
不動産部からもよく売却しませんかミサワホームで買い取りしますみたいなチラシみたいなものもいただきます。
なんやかんだで3500万円近く住宅に支払っており、住宅ローンもまだ25年も残っているのにまだ我が家からお金をしぼりとりたいのかなと不信に思います。ほんとに嫌な会社です。他社にしとけばよかっつたです。
1335: ジュピター 
[2017-10-16 07:47:56]
2017/9 完成し住み始めたものです まず建築計画で犬の部屋の防音設備を設ける計画で営業任せで進めたのですが完成したのはお粗末で防音ドア、防音シートで作ったのですが全く無意味な状態で仕上がりました しかもその部屋の横は会社の事務所で使う旨を伝えたのにも関わらず犬の鳴き声が家中響き渡り運営も出来ない状況です
次に寝室も音漏れを出来るだけ軽減して作るよう何度もお伝えしたのですが音漏れが大分酷く引っ越してから伝えたもののリフォームの提案をされました
 営業マンに信頼を置いて要望をしっかりと伝えたのですがこのようなお粗末な結果になってしまい今は後悔しております、支払いも全て終わり私は何も騙してないのに営業マンには騙された感が日々募っております
会社での登記 運営方針を全て伝えて事務所の横に犬の部屋 事務所内では電話して犬の声が聞こえないレベルで依頼し防音設備代を見積られたにも関わらず防音効果が全くなし
なのに泣き寝入り状態です
しかもエステサロン経営の予定を伝えていたのにも関わらずこの様な状況で運営出来ずにおります 皆さんの意見をお聞かせ頂きお力をお借りしたいです
助けて頂きたいです
1337: 匿名さん 
[2017-10-16 10:04:28]
ご相談の段階で伝えたのに、全く防音されていないとなると怒りしか残りませんよね。
残念なお気持ちはよく分かります。

所詮営業さんは防音には素人のようなものですから、専門の業者さん、例えば
音楽関係のような施工をされている業者さんの方が詳しいと思います。

ピアノ教室や防音室の施工をされている業者さんに、一度ご相談されてみては
如何でしょうか。更なる出費は痛いですが。


1340: e戸建てファンさん 
[2017-10-16 15:29:21]
>>1338 評判気になるさん
外観は素晴らしいですが機密性が高く音はどの家よりも響き渡る感じです
住み始めて1ヶ月ですが生活環境は内心良くありません正直後悔しております
音漏れが酷すぎます
営業に訴えてもリフォーム見積が来るだけで予定通り施工したと言われ放置されてます
今日もお客様相談センター連絡したり営業所に行ってきましたが取り合って貰えませんでした
1343: 匿名さん 
[2017-10-16 22:07:15]
知人の家、賃貸併用で建てたのですが、やはり入居者さんの生活音が
辛いとこぼしていました。

ジュピターさんと同じく、打ち合わせの段階で営業さんに何度も相談して、
遮音の対策をしてもらったそうですが実際に暮らし始めてから分かったそうです。


1344: 匿名 
[2017-10-17 12:27:44]
ミサワの評判悪いのは本当でした。
私も最近相談に伺いましたが、営業担当はメンタルで、対応はひどいものでした。
1348: 通りがかりさん 
[2017-10-18 13:35:22]
営業担当が頻繁に変わります。体調不良の休職もありました。住むと人間の体に良くない住宅なのでしょうか?
1378: オカモト企画 
[2017-10-26 09:51:45]
建築後の施主の満足度は、大手ハウスメーカーを決定する重要な要因の一つだと言えます。

ここ5年間に十数棟の注文住宅をミサワホームに建築させましたが、確かに言えることは
施主が住んだ後に話されている内容がすべてだと言うことです。

風評や他社からの妨害は、この業界では当たり前のように存在していますし、また、匿名をいいことに
風評書き込みを行い、その書き込みを削除するということを商売にしているネット産業も存在しています。

真実は、お金を出して買った方々の口から出されている言葉だと私は確信しております。

先日、三重県の松阪市で2年前にミサワホームで建築して頂いたお客様宅を訪問いたしました。
その内容は、私のブログに記載しておりますので、ミサワホームを真剣に検討されている方は
ご覧いただくと良いでしょう。
過去のミサワホームの実例とは異なるミラクルな現象が沢山起こっていました。

ブログには記載しておりませんが、そのお客様もまた、他のお客様も同じことを言われているのは
メンテナンスの対応に関しては、不満があるということです。
ミサワホームで建築された私のお客様全員が同じことを言われていますし、実際に対応させてみて
同感なのが、このメンテナンス・CS部隊の対応です。メンテナンス予定を決めない、いつまでも
返答をしない、修理するべき日を決めない、長期間対応を保留されてしまう、連絡がない等書き上げると
きりがないほど、沢山出てきます。また、担当営業がメンテナンスの状況を知らないということも
お客様側の不満でもあります。
お客様側が我慢して、忍耐強く待っていることも原因なのですが、早期対応、早期修復はCSとして
当たり前のことです。ここに関しては、大きな課題だと言えます。

ミサワホームに限ったことではありませんが、良い面とそうでない面が沢山あるのが建築業界です。
それらの中でも、実際に建築されて、住まわれた方々の話をよく聞き、その理由を理解することが
自分達の住まいづくり計画を成功させる道しるべだと思います。
1383: 匿名さん 
[2017-10-27 11:37:34]
>>1382 戸建て検討中さん

担当営業がミサワホームオーナーなら工務店どこにしたか聞いてみるといいですよ。
それか、総合展示場、割と張り切ってる分譲展示場があればどこの工務店が作ったものか確認してみるといいですね。現場工務店は偏らないように平等に建設部が割り振りますがお願いする価値はあります。
勉強熱心な方は割と〇〇工務店でお願いしますって普通に伝えてきます。

1385: 匿名さん 
[2017-10-27 14:16:00]
>>1384 戸建て検討中さん

いい部材、工法、性能備えてるんですが100%のものが建たないともったいないですよね。

関係のできた担当だと展示場見ながらビシッと聞いてみると案外教えてくれますよ。
営業は知らない人が多いと思いますが、、、

あとは、実際の建築現場を見たいと伝えれば質の高い現場を教えてくれます。(汚いぐちゃぐちゃした現場は見せたくないものなので、、)
そこで工事看板、トラック、整理整頓、職人さんが生き生きしてるかどうか等確認してみるといいですね。施主でなければ中には入れませんが道路からみてもいい工務店の現場は綺麗です。

あとは、ミサワから提案してくる工期に合わせる代わりに工務店の便宜を図って下さいと条件つけるといいです。特に決算の関係で無理に完工したい時ほど効果的です。


1386: 戸建て検討中さん 
[2017-10-27 14:26:15]
>>1385 匿名さん
参考になります。
1度聞いて見ますね。
どうも、今着いている営業さん
口が上手くて信用ができないんですよね。
こちら条件と異なる土地をごりおし
して来たり。
早く契約したいという感じが見え見え
なんです。
うちだけかと思いきや
時々そういう書き込み見るので
ミサワの方針なんですよね。
もう少しお客の立場でじっくり
やってほしいです、高い買い物ですから。
工場も行っているのであの質できちんと
建てて貰えればデザイン含め素晴らしい家に
なると思うので。
1387: 匿名さん 
[2017-10-27 14:43:36]
>>1386 戸建て検討中さん

参考にしていただき幸いです。
私はミサワやめて地元密着の住宅会社に入りましたがミサワホームの家づくりの考え方、工法等はやっぱりいいなーと思います。アピールポイントが多いです。高いですが、、、
最終的には色々な見方を提案してくれる設計と工務店です。

土地探し大変ですね。多分営業も大変だと思います。総予算、立地等色々考えながらの提案になりますし。
経験上、ミサワホームを建てたいお客様は多少土地の方に妥協点を作ってる方が多かったと思います。
立地重視なら地元ビルダーにはかないません。
頑張って付き合ってあげてください。

1390: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-27 15:25:31]
ミサワホームの営業マンはいいことばかり言ってなんか信用できないんですが担当変えてもらうのって非常識ですか?長年にわたり信用できる営業マンがいいのですが。
1392: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-27 15:46:04]
>>1390 口コミ知りたいさん

担当変更大丈夫ですよ!先ずは自分のメリットだけを考えてください!
同席で来る上司とかにこそっと言えばいいです。
ただ変えられた担当は心底落ち込むでしょう。
既婚で子供いて持ち家の営業は割と信用できる部類に入りそうですが


1393: 匿名さん 
[2017-10-27 15:51:38]
営業担当なんて何年かしたら転勤じゃないの?
1394: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-27 16:02:57]
>>1391 口コミ知りたいさん

それはミサワホームだけでなく業界のあるあるです。
完成見学会で使わせてもらう代わりに値引きなどもよくあります。
ディーラーの体質にもよりますが、受注残(契約済みで引き渡してない建物)が多いディーラーはそんなに急ぐことをしません。何故なら、先の見通しが立つので無理やり急いで打ち合わせする必要がない。その間下請けにも十分仕事を与えることができる。
逆に、受注残が少ないディーラーは、見通しがたたないので目先の決算に向けて引き渡さないと儲からない。工務店も食わせてあげれない。
そういう理由から打ち合わせもゆっくりできず進められるのです。
なのでディーラー都合が1番の原因だと思います。
最近はわからないですがあまりミサワホーム売れてないんですかね?^^;

営業は多分どこの工務店で建てた展示場なのか知らないんだと思います。契約後の打ち合わせで設計の人に聞いた方がいいかもですね。


1395: 戸建て検討中さん 
[2017-10-27 16:14:56]
どこのHMで建てても最近は職人不足らしいので
工務店が1番気になります。
皆さん何社ぐらいで見積もりされてるので
しょうか?
営業の当たり外れは大きいと思います。
私は今5社ほど検討に入れて
いますが某HMの営業さんを変えてもらいました。
ミサワさんは最近上司同伴になりいよいよ
追い込みと言った感じです。

あまり最優先にしていませんが積水さんの
営業さんは素晴らしいです。
物凄くしゃべり口も丁寧で打ち合わせのたびに
お礼状を郵便で送って来ます。

ミサワさんはアポなしで来たり全体的に
雑なイメージです。

高価な買い物になりますので急がされると
失敗すると思い決算値引きは魅力ですが
タイミングかなぁと思ってます。

色々難しいですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる