注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ミサワホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ミサワホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-05-30 01:26:04
 削除依頼 投稿する

ミサワホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ミサワホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.misawa.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

耐震木造住宅のmj woodや木質のセンチュリー・スマートスタイル、大収納の蔵のある家、鉄骨のハイブリットなど、独自の木質パネル接着工法を誇るミサワホームについて語りましょう。

価格・坪単価、値引きの話題も歓迎です。荒らしや誹謗中傷はスルー&通報でお願いします。

ミサワホーム施主ブロガー
【ニッキー】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/nikkiewrites/

[スレ作成日時]2014-01-08 15:32:55

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ミサワホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

1720: 匿名さん 
[2018-02-07 09:28:15]
そうですね、どんなに大工さんを信頼しても欠陥住宅にならないとも
言い切れないのでしょうね。

たまたまきちんと施工されて何もなければ、ラッキーだったと
言うしかないのでしょうか。寂しいですね。
ウチのようなノーテンキな家族が全くトラブルがなく恵まれた訳ですね。

我が家は以前は、親が建注文した築50年超の在来の古家に住んでいて、
その家も全く狂いもなく生活していたので欠陥住宅を見たことも
住んだこともなく、縁遠い生活でラッキーでした。

1713さんは裁判までされていらっしゃるとのこと。
どんなにか精神的にもお辛い思いをされているかと想像します。

どうか、もう1713さんのご新居には何事もなく、安心してミサワに建てて
もらえますようにと願っています。
1721: 住宅評論 
[2018-02-07 16:45:32]
>>1677 戸建て検討中さん
貴方は見事に騙されてます。値引き分はもともと上乗せしたものです。それを引いているのだから当社には痛くも痒くない。会社の純利益は数パーセントしかないのにそれを超えた値引きはするわけないでしょう。もっと勉強しなきゃ。
1722: 匿名さん  
[2018-02-07 16:53:02]
>>1721 住宅評論さん
全国の住宅展示場、CM宣伝広告費、有能でもない社員の人件費、等々、無駄がありすぎるから純利益が少なくなる。当然の話。

1723: 匿名さん 
[2018-02-07 19:33:33]
CM宣伝広告費といえば、最近積水とへーベルのCMをTVで頻繁に見かけますが
ミサワはほとんど見なくなりました。東京だけでしょうか?
1724: 通りがかりさん 
[2018-02-09 11:22:39]
>>1719

オカモト企画さん

ちょっとお伺いしたいのですが

 <外部の第三者を建築途中に欠陥防止のために、監視させても大手ハウスメーカーに関しては、無駄な努力になります>

このようにオカモトさんはおっしゃってますが、オカモト企画さんと外部の第三者との違いはなんでしょうか?
1725: オカモト企画 
[2018-02-09 16:27:15]
1724: 通りがかりさん 

弊社と外部の第三者機関との違いは、弊社のお客様をミサワホームで建築させていることになります。

通常の第三者機関は、お客様側が請負会社等建築会社に対して調査をするために依頼している場合が大半です。

弊社の場合は、弊社のお客様がたまたま、ミサワホームを選んだために、ミサワホームには、弊社のお客様を紹介し、弊社の管理下の元、ミサワホームが打ち合わせ、施工を行うことになります。

当然、すべての過程において、弊社がミサワホーム並びにお客様に意見することになります。

この点が一般の第三者機関や社外建築士にお客様が依頼した場合と大きく異なります。

文章では、うまく表現できませんので、ご興味がおありでしたら、直接弊社まで、お電話いただけると詳しく説明いたしますので、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
1726: 匿名さん 
[2018-02-09 19:39:32]
ミサワ以外のHMでも取り扱っていたと思うのですけど、今はやってないのでしょうか
1727: オカモト企画 
[2018-02-10 09:46:10]
1726: 匿名さん 

お客様が選択されたハウスメーカーで、ハウスメーカー側がセカンドオピニオンからの顧客紹介を承諾し、セカンドオピニオンの同席を了承する場合は、ミサワホームに限らず、ハウスメーカーであれば、どこ会社でも問題なくお受けいたします。

ハウスメーカー側にも、いろいろな諸事情があるために、外部の有識者をいれて計画を遂行することが不可能なケースもあります。

ミサワホームでは、社外の有識者、セカンドオピニオンを入れての計画遂行は、問題無いとのことです。

具体的な内容に関しては、直接弊社にご連絡いただければ、ご説明申し上げます。

上記、よろしくお願いいたします。
1728: 入居済み 
[2018-02-10 17:14:39]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
1729: 匿名さん 
[2018-02-12 08:32:49]
31坪蔵あり平屋でトータル2800万と言われています。
建物自体は好きなのですが正直高いです。
特別なオプションを乗せる等していませんがこの価格です。
自由設計だとミサワではこのくらいで妥当なのでしょうか?
1730: 通りががりさん 
[2018-02-12 21:26:15]
>>1729 匿名さん
大手と言われるHMはみんなこんな感じです。
うちは二階建て65坪ソーラー7kw乗せて6500万でしたので諦めて中堅メーカーにしました。ちなみにミサワ、積水、ヘーベルがみんな同じで100程度のバラツキ。とても手が出せなかったです。
1731: 匿名さん 
[2018-02-12 22:43:38]
>>1729 匿名さん
約40坪で3500万です。
土地代、外構はもちろん除いてです。
ごくごく平均値の物を使用。
エコカラットまで手が出せません。

ハウジングセンターに出店している
メーカーは一条以外は大体この
値段ですね。

建築条件が付いていなければ一条に
したと思います。
床暖房付けてもミサワより安かったです。

床暖房付きの一条のお家のお友達に
勧められましたが、とても無理です。
太陽光も無理です。

それでも少し変わった間取りにできたので
そこは良かったです。
1732: 評判気になるさん 
[2018-02-13 11:18:10]
>>1729さん

現在、建築中の者です。
我が家は蔵が必須だったので、ミサワで決めましたが、正直、高いと思います。
坪単価の割には標準装備がショボく、キッチン、バス、外壁などグレードアップすると、
あっという間に坪100万円は超えてしまいますね。

ただ蔵のノウハウは他社よりかなりすぐれているので、蔵が必要な方は仕方ないと思います。

ご自分のライフスタイルにあったHMを選定された方がいいですよ。
1733: 匿名さん 
[2018-02-13 17:12:53]
家は素晴らしいが一部のだらしない関連会社の性でミサワのイメージが悪くなる。

先日家族で沖縄旅行に行った時に
ホテルでミサワホーム不動産様の
団体との事で一緒になったが

ミサワホームの関連会社みたいだが
本体のミサワホームが株価が下がり
必死になってる時にお気楽に
会社の団体旅行とはトヨタから来た
社長さんも本体だけでなく

関連会社の管理もきちんとされたら
もう少し利益がグループで上がるのでは?

ドンちゃん騒ぎして、夜はホテルの
バーに女子社員を集めて
幹部クラスみたいなオヤジ連中が
鼻の下伸ばしてバカ騒ぎしていました。

お酒が入りセクハラしないか
こっちが心配になりました。

本体が冴えないのにミサワホーム不動産の
豪勢な団体旅行に呆れました。

1734: 通りがかり 
[2018-02-14 22:13:50]
11年前に一階に蔵がある家を建てました。蔵は便利で間取りもきにいっていますが、なぜか玄関ドアを閉めるとき、必ず家が揺れます。とくにリビングが。天井が高くパネルも大きいため、そういう揺れを感じやすいと言われました。そのせいかわかりませんが、各部屋にひび割れが現れてきました。クロスの剥がれではなく下地が割れています。一ヶ所ではなく、各部屋です。一番揺れるリビングの壁のひび割れは、すごいです。ミサワの人も想定外だったようで、構造上大丈夫としかいいません。が、下地が割れてそれも各部屋にそういうひび割れが現れるから、心配。蔵がある家はそういうリスクもあるかも。
1735: 匿名さん 
[2018-02-14 22:19:37]
>>1734 通りがかりさん

それ欠陥住宅レベル
ミサワ以外の検査メーカーに見てもらった方が良い
保障あるうちに対策した方がいいですよ
1736: 通りがかりさん 
[2018-02-14 22:26:58]
1734です。もう11年たちミサワの保障ないのでは?
ほんと、建てたあとの対応は、いい加減です。
営業マンも、担当者も、すぐにやめるし。
壁のひび割れも、すんでいる私が、玄関ドアの開け閉めで家が揺れることが、原因と思って言っても、とくになにも対応してくれません。有償で壁紙のかえます?というくらい。
1737: 匿名さん 
[2018-02-14 23:03:39]
ミサワホームも昔に比べ値段が高くなったよねえ、と思って読んでいたけど、よくよく考えると消費税も含んでのきんがくですかねえ?
三千万円の工事だと240万円の消費税。10%になったら300万円もはらうことになるから高いのもとうぜんですかね。
1738: 匿名さん 
[2018-02-15 02:02:49]
熱心に営業されてますけど、保証って10年で切れちゃうんですか?説明と全然違いますね。
1739: 匿名さん 
[2018-02-15 13:08:06]
>有償で壁紙のかえます?

それって、当たり前のリフォームではないですか!
知人の家はクロスでなくて珪藻土の壁がひびだらけになって、クレームを入れて
直してもらったそうです。珪藻土は普通にひびが入るらしいですけどね。

ウチも蔵がありますが、二階だからか全く揺れを感じないし下地が切れるとかも
クロスの切れも全くないです。そもそも下地から切れるって大変な事なのでは
ないですか?

施主がうるさいかどうかで対応が違ってくるのも困りますが、そんなに揺れても
耐震等級取れているのですか?1735さんではないですが、1734さんの場合、
施工がおかしいのではと不安になってしまいます。一度見てもらった方が良いかも。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる