旧関東新築分譲マンション掲示板「ソラネットってどうですか?【3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 亀戸
  6. ソラネットってどうですか?【3】
 

広告を掲載

ぽち [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

江東区亀戸9丁目の「ソラネットシティ」について語りましょう。
先スレ:
「ソラネットってどうですか?」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40734/
「ソラネットってどうですか?【2】」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39984/

*煽り、荒らしはスルーでお願いします。

[スレ作成日時]2005-04-13 21:18:00

現在の物件
ソラネットシティ
ソラネットシティ
 
所在地:東京都江東区亀戸9-200-18
交通:都営地下鉄 新宿線 東大島駅 徒歩9分

ソラネットってどうですか?【3】

362: DINKS 
[2005-06-03 13:26:00]
結局、子育て頑張っても周りからはあ〜だこ〜だ言われるんですねぇ。
ヤレヤレ、出生率が低くなるのも当然ですねぇ。
こんなことなら、子無しで文句言ってる側の方が楽だもん。
363: 匿名さん 
[2005-06-03 14:43:00]
他人が注意かぁ・・・
素直に聞けばいいですけどねぇ。
注意された子供→親に怒られたと言う→うちの子を叱るなんて何様!→注意した人を敵対視

迷惑子供を放置(容認)してる家庭のレベルってそんなもんですよ。
言い訳は多分「子供だからしょうがないでしょ」。逆に威張られちゃいそう。
364: 匿名さん 
[2005-06-03 14:54:00]
そうそう!!363さん同感。
子どもの質をみればそのマンションの購入層が分かりますわ。
362さんの子供も絶対人の車の上のったり、
大騒ぎしてエレベーターとか止めまくってる迷惑ガキでしょ。
私はがんばってるんだから周りが悪いの典型だね。人の意見素直に聞けっての。
365: 匿名さん 
[2005-06-03 15:42:00]
自分の子供を注意した相手を逆恨みなんて・・・
そうゆう方が少ない事を望みます。

どちらにしても、ソラネットは子持ちのファミリー層が販売対象でしたから
子供が多いのは当然のことです。
MRの託児スペースを見ても、今の状況は大体想像できたはずです。
それを承知でを購入したのですから、その子供達をどう育てていくかは
やはり地域も関わらないわけに行かないと思います。

子供がいる方は、他の人の言葉を受け入れる心も必要だと思います。
今時、他人の子供を注意してくれる人はなかなかいないですものね。
366: DINKS 
[2005-06-03 15:51:00]
>364
 残念ながら、当方まだ子供はいません。だからこそDINKSなんだけどなぁ(笑)
 まぁ、そうでなくても、他人様の子供をガキなんて呼ぶようなしつけは、
 親になってもしないつもりだけど。
367: 匿名さん 
[2005-06-03 16:10:00]
>364
は段ボールマンションの住人。
368: 匿さん 
[2005-06-03 20:46:00]
ソラネットの子供達がみんな礼儀正しくて静かだったらちょっと気持ち悪い。
というかこのマンションて何?って逆に思っちゃうけど(笑)
369: 匿名さん 
[2005-06-03 21:39:00]
368さんは走り回りの子供がぶつかって怪我をされても「子供は元気が1番」と笑って許すそうです。心が広いです。
370: 匿名さん 
[2005-06-03 23:01:00]
>368
そのご意見もなんとなく理解できます。
元気いっぱいに走る回るって子供らしくっていいですよね。

ただ場所を考えていただきたいのです。
ソラネット居住者は頑強な人ばかりではありません。
お年寄り、赤ちゃんを抱いた方などちょっとの衝突でも大怪我につながります。
外見からは判別できませんが、骨粗しょう症の方もいらっしゃるかもしれません。
>走り回る子供がいないと気持ち悪い
最悪の事態を考えてのご発言でしょうか?
マンション廊下が危険地帯で、それを眺めて嬉しく思う大人がいるなんて残念です。
371: “ 
[2005-06-03 23:40:00]
子供に注意するなんてなんぼでもできるが、親が怖くて結局できない罠。
372: 匿名さん 
[2005-06-03 23:48:00]
前にピアノの騒音の話題が出た時、隣同士話し合って解決しろってカンジで
終わりましたよね?
だったら、同じように子供らにも話してみれば?
親が怖くて・・・って、ピアノの騒音の話をしに行くのだって怖いっちゃぁ
怖いですよ。なんせお隣さんなんだし。
それより、怪我や事故があっちゃ困るとか、大変とか言うんだったら、やっぱ
大人がしっかりしなきゃ。親がダメでも、周りはなんとかしないといけないんじゃない?
373: 匿名さん 
[2005-06-04 00:33:00]
口で言ってわかんなきゃタタク!!
これが一番効きます。
私も、以前 子供のころマンションで走り回って管理人に殴られたのを
今でも覚えています。
これくらいしないと子供はわかりません。
だからといってそれを実行しろとは言いませんが?
最近、怖いオヤジ(注意する人)がいなくなりましたね。
374: プンプン 
[2005-06-04 01:51:00]
<355さん
組合費から、壁の工事費はでないから大丈夫ですよ。
最初は、長谷工で簡単な手直しならしてくれるという話でしたが、
話が変わって組合費からという話が出たので、そこまでしてもらおうとは思っていませんから。
375: 匿名さん 
[2005-06-04 05:10:00]
昔は、学校でも廊下を走るなとか言われたけど、最近は学校でも言わないのかな?
躾は親だけがするものでもないでしょう?周りの大人がしてもいいのでは?

うちの子は幼稚園ですが、廊下やスーパーでは走らないように言い聞かせてます。
1回で分かるはずもなく、何度もその都度言います。はっきりいって疲れます。
見て見ぬふりして、放っておく方が楽です。
でも、それでは子供は危険で他人の迷惑だと気づかないままです。

ソラネット内だけでも、注意しあえるようにようになれればいいな。
376: 匿名さん 
[2005-06-04 07:08:00]
>375
本当ですね。
アメリカに住んでいましたが、モールで走り回っている子供は 東南アジア系かヒスパニックが殆どですね。

日本は、スーパーのみならず、ファミリーレストランでも我が物顔で走っていますし、店員が注意もしません。
日本に住んでいる限り、仕方がないと半分諦めていますが、
マンションではどうにかしてほしいのもですね。
377: ミドリのオバサン 
[2005-06-04 07:43:00]
なかなか他人の子供に注意するってのは、難しいものですよね。
例えば、子供が廊下などを走り回っていたら、管理組合の方とか、
警備の方とかに注意してもらうといいのかも・・・。
ちょっと親とは違う、制服を着たおじさん?に注意されると効果があるのでは??
これから雨が多くなるから、子供はもっとソラネット内で遊ぶ事になると思いますので。
いかがですかね〜・・・。
378: 匿名さん 
[2005-06-04 14:33:00]
理事会に申し入れて、廊下走り禁止の方向にしてもらいましょう。
しつけの問題が上がってますが、親が禁止してない事を他人が注意しても無駄ですし、子供も混乱するでしょう。
マンション側から廊下走り禁止のお願いが出されれば、いくら無頓着な親御さんでもお子さんに言うでしょうから。
とは言っても時には走っちゃう事もあると思いますので、見かけた人が注意する、と。
379: 匿名さん 
[2005-06-05 01:49:00]
>378
「廊下走り禁止の方向」って、ことさらに禁止するようなことなんでしょうか。
あまりに当たり前のことすぎて、規則化する価値を感じません。
マンションは小学校ではないのですから、むしろ恥ずかしいです。

これは規則の問題ではなくて、教育の問題ではないですか?
浅間堅川小学校では1年生に英語を教えてるようですが、
そんな暇があったら、廊下を走ってはいけないと教えた方がいいのではないですか?
私が卒業した小学校では、各廊下に「廊下を走るな」と横断幕がかかってましたよ。
380: 匿名さん 
[2005-06-05 08:47:00]
子供は大人を見て成長します。まず家庭環境そして周辺環境。
日本の将来(ソラネットの将来をも??)担っていく子供達の環境を整えて
あげるのが私達大人の当然の指名ではないでしょうか?
昔のように近所付き合いのない今の時代の子供達は、普段からの大人の声掛けも
ないですし、ルールを守らない大人達ばかりが氾濫している街に出てはそれを
当然のように吸収します。
せめて、このマンション内だけでも大人たちの見本を見せてあげるべきではないでしょうか?
堅苦しく考えず、声掛けをしてあげる。例えば、廊下やエレベーターで会えば大人から
おはよう等の声を掛ける。学校帰りには「おかえりなさい」など・・・。
そうするだけでも子供の心って成長するものだと思うんです。そのうち自らもきちんと挨拶が
出来るようになるものだと思います。マンション内の雰囲気が良くなれば、マンション内に悪意な
ないたずらなどは無くなって行くでしょうし、大人の注意も素直に聞けるようになるのではないでしょうか?
面倒くさがらずに始めていきませんか?まずは挨拶から・・・。
381: 匿名さん 
[2005-06-05 09:20:00]

挨拶をしない大人の方って多いですよね。こちらから挨拶しないと、知らん顔です。
マンション生活を選択なさる方は、近所つきあいを避けたい方もいらっしゃるのでしょうけれど、
子ども達のことと合わせて、まずは大人から基本に立ち戻っていかないといけませんね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる