旧関東新築分譲マンション掲示板「ソラネットってどうですか?【3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 亀戸
  6. ソラネットってどうですか?【3】
 

広告を掲載

ぽち [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

江東区亀戸9丁目の「ソラネットシティ」について語りましょう。
先スレ:
「ソラネットってどうですか?」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40734/
「ソラネットってどうですか?【2】」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39984/

*煽り、荒らしはスルーでお願いします。

[スレ作成日時]2005-04-13 21:18:00

現在の物件
ソラネットシティ
ソラネットシティ
 
所在地:東京都江東区亀戸9-200-18
交通:都営地下鉄 新宿線 東大島駅 徒歩9分

ソラネットってどうですか?【3】

274: 匿名さん 
[2005-05-26 16:42:00]
>ことことさん
お部屋のお払いですね。
以前にテレビで、江原啓之さんがは、新築の家に入居の時に、
部屋の隅に盛塩をすると浄化になるとお話していました。
また、お部屋にグリーンを置くと、悪い気をグリーンが吸い取ってくれるとかで、
それを信じて、我が家は観葉植物を置いています。
そうでなくても、グリーンがあるとリラックスできますものね。
275: はる 
[2005-05-26 17:53:00]
「お払い」じゃなくて「お祓い」では?
「お払い」でも合ってるのかな??よく分からないですが。

私は、昨年末、たまたまですが、祭りの準備中に参拝しました。
今年はソラネットにも祭りのご案内が来るんでしょうか?
祭り以外にも町内の餅つき大会とかはあるんでしょうか?
子供がいなくて子供会とかに入っていないせいか、亀戸9丁目町内の人と付き合いがなく、
この手の情報が全く入ってきません。どなたか教えてくださいm(_ _)m。
276: 匿名さん 
[2005-05-26 22:03:00]

亀戸9丁目町会や子供会の行事予定は凄いですよ〜♪
いま手元に予定表が無いので細かくは書けませんが、
それはそれはディズニーワールド並に行事が目白押しです。
内容も盛りだくさんですので、今から楽しみです。
皆様も是非ご一緒に参加されることをお勧め致します。

277: ことこと 
[2005-05-26 23:21:00]
お祓いの件、いろいろ答えてくださってありがとうございました!
「お払い」じゃなくて「お祓い」だったのですね・・・(照)
漢字間違え・・・お恥ずかしい・・・指摘してくださってありがとうございました(^^)
なるほど!盛塩やグリーンは身近で○ですね!さっそく我が家もしようかな・・・
ありがとうございました!
278: エス 
[2005-05-27 01:41:00]
なんでみんないつまでも匿名さんかな?
名前つけるのそんなにめんどうかな?
279: 匿名です 
[2005-05-27 08:39:00]
「匿名」で書き込みするのは、そんなにダメでしょうか?
私は、書きたいことを書き込めればいいと思っているので、
そんなに名前にはこだわっていないのです。
本名で書き込むのでなければ、ハンドル名も匿名も同じような気がしますが・・。
逆に、匿名ではいけない理由って何かありますか?
280: 匿名さん 
[2005-05-27 09:15:00]
>>278
あえて釣られると。

自転車、バイク、粗大ゴミ、神社のことならまだしも、HNの書き方まで指摘受ける筋合いはないですな。

281: 匿名さん 
[2005-05-27 12:25:00]
駐車場の勾配修繕工事は、初期不良扱いですか?
やはり、修繕?
あと、今朝もサウス入り口に穴を開けている業者が
いましたが、あれも修繕?
住んで間もないのに、大丈夫でしょうか?
だれか、教えて。
282: はる 
[2005-05-27 12:32:00]
私も今朝歩道の解体工事を見ました。びっくりしました。
あれは何なんでしょうか。
283: 077 
[2005-05-27 15:50:00]
こんにちは。

>281さん、はるさん
以前から気になっていたのですが、あそこの歩道と車道の境界ブロック、
引越しの車の出入りでだいぶボロボロになっていました。
それの修繕ではないのでしょうか?
そうじゃなかったら、なんだろう?

あと、やはり気になっていたのが、サウスのエントランスの車道が雨の次の日は
ずっと水溜りができていて、それは管理会社に2度ぐらい言ったことがあります。
ついでに直してほしいなあ。
もし、それも直してくれていたら、結構言うもんだなって思うのに。
284: 匿名さん 
[2005-05-27 18:32:00]
今やっている工事の費用は売主負担なのか、管理費や修繕費などの住民負担なのか
気になりますね。

>262さん
自転車屋さんは出張してくれる所がタウンページに載ってますよ。
私も、ソラネットまで来てもらいました。

前に近くのクリーニング屋を探していた方がいたような・・・
日商岩井の向かい(亀戸9丁目公園の隣)は、Yシャツのハンガーにかけた
出来上がり(たたんでない)だと105円です。
285: こめこ 
[2005-05-27 23:09:00]
エアリー住人です。
>284さん
そこのクリーニング屋さん、火曜日が3割引で安かったですよ〜。
仕上がりも普通でした。 

286: はる 
[2005-05-28 03:23:00]
>077さん
ぼろぼろになってたなんて、全然気が付いてませんでした。
そういうのは引越し業者が直してくれないと困りますね。養生してなかったせいですよね。

ところで、部屋の中の電話回線の集約って、どこにあるんでしょうか?
今日ようやくファイバービットのIP電話を導入したのですが、電話機が二台あるもんですから、
ぜひ2つの部屋のマルチメディアコンセントにそれぞれ繋いで、両方をIP電話として使いたいと思っております。
電話回線を集約してるところで折り返せば何とかなるので、集約端子を探してるんですが、見つかりません。
こんな時間までやってたら疲れちゃいましたよ。電話回線については、あの分厚い取説にも含まれてないみたいですね。
287: 匿名さん 
[2005-05-28 07:24:00]
はじめまして。
どこか近くで お好み焼き屋さんご存知ないですか?
好きなんですが、家でやると臭いが部屋に染み付きそうで、、
そのうち気にしなくなるのでしょうが、まだまだせっかくの新しい部屋でやる勇気がありません(笑)
288: エアリー地下2階 
[2005-05-28 08:56:00]
>はるさん
はるさんがおっしゃってる集約回線かどうかはわからないのですが、
我が家ではブレーカーとハブがあるところに、電話線が集まった白い箱がありました。
部屋によるとは思いますが。
289: はる 
[2005-05-28 10:53:00]
>エアリー地下2階さん
ありがとうございます。うちにも白い箱がありました!
しかし、これだと素人にはいじれないですね。
うーん、やはり、複数の部屋でIP電話を使うのは難しそうですね。
子機の増設しかないかなぁ。
290: ふうた 
[2005-05-29 00:32:00]
たまたま、家ではIP電話が全部屋使えるようにできたのでご参考までになればと思い
書き込みました。(配線をいじるときは注意してくださいね。)
その白い箱の中にモジュラージャックが2つはめ込まれていて、その片方を外して
IP電話モデム(TA)と繋ぐと全部の部屋でIP電話可能になりました。
(配線図が白い箱にシールで貼ってあるのでそれを参考にしました。)
LANケーブルもアップリンクさせることで全部屋インターネットができるようになりました。


291: 匿名さん 
[2005-05-29 00:34:00]
全ての部屋でIP電話を使う方法は
前スレの416で試してみた方がいるようです
IP電話使ってない私には何のコトだかわかりませんが、もしかしたら参考になるかと
292: はる 
[2005-05-29 11:55:00]
>ふうたさん
感謝感謝です!白い箱を外してみたら、できました!
白い箱を見た時点で諦めてましたが、やはりやってみるものですねぇ。
おかげ様で、各部屋で電話が鳴るようになりました。
ありがとうございました!
293: tonari 
[2005-05-29 15:15:00]
となりのマンションの者です。もう耐え切れなくて書き込みします。ソラネットができてから路上駐車や近
くのコンビ二のマナーの悪さ、元ヤンキーみたいなママさん連中など周辺環境がかなり悪化しています。
もともとかなり値段が安いので危惧していましたが・・・もう勘弁してください。
294: 匿名さん 
[2005-05-29 18:19:00]
お隣のマンションの方、わざわざご丁寧なご忠告ありがとうございます。
しかし、コンビ二マナーや路上駐車は、ソラネット住民だけが悪いのではないですよ。
あなたのマンションの方もなさっています。
それに今はまだ業者の方も多く出入りしています。
なぜ、ソラネットにそんなに敵対心を持つのでしょうか?
せっかくお隣同士なのだから、仲良くしましょうよ。
295: 匿名さん 
[2005-05-29 19:01:00]
あなたのマンションが出来た時も、他の住民の人は同じように思っていたのでは?

東京都分譲のマンションはそんなにハイソな方ばかりなの?
296: 匿名さん 
[2005-05-29 20:01:00]
いや、路駐はソラネット入居以前はなかっ・・・・(略
297: 匿名さん 
[2005-05-29 21:46:00]
293のtonariさんはお隣のマンションの方ではないでしょう。
恐らく同じソラネットの住民だと思いますよ。
298: エアリー地下二階 
[2005-05-29 23:10:00]
>tonariさん
こんばんわ。
本当のお隣さんと信じて書きますが、
まず路上駐車については、私も目に余ると感じている一人ですが、
停めてるすべてが確実にソラネットの住人と言う根拠があるのでしょうか?
業者なんかも止めてると思いますので、、、DUSKINなんかいつも停めてますよ。
本当に邪魔なら警察を呼べば良いのでは?
やめると思いますよ?
路上駐車自体が私はほとんどやらないし、どこでも必ずコインパーキング探します。
自分が運転してるときには非常に邪魔なので、あそこの路上駐車はうざいですね。
うちでも問題になっているバイクや自転車と違い、明らかに確実に世間的に違反なんだから、やめるべきですね。

>コンビ二のマナーの悪さ、元ヤンキーみたいなママさん連中など周辺環境がかなり悪化しています。
で?
悪人らしき人間が歩いてるからなんだと言うんです?
本人にはっきり言ったら良いじゃないですか?
そんなん、俺やみんなにどうしろと?
で?損害があるというなら裁判でも何でもしたらいいですよ。悪人捕まえて。(笑)
訴訟でもなんでもすればいいじゃないですか?悪人が増えて資産価値下がりましたって。
誰も聞いちゃくれないですよ?
299: エアリー地下二階 
[2005-05-29 23:31:00]
>tonariさん
ごめんなさい。
熱くなったかも…

>…
路上駐車には私なんかじゃなく、ここに来られるみんなや来ない方も、
理事会の方も頭を悩ましてると思います。
ソラネットは今始まったばかりですが、これから良くなっていくことを信じていますし。
良くなっていく過程の中にいると。
そして、良くしたい。
何が出来て、何をしなければならないのか、
私のように初めて経験する方達も成長過程にあるはずです。
必ず良くするとみんなで約束しましょう!

>そう言えば、お隣のマンションから蛙の声が聞こえますね。
実際見たらビジュアル的にあまり好きになれませんが、
こっちで蛙の声を聞くとは田舎を思い出しました。
300: 匿名さん 
[2005-05-30 00:23:00]
>tonariさん
私もtonariさんが本当のお隣さんだと信じて書きます。
(お隣さんであって欲しいです)
路上駐車の件ですが・・・
一般の車より、圧倒的に多いのは配達の車だと思います。
業者の方からも、今は確かにソラネットへの配達は多いと聞いています。
(購入家具の搬入、宅配なら引越祝etc・・・)
でも、私が一番感じるのは生協の配達車です。
私はソラネットが出来る以前の事はわからないのですが、
tonariさんがそこまで言うからには、お隣のマンションでは生協をとってる方がいないか
配達の方専用の駐車場があるのでしょうか。
今の時代、生協を禁止にするのもどうかと思われますし、パーキングに止めろと言うのも
現実的ではないですよね。
そんへん、お隣のマンションではどのような対策をなさっているのでしょうか。
もし対策があるのなら、参考になると思いますのでご回答頂ければと思います。
よろしくお願いします。
301: 匿名さん 
[2005-05-30 00:53:00]
>295
お隣は東京都分譲なの・・・?
それって・・・もしそうなら、かなりお買い得な価格で分譲された筈ですよね?
違うマンションの友達は、東京都分譲だからと、自分のマンションのマナーの悪さも諦めてますよ。
私も、ソラネットが東京都分譲ならもっと低価格になるのにと思ってました。
一体いくらで分譲されたんでしょうね・・・?
302: 301 
[2005-05-30 00:54:00]
ちょっとした好奇心です。
不謹慎でごめんなさい。

303: 匿名さん 
[2005-05-30 01:37:00]
>301さん
お隣のマンションが東京都分譲だったとしても、関係ないじゃないですか。
今はきちんとした活動をしてますよ。
始まりは関係無いと言う事でしょう。
ソラネットはまだ始まったばかりです。
先日やっと第1回の理事会が開かれたばかりじゃないですか、これからですよ。
でも、そこで既に粗大ゴミの対応等、実りある活動が始まっているではありませんか。
今一番の課題である歩道のバイクも、そのうち対応が決まる事でしょう。
焦りは禁物です。
それより、自分達で、どうやって良い環境を作っていくかだと思いますよ。
上階からのタバコのポイ捨て(?)も掲示されてましたが、そんなことしてたらいけないですよね。
マンションの価値=自分達への評価だし、何より皆で気持ち良く暮らしたいじゃないですか。
皆で住み良く、地域の方々と仲良くできるよう、改善してして行きましょうよ。
304: ぽち 
[2005-05-30 07:27:00]
おはようございます。

>>293 tonariさま
大変貴重なご意見、ありがとうございます。
路上駐車の件、一住民としてお詫び申し上げます。
>>296 匿名さんもご指摘の通り、建設中はほとんど路駐はなかったので
ソラネットが原因になっているのは否定できません。
土曜日などは敷地内にまで・・・我々も本当に困っています。

管理組合も立ち上がったばかりで具体的な対策はまだ少し時間がかかる
かもしれませんが、住民全体の問題として取り組みたいと思います。
(理事でもない一住民なので、発言に責任持てませんが・・・)
305: 匿名さん 
[2005-05-30 09:58:00]
>>293
そちらのマンションに隣接する公園にでかいキノコが生えていますが、食べれますか?
306: みなみ 
[2005-05-30 11:08:00]
私もそうですが、皆さんの中にもマンション購入が初めての方がたくさんいらっしゃると思います。
いろいろな問題が指摘されていますが、たぶん、皆さんは知らなくてしてしまっていることも多いのでは
ないかと思うのです。常識はずれの危険な行為は論外ですが、悪気はないと思いたいです。
たとえば、バルコニーや専用庭、玄関扉の外側や窓枠や窓ガラスは、専用部分ではないのを
ご存じない方は多いのではと思います。それらは、区分所有法や標準管理規約に書かれてあります。
また、私達は、マンションに入居した時点で、当然に組合員になっていますので、
これからは、ひとりひとりが学んでいかなくては、上質なマンション生活は望めません。
自分達の為にも、社会の為にも、これから成長していきたいですね。
307: かんかん 
[2005-05-30 11:42:00]
今まで皆様のご意見を楽しく見させて頂きました。
歩道の自転車・バイクの無法駐車 汚いですよね・常識ないですね
管理組合も出来た事ですし、ここらで一発 ビシッと整理させたいですね。
あと 出入り門扉を乗り越えている 子供(ガキ)がいました、どんな躾をしているのか
○○の顔が見てみたい。・・・・・・・・・・・
                     そろそろ不満爆発かも
308: かんかん 
[2005-05-30 11:48:00]
ところで フレックスルームは何時になったら使えるの
長谷工は 何時までいるの????
309: 匿名さん 
[2005-05-30 12:12:00]

>303匿名さんへ
激しく同意します。それも超激しくです。
そうです!良識のある入居者皆さんで力を合わせ、ソラネットを素晴らしいマンションへと育てていきましょうよ!

>既に粗大ゴミの対応等、実りある活動が始まっているではありませんか。
掲示板に不法投棄された粗大ゴミを一づつ写真に撮って掲示されてありましたね。(実はその内の一つを捨てた人が誰だか私は知っています。早く自分から申告して下さいね)
管理組合いいぞーーー!!!
我々の代表は抽選で選ばれたにも拘らず既に『本気』です。
管理会社の長谷工コミュニティさんも入居者に気を遣いながらも一生懸命やって下さっております。
我々も「自分に関係ない」などど思わず同じ屋根の下に暮らす者同士、共に力を合わせてソラネットを育ててゆきましょう!
ちなみに全く関係ない話しですが、私の夢はいつかソラネットの中庭で450世帯全員で焼肉パーティーしたいのよ♪(ちょっとだけ具体的に・・・場所はエアリー前の駐車場で、駐車されている車はその時だけ立体駐車場の通路部分へ仮置きして頂き、準備とかはエアリー1階の専用庭の方々に協力して頂いたら可能かも・・・勝手な想像してごめんなさいね。。。)

310: 匿名さん 
[2005-05-30 13:27:00]
>308
6月までフレックスルームは、長谷工の人がいるそうなので使えないと思います。
防災センターの人が、室内の欠陥があったら、6月までは長谷工の人がいるので
直してくれると言ってましたから。
あと、セントラルスポーツの体験を申し込みましたが、使える部屋がないらしく、
延期になりました。
311: 匿名さん 
[2005-05-30 13:32:00]
長谷工の人、平日しか仕事しない(休日に働く気は全くない)みたいですね。
DINKSにとっては、使えないことこの上ないです。
312: 匿名さん 
[2005-05-30 14:14:00]
>293
ソラネットは450世帯なので、その親戚や知人が来たり、配達等の業者などが来ると、
来客用の駐車場だけでは足りず、路駐してる人がいて、隣のマンションとしては
あのマンションが出来るまでは平和だったのに!という気持ち分からなくはないです。

でも、値段が安いマンションだから、住人のマナーが悪いみたいな言い方はどうかな。
隣が出来た頃より、マンションの値段が全体的に下がってるんじゃないの?

ごみの収集車がよく公園の周りや、病院の近くの道路にたくさん止まっているけど、
あれは何をしてるのかな?江東区のごみの収集車だけじゃないみたいだけど。
313: 匿名さん 
[2005-05-30 14:43:00]
普通、一戸建てだと、引っ越したとき隣に挨拶に行きますよね(少なくとも日本では)。
マンションでも、隣の部屋には挨拶に行きますよね。

これに対し、隣のマンションに挨拶に行くことはないんですかね?
もちろん、個々ではなく管理組合同士の挨拶を念頭においての話ですが。

ちなみに、都議会(2003.11.27:平成15年建設・住宅委員会)で、
「江東区亀戸九丁目K四街区十七階建マンション建設計画反対委員会委員長相沢亨さん外四名の方々」が、
ソラネットシティ建築に異を唱える陳情文を提出してるんですね。

この方々はラフィーネハイツの住人の方々らしいです。
今まで知りませんでしたが、ラフィーネハイツの方も、東側を塞がれて、色々ストレスが溜まってるんじゃないでしょうか。
314: 匿名さん 
[2005-05-30 16:03:00]
>建設計画反対委員会委員長相沢亨さん外四名の方々」が、
 ソラネットシティ建築に異を唱える陳情文を提出してるんですね。
 この方々はラフィーネハイツの住人の方々らしいです。

ラフィーネさんの所も15階くらいありますよね?
自分の所は高層で良くて、他人はダメって考えの人々なんだ。
315: 匿名さん 
[2005-05-30 16:33:00]
もともと、ラフィーネハイツの契約時の重要事項説明書に、現在ソラネットシティがある位置には14F建のマンションが建つ予定です、とあったらしいです。
それが17F建になったものだから、共産党の力を借りて「話が違う!」と陳情に至ったようです。
しかし、時の市街地整備部長に、契約違反ではないと一蹴されてます。

ちなみに、建築直前の計画では、サウスとエアリーは20F建だったようです。
しかし、ラフィーネハイツの住民説明会で苦情が出たために、現在の高さに変更されたみたいですね。
316: 匿名さん 
[2005-05-30 16:50:00]
陳情書を出した人たちと有楽は話し合いしたのかな?
ラフィーネとは、道路隔ててるし、なるべく迷惑にならないような配置に建設
してると思うけど。
まあ文句言う人はどんなのが建っても言うだろうけどね。
317: 匿名さん 
[2005-05-30 16:52:00]
ソラネットは、きちんと近隣マンションへの対応をして、建築階数を減らしていますよね。
さすがだと思います。
それはすでに話し合いがついていることなので、お隣さんだって、今さらそのことを恨んで、
昨今の路駐等の苦情を書き込んでいるわけではないでしょう。
過去のことよりも、これからの姿勢が大事ですよ。
ソラネット住民の方は、往々にして素直で人が良いので、
紛らわしい情報に振り回されず、今後を考えていきたいものです。
318: 匿名さん 
[2005-05-30 16:56:00]
そのような経緯があったなら、ラフィーネの人たちはソラネットにもともといい感情は
抱いてないんだね。
319: 匿名さん 
[2005-05-30 19:34:00]
ラフィーネってバルコニーは南向きと西向きがほとんどだし、ソラネットが日照権を侵害しているわけでもなさそうだからそんなに嫌な感情持っていないんじゃないかとおもうんですけどね。
ソラネットを向いているのは廊下ですしね。
まぁ、周辺にマンションとか道路、橋とか建てようとすると必ずといっていいほど反対運動とか起きますからね。
ちょうど建設するところに住んでいる人は多額の保証金をもらえるんですけど、ちょっと外れた人にはあまりその恩恵がなく、騒ぎつづけるようですね。
ラフィーネなんて建設する時大変だったんじゃないですかね。神社の前に建てるので関係者から相当反対運動があったんじゃないでしょうか。それを沈める為に結構な額を出したんじゃないんですかね。

ソラネットのMR行った時、有楽の営業さんとラフィーネの中庭から建設現場を見ましたが、南砂や明治通りのマンションのような反対の横断幕なんかなかったので、案外良好な関係なのかと思いましたが、こんなところでで揉めているんですねw
320: 匿名さん 
[2005-05-30 22:09:00]
私も他のMR近辺では、派手に反対の横断幕掲げてるマンションを見たので、
ああいう近隣と揉めてるマンションは嫌だと思っていたので、ちょっと残念です。

321: エアリー地下二階 
[2005-05-30 22:27:00]
サウスの前に何かでかいものが建ったら、反対するでしょうね。
日照権等問題ない建物でもね。
反対運動なんてどこでも起こりますよ。

私は東京に住む以上、騒音と景観はあきらめてますけどね。
322: 匿名さん 
[2005-05-31 10:58:00]
近隣となんてモメてませんよ。もう解決済みです。
なんで今ごろ、そんな話が持ち上がっているのかなー。
ぐじゃぐじゃ言っても仕方ないじゃないですか。
建設的な話題の方が好きです。
323: かんかん 
[2005-06-01 09:17:00]
浅間神社公園廻りの駐車は
朝 ゴミ車でいっぱいですね
交差点付近に停車しているので、通勤・通学の迷惑ですね。
コンビニの横断歩道で ヒヤット させられました。
324: 匿名さん 
[2005-06-01 11:28:00]
そういや昨日の深夜、パラリラが京葉道を走ってましたね。こっちに越してお初かな?
325: 超愛しのミャマウィンさん 
[2005-06-01 13:50:00]

いま正面玄関前の進入ロの植栽がきれいですよね。
特に入り口直ぐの白く小さい花が可愛いくて毎日見るのが楽しみです♪
でも最近サツキ取っていった人もいるらしいし、この花も株ごと取られないか毎日心配です。。。
326: 匿名さん 
[2005-06-01 21:50:00]
玄関前に置いている物に、置かないようにとの張り紙がつけられてますね。
その後すぐに、片付けた人もいますが、気づかないのか、無視しているのか
そのまま放置している人もいます。
玄関前に物を色々置くのは見苦しいし、放置している家を見ると自分勝手な
人なんだろうなあと思ってしまいます。
327: 匿名さん 
[2005-06-01 22:31:00]
>>326
「この家族には近づかない方がいいですよ」とまともな住人への目印になりますね
328: 匿名さん 
[2005-06-01 22:54:00]
>玄関前に物を色々置くのは見苦しいし、放置している家を見ると自分勝手な
>人なんだろうなあと思ってしまいます。

 花や置物なんかで飾っている家の前を通るのは、好きですけどね。
 個性を生かして飾りつけてあったり・・・特に花だったりすると和みますね。
 マンションの規則は規則だけれど、自分勝手な人と決め付けるのは
 どうかと思いますね。僕はだけど。
329: 匿名さん 
[2005-06-01 23:07:00]
花台に花を置くのは良しとなっているので、かまわないと思います。
でも、張り紙をされてるのに無視して置いている人はどうかと思います。
戸建なら、敷地内に何を置こうと自由ですが、集合住宅だと、管理の
行き届いてないマンションだと思われると思います。
330: エアリー地下2階 
[2005-06-01 23:33:00]
>>326,327
張り紙を張って以降、その部屋には人がいるのかな?
長期不在などの可能性も考えられるし、
体が悪くて早急には出来ない場合もあるだろうし、もっと長い目で見たあげても良いのでは?
一度や二度3度の注意でどうこう言うのは早過ぎませんか?

以前、この板で他人の自転車が自分の場所に止まっていた。端にどけたけどそのままになっている。
どういう人だ?…
という風な話がありましたが、
私なら間違って他人の場所に停めても何ヶ月も気づかないですね。
だって、自転車にほとんど乗らないから。

ミスもあるし、知らないことも、気づかないことも、出来ないときある。
確信犯かはどうかはわかりませんよ。
しばらく、、、そう1年ぐらい様子見てあげてください。
意外といい人かもしれないし、先入観いれちゃうと先は無いですよ。
じゃあ、1年ぐらいそのままならみんなでキレましょうか(笑)
331: レギュラー 
[2005-06-02 01:09:00]
話変わっちゃうんですけど、
前のコンビニ(MS)行く度に、従業員の態度に腹が立ちます。
私だけでしょうか?
332: プンプン! 
[2005-06-02 09:54:00]
うちが割り当てられた駐輪場は、機械式駐車場のすぐ裏です。
自転車を駐輪するのに、子供と荷物があり、また機械式にも手間取っていたら、
機械式駐車場から出庫する車の排気ガスをまともにあび、すごーく不快でした。

長谷工に、金網状になっているのは設計ミスでは?と電話したら、設計した者に聞いてみますと
言われたきり、数週間連絡が来ず、こちらから再度電話すると、そのような事は想定していない。
管理組合に引渡し済みなので、修繕する場合は、管理組合の費用でということでした。
なんか長谷工の対応に不信感いっぱいです。
333: 匿名さん 
[2005-06-02 12:13:00]
壁作れ!ってことなんですかね?
334: 匿名さん 
[2005-06-02 12:42:00]
そういうことで不信感いっぱいなどと公然の掲示板に書かれてしまうソラネットと長谷工がかわいそうです・・。
335: 匿名さん 
[2005-06-02 13:15:00]
>332
設計通りに仕上がっており、それを承知で契約+検収を行って我々は入居しています。
長谷工さんの回答は当然です。
逆に駐車場で壁を作ると、空気がこもるし、突風で飛ばされることを考えれば、
普通は駐車場に壁を作るほうが少ないと思います。
(マンションの一階とかが駐車場で、コンクリの壁だったら話は別ですが)
私の場合は、きちんと対応している印象があります。
おかげで3ヶ月メンテナンスは必要なさそうです。
逆に、この値段でここまでちゃんとできているマンションは、かなり良い方でしょう。
336: エアル 
[2005-06-02 14:30:00]
>プンプンさん
ソラネットの敷地は駐輪場と駐車場の確保でめいいっぱいですから、
ある程度仕方ないのでは?
自転車を乗り降りするタイミングと、
車を出すタイミングがいつも一緒とは限らないと思いますし。
駐車場の裏が駐輪場というのも、金網で排気ガスをかぶるというのも設計ミスとも思えません。
残念ながら、子どもと荷物で手間取るという理由は、個人的なレベルでの話としかなりません。

日々の生活をする場ですから、皆さまそれぞれ不満はあるかと思いますが、
その不満全てに企業が対応するのは不可能です。
対応すべき問題にきちんと対応していただかないのは困りますが。

「うちは子どもと荷物のせいで駐輪に手間取ります。
割り当てられた駐輪場が入り口から遠くて、小雨が降ってきたときなど濡れてしまいます。
駐輪場に屋根が付いていないのは、設計ミスではないですか?」
ごめんなさい。このようなレベルの話に思えてしまいます。

337: 077 
[2005-06-02 16:00:00]
こんにちは。

>プンプンさん
排気ガスを浴びてしまったことはとても残念なことでしたね。
お子さんもかわいそうでしたね。
ん〜でも、やはり金網が設計ミスとは少し言いすぎかな?と私も思います。
だけど、長谷工さんの対応の遅さはちょっと問題ですね。
ぷんぷんさんが再度電話しなかったら、対応してくれなかったかもしれませんよね。

うちも、前々からほんと気になっていたのは、確かにうちの中とかはそれなりに
良くできていると思うのですが、外の施工は全然良くないと思います。
雑?って感じですかね。
ソラネット内の舗装などはほんとがっかりです。
前にも書きましたが、サウスのエントランス前の水溜り、先日歩車道境界ブロックの
ボロボロしたのを直したとき直るのかと思ったら、いまいちだったし。
あっそうそう、その歩車道境界ブロックは引越業者の負担で直したそうです。
うちは前々から内覧会のときも、確認会のときも、最近は管理会社にも何度も
言っているのですが...
これは施工不良!だとうちでは言っているのですが、みなさんはどう思いますか?
それなりに値段が安いからで済む問題ではないと思うのです。


338: 匿名さん 
[2005-06-02 16:40:00]
公共の掲示板ではどんな人が読むかもわからないので、詳細な事情は、
できたら、関係者、入居者だけで考えられる場で取り上げた方がいいですね。
理事会や総会、管理会社、施工会社、売主、仲良くなったソラネット住人等に
相談するのがベストですよ。
ここに記入することにより、どんな弊害が出てくるかわかりませんから。
339: 匿名さん 
[2005-06-02 20:25:00]
サウスメインエントランスのソファで男子小学生が(4・5年生?)4人集まってカードゲームをしているようでした。
「ここは遊び場ではないよ」と注意したら、逃げるように去っていきましたが、その後お菓子の食べこぼしや
ソファの乱れ、私がそれをヨイショと直していたらなんとソファに肘掛部分に「カイケツぞろり参上!」のいたずら書き・・・。
私もずっとエントランスで見張っているわけではないのですから、フロントの方にも注意してもらいたいと思いました。
小学生もある程度大きくなると親も動向を把握できていないのは分かりますが、しつけの問題とも思います。
340: 匿名さん 
[2005-06-02 20:58:00]
ちなみにいたずら書きですが、消えないみたいです。小さいソファの右の肘掛部分です。
ソファが黒っぽいので一見分かりませんが、近くまで行くとしっかりと書いてあるのが分かります。
こういうのってとても悲しいです。その親に弁償させたいです。
341: 匿名さん 
[2005-06-02 21:24:00]
小学校高学年位の子たちがすごい勢いで友達と追いかけっこのように廊下を走り回っていましたが、
お年寄りや、ちいさな子にぶつかったら危険です。
やはり躾の問題だと思う。マンション内で事故になってからでは遅いでしょう。
342: 匿名さん 
[2005-06-02 21:30:00]
いたずら書きなどは、大人が目を光らせてないといけませんね。

上のほうでゴミ収集車のことを言われてましたが、ソラネットが出来る前からあったことですので、
駐車場の金網フェンス同様、契約前の調査不足だと思います。
危ない思いをしたのでしたら、発車時間帯には旗を持った交通整理の方がいますので、
今後気をつけてもらうように言ったらどうですか?(感じの良い方たちですので)
ここで苦情を書いても、「ソラネット」ではどうもできないと思いますが。
343: 匿名さん 
[2005-06-02 22:16:00]
東大島駅を朝に利用する人は知っているかもしれませんが、
社会保険病院の周囲はトラックやらタクシーやらゴミ収集車やら、路駐天国状態ですね。
だいたい運転席でドライバーが寝てるんですけどね。
344: paeoniae 
[2005-06-02 23:16:00]
 確かにトラックやタクシー、ごみ収集車の路駐が
多いですよね。以前通勤していて現在在宅勤務なので
分かったのですが、朝・日中ずっといるんですよ。
あれってどうしてなのかしら?
 あと、お子さんの躾ができてない方が多いかなと思いました。
こちらで言うのはなんですが、小学生ぐらいの子供が
廊下を走ったり乱暴にドアを開け閉めしている姿をよく見ます。
単独で遊んでいるならしょうがないかなとも思うのですが、
そのときはお母さんも一緒にいて何にも注意されないのを見て
少し不安に思いました。
345: 匿名さん 
[2005-06-03 01:05:00]
子供のしつけについて、一言。
皆さんは子供の頃、親や先生に注意されただけで廊下や家の中を走ったりしなかったのでしょうか。
マンションを傷つけたり、人に迷惑をかけるのはいけませんが、それだけで親のモラルを問えるのでしょうか。
皆さんはそんなに立派な人生を歩んできたの?または自分の子はそんなに優等生なのでしょうか。。。
339さんのように他人の子でも注意してくれる人になら言われてもしようがないかもしれませんが…。
346: 匿名さん 
[2005-06-03 03:03:00]
上階からのタバコやペットボトルの投げ捨て事件や、ホウキが落ちてきた事件、ひどすぎませんか!
1階の方が気の毒です。
粗大ゴミも放置されたままだし、廊下に物を置いてるし、路上駐車は多いし、
自転車に乗ったままエレベーターに乗ってくる子供もいるし、親はそれを注意しないし、もうマナー悪すぎ!
347: 匿名さん 
[2005-06-03 08:19:00]
逆切れなど、信じられない行動を起こす少年などの嫌なニュースを見るとわが身に降りかかって欲しくないが為に
大人の私達も見て見ぬ振りをしてしまう事がありますね・・・。
逆切れする少年や大人は、親や周りの大人の注意やしつけが必要な時期にしっかりとそれがなされなかった為に
免疫が無いのでしょう。
親がもちろん先頭に立ってですが、周りの私達も注意や声掛けをしていきたいですね。
マンション内の子供を襲うような事件の防犯にもつながりますし。決して感情的にならず、きちんと説明すれば
子供は理解できるはずです。
ソラネットは立地的に大きな公園も近いですし、子供はのびのびと広い野原で友達と遊ぶことも出来ます。
私達大人が優しく時には厳しく見守っていきたいですね。
ソラネットの子供達みんなが健やかに心身バランスの取れた大人に成長してもらいたいですね。
理想論ですが・・・。少しでも努力していきたいな〜。

348: 匿名さん 
[2005-06-03 08:39:00]
>>345
>>マンションを傷つけたり、人に迷惑をかけるのはいけませんが、それだけで親のモラルを問えるのでしょうか。
問えると思いますよ。
場合によっては法的責任も発生しますよ??
349: 匿名さん 
[2005-06-03 08:41:00]
タクシー、ゴミ収集車等の路駐天国は仕方ないと思います。
空き地たくさん、川沿いのどんづまり(少交通量)、民家商店などほぼない都内では稀な地域ですので。
まあ、その都内らしくない環境が購入動機の1部でもあったのですが。

と言うか、今不満を言ってる方は購入前に見に来なかったのですか?

350: 匿名さん 
[2005-06-03 08:56:00]
>>345
どうせ走るなって注意しても子供は走っちゃうものだし、
損傷などの大事(おおごと)を起こさない限りは放任、と言うことでしょうか?
廊下の走り回りは単に迷惑だけでなく、衝突などの大事の芽だと思います。
広大な土地の戸建ならいいでしょうけど、ここは集合住宅ですのでそれを念頭に置いて考えて下さい。
351: 匿名さん 
[2005-06-03 11:12:00]
親も親なりに一生懸命やっているし、子供も子供なりの無邪気さゆえに
ハメを外してふざけすぎてしまう事ってあります。
我が家の事でない、他人の躾の悪さだ!! って当たり散らす前に
「危ないよ」とか「ダメだよ」とか、その場で子供に注意してあげたらいいんじゃ
ないでしょうか。 集合住宅なんでしょ? みんなが一緒に暮らしているんだったら、
大人としてそれくらいの事はモラルを持って見本を見せれば?
352: 匿名さん 
[2005-06-03 11:34:00]
351さんと同感です。
子供はその場で注意しないと分かりませんし、親に注意されるより他の方から指摘をされたほうが心に響くと思います。
地域で子供を育てるって考えはダメなんですか?
353: 匿名さん 
[2005-06-03 11:35:00]
ま、そういう子は他人が注意しても聞かないわな。
親が言っても聞かないんだろうしな。
ましてや他人の大人の注意なんて聞く耳もってないんじゃねーの?
354: 匿名さん 
[2005-06-03 11:45:00]
>>353
どういう子が他人の注意を聞くのか知りたいです。
355: プンプンさんへ 
[2005-06-03 11:58:00]
私の駐輪場はエアリー側で、パズル式駐車場の裏ではありません。
組合費から壁工事費を捻出されるぐらいなら、私と交換しませんか?
356: 匿名さん 
[2005-06-03 12:13:00]
おしえてください。
室内の照明のスイッチについてですが、消灯時にランプがつくものと、
つかないものがあるようですが、なんか規則性があるのでしょうか?
みなさんの部屋はどうなってますか?
357: 匿名さん 
[2005-06-03 12:19:00]
走り回らないこどもなんていませんよ。
この掲示板をずーっと見てるけど、みなさん神経質すぎて息が詰まります。
うちにはこどもはいませんが、今後生まれたとしても周りにこんなに
理解のない人達ばかり住んでいるのかと思うと正直な所げんなりします。
358: abc 
[2005-06-03 12:33:00]
>356
うちはホームセンターで部品を買って、光らないスイッチを交換しました。
 リビングの電気はリモコンなので、よくわからないですからね。
 簡単ですよ。
359: 匿名さん 
[2005-06-03 12:36:00]
私も351さん,357さんと同意見です。
子供だって悪気があってしている事は少ないと思いますよ。
小学生なら、まだまだ頭で分かっていても自制が利かなくなる歳でしょう。
そこで周りの大人に注意されながら、段々と自覚が芽生えて来るのではないでしょうか。
子供は意外と耳を傾けるものです。それなりに考えると思います。
同じ集合住宅に住んでいながら「他人の子だから」と親任せにして知らん顔をするのは
いかがなものでしょうか?
亀戸9丁目は町会も盛んで地域で子供を育てていく気風なのに、地域の人間関係から目を
背けてしまうのは寂しいです。
他人のお子さんに注意するには勇気が要るので、親がちゃんと躾けてくれればと思う気持ち
は分かりますが、子供達の成長の為にも気付いたら攻めるより注意した方が良いのでは?
そうゆう事ができるマンションは素敵だと思いますよ。
360: 匿名さん 
[2005-06-03 12:47:00]
いろいろと書いているうちに359さんに言われてしまいました。
全く同意見です。
むかつく子供はたくさんいますが、文句を言っていても良くなりません。
私も勇気を出して注意してみようと思いました。
>357さん
文句を書き込んでいる人達も、自分の立場でマンションの事を考えての
発言だと思います。(^^
(縁あって)ソラネットにいる以上、みんなで協力して良い環境にして行きたいですね。
361: エアル 
[2005-06-03 13:12:00]
よそのお子様に注意するのって、気を使いますよね。

前に廊下を自転車で走っている子どもを注意したら、
角を曲がったすぐそこに母親ともう一人自転車に乗っている子どもがいて、
気まずい思いをしました。
まさか子どもの前で親を注意するわけいきませんし。

ほかの方では、エレベーター内で自転車に子どもを乗せている父親にも出会ったことがあります。
「すみません」とおしゃっていましたが、謝れば済むことでもないですよね。

357さん>
私は戸建からの引越しですが、
マンションでの生活って、かなり制約があるものだと覚悟してきました。
(ソラネットで問題となっていることは他のマンションでも問題になっている点が多いですね)
神経質だと思われる方もいらっしゃるようですが、
そのくらいのほうが集団生活はスムーズに運ぶような気がしています。
362: DINKS 
[2005-06-03 13:26:00]
結局、子育て頑張っても周りからはあ〜だこ〜だ言われるんですねぇ。
ヤレヤレ、出生率が低くなるのも当然ですねぇ。
こんなことなら、子無しで文句言ってる側の方が楽だもん。
363: 匿名さん 
[2005-06-03 14:43:00]
他人が注意かぁ・・・
素直に聞けばいいですけどねぇ。
注意された子供→親に怒られたと言う→うちの子を叱るなんて何様!→注意した人を敵対視

迷惑子供を放置(容認)してる家庭のレベルってそんなもんですよ。
言い訳は多分「子供だからしょうがないでしょ」。逆に威張られちゃいそう。
364: 匿名さん 
[2005-06-03 14:54:00]
そうそう!!363さん同感。
子どもの質をみればそのマンションの購入層が分かりますわ。
362さんの子供も絶対人の車の上のったり、
大騒ぎしてエレベーターとか止めまくってる迷惑ガキでしょ。
私はがんばってるんだから周りが悪いの典型だね。人の意見素直に聞けっての。
365: 匿名さん 
[2005-06-03 15:42:00]
自分の子供を注意した相手を逆恨みなんて・・・
そうゆう方が少ない事を望みます。

どちらにしても、ソラネットは子持ちのファミリー層が販売対象でしたから
子供が多いのは当然のことです。
MRの託児スペースを見ても、今の状況は大体想像できたはずです。
それを承知でを購入したのですから、その子供達をどう育てていくかは
やはり地域も関わらないわけに行かないと思います。

子供がいる方は、他の人の言葉を受け入れる心も必要だと思います。
今時、他人の子供を注意してくれる人はなかなかいないですものね。
366: DINKS 
[2005-06-03 15:51:00]
>364
 残念ながら、当方まだ子供はいません。だからこそDINKSなんだけどなぁ(笑)
 まぁ、そうでなくても、他人様の子供をガキなんて呼ぶようなしつけは、
 親になってもしないつもりだけど。
367: 匿名さん 
[2005-06-03 16:10:00]
>364
は段ボールマンションの住人。
368: 匿さん 
[2005-06-03 20:46:00]
ソラネットの子供達がみんな礼儀正しくて静かだったらちょっと気持ち悪い。
というかこのマンションて何?って逆に思っちゃうけど(笑)
369: 匿名さん 
[2005-06-03 21:39:00]
368さんは走り回りの子供がぶつかって怪我をされても「子供は元気が1番」と笑って許すそうです。心が広いです。
370: 匿名さん 
[2005-06-03 23:01:00]
>368
そのご意見もなんとなく理解できます。
元気いっぱいに走る回るって子供らしくっていいですよね。

ただ場所を考えていただきたいのです。
ソラネット居住者は頑強な人ばかりではありません。
お年寄り、赤ちゃんを抱いた方などちょっとの衝突でも大怪我につながります。
外見からは判別できませんが、骨粗しょう症の方もいらっしゃるかもしれません。
>走り回る子供がいないと気持ち悪い
最悪の事態を考えてのご発言でしょうか?
マンション廊下が危険地帯で、それを眺めて嬉しく思う大人がいるなんて残念です。
371: “ 
[2005-06-03 23:40:00]
子供に注意するなんてなんぼでもできるが、親が怖くて結局できない罠。
372: 匿名さん 
[2005-06-03 23:48:00]
前にピアノの騒音の話題が出た時、隣同士話し合って解決しろってカンジで
終わりましたよね?
だったら、同じように子供らにも話してみれば?
親が怖くて・・・って、ピアノの騒音の話をしに行くのだって怖いっちゃぁ
怖いですよ。なんせお隣さんなんだし。
それより、怪我や事故があっちゃ困るとか、大変とか言うんだったら、やっぱ
大人がしっかりしなきゃ。親がダメでも、周りはなんとかしないといけないんじゃない?
373: 匿名さん 
[2005-06-04 00:33:00]
口で言ってわかんなきゃタタク!!
これが一番効きます。
私も、以前 子供のころマンションで走り回って管理人に殴られたのを
今でも覚えています。
これくらいしないと子供はわかりません。
だからといってそれを実行しろとは言いませんが?
最近、怖いオヤジ(注意する人)がいなくなりましたね。
374: プンプン 
[2005-06-04 01:51:00]
<355さん
組合費から、壁の工事費はでないから大丈夫ですよ。
最初は、長谷工で簡単な手直しならしてくれるという話でしたが、
話が変わって組合費からという話が出たので、そこまでしてもらおうとは思っていませんから。
375: 匿名さん 
[2005-06-04 05:10:00]
昔は、学校でも廊下を走るなとか言われたけど、最近は学校でも言わないのかな?
躾は親だけがするものでもないでしょう?周りの大人がしてもいいのでは?

うちの子は幼稚園ですが、廊下やスーパーでは走らないように言い聞かせてます。
1回で分かるはずもなく、何度もその都度言います。はっきりいって疲れます。
見て見ぬふりして、放っておく方が楽です。
でも、それでは子供は危険で他人の迷惑だと気づかないままです。

ソラネット内だけでも、注意しあえるようにようになれればいいな。
376: 匿名さん 
[2005-06-04 07:08:00]
>375
本当ですね。
アメリカに住んでいましたが、モールで走り回っている子供は 東南アジア系かヒスパニックが殆どですね。

日本は、スーパーのみならず、ファミリーレストランでも我が物顔で走っていますし、店員が注意もしません。
日本に住んでいる限り、仕方がないと半分諦めていますが、
マンションではどうにかしてほしいのもですね。
377: ミドリのオバサン 
[2005-06-04 07:43:00]
なかなか他人の子供に注意するってのは、難しいものですよね。
例えば、子供が廊下などを走り回っていたら、管理組合の方とか、
警備の方とかに注意してもらうといいのかも・・・。
ちょっと親とは違う、制服を着たおじさん?に注意されると効果があるのでは??
これから雨が多くなるから、子供はもっとソラネット内で遊ぶ事になると思いますので。
いかがですかね〜・・・。
378: 匿名さん 
[2005-06-04 14:33:00]
理事会に申し入れて、廊下走り禁止の方向にしてもらいましょう。
しつけの問題が上がってますが、親が禁止してない事を他人が注意しても無駄ですし、子供も混乱するでしょう。
マンション側から廊下走り禁止のお願いが出されれば、いくら無頓着な親御さんでもお子さんに言うでしょうから。
とは言っても時には走っちゃう事もあると思いますので、見かけた人が注意する、と。
379: 匿名さん 
[2005-06-05 01:49:00]
>378
「廊下走り禁止の方向」って、ことさらに禁止するようなことなんでしょうか。
あまりに当たり前のことすぎて、規則化する価値を感じません。
マンションは小学校ではないのですから、むしろ恥ずかしいです。

これは規則の問題ではなくて、教育の問題ではないですか?
浅間堅川小学校では1年生に英語を教えてるようですが、
そんな暇があったら、廊下を走ってはいけないと教えた方がいいのではないですか?
私が卒業した小学校では、各廊下に「廊下を走るな」と横断幕がかかってましたよ。
380: 匿名さん 
[2005-06-05 08:47:00]
子供は大人を見て成長します。まず家庭環境そして周辺環境。
日本の将来(ソラネットの将来をも??)担っていく子供達の環境を整えて
あげるのが私達大人の当然の指名ではないでしょうか?
昔のように近所付き合いのない今の時代の子供達は、普段からの大人の声掛けも
ないですし、ルールを守らない大人達ばかりが氾濫している街に出てはそれを
当然のように吸収します。
せめて、このマンション内だけでも大人たちの見本を見せてあげるべきではないでしょうか?
堅苦しく考えず、声掛けをしてあげる。例えば、廊下やエレベーターで会えば大人から
おはよう等の声を掛ける。学校帰りには「おかえりなさい」など・・・。
そうするだけでも子供の心って成長するものだと思うんです。そのうち自らもきちんと挨拶が
出来るようになるものだと思います。マンション内の雰囲気が良くなれば、マンション内に悪意な
ないたずらなどは無くなって行くでしょうし、大人の注意も素直に聞けるようになるのではないでしょうか?
面倒くさがらずに始めていきませんか?まずは挨拶から・・・。
381: 匿名さん 
[2005-06-05 09:20:00]

挨拶をしない大人の方って多いですよね。こちらから挨拶しないと、知らん顔です。
マンション生活を選択なさる方は、近所つきあいを避けたい方もいらっしゃるのでしょうけれど、
子ども達のことと合わせて、まずは大人から基本に立ち戻っていかないといけませんね。
382: 匿名さん 
[2005-06-05 09:48:00]
廊下を走っているのを見た時など、いきなり怒鳴ったり、たたいたりするのは
怖かったという思いだけが残るか、反抗的になるだけだと思います。(最近の子供は)
見かけたら、見かけた大人(防災センターの人も含めて)がそれはいけないよと声がけしていく
しかないかと。
注意をうながす張り紙をするくらいはいいと思いますが、禁止事項にするのはどうかと思います。
383: かんかん 
[2005-06-05 14:27:00]
皆さん ソラネットが安いとか言ってますが この立地・環境・風紀条件で、はたして安いの?
自分のマンションの価値を自分で落として何がおもしろいの 馬鹿にも程がある!!!!
あと キッズルームのベランダの隔て板の上の方が割れていました、板にはボールの跡が・・・
それと 注意・禁止事項の張り紙も 目白のマンションでもやっていたし、子供に注意する・たたく等の
ある程度の権限を管理人に持たせていましたよ
ここも理事会である程度協議してみては?
384: 匿名さん 
[2005-06-05 14:27:00]
ソラネット内で子ども会みたいなものを作って、子供たちにも検討させるってのは
いかがでしょうか?  他にも独自の活動を展開してもいいし、子供のことなのに
子供抜きで大人がこの場で議論してもねぇ・・・って気がいたしますが。
385: 匿名さん 
[2005-06-05 14:41:00]
キッズルームの件ですが 使用している子供はある程度特定できます。
毎日同じだと思います。
でも傷つけるのは、マンション外の子供の友達ではないのかな?
リバーコートのベランダ側の植木見たことありますか? 鬼ごっこか何か知らないけど
踏みつけ放題 当初の面影なしですよ、くちなしの花が咲くのを期待してましたがチョット無理かな?
もし 私が見つけたら殴り倒してやりたい心境で って口がさけてもいえませんが・・・
内心そんな感じ
386: 匿名さん 
[2005-06-05 15:34:00]
余談ですが、先日防災センターのアナウンスを使って迷子のご案内よろしく
自分の子供を捜している母親がいました。
ああ言うのが元ヤンママなのだろうか? 公私混同甚だしくないですか。
387: 匿名さん 
[2005-06-05 16:02:00]
子供が迷子になったら、親は必死で探します。
そういうときに、防災センターのアナウンスを使えるマンションの雰囲気って素敵だと思います。
やっぱり下町って感じがしてイイですね。
私の田舎の方では、防災無線で「○○町の△△さん××歳が昨夜■に家を出てから帰っていません・・・」
みたいな徘徊老人を探すアナウンスがよく流れています。これで、けっこうみつかるようです。
近所付き合いをしたくないのでマンションを選んだ人には鬱陶しいかもしれませんが、私は子を探す親心を理解します。
388: 匿名さん 
[2005-06-05 22:57:00]
走る子供が問題じゃなくて、走り回り論議は、その親の躾が問題なのでは?、に至ったと理解してるんですが。
走り回りは「迷惑だし危ない、なんとかしたほうがいいのでは」の意見から始まり、
「子供だからしょうがない、おとなしく歩く子供なんて気持ち悪い」などの放任派の意見が出てきましたので。

子供にとっては親は絶対の存在です。(まあ、ごく稀にそうではない家庭もあるとは思いますが)
その親が禁止や注意をしない事項を、マンション住人や管理員の注意、子供同士の話し合いなどで、
その子供が守るようになるでしょうか?
389: 匿名さん 
[2005-06-06 08:20:00]
>その親の躾が問題なのでは?
>その親が禁止や注意をしない事項を・・・

 その、ミソ○ソ一緒みたいな考え方、不愉快です。
 一体、ソラネットに何十人子供がいて、そのなかの何人が走る子供とそれを注意しない親と
 思っているのでしょう。ほんの一握りだと思いますよ。被害妄想は危険です。
 ほとんどの子供、またその親は規則を守れるマナーある人々です。
390: 匿名さん 
[2005-06-06 08:59:00]
ここの掲示板を全世帯の方がご覧になっているわけでわないのだから、ここで「親の躾が・・・」とか書き込みしても
全く解決にならないと思います。
遊びに来ている子供がそうなのかもしれないじゃないですか。
不快に思っているなら、そう思う人が注意すればいいと思います。
そんなこと言っても注意しないで「全く(怒)」ってここにまた書き込みするんでしょうけどね・・・
391: 匿名さん 
[2005-06-06 09:33:00]
いつも拝見しています。我が家にも子供が居ります。
今回の話が出たので子供に再確認をすることにしました。
「走ったりすると何が危険なのか・・・」
「だから気をつけようね。」と話をしました。
子供同士でも注意ができれば少しは改善できるかな?と思いました。
すぐには無理かもしれませんが、ご迷惑をかけている方々が
ちょっとでも不快感が軽減できるようになればいいのですが・・
392: 匿名さん 
[2005-06-06 10:44:00]
>390
気づきを与えるのが大事だと思いますので、その意味では結構役に立ってるんじゃないですかね。この掲示板。
全く解決にならない、ということはないと思いますよ。
393: 匿名さん 
[2005-06-06 11:57:00]
>>390
>そんなこと言っても注意しないで「全く(怒)」ってここにまた書き込みするんでしょうけどね・・・
この一言は余計では? 荒れますよ。感情的に書き込むのは避けましょう。

394: 匿名さん 
[2005-06-06 14:31:00]
先日、女子中学生がすぐそばのガソリンスタンド付近で車に連れ込まれそうになったと、
学校の先生から話があったみたいです。
幸い、その中学生は逃げて何事もなかったそうです。
こんなに身近で・・・って感じです。
最近、私自身も少し犯罪などの防犯意識が薄くなっていたように思い、反省です。
395: 匿名さん 
[2005-06-06 18:01:00]
やはり、子どもの教育も犯罪防止も地域ぐるみで考えるべきでしょう。
1階の掲示板に「浅間竪川小だより」が掲示されてますよね。
そこに東京都の取り組みが記載されています。
7項目ありましたが最初の2つは
①毎日きちんと「あいさつ」させよう
②他人の子どもでも「叱ろう」
でした。
親が注意するのは勿論のこと、まわりの大人達も注意しましょうよ。
そして、大人達も出来る限り挨拶(会釈だけでも)しましょうよ。
お互いに顔も覚え、ひいては不審者の排除、犯罪防止につながるのではないでしょうか。
小学校は一生懸命取り組んでいますよ。
396: 匿名さん 
[2005-06-06 22:13:00]
挨拶しない中高年の多いこと。
小学生以下とあきれています。
395さんのおっしゃるように、せめて挨拶しましょうよ。

397: 匿名さん 
[2005-06-06 23:11:00]
>390さん
確かに全世帯はこのHPを見ているわけではないでしょうが、
実際にこのHPを見ている人数(書き込まない人も含めると)は
結構な数だと思います。
このHPはかなりの影響力を持っているはずですよ。
匿名で本音を気軽に語れる良い場所になっているのでは
ないでしょうか?
398: 匿名さん 
[2005-06-06 23:16:00]
>394さん
えぇ?そうなの?
怖いです。
ソラネットでも、防犯について、
独自の対策を考えたほうが良いのでしょうか・・・
399: 匿名さん 
[2005-06-06 23:24:00]
ここは結構な人数の方がご覧になっており、
意見も活発でよいことだと思いますが、
最近重〜い話題が多すぎないでしょうか?

こういった話題も大切で必要ですが、こことは別に、
「このお店がいい!」などの”ほのぼの系”専用スレを
作っていただけませんでしょうか?
>管理人さん(^人^)オネガイシマス!!
400: 匿名さん 
[2005-06-06 23:53:00]
ここはマンションコミュニティの掲示板だし・・・^^;;
美味しいお店など地域情報は別のHPがいくらでもありますよ。
私がたまに見ているのがMY江東区民報などのグルメコーナーなど。

http://homepage3.nifty.com/mykoto/
401: 匿名さん 
[2005-06-07 08:45:00]
燃える スパゲッティー屋さん おいしかった!!!!
402: 匿名さん 
[2005-06-07 08:55:00]
>399
私は
http://tokyo.machibbs.com/tokyo/subback.html
の大島、亀戸をみています。
403: 匿名さん 
[2005-06-07 10:56:00]

挨拶をなさらない方が多いですが、それは、中高年だけではないですよ。
お若い方々もご挨拶をなさらない方がたくさんいらっしゃいます。
幼稚園の頃から、挨拶をするように、躾や教育をされているはずなのに、
大人になると忘れてしまうのでしょうか。
このマンションは世帯数が多いので、すれ違う方々にご挨拶するのは
面倒かもしれませんが、気持ち良い生活の為には必要ではないでしょうか。
もちろん、挨拶をしないという方も、人それぞれですので否定はできません。
それはそのままの態度を、お通しになればよろしいかとは思いますが。
404: 匿名さん 
[2005-06-07 12:26:00]
確かに排他的な方が多いですね。そのくせ神経質ときたもんだw
405: 匿名さん 
[2005-06-07 13:15:00]
>404さん
ご意見に同感です。本当にそう。
406: 匿名さん 
[2005-06-07 14:47:00]
>404さん
排他的って挨拶しないって事ですか?
だったら、残念だけど私も同感です。
「そんなこと無い!!」て言えるような状態になればなぁ・・・と思います。

でもこの掲示板では賛否両論あっても、誰かが問題提起すればみんなわりと
真剣に意見を述べてるので、考え方は違っても真面目な方が多いかなと。
プラス思考で解釈するようにしてます。
住民全員は見ないでしょうけど、私はかなり参考にさせてもらってます。
407: 匿名さん 
[2005-06-07 14:56:00]
排他的なのか、シャイなのか(謎)
私が挨拶しなければ通り過ぎてしまう人は大勢います。
けれど、私から挨拶してシカトされた事は一度もないです。はい。
だから、誰かが率先して挨拶すれば良い雰囲気は作れる気がするな。
408: 匿名さん 
[2005-06-07 15:10:00]
>407
そうそう。いいことを言ってくれました。
初対面の人と挨拶できる人ばかりだと思うと対応を誤ります。
いわゆる人見知りな人は結構多いと思います。
そういう人は挨拶したくてもできないだけなのですから、
挨拶しやすいように仕向けていかないと行けないと思います。
つまり、挨拶できる人が積極的に挨拶すると言うことです。
409: 匿名さん 
[2005-06-07 15:52:00]
私はけっこう自分から挨拶して、シカトされたことが何度かあります。
でも、めげずに声を出していますけどね。
410: 匿名さん 
[2005-06-07 16:22:00]
>409さん
 ありがとうございます。声掛けして下すって。
 結局、生きるってめげずに頑張る事のような気がします。
411: 匿名さん 
[2005-06-07 16:28:00]
私も409さんと同じです。
めげずに声を出しています。
ここは450もの世帯があるので、色々な人がいると思い割り切っていますが。
しかし、挨拶をしない人がおっしゃってるのかどうかはわかりませんが、
やれピアノの音がうるさい、生活音が気になる、小学生が走り回る、玄関前にモノを置くな・・・etc
そんなこと言う前に、基本は挨拶だと思いますけどね。
404さんの意見(排他的なのに神経質)にも同感といった感じです。
412: 匿名さん 
[2005-06-07 16:54:00]
409です。
410さん、411さん、ありがとうございます。

同じマンションを選んで住むことになった皆さんですから、
なんらかの縁で結ばれているんですよね。
それを思うと、ちょっと嬉しいです。
これからも、皆さんでめげずに乗り越えていきましょう。
413: エアル 
[2005-06-07 17:04:00]
私もなるべくご挨拶を心がけていますが、
>やれピアノの音がうるさい、生活音が気になる、小学生が走り回る、玄関前にモノを置くな・・・etc
>そんなこと言う前に、基本は挨拶だと思いますけどね。
ここだけはちょっと同意しかねます。
挨拶はコミュニケーションの基本ではあっても、苦手な方もいます。
以前も、声が出にくく、挨拶がしにくいという方もいました。
また仕事で疲れていたり、体調が悪ければ、つい挨拶を忘れてしまうこともあります。

しかし、音や共有スペースの使い方等、これらの行為は他の世帯へ迷惑をかけることです。
神経質とおっしゃいますが、この程度のことはマンションの入居前に、
ネットで探せばいくらでも検索できることなので、対策も可能です。
一切音を立てるな、物を置くな、いかなる場所も走るな、とは誰も言いません。
入居前にわたされた管理規約に基づいて、常識的な生活をすればよいだけです。
基本は他の世帯との譲り合い、気の使い合いだというのが私の考えです。

挨拶は防犯の面でも必要なことなんですが、
挨拶をしない方が排他的で神経質というとらえ方は間違っていますよ。
414: 挨拶しない理由 
[2005-06-07 19:01:00]
小学校で挨拶をすすめているとは言っても、隣のクラスの知らない子にまで
挨拶しろとは教えまい。せいぜい、先生、父兄、上級生くらい?
私にとって玄関扉の向こうの共用廊下部分は京葉道路にも等しく、
そこで出会った全ての人に挨拶と言うのは、かえって変な気がする。
415: 404 
[2005-06-07 20:51:00]
>>414
まぁ、挨拶してきたらそれに返事するくらいでいいんじゃないんですか。
416: 匿名さん 
[2005-06-07 21:05:00]
「挨拶」を強く押す人って地方出身の方が多いのかな?
417: 匿名さん 
[2005-06-07 23:22:00]
「挨拶」すら出来ない人って引きこもりが多いのかな?
418: 匿名さん 
[2005-06-07 23:28:00]
知り合いの友達がひき逃げに遭い怪我しました。
この場でカキコするのは不適切かと思いましたが
書き込みました。
情報を求めています。今日の夕方くらい、丸八通りと京葉道路の辺りです。
緑色のカローラバンみたいな形(ワゴンかも)車種ははっきりしていません。
ナンバーが目撃者の話で 1508 だそうです。
些細な情報でもかまいませんのでお寄せください。
こちら真剣なものでこの場を借りたことをお詫び申し上げます。
419: 匿名さん 
[2005-06-07 23:30:00]
分譲マンション持ちの引きこもり・・・・( ´,_ゝ`)プッ
420: ミドリのオバサン 
[2005-06-08 07:10:00]
挨拶が出来なくても、会釈ぐらいは出来ると思いますけど・・・、
私も自分で言うのもなんですが、とっさに声が出ない事が多いので、
無視みたいな捉え方をされるといけないので、いつも会釈はするように、
心がけております。笑顔と会釈で最低限のマナー?にはなると思うのですが・・・。

421: 匿名さん 
[2005-06-08 09:40:00]
シアタールームで日本代表戦見れるんですか?
422: 匿名さん 
[2005-06-08 10:07:00]
>417
廊下と道路の区別がつかないくらいだから相当ヤヴァそうだな。
423: 匿名さん 
[2005-06-08 10:50:00]
>418
日曜日に、ライフ前でバイクと車の衝突事故を見ましたが、それじゃないですよね。
424: 匿名さん 
[2005-06-08 11:33:00]
このマンションはソラネット村。
村に住む限りは挨拶は義務。
425: 匿名さん 
[2005-06-08 11:55:00]
いやぁ、421さんの考え方は受け入れられないでしょうね。
一応、東京の23区内にあるマンションですよ。ソラネットは。
村的な生活がしたくてソラネットを購入した人は421さんくらいのものではないですか?
426: 425 
[2005-06-08 11:56:00]
間違えました。421ではなく424でした。
427: 匿名さん 
[2005-06-08 12:51:00]
みなさん今回修繕の指摘ってどうしますか?
参考にしたいので、どういう修繕内容か教えていただけないですか?
428: 匿名さん 
[2005-06-08 13:28:00]
427さん

うちは越して2週間くらいで寝室のドアノブがキィキィ言うので直してもらおうかと思います。
429: 匿名さん 
[2005-06-08 14:51:00]
>>425
あまり理解力ない・・・気がする。
430: 匿名さん 
[2005-06-08 14:53:00]
3か月点検についてですが 特に不安要素がないので今回はパスします。
428の方は まだ長谷工さんが、いるみたいなので日中だったら直してくれるんじゃないかな。
私もトイレのノブを直してもらったものですから、 参考までに
431: 匿名さん 
[2005-06-08 14:56:00]
430さん 不安要素ってなんですか
432: 匿名さん 
[2005-06-08 14:58:00]
427さん 指摘事項は傷・汚れ以外の気になる項目を書けばいいと思います。
433: 匿名さん 
[2005-06-08 17:27:00]
>429さん
面白いので、ちょっと反論してみます。

「挨拶」は法的な権利・義務で規律されるような性質のものではありません。挨拶をしなかったことによって、何らの法律関係も発生しません。

一方、昔ながらの「村」では、明文又は暗黙のしきたりが法律に関係なく厳然としてあり、法的な権利・義務が発生しない行為によって、しきたりによる義務(例えば村八分など)が発生してしまうこともあるでしょう。

この点、424さんは「挨拶は義務」としています。一方、上述のように、「挨拶」は法的な権利・義務で規律されるような性質のものではありません。このことから、424さんは、「挨拶は義務」という「しきたり」を確立したいのです。それはそれでひとつの考え方だと思います。しかし私は、424さん以外に、このような「しきたり」の確立を求める住人をソラネット内に求めるのは困難であろうと考えています。
434: 匿名さん 
[2005-06-08 18:09:00]
↑ 面白いので乗ってみます。
424さんの言う村とは、コミュニティーとしての村であって
俗に言うところの村とは意味が違うと思います。
それが証拠に(?)欧米にはVillege とか Vill とかの名前の付いた
大規模コンドミニアムが幾つもあります。
で、429さんは、その言葉尻を取り違えたというか、理解を誤ったので
あろうと思われます。
424さんにしてみれば、同じコミュニティーの仲間として挨拶は義務にも
匹敵するくらい重要であろうと言う意味での発言じゃないのでしょうか。
全くの誤認であったら、申し訳ない・・・。
435: 匿名さん 
[2005-06-08 19:06:00]
乗らせてもらいます(笑)
ソラネット「シティ」をもじったのではないかな?
「市、街」ではなく「村(コミュニティしっかり)」と言ったのでは。
挨拶推奨に対し、ちょっと皮肉(?)を込めた発言のように受け取りました。

436: 433 
[2005-06-08 19:53:00]
>435さん
なるほど!424さんの発言は皮肉だったってことですね!私、全く皮肉とは思っておりませんでした。
424さんの発言が皮肉なら、429さん(424さんと同一人物ってことですか?)の発言も合点がいきますね。

424(429)さん、誤解を招かない文章を書くことは難しいですよ。特に皮肉には細心の注意が必要です。一歩間違うと、**かと思われます。って誤解した本人が言っても説得力ないかも知れませんが。
437: 匿名さん 
[2005-06-08 20:02:00]
一般に、規則・ルール
風紀委員的な行動や書き込みは敬遠されるって事ですよ。

かくいう私もそういうのは好きじゃないです。
誰もが、まったく迷惑をかけずに生きられるわけじゃないんですから。
他人の行動にも寛容になるべきですよ。
438: 匿名さん 
[2005-06-08 21:58:00]

竣工してから2ヵ月も経つのにまだまだ基本的なルール、マナーの守れない方が多いですね。
もっと周りに気を遣って、迷惑かけないよう神経尖らせて生活して頂きたいものです。
子供は走って当然、だから親がしっかり躾けないといけませんね。
躾を最初から他人に甘えているのもどうかと・・・
最初が肝心、なので規則!ルール!マナー!風紀!でピシッといきたいです。大人ですから。
この程度で神経質だなんて無神経な事言われても困りますしね。
公団住宅ではありませんのでこの際ご自身の意識を変えて頂いて、
人数多いですから、ここは常識重視ですお願いしたいです。
全員利害関係者同士ですから挨拶は道義的に出来て当然で、余りにも当たり前の事は法律に書いてないと思いますよ。
ですので議論してるのも何かと。
まだまだ考え違いされている方が多い様ですのでもう少しソラネット全体の事を真剣に思い直して頂ければと思う毎日です。
439: 435 
[2005-06-08 22:03:00]
あくまでも個人的な感想ですので(笑)
ここ最近の流れを見てますと、そんな意味に受け取れました。
挨拶推奨派らしき書き込みがあると、それに対する異議(広い意味ですので噛み付かないで下さいね)の書き込みが出てます。
>>416,>>417,>>419が象徴的かな)
>>416さんの「?」も、東京生まれ&育ちの自分にはわかる気がします。
自分は「挨拶」は強制ではないと考えてるし、その人のスタイルでいいのだと思っています。
上記の>>417さんの反応はちょっと怖いものを感じました。
ですが、>>419さんのツッコミには笑ってしまいました。

話題とは外れますが。日本、ドイツ行き決定ですね。
>>421さんはシアターで観戦できたのでしょうか?
440: 匿名さん 
[2005-06-08 22:05:00]
もしかして、わざと堅苦しくて融通利かなくて、
嫌な雰囲気のマンションというイメージを植えつけようとしている荒らしなの?

みな釣られていたということ?
441: 匿名さん 
[2005-06-08 23:02:00]
429は私です。>>424さんとは別人です。
私の解釈も概ね>>435さんと一緒です。

それでしたので、
>一応、東京の23区内にあるマンションですよ。ソラネットは。
職場でしたが、このコメントに噴出してしまいました。
442: 匿名さん 
[2005-06-08 23:52:00]
私は東京生まれの東京育ち、結婚してからずっとマンション暮らしです。
挨拶を強制するのは地方出身とかいうのがありましたが、
そんなの関係ないと思います。
私は、ずっとご近所、同じマンションの人には挨拶してきましたから。
当然だと思っていましたし、こんなことで論議してるのが不思議でなりません。
でも、それも人それぞれですから、強制しようとは思いませんけど。
私は、無視されても声は出していきます。

小学生の子供もおります。
マンション育ちですから、小さい時から、
マンション内で会った人には挨拶をしなさい、廊下は走るな、家の中では音を立てないように歩きなさい、などなど
それはそれは、神経質に口うるさく言って育ててきました。
かわいそうだと思うものの、マンションで暮らす以上は仕方の無いことですから。
それでも、やっぱり目の届かないところでは、走ったりしてることもあるかもしれません。
子供というのは、何度同じ事を注意しても、やるものなので。
子育ては根気なんです。
きっと、どこのご家庭でも、一生懸命子育てされていると思うのです。
一概に、躾がなってないとか、親の顔が見てみたい、などと腹を立てるだけでなく、
何かいけないことをしているのを見かけた時は、
ご面倒でも、一言注意していただけたらと思います。

この掲示板は、人に言えない文句を言ってうっぷん晴らしをする場所ではなく、
住みよいマンションにしていくために、意見交換や呼びかけをしていく場であって欲しいです。
443: 匿名さん 
[2005-06-09 00:07:00]
442さん、「多いの?」って聞いてるだけで、地方出身と決め付けてはいないようですが。

さかのぼって読んでみましたが、受け取り方が極端な方多いですね。
これじゃいつまでたっても平行線だ。
という当方は挨拶は各自自由でいいのではないかと思っております。
444: 匿名さん 
[2005-06-09 00:32:00]
低能が多いってことか? ん?
445: 匿名さん 
[2005-06-09 00:43:00]
あらしが多いんじゃない?
446: 匿名さん 
[2005-06-09 08:44:00]
「受け取り方が極端な方多い」のではなく、悪意若しくは稚拙な書き込みが多いんですよ。
多くの方が、匿名性を悪用して、話すときには絶対使わないような書き方をしてますから。
やはり、匿名の掲示板ではちゃんとした議論はできませんね。
447: 匿名さん 
[2005-06-09 08:55:00]
ここはアラシにとっちゃ釣堀ですよ。
448: 匿名さん 
[2005-06-09 10:52:00]
掲示板は、基本的には議論をする場所ではないですよね。
(議論したい方は、もちろん自由に激論してかまわないのですが)
書き込み枠の右上にある「利用規約」を一読して、それに反しない内容であれば、
なにを書き込んでも自由なわけですから。
たぶん、議論をしようと思って記入している人は、少ないと思います。
ただ、自分の疑問や気持ちをぶつけているだけなのではないでしょうか。
書き込みで多少の影響はあっても、しょせん掲示板ですから、なんの効力もありません。
ここの場では、内容に関してあまり真剣になったり、信じこんで熱くなったりするより、
流し読み程度にしておくのが賢明かと。
449: 匿名さん 
[2005-06-09 11:15:00]
既に入居してるんですし、ここはお役ご免にしてもいいんじゃないでしょうか。
そろそろこのスレッドも書き込めなくなるようですから、ちょうどいいんじゃないですか?
450: 匿名さん 
[2005-06-09 11:41:00]
あと何戸売れ残っているのでしょう?
451: 匿名さん 
[2005-06-09 11:41:00]
でも、無くなると寂しいかも。
452: あれっ? 
[2005-06-09 11:49:00]
無くなると寂しいのは、売れ残りでなく、このスレッドの事です(苦笑)
453: 匿名さん 
[2005-06-09 12:54:00]
実は理事会で新掲示板の話が進んでいる、なーんてことはないですかね。
454: 匿名さん 
[2005-06-09 18:48:00]
453さん
mixiはどぉ?450世帯もあればかなりダイナミックだなー
455: 453 
[2005-06-09 19:27:00]
ソーシャルネットワークで住人専用というわけにはいかないのでは??
mixiではできるのかな??mixiに入ってないのでよく分かりません。454さん教えてくださいm(_ _)m
456: 匿名さん 
[2005-06-09 21:32:00]
>>450
ほんと何戸売れ残ってるのですかね。
うちのフロアは結構残ってるので寂しいというか変な感じです。
457: 匿名さん 
[2005-06-09 22:31:00]

もし大幅な値引きが期待できるなら、投資用にもうニ戸くらい買っとこうかな?
安くしてくれたら利回り結構いいかも。

458: 匿名さん 
[2005-06-09 23:57:00]
この掲示板なくなるんですか?
なぜ。。。??
459: 匿名さん 
[2005-06-10 01:14:00]
別に継続してもイイんでない?
荒らしはスルーする耐性を身につけましょう

で、給湯器の補助金交付決定通知キター!
振り込まれてるかどうかは銀行行ってないんで確認してませんが・・・
460: 匿名さん 
[2005-06-10 03:15:00]
ソラネットの掲示板初めてきました。
これからもちょくちょく来ますので、よろしくお願いします。
461: 匿名さん 
[2005-06-10 10:21:00]
>460
アラシの宣戦布告ですよね。これ。
462: 匿名さん 
[2005-06-10 10:51:00]
>461
ちゃうちゃうって!
入居者の方がお見えになっただけですって。
かなり無理があると思うけど。
463: 匿名さん 
[2005-06-10 12:31:00]
>461,462
だ・か・ら!いちいち反応しないで下さい。。。
464: 匿名さん 
[2005-06-10 13:24:00]
共用廊下に煙草の吸殻が・・・・・・。
靴で踏んで消したみたいで、床が焦げてる(つーか融けてる)ぞ。
465: 匿名さん 
[2005-06-10 16:07:00]
共通廊下を道路だと思っている人の仕業では?
466: 匿名さん 
[2005-06-10 16:24:00]
灰皿置かないといけないんでしょうかね。
まぁ、火の付いたままポイ捨てされるよりは、踏み消してあって
良かったのかもしれないけど・・・。
共用廊下の素材、雨の日に滑らなかったり砂埃のザラザラ感が無かったり
結構気に入ってたんですけど、そんな短所もあったんですね<火に弱い>
そういえば、他のマンションであの感じの床はあまり見ないなぁ。
467: 匿名さん 
[2005-06-10 16:41:00]
灰皿なんか置く必要ないですよ。
タバコは、決まった場所で吸うものです。
歩きタバコ自体が迷惑なのに、わざわざそれをすすめるかのごとく
灰皿なんか置いたら大変なことになりますよ。
ゴミ箱設置と同じことです。
廊下に灰皿なんか置いたら、ヤニ臭くて不快になります。
タバコが大嫌いなので、吸殻で床を焦がしたなんて、言語道断!!!
468: 匿名さん 
[2005-06-10 17:16:00]
>>465
***
469: きぃ 
[2005-06-11 13:36:00]
こんにちは!
梅雨入りしてしまったようですが、今日は何とかお天気持っていますね。
これから1月半は鬱陶しい日が続きますが我慢しないと。。。
ずーっとつがらなかったFbitのインターネットですが、
何回かサポートにきていただいていて原因がわからずいたのですが、
本日やっと繋がるようになりました。
結局は外側(ガスメータのあるところかな)のケーブルのつなぎ目の接触が
悪かったとのことです。
前々回に来ていただいたサポートの人は繋がったので帰りますと
言って帰ってしまったのですが(私も用事があり急いでいたので
ほんとにpingが飛んだのかも確認していなかったのですが)
ほんとかぁ?といったところです。
まずは(今ごろですが)繋がってよかったよかったといったところです。
速度は先ほど計って23Mbpsでした。(他のお宅もそのくらいですか?)
あと一息欲しいところですがまぁよしとしよう。
470: 匿名さん 
[2005-06-11 17:12:00]
皆さんこんにちは。
入居して最初の梅雨ですね。
皆さんのお宅はお天気によって何か違いは無いですか?
うちの洋室の1つは、雨が降るとドアの開閉がスムーズに出来なくなります。
閉まらない事は無いですが、上部がドアの枠(?)に擦ってきつくなり、白い枠が一部茶色になってしまいました。
多分ドアが湿気を吸うせいですよね。
他に洋室2部屋とトイレに同じドアがついてますが、きつくなるのは1箇所だけなので建て付けの問題だと思います。
修繕シートに書かなくては。
内覧会も確認会も晴天でドアはいい感じに動き、引越して暫くして気付きました。
気付いた時にはドア枠が茶色くなっててショック・・・。
でも他は満足してるので、修繕してもらえるならいいかなと思ってます。
471: 匿名さん 
[2005-06-11 18:03:00]
450件を過ぎたので・・・

新スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38694/
472: 匿名さん 
[2005-06-11 20:58:00]
>>471
もぅいいんじゃないの?新しいマンションも次々と建っているんだし。
473: 管理人 
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ

当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる