旧関東新築分譲マンション掲示板「フォートンの国、東戸塚、藤和、大和」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 品濃町
  7. フォートンの国、東戸塚、藤和、大和
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

どうなんでしょう?

[スレ作成日時]2004-09-25 14:37:00

現在の物件
フォートンの国
フォートンの国
 
所在地:神奈川県横浜市 戸塚区品濃町字免久保1188番3(地番)
交通:横須賀線東戸塚駅から徒歩13分
総戸数: 888戸

フォートンの国、東戸塚、藤和、大和

422: 匿名さん 
[2005-03-08 16:30:00]
私も登録をしましたがいろいろな面で不安を感じ、抽選前に取り消ししようか迷っています。
421さんと同じく修繕積立金の計画や、相場と比べてかなり高額な固定資産税も払っていけるか不安です。
それと小学校までの距離・・。抽選当たるといいな〜と素直に思えない複雑な心境です。
423: 匿名さん 
[2005-03-08 20:13:00]
>421さん
修繕積立金は、上がるのが普通では?
なんにしても、管理費やら固定資産税やら、何かと出費が多くなりそうな物件ですよね。
駐車場もなんだか高い気がするし、どなたか言ってたように、駅から遠いのに
会社からバス賃が出ない。。。。

>422さん
抽選当たるといいなと思えないというのも、なんとも・・・ですね・・・
以降の販売まで待って考えられては?

>418さん
うちの実家は裏庭の木にカラスが巣をつくりました。民家のそばでも平気で狙ってきます。
こうなると、いくら巣を撤去してもすぐ巣をつくります。裏庭の木は切り倒せましたが、
森の場合は切っても切っても・・・・。

あと、ズーラシアのあたりの森のカラスはすごいですよ。民家もすぐそばなのに。。
まあ、ズーラシアはゴミを食べ放題なんでしょうけどね
424: 匿名さん 
[2005-03-08 21:00:00]
>419
>東戸塚じゃなくても他にいい所たくさんあるだろうに
具体的にどこでしょうか。教えてください
425: 匿名さん 
[2005-03-08 21:21:00]
今日、MR見てきました。MRそのものはほとんど参考になりませんでした(あまりに本来の姿から改装しすぎ)が、マンションそのものはいいかなと思いました。
ただ、思ったより価格が高いかな(特にA棟)。難点は幼稚園、小学校が遠いことですね。こればっかりはどうにもならないけど。それとE棟はまだ、間取りも価格もでていませんでした。(ここも知りたかったんだけど)
気になる販売状況ですが、1期分はほぼ全てにバラがついていました。一部、2倍、5倍とかの案件もあり、20倍超えなんていうのもありました(ここを考えていたのですが)
5000万円クラスも結構買う人いるんですね、びっくり
週末までちょっと悩んで見ます
426: 匿名さん 
[2005-03-09 01:01:00]
うへぇ〜、意外と倍率高っ!因みに20倍超の部屋って、どこでした?
ところでバスの費用、ホントにど〜なるんでしょね。
管理費組み込みは出来れば避けたい。家族構成的にも不公平感あり。
やっぱり利用者の都度払いとか、回数券販売とかの方がいいと思うけど。
でもそ〜したら、やたら利用者減りそう。そしたらバス廃止かもね。
427: 匿名さん 
[2005-03-09 09:24:00]
>426
A棟右端のA9(3LDK+DEN)の最下階(1Fではない)
当初、私はここがいいなとおもって見に行ったのですが・・・(子供が飛び跳ねても大丈夫だし)
あと、B棟の左側も20倍がありました(中間階)。
比較的A棟・B棟は人気があったようですね、やはり日差しと景観の問題でしょうか
あとは、ほぼ満遍なく1倍できれいに埋まっていました。ただ、今週の土日の申し込み
があるので、抽選なしの部屋は少ないんじゃないかなと思いました
それとD棟はやや人気薄でした
428: 匿名 
[2005-03-09 12:05:00]
20倍と言うのは多分1組の応募ですね。公庫の積み立てをしていた方は抽選の場合優遇され、当選確率が一般の人より高くするために行う処置です。したがって複数の方が応募して人気が高いというわけではありません。販売員に聞けば教えてくれるでしょう。積み立て金額や期間によって優先倍率が異なっていたと思います。仮に11倍の部屋では優先倍率10倍の人と一般の人の2組が応募しているというわけです。切りの良い数字や突出した数字はその可能性があります。
429: 匿名さん 
[2005-03-09 14:19:00]
>428
なるほど、そういうからくりだったんですが
となると、激しい競争倍率の部屋は意外と少ないかもしれませんね
430: 匿名さん 
[2005-03-09 17:45:00]
421です。
423さま、レスありがとうございます。
修繕積立金の上昇は覚悟していましたが予想以上でしたので...
こんなものなのですかねぇ...とほほほ
あと、駐車場とかバルコニーとかの使用料を全額管理費当てて
しまうっていうのも..主に、修繕費にも割り当てるものだと思ってました....
このぐらいの規模だとよくある話なのですかねぇ。
管理費の使い道がだいぶイメージしていたもの違ったもので、
藤和コミュニティさん、楽して儲けすぎなんじゃないのって、
思ってしまいます。

431: 匿名さん 
[2005-03-09 22:03:00]
あぁ、やっぱり管理費の使い道にゃちょっと疑問感じますよね。
藤和コミュさんに限らず、こういう問題はたまに耳にするけど
本当にそれは必要なの?もっと安く出来るんじゃないの?とか思ったり。
規模が大きくて施設も多いと仕方ない、と割り切ってはいるけど…。
432: 匿名さん 
[2005-03-09 22:37:00]
428さん、ひとつ勉強しました。ありがとさんです。
でも21倍が2組の応募だとしたら、1の方は確実にハズれますね。
本当に21倍なら「運を天に任せてみるか!」とか思えるけど
実際2倍なら、さすがに勝負前に土俵を下りたい。
色々勉強せねばなりまへんな。
433: 匿名さん 
[2005-03-11 08:35:00]
421さん、事務管理費の相場は2000円ですよ。フォートンも戸数で割ったら2000円ちょっとになりましたよ。
434: 匿名さん 
[2005-03-11 12:22:00]
421です
433様、情報ありがとうございます。フォートンは、確かに2000円程ですね。
私が1000円ぐらいとしたのは、
http://www.iemaru.com/main/6_2/6_2_33.htm
のサイト見てです。あれからいろいろと調べてみましたが、相場は一概にいくらというのは難しいようですね。
事務管理費の2000円というのは、あながち高いというわけではないかもしれませんね。
しかし、管理費や修繕積立の考え方などは、どう判断してよいのか素人には、難しいものですね。
435: 匿名さん 
[2005-03-11 16:53:00]
421様
こちらこそ情報ありがとうございました。
本当に素人には難しいです・・・。
空き部屋が出た場合の管理費などは、通常はどういう扱いになるのかご存知のかた
いらっしゃいますか?
436: 匿名さん 
[2005-03-11 19:22:00]
>空き部屋が出た場合の管理費
確かしばらくの間(1年間?)は売主or販売会社負担でその後は…??
住んでいる人が負担になるのかなぁ?
というと、売れ残りの多いマンションに住むことになった人たちは将来真っ青になるのかな笑
437: 匿名さん 
[2005-03-11 21:36:00]
果たして今回の1期は完売するのでしょうか?
438: 匿名さん 
[2005-03-11 21:49:00]
どーでもいいけど、小学校まで何分かかるのここは。
雨の日、傘さして ランドセル背負って 手に学習道具持って トコトコ歩く子ども想像してよ。
この物件、子どもには地獄ですよ。
439: 匿名さん 
[2005-03-11 22:18:00]
そうですか?自分が子供の時は、気にならなかったけど。
まぁ、そう思う方は、やめたほうが無難ですね。
440: 匿名さん 
[2005-03-11 22:21:00]
実際に現地見てきました
小学校確かに遠いですね、低学年はつらいかも。毎日が遠足みたいな感じになるかも
それより、気になったのは幼稚園ですね
441: 匿名さん 
[2005-03-12 00:19:00]
>435
空き部屋の管理費は売主がずーっと負担するそうですよ。

自分も小学校30分くらいかけて通学してました。大人だったら半分程度
だったんでしょう。
友達と一緒の通学路が楽しかった思い出があります。
ここも大規模だから、一緒に通学できる子供は多いんでしょうね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる