旧関東新築分譲マンション掲示板「フォートンの国、東戸塚、藤和、大和」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 品濃町
  7. フォートンの国、東戸塚、藤和、大和
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

どうなんでしょう?

[スレ作成日時]2004-09-25 14:37:00

現在の物件
フォートンの国
フォートンの国
 
所在地:神奈川県横浜市 戸塚区品濃町字免久保1188番3(地番)
交通:横須賀線東戸塚駅から徒歩13分
総戸数: 888戸

フォートンの国、東戸塚、藤和、大和

342: 匿名さん 
[2005-02-28 23:23:00]
なんだか東戸塚もすみにくそうだなぁ。戸塚も同じだし。
横浜だとどこがいいのかわからなくなってきた。
343: 匿名さん 
[2005-02-28 23:54:00]
倍率は高いとこ(C棟の曲がってるとこ)で4〜6倍。
だいたいは1〜2倍って言ってましたよ。
344: 匿名さん 
[2005-02-28 23:56:00]
こんな暮らしをしたい!!っていうものがあれば自然と自分の住むべき
場所って見えてくるもんじゃないかな〜
家族・趣味・仕事・教育などなど・・
あ、生意気言ってすみません・・
345: 匿名さん 
[2005-03-01 00:01:00]
墓地の問題
地図で確認しました、確かにフォートンの敷地の隣地ですね
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.32.53.5N35.26.4.7&ZM=11
気になるといえば気になるけど、気にしなければ別にどうということはないって感じ
346: 匿名さん 
[2005-03-01 00:03:00]
これだけの共用施設と、広大な森林。管理費はどれくらいかかるのでしょうか
この点がどうしても気になります(ただいまパンフレット取り寄せ中)
347: 匿名さん 
[2005-03-01 00:12:00]
前にも書いてありましたが、
管理費は特別高い印象はないです。
348: 匿名さん 
[2005-03-01 00:26:00]
>>339
「自然環境との共生」を謳っているけど、実際には相当の木々を壊して、
少なからずの生物たちの生態にも影響を与えているのでは。
パンフレットを見るだけでも、あれだけの動物が居たそうですから。

「これだけの生物が居ました」って自慢げにパンフレットに書いておいて、
そこに大規模マンションを建てて、「自然との共生」を謳い文句にするなんて、
パンフレットを読んで腹立たしくなりました。

まあ、自然を破壊しないと現代人は生きていけないわけなんですが、
「自然との共生」はないだろう。

森を切り開いて会場をつくった「愛・地球博」と同じですよ。
349: 匿名さん 
[2005-03-01 00:58:00]
現地、MRを見てきた。
結論。  ここは川上第三団地と呼ぶのがふさわしい。
その割には高いな。
350: 匿名さん 
[2005-03-01 10:29:00]
確かに周辺は、市営団地、県営団地ばかりですね
中学校の周辺を市営住宅が取り囲んでいるのが、ちょっと怖いかも
351: 匿名さん 
[2005-03-01 10:38:00]
幼稚園事情はどうなんでしょうか。おすすめの幼稚園はありますか
でも888世帯入ったら、近隣は定員いっぱいで幼稚園は入れないなんてことになるのでしょうか
実際いますんでいる宮前区は、幼稚園入園はかなり熾烈です(なんとか選ばなければ
どこかには入れますが・・・)
352: 匿名さん 
[2005-03-01 12:12:00]
ISIZEにフォートン
復活した。
353: 匿名さん 
[2005-03-01 12:44:00]
シャトルバスですが、「近隣に出来る病院のバス」というのは本当でしょうか?
354: 匿名さん 
[2005-03-01 18:10:00]
幼稚園はどこもいっぱい。
355: 匿名さん 
[2005-03-01 18:47:00]
戸塚近辺の幼稚園情報で
http://tulip.eheart.jp/youchien/index.htm
http://www.y-kids.com/index.html
みたいな本があるようです。
受け入れについては、
直接電話で確認されたほうがよいですよ。
356: 匿名さん 
[2005-03-01 20:30:00]
あんなところから幼稚園児が幼稚園に通えるとも思えない。
357: 匿名さん 
[2005-03-01 21:48:00]
幼稚園問題が最大の悩みです
あと小学校が遠いのも心配です、低学年だとちょっときつそう
今度MR見に行った際に実際に歩いてみようかな
358: 匿名さん 
[2005-03-01 22:42:00]
>>345
お墓は現在拡張工事中で、この辺りまで大きくなります。A棟のすぐ横です。
http://www.mapfan.com/m.cgi?MAP=E139.32.56.6N35.26.3.6&ZM=11
359: 匿名さん 
[2005-03-01 22:49:00]
>358
うわ〜A棟にしようかと思ってたのに
森林ビューじゃなくてゴーストビューになっちゃうの?
360: 匿名さん 
[2005-03-01 23:59:00]
幼稚園は入れれば園バスが有るから大丈夫でしょうね。
小学校までは低学年の足だと15分は歩くんじゃないですかね。
361: 匿名さん 
[2005-03-02 00:44:00]
森の中見てきましたが霊園はA棟真横です。
西端の部屋は横バルコニーから良く見えるでしょう。
B棟、C棟は上階で山を越えなければまず見えない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる