横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ナビューレ横浜タワーレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 金港町
  7. ナビューレ横浜タワーレジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-06-19 17:46:00
 

是非情報お持ちの方書き込みお願いします


【こちらは、元は「横浜タワー41(仮称)」というタイトルでしたが、「ナビューレ横浜タワーレジデンス」に変更させて頂きました。副管理人】


[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/

[スレ作成日時]2005-03-08 12:31:00

現在の物件
ナビューレ横浜タワーレジデンス
ナビューレ横浜タワーレジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区金港町1-11
交通:JR東海道本線 横浜駅 徒歩5分

ナビューレ横浜タワーレジデンス

462: 匿名さん 
[2005-06-09 13:13:00]
商業地域なんだし、高いのが建つのは最初から織り込み済みで皆買うんじゃないの?
それに眺望しかウリが無い物件って訳じゃ無いしね。
制限が100mだからって、全ての建物がリミットいっぱいに建てるなんて事は考えられないし。
建つにしても大橋+運河の距離があるから、MM地区内に隣接して建つマンション郡ほど圧迫感も
感じなくて済むし。
463: 匿名さん 
[2005-06-09 15:15:00]
ナビューレ横浜  39階東南角 111.58㎡ 1億4800万円(ベイブリッジ、みなとみらい望)
ヨコハマタワーズ 39階東南角 116.04㎡ 1億1720万円(東京タワー、六本木ヒルズ、ベイブリッジ、みなとみらい望)

三菱地所はタワーズイースト42階東南角200㎡超2億2670万円の売却に苦労したため、横浜では2億を超える物件を造らないと決めたそうです。
464: 匿名さん 
[2005-06-09 23:18:00]
>451
レンタル(10年の定期借地)の結婚式場はゲントですよ。
みなとみらいは都市機構が定期借地していますからね。
アートグレイスは定期借地じゃなくて、あそこの立地に惚れ込んだので、
あの土地を購入して作った、とのことです
465: 匿名さん 
[2005-06-10 12:17:00]
ヨコハマタワーズとナビューレ横浜じゃ比較にならないよ。
駅近、仕様等が違いますから・・・・・・
466: 匿名さん 
[2005-06-10 12:33:00]
まぁ時代も土地代も違いますからね。
でもそんなタワーズから移住を考えている人も結構居るんじゃないかな、我が家もだけど。
467: 匿名さん 
[2005-06-10 12:46:00]
>>466
えへっ、うちもモデルルーム見に行きます。
でも、まだちょっと移住は早いかな。
眺望に関してはタワーズのほうが上ですし。
468: 匿名さん 
[2005-06-10 13:11:00]
>466さん
そうなんです、その点だけが引っかかって。
利便性ではナビューレ優位なのは間違い無いんですが、眺望と静かな環境と
いった点では、タワーズの方が魅力的なんですよね。
夫はナビューレに乗り気ですが、私はそのお金でナビューレのMRも参考にして
リフォームを希望しています。でもMRを見たら考えが変わったりして・・・。
469: 匿名さん 
[2005-06-10 14:24:00]
>464アートグレイスは定期借地じゃなくて、あそこの立地に惚れ込んだので、
あの土地を購入して作った、とのことです

本当? 以前横浜市の都市計画課に訊いたら10年間の定借って言ってたよ。
まあ些末的なことだけど・・・
470: 匿名さん 
[2005-06-10 16:38:00]
>>468,466
眺望はタワーズの方がいいですか?
あと、あそこは市場にむかう道路ががすぐ近くにあったはずですが、静かですか?

ということは、ナビューレの脇のみなとみらい大橋の騒音も大したことないのかしら・・・??
471: 468 
[2005-06-10 17:17:00]
>>470さん
眺望はMMへの角度的にタワーズの方が良いと思います、大桟橋や観覧車まで見えるので。
市場への車も道幅が狭い為に大型車は通りませんし、交通量はみなとみらい大橋より遥かに少ないです。
ただ利便性と引き換えに静かな環境であるとも言える場所ですので、その点ではナビューレに惹かれています。
472: 匿名さん 
[2005-06-10 17:27:00]
眺望の件ですが,東側なら,対岸の60街区のマリノスグラウンド跡に将来的に高層が立ったとしても問題ないと思います。
この点が懸念されるのは,むしろ南東の角部屋でしょう。
ということで,東側が最高と思っていたのですが,よく考えたら,目の前のポートサイド地区のC−3街区に分譲マンションが建つ予定があるらしいし,その隣のC−4にもエンタメ施設が計画中とのことですので,この辺りの開発状況によっては,貴重な横浜港方面の眺望が拝めなくなる可能性も捨て切れませんね。
C−3のマンションなら,目の前はポートサイド公園だし,眺望が遮られるおそれもないですから,そっちを待つのも賢明かもしれませんね。
473: 匿名さん 
[2005-06-10 18:34:00]
C-3地区は良さそうですね。

でも、ポートサイド地区は大丈夫なのでしょうか?
ロアも結構空いているみたい・・・エンタメ施設を造っても人が来るのかな?
静かで良いはいいのですが、店舗等の充実はなさそう。
474: 467 
[2005-06-10 18:49:00]
眺望は、タワーズ、コットンと駅から離れるほど、いいですよ。
前に遮るものないですから。まあ、向きにもよりますが。
タワーズイーストの東側とナビューレの東側、1割以上は違う感じですね。
そうするとタワーズの東側はもうすぐコットンハーバーや風車ができると
もっと眺望がよくなるし、駐車場も安い、洗濯物も干せる、と
ヨコハマタワーズってランニングコストが結構かからないマンションなんですよ。
ナビューレの方が利便性が上って言っても、5分しか違わないし。
と、いうことでうちは帝蚕倉庫跡のマンション発表を待ってから
リフォームしようかなあ、と考えてます。
YCAT跡地のマンションは眺望いいと思いますよ。
でも、公団っていうのがひっかかるんだよなあ。
475: 匿名さん 
[2005-06-10 19:34:00]
なかなか鋭い観察能力ですね。
MM地区には目もくれず、次の帝蚕倉庫跡のマンション発表を待ってからとは
お金持ちの賢い方のように見受けられます。
476: 匿名さん 
[2005-06-10 21:57:00]
>>435
パークは東側に国道1号線、その上を首都高横羽線の二重騒音&排気ガス、そして南側は狭い道路を経て
日産の20階建てのオフィスビル(最上階はパークの25階以上に相当)、西側は電車の騒音が聞こえる
のに、ナビューレと対等に比較することが???
477: 匿名さん 
[2005-06-11 01:34:00]
>>470です。
466さん、468さん、情報ありがとうございます。
タワーズから大桟橋や観覧車まで見られるとは知りませんでした!
すばらしい眺望ですね。

以前、タワーズのMRを見に行ったときに、
「毎朝市場に向かうトラックが通る」ときいていたのでうるさいのではないかと思っておりました。
これだとナビューレの方がうるさそうですね。

車は、電車のように終電がないので、音が気になります。
みなとみらい大橋の交通量はどれぐらいですか?
渋滞したりしていますか?もしご存知でしたらお教えくださいませ。
478: 匿名さん 
[2005-06-11 02:42:00]
交通量ですが、多いですよ。今後MM21地区の住民が増えればもっともっと交通量が増えるでしょうね。
週末には、暴走族のバイクも通ります。渋滞らしい渋滞はしていません。
479: 匿名さん 
[2005-06-11 09:11:00]
そごうの駐車場には土日は長い車の列ができますが、この駐車場はどうなるかご存知ですか?
480: 匿名さん 
[2005-06-12 00:50:00]
帝蚕倉庫跡のマンションを待っても、ここで、みなとみらいの眺望を狙うと、北向きになってしまうのでしょうか?
481: 匿名さん 
[2005-06-12 01:49:00]
建物の形、方角、配置にもよると思いますが、
東北東の角部屋が有れば、MM地区とベイブリッチ両方見えるのでは?
また、MM地区のタワーマンション(MMTの海側を除く)に比べれば、
日照、日影、ビル風等は有利だと思いますが・・・あくまでも予測ですよ!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる