横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ナビューレ横浜タワーレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 金港町
  7. ナビューレ横浜タワーレジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-06-19 17:46:00
 

是非情報お持ちの方書き込みお願いします


【こちらは、元は「横浜タワー41(仮称)」というタイトルでしたが、「ナビューレ横浜タワーレジデンス」に変更させて頂きました。副管理人】


[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/

[スレ作成日時]2005-03-08 12:31:00

現在の物件
ナビューレ横浜タワーレジデンス
ナビューレ横浜タワーレジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区金港町1-11
交通:JR東海道本線 横浜駅 徒歩5分

ナビューレ横浜タワーレジデンス

362: 匿名さん 
[2005-05-28 21:38:00]
シティタワーに比べ安いので、キャンセルしてパークタワーに行った人が
いましたよ。w
363: 匿名さん 
[2005-05-28 22:59:00]
シティタワーってどこ?
364: 匿名さん 
[2005-05-29 02:15:00]
横浜日本大通り じゃないかな?
365: 匿名さん 
[2005-05-29 23:37:00]
説明会に参加しましたが価格が安いのでビックリです。
考えてみれば、北側、業務棟や三井のタワーとの間隔が約30〜40メートル。
南側には日産本社ビル160メートルが聳え立ち、みなとみらいのコスモクロックも見えない。
まあ、期待できるのはベイブリッジだけではちょっと淋しい。
夜の海側は暗いって知ってます?

366: 匿名さん 
[2005-05-30 10:28:00]
もしここを買った場合、横浜から東急東横線、中目黒乗り換えで日比谷線という通勤経路を考えています。
東海道線は非常に込んでいるとのことでしたが、朝の通勤時の東横線はいかがでしょうか?
時刻表を見る限り、横浜始発はなく全てみなとみらい線からの乗り入れのようですが、やはり座ることは不可能なんでしょうか?
混雑状況も、やっぱりひどいんでしょうかね?
367: 匿名さん 
[2005-05-30 10:48:00]
自分は7:40〜50の東海道に乗ってますが、1〜2両目だと激混みって程でも
無い事が結構あります。他の電車接続タイミングなのか、7:43が混んでると次の
7:46が空き気味とか、1本毎に混み具合が違っている気がします。
また同様な時間帯での東横線、各駅だと場所を選べば座れる事が殆どです。
急行や特急ではその様な事を聞いた事がありません<家族が利用しています
368: 匿名さん 
[2005-05-30 12:55:00]
あたくしは東海道線の横浜駅発8時30分代の、33、36、39分と乗っています。新橋駅の階段に近い車輌は混み合います。書籍でさえ遠慮ぜずには読めません。たぶん途中の品川駅の階段に近い車輌も同様でしょう。
しかし、衝突時のリスクを観念して先頭車両に乗れば、座れずとも新聞を遠慮気味に広げることができる混み合い方です。
369: 匿名さん 
[2005-05-31 09:30:00]
モデルルームの案内状来ましたね。楽しみです。
370: 匿名さん 
[2005-05-31 14:55:00]
現在、建物中央付近になる地下部分の骨組みを組み上げています。
道を挟んで反対側の三井マンション予定地も、更地となりました。
2年後にはこの辺りの雰囲気も一変するのかと思うと、今から楽しみです。
371: 匿名さん 
[2005-05-31 22:05:00]
先日夜にポートサイド地区行ったけど、あんまり雰囲気よいと感じなかったのですが・・・
ナビューレができれば雰囲気変わるのかな。
駅に近いだけあって治安状況が???でした。
372: 匿名さん 
[2005-05-31 22:35:00]
向かいに交番があるので、抑止力が働くのでは?
メインエントランスへは、敷地内をわざわざ回り込ませるような設計だったと思うので、
外部の人は気軽には入りにくいでしょう。
24時間管理も安心です。
373: 匿名さん 
[2005-06-01 08:46:00]
>371
ポートサイド地区は「居住区」として開発をされていますので、駅や高速道路が
近い割りに夜は予想外に静かな場所です。お店も一部の飲食店やコンビニ以外は
全て閉まっています。
暗く静かな感じが治安面を不安にさせたのかと思いますが、その様な話は聞いた事が
ありませんのでご安心下さい。
逆に住民は交通の便が良いのに静かなこの環境を気に入っている人が多いです。
374: 匿名さん 
[2005-06-01 10:07:00]
>366
東横線に乗ってまさに中目黒から東京メトロで通勤しているものです。
始発から乗っているのでこういった心配なく生活していますが
通勤特急、急行などで横浜から座ろうと思ったら、整列乗車の前の方にいること
だと思います。みなとみらいを過ぎても少し空席があることが多いからです。
あとは中目黒までかなりこみあった状態でいくことが多いです。ただ東海道線の
比ではないのでご安心を。東京メトロへの接続は前側ホームですし楽ですね。
実は元町中華街方面へのみなとみらい線の車内放送で、これから先渋谷方面に行かれる
方はみなとみらい線の切符も購入してご乗車下さい、みたいのが流れることがあるんです。
ということは特急などで座るために朝、馬車道あたりまで行って向かいのホームで待って
座っていくという人がいらっしゃるのかなと思います。
375: 匿名さん 
[2005-06-01 13:14:00]
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/yokohama/yokohama150a3.htm
↑現在はもう少し工事が進んでいます。
窪んでる場所とその周辺に鉄筋鉄骨が組まれています。
376: 匿名さん 
[2005-06-01 18:06:00]
366です。
回答いただいた方々、ありがとうございました。
当初は東海道線で通勤しようと考えており、
横浜でみなとみらい線から乗り換える際に結構面倒くさいと感じたので、
MM地区はやめようと思ったのですが、むしろMMのマンションにして、
みなとみらい線からそのまま東横線に乗り入れた方が楽そうですね。
よく考えます。

377: 匿名さん 
[2005-06-02 21:30:00]
モデルルーム、オープンいつですか?
うちには、まだ招待状きません。
会員登録はしてありますが、事前説明会に行った人にしか来ないのかな?
378: 匿名さん 
[2005-06-02 21:50:00]
6月18日です。
事前説明会に行ったときのアンケート上で、モデルルームの事前案内会を希望しました。
どうしても人数に制限があるので、仕方ないのでしょう。
でも、一般公開も6月下旬予定だそうですから、すぐ始まりそうです。
379: 匿名さん 
[2005-06-02 21:57:00]
事前説明会に参加した人にしか案内は来ませんよ。
380: 匿名さん 
[2005-06-03 00:09:00]
そんなにMMに住みたいのかね。元々、人の住居を目的に町の設計をしてないし。リスク高いよな。
特に、子ども持っている方々は勇気あるよ。
古い、横浜駅東口(ドーム型の改札前)を知っている者としては今後も注目していくけど、
生活する場所じゃないね。
381: 匿名 
[2005-06-03 01:37:00]
>380
このスレで何がいいたいのかな?意味不明。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる