横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ナビューレ横浜タワーレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 金港町
  7. ナビューレ横浜タワーレジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-06-19 17:46:00
 

是非情報お持ちの方書き込みお願いします


【こちらは、元は「横浜タワー41(仮称)」というタイトルでしたが、「ナビューレ横浜タワーレジデンス」に変更させて頂きました。副管理人】


[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/

[スレ作成日時]2005-03-08 12:31:00

現在の物件
ナビューレ横浜タワーレジデンス
ナビューレ横浜タワーレジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区金港町1-11
交通:JR東海道本線 横浜駅 徒歩5分

ナビューレ横浜タワーレジデンス

382: 匿名さん 
[2005-06-03 02:04:00]
>380
同感。今から四半世紀も前の駅舎を知っているからって何か偉いの?
383: 匿名さん 
[2005-06-03 04:25:00]
>380
ここはMMじゃないし
384: 匿名さん 
[2005-06-03 08:59:00]
>380
ポートサイド地区は居住区として横浜市が開発してるのにね。
385: 匿名さん 
[2005-06-03 11:50:00]
これだけ新築マンションが多いと、選ぶ理由は人それぞれ。
私がここを検討してるのは、眺望と利便性。
横浜そごうはコンビニがわりに使えるし、旅行に出かけるときはフットワークがいい。
部屋からベイブリッジの朝日が見れれば、最高だね。
386: 匿名さん 
[2005-06-03 21:33:00]
>385
1億5千万円あれば、最高だね。お金が無ければ眺望はもう一つだよ。
387: 匿名さん 
[2005-06-03 22:32:00]
>386
1億5千万まではいらないんだんな。
せいぜい1億あれば、眺望は手に入るんだな。(東南の26階から35階)
388: 匿名さん 
[2005-06-03 22:48:00]
まっ、この辺のマンションはどこでも1億あれば
そこそこの広さと立地、眺望は望めますね。
389: 匿名さん 
[2005-06-04 01:01:00]
目の前に障害物がないのだからそんなに高層階でなくとも眺望は望めるのではないでしょうか?
390: 匿名さん 
[2005-06-04 01:24:00]
目の前の土地ですが、いまは低層の建物やグランドが予定されていますが、
土地としては100mの建物までは建設許可がありる場所ですね。

59地区(60mの建物まで建設可能)にマンションが出来ると、
目の前には障害物がない、と言えると思いますが。どうなるのかな。
391: 匿名さん 
[2005-06-04 14:44:00]
59地区は100mだね。
392: 匿名さん 
[2005-06-04 22:40:00]
59街区だったら障害にはならないでしょう。
393: 匿名さん 
[2005-06-05 20:34:00]
そうそう目の前の土地ですが、いつまでもグランドであればいいのですが、
あそこも100mの建物が建つ可能性があるのですよね。何年ぐらい、グランドなんだろう。
御存知の方いらっしゃいますか。
394: 匿名さん 
[2005-06-05 21:02:00]
たしか10年だったかと。
395: 匿名さん 
[2005-06-05 21:13:00]
>393
目の前のグランドの件ですが、

60街区は横浜市が整備する”横浜みなとみらいスポーツパーク”で恒久施設です。
61街区は日産グループが整備する横浜Fマリノスの拠点で10年間の暫定施設です。
ただし、基本計画協議を進めるうえで変更となる場合があるそうです。

http://www.minatomirai21.com/development/guide.html
http://www.minatomirai21.com/development/pdf/info_v075.pdf
396: 匿名さん 
[2005-06-05 21:39:00]
なるほど。マリノスが10年の暫定なら、確かにその後の使途が気にはなりますね。
ただ、地図で正確にシミュレーションすると、たとえ60街区に高層ビルが建ったとしても、61街区方面の眺望さえ確保されていれば、海側の眺望は遮られないと思いますが、いかがでしょうか。
東の横浜港側は、将来的にも、たとえ低層階でも問題ないと思いますよ。
仮に61街区に高層が建つようなことがあれば、正面なので支障が出てくるでしょうけど。
397: 匿名さん 
[2005-06-05 21:59:00]
フォレシスの抽選登録が始まり、どうしようかかなり迷ったけど、やっぱりこちらで勝負です。
ナビューレの抽選が先にあり、買えなかったらフォレシスでもいいなと思ったけど。
フォレシスで海が見える部屋は今回の販売で出てるから、ナビューレがはずれたらあきらめます。
眺望と、そごう内のスーパー「ザ・ガーデン」が徒歩2分で行けるのが決めてになりました。
398: 匿名さん 
[2005-06-05 22:32:00]
ナビューレはかなりの倍率になりますね。
399: 匿名さん 
[2005-06-05 22:48:00]
事前説明会でもらった資料で、もうどの部屋にするか決めています。
価格もだいたい分かっていますし。
内装はフォレシスよりは上でしょう。
400: 匿名さん 
[2005-06-05 23:01:00]
東向き中層階でもかなり高いのでしょうか?
401: 匿名さん 
[2005-06-05 23:16:00]
東向きなら低層階でもかなりの倍率になるのではないでしょうか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる